NAMCO×CAPCOM版図鑑スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 20:28:49ID:zs4VEy9w某ゲームの図鑑のように登場キャラや設定について紹介するスレです
0773助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 00:41:08ID:qkGirME7ォィォィ最敬礼は死者か国のTop以外にはしないんだぜ
と何となく突っ込んでみる
で、>751読んで記憶の扉が開いたのでパピコ
MD版ストIIダッシュのCMでバルログ役をやってたのはセイン・カミュ
ゲームのキャラを実写にしてカコイクなった稀有な例である
0774助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 01:09:04ID:8gTnoA5Y懐かしいな、ストリートファイター2ダッシュプラスか。
カプコン女性社員オンリーじゃない方のアルフライラがCMで歌ってたね。
0775助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 01:13:49ID:FtGw59bK出展:ストリートファイターV3rd STRIKE -Fight For The Future-
超硬派カラテ少女
名門空手道場「竜胆館」(りんどうかん)。だがかつての繁栄は見る影も無い。
一人娘のまことは親父譲りの胴着に誓う。
「もう一度・・・うちがメジャーにしてみせるちゃ!!」
シルフィーのフラッシュコンボの最後の技の元ネタ。
ストV3rdの新キャラで土佐弁が特徴。コマンド投げ、唐草を絡めた攻めが強力。
超硬派というだけあって媚びたところが全くないという意外と珍しい女性キャラ。
ちなみにカプエスでユリに登場シーンをパクられている。
繰り出している技は「正中線五段突き」でゲージが一本の威力重視のスーパーアーツ
正中線とは体の中心の線のことだが、ナムカプだと正中線を攻撃してないこともあるかも。
0776助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 01:41:25ID:FtGw59bK出展:ポケットファイター
シルフィーの必殺技の元ネタ。
デフォルメされたストリートファイターやヴァンパイア、ウォーザードのキャラが戦う格闘ゲーム、
ポケットファイターのシステム。
これは全キャラ共通で立ちパンチがヒットしたあとにパンチまたはキックを押すことで次々に技が
繰り出されるというものなのだが、最大の特徴は技を繰り出すキャラがコスプレをすることである。
春麗だとバイオハザードのジル、スターグラディエーターのジューン、学生、チアリーダーになるし
モリガンはメイド、ナース、ウエイトレス、浴衣といかにもなコスプレを見せてくれる。
豪鬼ですらコスプレをするのが面白い。ただリュウだけはコスプレをしないのであった。
また喰らう方のモーションも凝っていて学生春麗にラブレターを渡されてメロメロになったり
ダンの歌を聞かされて石になったり、メイドモリガンにフライパンでペシャンコにされたりする。
ポケットファイターのフラッシュコンボは3発目と4発目の間に隙間があって割りこまれるのだが
ナムカプではそんなことはない。
というわけで >>261 >>375 >>266 >>775 でフラッシュコンボ完成。お粗末さまでした。
あと>>375のアレスの翼書いてくれた人ありがとう。それ以外は私が書きました。
0777助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 08:24:20ID:q6SDXBqx0778助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 11:58:52ID:u+mQZVxg持ってるのに今まで全然思い出せなかったw
0779助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 14:13:59ID:iJblmH3Oモリガンのパラサイトロールもこのゲームからの出展。まあリリスのメリーターンのぱくりだが
あとナムカプの背景のアーンスランド城もなんか豚がいてメルヘンだからポケットファイター版っぽい
0780助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 14:20:23ID:3M1+to8p0781助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 14:33:56ID:iJblmH3Oああ、そういえば。ネオジオポケットのSNK vs CAPCOMにもあるけど。
あとはレイレイの返響器(強)もポケットファイターっぽい
0782助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 19:10:01ID:kJX2NTRU○救急スプレー
バイオシリーズ伝統の回復アイテム。ゾンビに噛みまくられて血だるまになって
いようと、これを使えば体力が完全回復する。
割と多量に落ちている(作品にもよるが)、ハーブと違って回復力を上げるために
わざわざ調合する手間がいらない、と良いことずくめなためか、作品によっては
使うとクリア後のリザルトに悪影響を及ぼす場合もあった。
見るからに医療用のため、葉っぱ食って回復するハーブよりは回復アイテムとしての
説得力(?)みたいなものはある。
なお、オンラインプレイ対応版のアウトブレイクでは他キャラに吹きかけて使うことも
出来るようになった。
○グリーンハーブ
これもバイオでおなじみの回復アイテム。使うと体力の約30パーセントが回復。
回復アイテムの基本中の基本で、これがないと話にならない。青いブルーハーブと
組み合わせると毒状態を回復できるようになり、赤いレッドハーブと組み合わせると
効果が通常の三倍になる。
確か初代バイオの頃の設定だと、ラクーンシティのある地方(アークレイ山中か?)
にしか生えていない…ということになっていたと思うが、後の作品だとスペインとか
南極とかでも栽培されている。
…ところであれって食べて回復してるのか?俺は粉末状にして傷口に塗っているんだと
思ってた。
○止血剤
1からあるディノクライシスの回復アイテム。名前通り、使うと出血を止められる。
ディノでは恐竜にカミカミされると、たまに出血状態になって自動的に体力が減り続ける。
放っておいても自然治癒するが、バイオの毒に比べるとダメージが大きいのでなるべく
早めに回復した方がいい。
1の頃は弾丸も回復アイテムも非常に数が少なかったので、この止血剤も非常に
貴重だったが、2になると衛星端末で買い放題(しかも最安価)になってありがたみも
少なくなった。
0783助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 19:36:05ID:oFVzNbTI0784助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 19:45:41ID:Gb3JQy4O0785助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 20:22:22ID:9VhGjhZnグリーンハーブは、MAPのチップキャラとして登場。
上に乗ると回復する。
あまりにMAPにマッチしてる絵なので、背景として間違え易い
第3話 燃えろ!ジャスティス学園!
などに有る。
0786助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 20:45:00ID:kJX2NTRU「グリーンハーブじゃ追っつかないぜ…」って言うことがある。
0787助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 21:15:20ID:kJX2NTRU○アサルトライフル 出典:バイオハザードシリーズ
初出はバイオ3から。一時期だけ操作できるパートナーキャラのカルロスが所持(隠し武器の
無限バージョンはジルも使用可能)
一発の威力はだいたいハンドガンよりちょっと低いくらいで、連射性が高いので使い勝手の
良い武器。というかゲームシステム上ほぼ最強。
連射が効く=ストッピングパワーに優れるということなので、撃っていれば敵を近づけずに倒す
ことが出来る。上手く立ち回ればボス相手でも有効。ガトリングガンやロケットランチャーと
違って上下の撃ち分けも出来るので、這ってる奴だろうが飛んでる奴だろうが射殺できる。
しかし、基本的に限定的な使い方しかできない(弾数はあるもののマガジンがないので、
弾切れになったら終わりとか)ので、全体を通してメインで使うのは無理。
アウトブレイクFILE2最終シナリオ後半では主力武器。低難易度だとやたら大量に落ちてる。
○サブマシンガン 出典:ディノクライシス2
衛星端末で買える。序盤の主力武器、というかヴェロキラプトルキラー。
威力は全武器中最低なものの、連射が効く上に馬鹿みたいに弾数が多く、その上走り撃ちが
可能なので、コンボ(連続して恐竜を倒すこと)が重要なディノ2では非常に優秀な武器だった。
しかし、中盤くらいになると恐竜の耐久力が上がってきて、どうしても追っつかなくなる。大抵の
場合は、威力が上昇して走り撃ちの出来なくなったヘビーマシンガンに取って代わられて糸冬了。
でも二丁持ちで同時に二体の敵を攻撃できるのはこの武器だけ。あと走り撃ちがかっこいい。
○フレイムランチャー 出典:ディノクライシス2
火炎放射器。これも衛星端末で買える。というかディノ2の武器は全部衛星端末で買う。
ナムカプでは高威力な攻撃だが、原典では特定の通路にいる毒をまき散らす植物を燃やす
ための武器。実際、説明文でも「恐竜を攻撃するのには向かない」と書かれている。
威力が低い割には燃料も少なく、射程距離も短いのでこれ使うんならサブマシンガン撃ってる
方がずっといい。
植物燃やして毒を取り除いたらクリアまで永久に封印される運命。まあ、ヴェロキラプトル相手に
趣味で使うくらいなら何とか…。
アサルトライフルに関しては3からコードベロニカとアウトブレイクでしか知らんので、0とか
ガンサバ4とかでは違うかも。ガンサバ1には無かったと思う…。
0788助けて!名無しさん!
2005/07/13(水) 23:22:20ID:heH/wHqrガンサバイバーかコードベロニカかなんかではたしかラクーンシティの地方のハーブを
品種改良してここでも栽培できるようにしたものとかなんかそんな説明があったはず
>>787
他のはしらないけどバイオ3のアサルトライフルって弾数が異常だよな
0789助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 00:49:50ID:udB2KayIハンドガン:ベレッタM92Fカスタム (タクティカル風 9mmパラベラム弾15発装填)
これはブルースの初期装備ハンドガンである。彼は軍から支給された銃(M9)をカスタムしたとあるが、
どちらかと言えば一般向けのM92Fをカスタムしたように見える。
それも競技用風&タクティカル風と、一見贅沢なデザインなのだが、ハッキリ言って実戦向きとは思えない。
サイレンサーハンドガン:サプレッサー付S&Wオート (910風クラシック、9mmパラベラム弾8発装填)
フォンリンの初期装備ハンドガン
ショットガン:スパス12 (ショットガン、12ゲージ00バックシェル7発装填)
イタリアのFranchiという会社が対テロ用などを想定して作ったモデルだ。
映画『ターミネーター2』で一躍有名になったのだが、
米国では販売禁止の州もあるらしい。給弾はセミオートマティックとポンプアクションのどちらでも可能で、
近接戦闘での素早い連射は強力な武器となるだろう
アサルトライフル:H&K G36K ダブルラウンドマガジン装着(5.56×45mm弾100発装填)
MP5で有名なH&Kのアサルトライフルだ。標準では透明プラスティック製の30連ボックスマガジンなのだが、
ゲームではオプションとして実在する100連装のダブルラウンドマガジンを装着している。
0790助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 01:13:24ID:udB2KayI映画にもよく登場する強力なハンドガンである。ゲーム中でもその威力は絶大で、
ゾンビ、ハンター、グリマー、魚雷っ子の母体などは、余程変な所に命中しない限り一撃だ。
グレネードランチャー:Milkor MGL−MK1 (40mm6連装グレネードランチャー)
バイオシリーズではもうすっかりお馴染みのグレネードランチャーだ。
南アフリカのMilkorが作っているのだが、世界各国の軍や警察などで使われている。
ガンサバ4で使用する弾丸は40mmHE( High Explosive )、つまり榴弾だ。
実銃の最大有効射程は400mなのだが、ゲームではそうはいかない。
荷電粒子ライフル:実在しない
荷電させた粒子を高速で射出して、分子レベルの崩壊を引き起こす。
ショットガン・スラッグ弾のスラッグ弾というのは散弾ではなく一発弾のことで、命中精度と飛距離が
散弾よりも優れている。通常のショットガンは散弾。
ガンサバイバー4はプレイしたことないので間違ってたらごめん
詳しい人がいたらフォローを頼む
0791助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 04:22:04ID:xM491fSb0792助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 09:07:48ID:ZcaKSeXZ0793助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 09:17:53ID:ZcaKSeXZと...〆(・ω・` )カキカキ
0794助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 10:50:04ID:fGJRvv5Uエロス
0795助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 11:22:17ID:+3aIiP8i0796助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 14:30:18ID:t7R+oBpa0797助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 15:56:48ID:VfHG3TDTまさかガンサバ設定で武器に変更が加えられたりはするまい
ただ荷電粒子は空気中で思いっきり威力弱まるらしいが・・・・・・
0798助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 17:16:49ID:L+dRmnZm簡単にイメージできるよう、漏れが勝手ながら別称を挙げてみよう
ビームライフル
0799助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 17:19:33ID:ZPlBG/or0800助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 19:10:36ID:eICE7K/JWMCとかプリーズヘルプミー中の単体の技とか知りたい
0801助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 21:25:06ID:8+NfzuGvリバースアームクラッチスラム
↓
バックドロップ
↓
ジャーマンスープレックス
↓
パワーボム
↓
ジャイアントスイング
以上の投げ連携を指す。
初出は鉄拳2で、そのダメージ・インパクトから誰もがこぞってマスターし
誰もが投げ抜け可能となった。
その後、シリーズが進むにつれ様々な投げ連携が追加され
3ではベルウッドスペシャルコンボにてキン○バスターを
最新作、鉄拳5ではメキシカン・マグマ・ドライヴにてキン○ドラバーを身につけた。
…が、やっぱりこれも対戦で最後まで決まるのは稀であった。
0802助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 23:58:43ID:BpU85NI+>誰もが投げ抜け可能となった。
ワロタw
たしかに俺も投げぬけ練習したなぁ・・意外と簡単に抜けれるんだよな
まあ抜けるの大変だったらえらいバランス破壊コンボだけど
ロメロスペシャルもあったなぁ
ここはインディアンデスロック→ロメロスペシャルで魅せてくるかな?と思ってるとスコーピオンデスロックで固められてウボァ
とか良い思いでだ・・
0803助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 00:11:45ID:U5qmiIzWM2Dで身に付けたのはスクリュー(パイル)ドライバー。
キン○ドライバー似の技を持つのはアマキンの方(アーマーキングドライバー)。
ちなみに鉄拳TAGにおいてキングとの専用コンビ技の始動技になるこだわり技。
0804789-790
2005/07/16(土) 00:18:29ID:mFO5HN9Tゲームをプレイしていないのに解説を書き込みして悪かった。
ただ個人的に実際の武器名が知りたいと思ったのと、それを項目として書き込めば
それを知りたいと思った人の役に立つかなと思ったので。
ゲーム中での性能については >>745 や >>782の人が書いてくれてるので
その補足だと思っていただきたい。これからは気を付けるようにします。
スレ汚しごめん
0805助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 00:22:27ID:mFO5HN9Tすまん、しばらく書き込みはやめておきます
0806助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 09:48:30ID:pzQcK6Vf○マグナム 出典:バイオハザードシリーズ
シリーズ通して最強クラスの武器(ガンサバ1は例外)要するに弾丸が大きくて
装薬量が多い拳銃のこと。
作品ごとにどんな銃になるかはまちまちで、一応歴史を並べていくと
初代バイオ=コルトパイソン357マグナム
バイオ2=IMIデザートイーグル50AE
バイオ3=S&W M29
コードベロニカ=再びコルトパイソン357マグナム
これ以降はだいたい上の三つのどれか。ゲーム中では種類が違っても使い勝手は
ほぼ同じ。大抵の雑魚敵は一撃で即死させられる上、ほぼ同威力のグレネード
ランチャーに比べると発射後の硬直が小さいので使い勝手もいい。
ただし落ちている弾丸の数はおそらく全武器中最低で、やはり使い方は対強敵、
対ボスに限られる。
○ハンドガン 出典:ディノクライシス2
こっちはレジーナのハンドガン。ゲーム中では、武器を調べても具体的にどこの銃か
という情報は得られないが、デザインを見る限りおそらくIMIのデザートイーグル。
バイオの方では撃つと自キャラが少し後ろに下がるほど強烈な反動があったが、
こっちでは走り撃ちし放題で連射も効く。レジーナの握力ってどうなってるんだ。
まあ、一応(一部の例外を除いて)人間サイズの敵しか出てこないバイオに対して、
恐竜が敵のディノシリーズだからその辺の調整なのか、単純に50AE弾を使っていない
だけかも知れない。
レジーナの初期装備で、性能的には最弱。サブマシンガンを買うまでのつなぎ武器と
考えていい。でもヴェロキラプトルはこんなんでも3、4発撃ち込んだら死ぬ。弱。
○グレネードランチャー 出典:バイオハザードシリーズ
マグナムと同じ、シリーズ伝統の(隠し武器を除いて)最高威力武器。初代では
「グレネードガン」だった。
大型武器で連射が効かない構造のため、マグナムに比べると使い勝手の面で劣るが、
数種類の弾丸を使い分けられるという長所がある(初代の頃は弾丸の性能差なんて
あってないようなものだったが)
2、3ではそれが顕著で、硫酸弾は生物系(主にリッカー)、火炎弾は植物系に有効。
3では冷凍弾なる変態弾頭も登場し、敵を凍らせられるようにまでなった。しかし弾速が
遅いせいでタイラントクラスになると回避されたりした。
ちなみに2のグレネード通常弾は何故か散弾式で、魚卵みたいな弾がゲロッと飛び
出すという気色悪い性能になっており、射程が短い上に集弾性もないので使いどころが
まるで分からなかった。一応、ショットガンのないクレア編の対多数用武器なのかも
知れないが、実際使ってみるとそんなつもり無かったのにゾンビの脚を吹っ飛ばして
しまい、足首噛みつき=サッカーボールキックのコンボが発生してしまったりした。
0807助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 17:09:02ID:j2cDFUWuzero3に登場。
ベガの親衛隊で、特定のキャラの中ボスとしてペアで戦いを挑んでくる。
しかし頻繁に使用するサイコチャージβ(ユーニがユーリ体力を回復)をしている間に
まとめて足払いをし、起き上がりに再び足払いを重ねるだけで簡単に勝ててしまった。
使ってくる技は基本的にキャミーと同じだが
二人して相手を挟み蛸殴りにして、〆にライダーキックを決める魅せ技デスクロスダンシングや
二人して地獄車をかけ合って転がりながら突っ込んでいくという、意味不明なサイコローリングなど
ペアならでわの面白技を持っていた。
単体のプレイヤーキャラでは、ユーリはキャミーと同じコマンドキャラ。
オリジナル要素としてスパイラルアローの削除。
代わりにスナイピングアローという使いどころの難しい技の追加。のみ。
開発の愛は全て乳へ行ってしまったのか。
一方、ユーニは溜めキャラで
マッハスライド、アースダイレクト、アドバンシングガード、エアスパイラルアロー
さらにベガ様をこき使うサイコストリーク(※)など彼女のみのオリジナル技が多数あった。
乳の差の理由もここにあった。 …のだろうか。
アーケードでは勝利メッセージの設定がなく
イベント等はベガが現れムッハムッハ騒ぐのみであったが
家庭用では個別に台詞やENDがきちんと作られた。
さらに家庭用ではドラマチックバトルモードが用意され二人を選択すれば専用技も使用できた。
が、ユーリをCPUにまかせるとサイコチャージβを使われ
行動不能に陥った所を2人同時に滅殺されることも間々合った。
※サイコストリークはzero2´・XマンvsSFでキャミーが使用していたが、zero3からユーニになった。
0808助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 20:31:58ID:EVLjkDYiまあ、Xマンってのは実際にいるけど
あと、X-MENvsのキャミィにサイコストリークはない
0809助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 02:53:28ID:icVKkD0G少なくとも蔑称じゃないな
例えるなら拳銃をピストルと言い直してるだけだし
疑問に思ったんだが荷電粒子ライフルの弾になってる素粒子って何の説明もなし?
もしやメガ粒sくぁwせdrftgyふじこlp@
0810助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 18:02:56ID:ukjrwGLb0811助けて!名無しさん!
2005/07/17(日) 20:56:29ID:ulPTOrKp0812助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 14:15:40ID:A1JfDBK6,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
/ / / /ハ \\ ト--- 、
_/ // / ハ \\ \
, -‐ ''"´ / / / ̄\ `丶、 \ \ ヽ
/ '´ ̄ ̄ / / / \ \ \ ヽ \ ハ
| , -,--' / \ ヽ \ ヽ ∨
ヽ、 // / ヽ ____..--- 、 ハ
 ̄〈| | / ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄`ヽ}
しーヘ {__{__.... 、 / |
` ー─── ''"´ `ヽ、 | /
` ┴′
0813助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 14:44:50ID:m6wMFPhl出展:ロックマンDASHシリーズ
空賊ボーン一家が誇る巨大戦艦で、彼らの生活拠点でもある。
トロン自身が設計・製作しており、その性能は折り紙付き。
大砲、浮遊機雷、誘導ビームと多彩な武装を備えているが
下部の装甲が薄いという弱点がある。
内部は艦の操縦や出撃命令を出すための司令室、作戦会議や反省を行う会議室、
お宝を管理する倉庫やコブンたちの特訓部屋、さらに開発室、食堂に
サボりがちなコブンのためのお仕置き部屋まで備えている。
ゲゼルシャフト(社会)の名が示す通り、コブンたちにとっては
ひとつの社会と言っても過言ではないだろう。
ちなみにこの艦は「トロンにコブン」冒頭で借金してまで完成させたばかり。
その時のボーン一家の喜び様はかなりのものだったが
後の「ロックマンDASH」であっさり撃墜されるかと思うと心が痛む。
0814助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 16:45:04ID:sNxPGaV40815助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 17:02:06ID:sNxPGaV40816助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 18:55:20ID:EhGJYiOq0817助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 01:07:10ID:n8WWaWTl0818助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 02:04:41ID:nXgGr5MJ>実際使ってみるとそんなつもり無かったのにゾンビの脚を吹っ飛ばして しまい
>足首噛みつき=サッカーボールキックのコンボが発生してしまったりした。
そうなんだよな
下に落ちて散らばる物だから足ばっかり破壊してくれてまいったw
ついでにガンサバ4関連のネタを一つ
●スペンサー・レイン号
出展:ガンサバイバー4
ガンサバイバー4の舞台の一つであり
ブルースとフォンリンが潜入したアンブレラ社所有の豪華客船。
各国のVIPが数多く乗り込んでおり様々な商取引が行われており
その中でアンブレラも自社の生物兵器の品評会を行っていた。
その為、船内には専用の研究施設が存在していたりする。
しかし、ガンサバ4の事件の首謀者によってシージャックされた上に
船内にt-ウイルスをばら撒かれ、ゾンビと生物兵器が徘徊する幽霊船となってしまった。
余談になるが、この船の船首に行くと
某映画よろしく男女カップルのゾンビが黄昏ており何だか微笑ましくなるが
近づくと容赦なく襲ってくるので、無視するか2人で仲良くしてるところを後ろか打ち抜くが吉。
0819助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 18:47:44ID:4JXo54bQその余談の為に買いに行きたくなった俺冬瓜
0820助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 19:33:09ID:egjdvYy6ワルキューレっぽいけど他に同名ゲームあったし
クロノアがマーベルランドの住人とかいうセリフもあるしよくわからん
0821助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 19:42:36ID:vRePcu3T時の鍵も時の狭間もワルキューレが元ネタ
0822助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 22:14:43ID:/ZDAwI/C0823助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 23:22:40ID:qUj572dS舞台はなぜかファンタジー世界の遊園地って感じだが
0824助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 16:52:01ID:jZwT9MnZ悪魔の武器と呼ばれる最強の武器
でも入手する為には悪行三昧して悪ロックにならなければいけない上
シャイニングレーザーの方が使い勝手が良いので
あまり使う人はいないと思われる
そのためナムカプでは通常技扱いでしかも投げるのがロール
ちなみに本家ロックマンでも同名の武器が出てくる
0825助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 00:38:25ID:I3Un/hzd>投げるのがロール
要するにナムカプのロールちゃんは悪ロールということか。
ぼったくられて、ケツの毛まで毟られそうだ。
0826助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 01:35:01ID:KHvFtpeY大丈夫だ。
本編からして悪ロールだからw
ロックは既にDASH2の冒頭でぼったくられて、ケツの毛まで毟られてる。
0827助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 04:09:56ID:YJFbx4/q0828助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 15:38:38ID:uNFZMjAv0829助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 16:51:53ID:Qxk+dMwZ0830助けて!名無しさん!
2005/07/23(土) 20:07:00ID:o7Fx8CY9ググれば出てくるけど、やった事無いんで解説はパス。
0831助けて!名無しさん!
2005/07/23(土) 22:24:57ID:fQCVvPC9誰か教えて。
0832助けて!名無しさん!
2005/07/23(土) 22:37:13ID:eCb8a7iP0833助けて!名無しさん!
2005/07/24(日) 04:05:28ID:nGHUVYhU竜の牙を畑に播くと戦士がわいてくるってやつ。
映画『アルゴ探検隊の大冒険』で映像化されてる。
これがRPGの世界に入って、
いわゆるドラゴントゥースウォリアーになる。
0834助けて!名無しさん!
2005/07/24(日) 11:35:31ID:2biAnGkt使い捨て勿体無い。
0835助けて!名無しさん!
2005/07/24(日) 11:45:47ID:mdnEDT+N質>>>>>量のナムカプ世界ではボスキャラにあっさりやられそうだ。
0836助けて!名無しさん!
2005/07/24(日) 22:01:36ID:xwGlBKhW>>833を元ネタにアイテムとしてゲームブックに登場してると言うわけ。
ゲーム上は使えば雑魚ならほぼ倒せるアイテム。
ただし経験値が入らないためケースにもよるけどイラニスたんの方が
便利。
いずれにせよ使い捨てなので殴り勝てるならそっちのほうがいい。
0837助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 10:49:07ID:KNjpEtlSなにその萌えオイルっ子。
0838助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 11:11:09ID:MGM3ykgf0839助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 11:22:32ID:Llxz/rLo0840助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 11:33:24ID:P//Fh04P0841助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 14:29:54ID:DlgJBGADそれ言ったらほかのナムカプキャラも1発じゃ200程度じゃないかw
0842助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 01:21:24ID:gwZNySqE出展:ファイナルファイトシリーズ、マッスルボマーシリーズ
ご存知メトロシティの戦う市長。ナムカプでは元プロレスラーとなっているがファイナルファイトでは
元ストリートファイターとなっている。おそらくプロレスラーとしてはまだ現役だろう。
(カプコンファイティングジャムのエンディングでストVのキャラアレックスと戦っている)
所属団体はCWA(CAPCOM WRESTLING ASSOCIATION)。
ファイナルファイトでは娘のジェシカを暴力集団マッドギアに誘拐されるが、コーディー、ガイとともにマッドギアを壊滅させた。
ファイナルファイト2ではマキ、カルロス宮本とともに世界中を回りマッドギア残党を倒し、源柳斎と娘レナを助け出した。
さらにファイナルファイトタフではまた出てきたマッドギア残党組織スカルクロスをガイ、女刑事ルシア、謎の男ディーンと
共に壊滅させた。ちなみにタフではハガーは何を思ったかロンゲである。イメチェン?
ファイナルファイトリベンジではゾンビとして生きていたマッドギアボス、ヴェルガーと戦ったり、
マッスルボマーシリーズではレスラーとして戦ったりちゃんと市長の仕事はしているのか不安な活躍ぶりである。
戦う市長として圧倒的なカリスマを誇るハガーだが、ファイナルファイトで自動車を叩き壊したり、格闘家を居候
させていたりよくわからないところもある。税金を私用で使っていないといいのだが。(2での旅費とか)
また、意外とクロスオーバーに恵まれないハガー。とくに格ゲーにはめったに出れない。それは何故か?
それは完全に技が被る投げキャラ界のカリスマ、ザンギエフのせいである。公式にハガーがザンギエフをライバル視している
という話はないが、ファイナルファイト1でパイルドライバーだった投げが2からスクリューパイルドライバーになったり、
ナムカプでのダブルラリアットでのセリフ等明らかにザンギエフを意識している。
だが、クイック、ハイスピード等のバリエーションがあり空を飛ぶこともあるザンギエフのダブルラリアット。
少し離れていても相手を吸い込んで投げてしまうザンギエフのスクリュー。ハガーのザンギエフ越えは厳しい。
ナムカプで異様に柔らかいハガーだが、元々ファイナルファイトでも防御力は最低である。やはり裸はまずかった。
「ん、わたしだ マイク・ハガーだ」
0843助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 03:08:13ID:FDYBtDLtカプコンファイティングオールスターズ
ちなみに開発中止されてます(つ∀`)
0844助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 03:37:01ID:i99UjfsS0845助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 05:43:16ID:D35tErMU765歳と被るからナムカプからはずされたのだーっ!
0846助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 14:50:07ID:gnMQ7LXbしゃべりどころか、キャラも被ってる。>ちょっかい出すの好き
0847助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 19:32:30ID:2OzyHmx10848助けて!名無しさん!
2005/07/26(火) 20:12:30ID:k9o2Q+1R0849助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 04:20:14ID:z2wePDyo源頼朝の腹違いの弟。1159年生まれ。幼名牛若丸。
数々の戦で活躍し、壇ノ浦の戦いで平家を滅ぼしたということでかなり有名な人物。
だが頼朝の許可もなく朝廷から恩賞を貰ったり兄より人気があるということで
頼朝の反感を買い、義経を追討する。
敗れた義経なんとか逃げ延び、昔世話になった奥州藤原氏の所に身を寄せるが
藤原秀衡の死を境に奥州藤原氏への圧力は増し
それに抗しきれなかった藤原泰衡は義経を襲撃、
逃げられないと悟った義経は自殺した。
悲劇の英雄と呼ばれる義経だが
ゲーム上だと奇声を上げて短刀を投げまくったり
コロシテシンゼヨーと叫びながら上から降ってきたり
ヒョヒョヒョヒョヒョと笑いながら斬りつけてきたりする
ちょっと池沼キャラになっている
まあ俺は大好きだけど
「コロシテシンゼヨー」「ヒョー」「ヒョヒョヒョヒョヒョ」「ギョエー」
0850助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 04:24:54ID:z2wePDyo「は」が抜けてたorz
0851助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 04:28:33ID:z2wePDyo出展も書くの忘れてたo....rz=3連投スマソ
0852助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 09:43:54ID:E+UcBIrY見たかったなぁ。ブリスハガー。
0853助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 11:19:40ID:TZwKUDkgどっちにしろデミトリ出てなかったような・・・・
0854助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 13:21:14ID:+Xi+teKS出展:魔界村シリーズ、SVCCHAOS SNKVSCAPCOM
いわずと知れた魔界村屈指の強さを誇る敵キャラ。
初代魔界村においてその嫌らしいまでの攻撃パターンとすばやさに、
「ボスよりも強い」とプレイヤーに言わせるまでであった中ボスである。
最初に出てくるのは二面、以降ステージ中出てくる。
大魔界村にはキングとなって現れる・・・のだが、
すみません、自分やったことないのでフォローお願いします。
超魔界村ではレッドアリーマー一の戦士たちであると設定された、レッドアリーマーエース
が登場するが、攻撃パターンは同じはずなのに初代までの強さは無いのでエースの名が泣く状態であった。
最後にSNKとのコラボレーション(・・・もう古いかな、この言葉)で実現したSVCCHAOSにも隠しボスの一人として登場。
したは良いが実際の所あまり目立つ事が無かった気がする。攻撃方法は、初代で出てきた敵キャラを召還、火の玉を放つ、体当たり、噛み付きなど。
PS2版で使用が可能であるが、雑魚敵を召還して体当たり(ガード不能)という連携が強烈・・・というよりハメに近いモノであった。
まぁ、この人よかヒドイのはもっと、しかも普通にゲーセンで使えるキャラの中にいたんであるが、その辺は割愛する。
余談であるが、隠しボスのこのキャラに負けると、各キャラ妖怪に強制変化される(ダンを除く。ダンは色がおかしくなる=死亡確認?)
洗脳ケンが死神であったり、ロックマンゼロが狐の妖怪だったりするのはまだマシなのだが、
必見なのはマーズピープルのソレ。気持ち悪さ全開である。
ナムカプにおいては魔界村精鋭部隊デモンズブレイゾンの構成員として登場。強さは
キング>>エース>>初代の順で攻撃方法はとび蹴り、火の玉である。
「キシャアァァ!」
0855助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 15:44:19ID:vImiInotん〜初代魔界村の話なんだが・・・
1面の墓場にもレッドアリーマーいなかったか?墓場から森に移る手前辺りに
0856助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 17:13:36ID:0p9oX2qS中身は全然違うゲーム
0857助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 20:57:06ID:rCtYgdxp0858助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 20:58:43ID:bh30GbMuラスボスやってる魔界島と
レッドアリーマー魔界村外伝1&2、
デモンズブレイゾンも出来れば出展に入れて欲しい。
特にデモンズブレイゾンはレッドアリーマー・ジョーカーのバックボーンにもなってるし。
0859助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:57:11ID:fGJ3PrgNつーか1号2号っぽいのかユーリユーニ。今度まじめに使ってみよう。
0860助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:57:31ID:73OUfVW5FC版は200万回くらい必要だと思う
0861助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 00:25:29ID:dgzbtm3sそれでカプコンのビルが立ったと言われたくらいなんだよな。
1面墓地のレッドアリーマーだけで、いったいどれくらい稼ぎ出したんだろう……
アーケードクオリティの魔界村がやりたかったら、カプコン ジェネレーションの第2集を買うのが一番なのかな
0862助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 14:32:18ID:l8gXsnvd出展:ストリートファイターシリーズ、VSシリーズ、ガンスパイク、CAPCOM VS SNKシリーズ
英国情報部MI6 特殊部隊デルタレッドに所属する工作員。デルタレッドに来る以前の記憶を失っている。
気分屋で、その時の機嫌がはっきりと表に現れるタイプ。 優しい心を持つ反面、残酷な顔も併せ持つ。
シャドルーを調査するためにストリートファイターの大会に出場、シャドルーの総帥ベガと対峙するのだが
彼はキャミィの過去を知っていたのだ・・・。
というのはスパ2時代のキャミィ。このバージョンのキャミィは意外と出番が少なくスパ2シリーズ以外では
ガンスパイクぐらいしかない。あとナムカプストーリーだとこのキャミィとは繋がらない・・・・。
ナムカプのキャミィはXMENvsストリートファイターから登場したZERO3キャミィ。
このシャドルー時代のキャミィは完全なマインドコントロールの支配下におかれていた。
彼女はシャドルーによってベガのDNAを用いて作り出された存在であり、元々の目的は
サイコパワーで飽和状態になったベガの代替ボディ としての役割だった。
しかし、彼女には自我が芽生えはじめており、彼女が邪魔になったベガはユーニとユーリに
彼女の抹殺命令をだした。キャミィ自身はまだそのことを知らない。
キャミィという名前は彼女が記憶を失って倒れていた時に持っていたペンダントに記されていた
「CAMM740106」から名づけられた。シャドルー時代のコードネームはキラービー。
フルネームのキャミィ・ホワイトは伝説の実写版映画からきているので、公式ではないかも。
ナムカプでは春麗と組む彼女だが、意外と無い組み合わせである。漫画「さくらがんばる」では
シャドルーを脱走したキャミィを保護している場面もあったが一緒に戦ったりはしないし、ZERO3
では春麗はキャミィを目撃する程度。単純にスト2女性キャラコンビかもしれない。
軍人つながりでナッシュやガイルと組んでいたこともある。
ちなみにスパ2では20歳。ZERO3は14〜16歳ぐらい?
0863助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 00:28:07ID:n9lxcx6D0864助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 03:40:28ID:4pazeozg0865助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 04:42:37ID:5yRBWAsT世代的にはゴジラ松井と同い年。
0866助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 12:09:43ID:DyMjgCoL今じゃほとんどのキャラが女性な格ゲーもゲーセンで稼動してるし
0867助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 12:22:42ID:i68Sep0Lビッグになったよなぁ、あれも
0868助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 13:21:28ID:4pazeozgFFリベンジの対極の存在だと思ってました
0869助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 13:50:45ID:GVKCOZBSかなりブーイング出てたけどな
なぜマミヤがいて○○はいないんだ、って
0870助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 19:02:47ID:CqYfuqCQ0871助けて!名無しさん!
2005/07/31(日) 13:17:44ID:Ca4AYWxt0872助けて!名無しさん!
2005/07/31(日) 13:51:33ID:7FYcDYy3スレ違い承知で回答
ネロと軋間
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています