トップページgamesrpg
1001コメント514KB

NAMCO×CAPCOM版図鑑スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 20:28:49ID:zs4VEy9w
必要無いかもしれないけど作ってみた
某ゲームの図鑑のように登場キャラや設定について紹介するスレです
0002漂泊の2ゲッター2005/06/02(木) 20:33:08ID:62/WhX6r
             ////
           ////
          ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /( ´Д`;)  <2ゲト〜〜!
     ⊂/\__〕 ヽ   \__________
      /丶2    |Σノ
      / //7ゝ〇 ノ\  フオオオォォォン
     (_///⌒γノ/___)
     ///  ///ノ
     |/  ///
     /  //
      V ノ
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 21:03:06ID:P5HgIeZC
丁度こんなスレが欲しかったとこ。
>>1マジ乙。
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:19:06ID:Vtl20qjw
こういうのって1がある程度まとめておくもんじゃないのか
せめてテンプレくらいないとどうしようもない

リュウ(カプコン)

登場作品
ストリートファイターシリーズ

2D格闘ゲームの代名詞といってもいいほどのキャラクター。
本作品でキャラの設定は殺意の波動やベガの様子からZERO2αとなっている。
また、スキル「風の拳」など漫画『ストリートファイター』(中平正彦)の設定も多くある。
技の設定はSF3が基準。
MA双龍拳は劇場版『ストリートファイターII』でベガにトドメを刺した技である。
だがこの劇場版の一番のみどころは春麗のシャワーシーンだったとかないとか。
家庭用SF2が発売された1992年当時、自在に昇竜拳を出せた者は羨望の眼差しを一心に集めた。

「しょうりゅうけん を やぶらぬかぎり おまえに かちめはない!!」
0005名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:24:21ID:Vtl20qjw
つーかダメだこれ
キャラ多すぎてどれをどう解説すりゃいいかわからん
0006名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:22:21ID:hf+JVqkN
自分の好きなキャラを好き勝手にアピールすればいいんじゃね
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:31:18ID:IZoRto3C
>4
それだとネタ元&豆知識じゃない?
まあへーと思ったのも事実だが。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:52:38ID:jVPAOjjz
ステータス画面でロボタンでも短いの見られるよな。
000972005/06/03(金) 00:34:17ID:IaJT5mEA
ケチだけつけて去るみたいになるの嫌なんで、俺的にリュウやってみる。

リュウ(りゅう)
カプコン

登場作品  ストリートファイターシリーズ

2D格闘ゲームの礎を築いたストリートファイターシリーズの顔。絵に描いたような格闘バカであり、その寡黙にしてストイックな姿がユーザーを惹きつけてやまない。
スト3では新キャラアレックスが主人公となったが、結局リュウの存在感は越えられなかったといっていいだろう。
本作ではZERO2αを基調に技はスト3、エッセンスに中平正彦氏のマンガ設定が採用されている。
漢字表記では隆。だが滅多にプロフィールにはのらず、またフルネームは不明。
ZEROでは白かった鉢巻がスト2以降の時代で赤いのは、ZERO2エンディングでケンの髪を束ねていたものを譲り受けたから(という設定もある)。
常に「俺より強い奴」を求めて世界中を放浪しているが、年に一度だけ師ゴウケンの墓参りに朱雀城に帰ってくる。
ちなみに、渡航費用はどうしているのか、という疑問がよく出るが、スト1の時点では「危ない用心棒とか」という裏設定があったらしい。今の爽やかリュウとはイメージが重ならない話だ。
格闘のほかに好きなものは水ようかん、弱点はクモ。
某芸人似の二頭身高校生やらアメリカンヒーローやら宇宙の支配者やらとも戦った過去があるため、今回のクロスオーバーにまったく違和感なく馴染む恐ろしい人材。

「俺は……俺より強い奴に会いに行く!」

ちょいと長いか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:37:41ID:nhenK011
>>9
いや面白かったGJ!

あと野暮だけど>>4映画は波動拳だったな
001172005/06/03(金) 00:41:39ID:IaJT5mEA
>10
ありがとう。実は新参者なんでちょっとドキドキしてたんだよw
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:52:20ID:PBCw7x3t
>>9

>某芸人似の二頭身高校生やらアメリカンヒーローやら宇宙の支配者やらとも戦った過去があるため、

 すまねぇ。質問良いかな?これっていったい何のこと?
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 00:54:38ID:IaJT5mEA
某芸人=ノリマロ
アメリカンヒーロー=キャプテンアメリカ、スパイダーマン他
宇宙の支配者=パイロン

どれも、他のクロスオーバー作品の事。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 02:02:32ID:IaJT5mEA
もう誰もいないようだが、もいっこ書いてから寝るわ。

春日野さくら(かすがのさくら)
カプコン

登場作品  ストリートファイターZEROシリーズ

ZERO2で初登場し、物議をかもし出した女子高生ファイター。
色気がないと言われがちだが、身長157センチ、体重42キロで3サイズは80、60、84と、実はけっこう均整が取れている。
東京都世田谷二丁目在住のごく普通の女子高生だったが、通学途中にリュウのファイトを目撃し、憧れから格闘の道に踏み込む。
設定では「あくまで格闘家として憧れているだけであって恋愛感情はない」そうだが、「年頃の娘が口を開けばリュウの事ばかり」の為いまひとつ説得力に欠ける。一応、本人の弁ではリュウは「心の師匠」なのだそうだ。
波動拳はじめ全ての技は見様見真似で身につけたものであり、尋常ならざるセンスの持ち主であることを窺わせる。
原作中、リュウが「真の格闘家とは何か?」と自問し続けているのに対し、さくらは「ストリートファイトって何だろう?」という疑問を持っていた。二人はやはり、似ているのだろう。
ケイという親友がいるが、ジャスティス学園シリーズの若葉ひなた、鮎原夏とも大の仲良しである。
好きなものは体育と白いご飯、嫌いなものは数学と弟のゲームの相手。
中平正彦氏の「さくらがんばる!」では草薙京と闘ったり、大学卒業後体育教師になったりしていた。

「リュウに……もう一度会いたい。」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています