フロントミッション総合 - FRONT MISSION - 46th
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/19(木) 21:13:27ID:2yVB3Te1・FMシリーズ公式サイト http://www.square-enix.co.jp/fm/
・スクウェア・エニックス http://www.square-enix.co.jp/games/
■FRONT MISSION 4 『フロントミッション フォース』
PS2専用DVD-ROM 好評発売中 S・RPG
−南米で起きた政変と、欧州の謎の軍事基地襲撃事件 −2つの事件は1つの真実へ
・紹介ページ http://www.jp.playstation.com/psworld/game/special/fm4/index.html
・プロモムービー http://www.square-enix.co.jp/fm/fm4-pv-2.wmv
■FRONT MISSION ONLINE 『フロントミッション オンライン』
PS2専用DVD-ROM 2005年 5/12 発売予定
Windows版 発売日未定
・FMO公式サイト http://www.playonline.com/fmo/index.html
※FMO専用スレはネトゲ板 http://game10.2ch.net/netgame/ にあります
■FRONT MISSION 2089 『フロントミッション2089』
ドコモ900i、901iシリーズ 2005年 3/7より配信中
・FMM公式サイト http://www.square-enix.co.jp/mobile/fmm.html
■FRONT MISSION 5 『フロントミッション5 (仮称)』
PlayStation 2 発売日未定
・FM 新作発表 http://www.square-enix.co.jp/fm/voice/040924/index.html
−これは、戦いの歴史を駆け抜けた、一人の兵士の物語。
フロントミッションシリーズ10周年記念作品
前スレ 45th http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamesrpg/1111286807/
関連スレとかたぶん>>2-10
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 19:47:53ID:SP/JhXTB0189名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:41:47ID:mfjDVItIじゃメタンハイドレードで。
0190名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 21:52:00ID:9aScPUIrあれ カッコ良すぎなんですけど
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:18:50ID:+FEy5exYそれ、黒幕は大漢中でオナガイシマス
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:30:19ID:IQsGIAoHザーフトラまで詳細に描写してくれるんじゃないか?(w
ただ、タイムライン上大漢中がWAP導入したのは結構遅い(2098年にUSNから供与
されたのが初という設定らしい)から、黒幕といってもWAP使っての人海戦術みたいな
展開にはなりにくいだろうな。
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 22:55:04ID:+FEy5exY何が切っ掛けなんだろう
しかしその前に大漢中がヴァンツァー導入した年代をヌッカリ忘れていた。
PS3の処理能力を生かした地平線まで続くヴァンツァー集団はムリポ…
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/31(火) 23:50:01ID:IQsGIAoH行ったんだと思う。3rdあたりで主席が替わる以前の大漢中とUSNはわりと密接な
関係だったてな話があったはず。
……まあそれはそれで、技術格差を縮めるために近場で起きた紛争でデータ取り
を目論む大漢中とかそういった方向に持って行けるかもしれんが。
0083ばりに投入された他国の最新鋭機を大漢中エージェントがかっぱらって動かし、
後々のステージではそれをモデルにしたデッドコピーが出現するもラストバトルは
同型機同士の戦闘で締め、とかな。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:02:48ID:aXTaHtkT空輸されるはずだった試験中の戦闘兵器がアクシデントで
大漢中国内にて撃墜されて、それを回収しにむかう
ザーフトラの青年将校、という方向にも持っていけるな。
・・・いかん、どうしてもオセロット(若)が頭に浮かんでくる。
「違うぞ、スネェーク!『やら 内科』だ!」
超大型の機動兵器や、核に匹敵する新型爆弾よりも
戦術を一新するシステムで、ある程度は非人道的じゃないと
盛り上がりに欠けるな。
BD(ブレインデバイス)の技術開発がザーフトラでは密かに続いており、
兵士の脳をある程度電脳化させBDと接続することで、人間の
体さえあれば素人でも一線で活躍できる兵士に作り変えることが可能な
「人格の上書き」というのはどうだろうか。
当然、専用機も付けての話。
ガンハザードでもソサエティの近衛兵とかそれっぽい奴らがいた気がする。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:22:26ID:Ic5tqBkqザーフトラの対WAP猟兵のストーリーでおながいします。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:44:40ID:u2gNmX+Q最初のミッション、軍事法廷ステージで脱出に失敗すると
即銃殺でゲームオーヴァー
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 00:48:11ID:tNFgtUYCここはやっぱザーフトラを推す。頼んだよつっちー。
てか、なんで電撃プレイステーションにツッチーの愛称が載ってンの?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 01:16:12ID:D7TRQy+3鉤十字入りのセンチネルと
これまた鉤十字入りの大量のワグテイルを
次回作にキボンヌ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 01:53:38ID:REyPu9Caドイツでネオナチ全開な組織が
鉤十字マークのヴァンツァーでクーデター。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 02:14:03ID:tNFgtUYCそんな事もあるもんだなァと思った
いや変わってないのか、ネオナチの主成分は旧東ドイツ住人だし…
ていうか、これ以上ワルなドイツ人を出してあげると
ドイツの中のスクエニファンが可哀想だ。
0202昨日の最新鋭が今日は中古、明日は骨董品!
2005/06/01(水) 03:10:46ID:PIi1gDp4セリフだけでいいから読みやすく!
面白い物語の直前で挫折したら、ゲーム自体ツマンネで終わりそう。
セリフが多いのに読みにくいと、これはもうスパイラルゾーン。
それと新要素!
なにか新しい事をもりこんでも、ゲーム自体が面白くなければ無駄だけど、
そこにいればいいペットみたいな愛玩対象でもないと思う。
新作に新しい何かを求めるのはいけないことだろうか?
昨日の最新鋭が今日は中古、明日は骨董品!
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 03:23:47ID:ZiCxJcjG0204名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 03:26:59ID:tNFgtUYC翻訳結果
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:09:08ID:eC6Jzmfa2nd:ロード時間
3rd:電波
4th:ストーリー、あとフォント
さて、5thは何になるかな。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:12:05ID:02HEEUn2FAはモーホー
GH・・・なんだろな・・・・
0207名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:30:08ID:1v7b0Xn30208名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:31:00ID:06EhtTa/0209名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:35:23ID:k3Ozq4Bf>5thは何になるかな。
1.ヴァンツァーが変形する
2.ヒロインがロリっ娘メイド
3.敵が宇宙生物
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:38:02ID:02HEEUn2ライバル機は人格持ったWAPのコピーWAPとか
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:48:10ID:1v7b0Xn3……駄目だ、雪風になっちまう。
そういや人格まではいかずとも自律駆動したバーサーカーもどきがFAにいたな。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:53:37ID:02HEEUn2どっちかというとガンヘッドのサブCOMのイメージで。
そういや実家に戻ってビデオの山を漁ったら
地上波放送時のテープがあった。久しぶりに見てみようかな。
上書きされていたら禿鬱だが
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:53:45ID:tNFgtUYC0214名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 16:59:25ID:02HEEUn2フェンリルは脳味噌で、アッシュ達が地上で潰したのはその端末。
1対Nの関係
>>211の場合は、その機体だけで完結(1対1)しているものじゃないの?
0215名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 17:10:59ID:1v7b0Xn3前線で動く兵器は無人だけど、状況に応じて用意されたプログラムを適宜人の手で
補ってやる必要があったはず。
>211で書いた自律駆動は「自己判断能力と意思決定能力を共に備えているもの」
ぐらいの感じかなあ。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 18:48:39ID:D6vwc3q+ヴァンツァー一機一機にディープ・ブルー乗っけるようなもんだろ
0217名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 19:04:13ID:PIi1gDp40218名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 21:24:24ID:XnF5CU/0主人公をカッコイイドイツ人にすれば問題なし
ネオナチのクーデター→色々あってネオナチザーフトラへ逃亡
→主人公ザーフトラへ潜入
みたいのキボン
あとは美少女メイラン…
0219名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:13:54ID:tNFgtUYC美少女メイランが出るなら
雄々しきドイツ人ボッシュも捨て切れませんな!
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:39:33ID:jcfE8pRA5thだ!
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:52:40ID:u/hY1/AUフロントミッション1st-2を出して頂きたいのであります。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 22:56:43ID:tYV20FdH0223名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:45:01ID:1flbuLot0224名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:46:14ID:syCwZeOzオルタナみたいなシステムのゲームって、他には無いのかな?
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/01(水) 23:56:44ID:02HEEUn2クォバディス2
バトルコマンダー
ジオニックフロント
バーミリオンデザート(だったっけか?)
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:09:01ID:gM9+ACzA0227名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:11:03ID:8wx2EqiP伝説のオウガバトルはまた違う?
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:16:11ID:+4BvWstD2と1st買えばOK
後はお好みで
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:22:34ID:pdAz8vLz俗に言うリアルタイムストラテジーと呼ばれるゲーム。
オルタナが出た頃はまだあまり無かったが、今は海外PCゲーのSLGでは主流。
同時に1000ユニットを動かせると銘打つゲームもある。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 00:56:46ID:4DE/D6JWメカっぽいチョイスでいったんだけど
オウガバトルもそうかな?
PCゲーならパワードールの4か5がFAにそっくりだったような
>>229
戦略っつーよりも戦術ゲーだよね。>>FA
エイジオブエンパイアとかだっけ?>>リアルタイムストラテージ
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:00:32ID:pdAz8vLzどう考えても戦術級のサドンストライクとかブリッツクリーグとかトータルウォーでも
RTS名乗ってるんだよ。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:04:15ID:4DE/D6JWぢつは、リアルタイムシミュレーションとか・・・シミュレーションの綴りはSからだっけ?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:22:54ID:kEZ/bC8S農民動かしてヴァンツァー生産、とかは萎えるからやめてほしいけど
RTSというものが存在している今の知識とロジックと技術で
オルタ2を作って欲しいな。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:23:20ID:U/OdLg2rFAの薔薇要素は魅力の一つ!
0235名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:55:45ID:4gzhmHV+利権に塗れた国際情勢に振り回されるソルジャー気分を味わえるFA
ある意味、初代以上にフロントミッションらしいFA
でもワゴンセール常連(ノД`)・゚・。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 01:59:13ID:8wx2EqiPありがとうオノサイなんとかというライターさん
0237名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 02:22:38ID:FJbeY+Mz読めなかったぜ・・・。どこにいけば買えるんだ?
0238名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 11:13:16ID:jXB0OIZ6あ、それだとACとかぶるな・・・・
0239名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 11:24:36ID:umN5dQgc0240名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 12:40:12ID:U/OdLg2r0241名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 12:50:20ID:4gzhmHV+0242名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 13:03:15ID:zp1P/kQyやっぱ欧州の統合はまだ先の話だな……
もっともFMの世界とは違いトルコのEU加盟問題や
オランダのアラブ系住民なんかもあるんだろうけどne
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 13:12:59ID:4DE/D6JW法春が初期機として宛がわれたりすんのか。
JMLならゼニス
DIABLならフロスト/ブリザイア
って感じだけど他のメーカーでは
メーカー名を挙げられたらどんな
WAPが連想するんだろうな。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 13:41:00ID:U/OdLg2rレオノーラ:ギザ
シュネッケ:イーゲル・グリレ系
ヴィンス:ヴァジェ
って感じか?>看板モデル
センダーは大型WAP市場でもシェア大きいな
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 14:08:27ID:/qpnSqN20246名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 14:11:16ID:YzCawGsHOCUとECは小〜大規模メーカーまでわりと幅広く分散集合を繰り返してるような感じだな。
0247名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 14:22:34ID:4gzhmHV+サンゴール大佐も"センダーイズム"とか言ってたし
もはや大型化の代名詞の域に達しているのかもしれん>>センダー社
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 14:47:52ID:R77B7054WAPから大型機動兵器、火器に至るまで製造販売しているJM=L
ヘリ、WAPの霧島、VTOLの必武、FMは企業ごとのイメージや方向性等
こーゆー細かい設定も疎かにしないから好きだな
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 15:10:19ID:+RQnoyca0250名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 15:19:40ID:4DE/D6JW3RDパーフェクトワークスかな?
電撃ゲムズはどうだったか?
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 15:39:05ID:U/OdLg2r一つ書き忘れてた
バリラー:メタンヴァンツァー
>>249
初代FM (SFC)攻略本(NTT出版&ファミ通)
2ndのガイドブック
3rd攻略本(デジキューブ)
4th攻略本(スクエニ)
などで多少触れられてる。
電撃ゲームズのFM完全読本にも書いてあったか
あとは2ndや3rdのネットワークで見られる企業案内とか
パーフェクトワークスはWAPのメカニズム的な事が主で業界の事は少なかった気がする
0252名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 18:35:57ID:KFpXilux2ndだね、それは
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:12:09ID:GMBm6ATxゼニスシリーズってどこの製品なんだ?
ポテンシャル高いし見た目も正統派人型メカって感じでかなりの人気商品なんじゃないかと踏んでるんだが。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:13:11ID:GMBm6ATxともかくゼニスシリーズを作り上げたジェイドメタルはネ申
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:22:29ID:YzCawGsHハイコスト・ハイパフォーマンスのゼニス系(ゼリア含む)とはまた違った魅力がある。
後の作品にはさっぱり登場しないのが気に食わんが。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:23:17ID:eRtKkkMOカラーリングは蛍光グリーンで
0257名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 19:35:35ID:4DE/D6JW4thではゾラとか登場していたっけか。
JMLはZシリーズの一部だっけか?(非公式)
>>256
ザーフトラのWAPって1stと4thだけだっけ?
ザーフトラ製と判っているのは。
3RDの奇兵なんかはテラーンぽいね。
ロシア製の戦車みたいに丸っこいの。
4thだと角ばっちゃったよね・・・>>ザーフトラ製WAP
WAPデザインとかも各国の有名戦車の特徴を引き継いだら・・・・
日本はチハ戦車みたいのが出てくるんかのう・・・
(その後外見は順当に90式(改)まで進化)
0258名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:31:34ID:zp1P/kQy今だったらテラーン五人衆を作ってしまいそうだ。
ボディペイントは右から
黄緑・黒・黄色・赤・青と…
ゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロゲロ
0259名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:41:55ID:OA7yfcWx黄緑がひたすらガンダムヲタだったり青が存在忘れ去られまくるアレですか。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 22:46:11ID:U/OdLg2rWAPじゃないけど
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:05:13ID:4DE/D6JWどうせなら隠し機体で入れて欲しいな。
>>5thあたり
0262名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:43:56ID:+e7qmBEcさらに登場時には、ボルヒェルトのような熱いWAW魂を持った男が
渋い渋いと褒めながら解説してくれれば完璧
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/02(木) 23:45:30ID:6Vi1RvKQグルック ジェイドメタル製
ティルデン センダー製
アルゲム ホープライズ製
グローニング サカタ製
ザドグ インターゲン製
ゴールトン、ラバント、克黒は不明
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:02:57ID:JkWysfjcやりたい。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:15:09ID:O5IZuqbdいや自分がやるか、インカム常時装備して「オウッ、今日はロボの調子が悪い!」とか
0266名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:38:57ID:Tk3F+JojガンダムXのウィッツの故郷を連想したついでに
「フロミ+牧場物語+シムシティ(タウン?)」
ってなゲームもアリなんじゃないか?
とも思った。
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 00:42:50ID:EWuhW94n0268名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 01:03:46ID:cOtLqv+S0269名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 01:45:37ID:tWknF0Oy0270名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 01:46:26ID:O5IZuqbd何のヨメだオウッ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 01:50:11ID:tWknF0Oy0272名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 01:55:23ID:F7oLy0Jt0273名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 02:18:10ID:biHKCbyBオルタナの空気を今のスタッフが再現できるとは到底思えない
0274名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 02:23:33ID:O5IZuqbdジャンジャンうるさいテクノ風ゲームBGM
そんなすてきなものを目一杯詰め込んでグラフィックだけはネ申クラスっぽそう。
0275名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 02:25:52ID:Fu6GKL5aゾラB系が出てたねC型からトローに移って、それがセカンドで登場したね
>>263
ゴールトン級は確かジェイドメタルライマンの扱いだったと思う
OCUのグランドガンポート構想を受けて開発されたH.WAPって設定で
ラバントはセンダーだね、通称 黒い三”輪車”
0276すりっぷのと
2005/06/03(金) 02:27:23ID:tWknF0Oy0277名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 02:27:29ID:SGICGlgu0278名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 03:59:31ID:n44OF5MSミッション15のモーガン要塞攻略戦。
タイミングとしては、ヤン弟(イーヒン)が仲間になった
次のミッション。
最初の輸送機墜落現場のミッションで手に入るのは
イーグレット(ミサイルランチャー)
一度は敵に持っていかれるけど、倒せば取替えせる。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 06:55:08ID:kPhppqKe0280名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 14:04:57ID:jjbxMHhNアルベルトの拳銃と手榴弾が最強
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 14:26:34ID:Fu6GKL5a0282名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 14:27:07ID:Uf5XtXLV速さに驚いた。でも4thって戦闘に臨場感欠けてると
思うね。戦闘時のカメラワークも単調すぎるし。2ndみたく
ズームしたり引いてみたりしてほしかった
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 15:11:14ID:wnJtjQc50284名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 16:35:37ID:FHuMCtwTマジいらねえザコが
0285名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 19:45:50ID:itL0hSQk0286名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 21:11:27ID:Mz4IJxpo0287名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 21:32:42ID:9WEoN4Hp現在、以下のリンク先にて家ゲーSRPG板の名無しを決める投票を行っております。
http://www.37vote.net/game/1116762453/
期間は、投票用スレッドの投票総数が1000になるまで。
(ただし、1位が確定したら、その時点で締め切ります)
気に入った名前がある人も、無い人も、奮ってご投票下さい。
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2005/06/03(金) 21:56:35ID:AiYDVZLN投票しようとしたのにOCNからの投票は受け付けてもらえなかった…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています