FEのスキル&クラス特性を考えてみよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/13(金) 13:04:16ID:74j7uBTz新スキルやクラス特性を考えてみましょう
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2005/07/05(火) 21:39:50ID:3jYFKCutそれアイクやティバーンに発動して終章迎えたら最悪だな。
0183助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 19:56:36ID:1TlL8eUnバイオリズムが好調している時に常に発動
攻撃が+5上り命中が-10になる
0184助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 20:24:36ID:in2yg/2i大人の色気を持つユニットが使用可能。
使用したターン、成功すると異性の敵ユニットを操れる。
まれに、同性ユニットにも成功する。
【一瞬の煌き】
己の命を糧とし、活躍するかもしれない。
0185助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 21:41:34ID:lDTqkoPX異性キャラを捕獲する
0186助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 21:55:54ID:Zmrty1e8一度敵と戦闘した後、森の中で3ターン何の行動もしないでいるとその敵が死亡する
ただし途中で敵に攻撃されると失敗
0187助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 21:56:45ID:Zmrty1e8正直すまんかった
0188助けて!名無しさん!
2005/07/07(木) 22:10:38ID:in2yg/2iルゥやヨファやルセアを間違って捕獲したり…
0189助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 18:49:50ID:wVNfEDmpコマンド型。
使用すると死亡してしまうが、指定したキャラクターを復活させ、LVを上げ、
このスキルを習得させる。
(そのマップで死んだキャラのみ、特別な間柄のキャラ間のみといった制限をつけるべきかも)
【憎悪】
死亡したときに発動。一定ターンの間HP0でも行動でき、すべての能力が上昇する憎悪モードになる。
モード終了時かシナリオクリア時に今度こそ本当に死亡。いかなる方法でも復活できない。
【瞬き】
コマンド型。自分を好きな場所に転移できる。これは移動として扱うため、
続けて通常の行動(攻撃、回復、受け渡しなど)を行うことができる。行動後、元の位置に戻る。
一回のシナリオにつき規定数使用可能。
【双子】
この能力は必ず二人一組で習得している。
ほとんどの効果を相方と共有する。片方がダメージを受ければもう片方も受ける。
回復、支援なども同様。
【修羅】
このスキルを持つキャラクターが戦闘する場合、あたかも闘技場のように自分か敵が死ぬまで
戦い続ける。
0190助けて!名無しさん!
2005/07/08(金) 22:00:02ID:A6xQ/0QX0191助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 05:04:16ID:5ou5t6ERBSの死闘の劣化版かと
制御できないようだし
【大使】
主人公特有の行動(制圧など)をこのスキルを持つものも行える。
死んでもゲームオーバーにならないが、軍の威信には関わるかもしれない。
(主人公特有の行動も作品ごとに違ったりするしなぁー)
【猛悪】
コマンド型。規定数使用可能。このスキルを使用したターンの攻撃で受けたダメージは、
杖などで回復させることができない。敵専用がよさげ。
【斥候】
オート。一定範囲内に増援が出てくるポイントがあったなら、その位置を示す。
また、出現条件も大雑把に表示される。
【暴君】
オート。一定範囲内にいる味方の数に応じて、命中率、回避率上昇。
しかし一定範囲内にいる味方の命中率、回避率が下がる。
0192助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 15:39:39ID:rsL/i2At二ダーが出てきて相手をコロす
0193助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 16:34:50ID:/d91IJm8常に命中+30、攻撃+1
【必殺】
聖戦にあったもののリメイク
常に必殺+30
0194助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 16:52:38ID:tpM5n86Hミスト専用。どこからともなくりんごを取り出す。
アイテム欄に入るが、その効果は不明。
0195助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 17:00:43ID:f9Ix4YOa双子のスキルの必要性が分からない。
せめて、ダメージを半分ずつ受けるだな。これでも微妙だが
0196助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 17:17:07ID:VIjDN6Hd敵に攻撃された時に常に発動
攻撃が+3
0197助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 17:47:47ID:FYOkUN6r敵が死ぬか、武器の耐久が無くなるまで殴り続ける
例えダメージが0でも殴り続ける
【格闘】
武器を持ってない場合素手で殴りかかる
「一定の値−相手に与えたダメージ」だけ自分もダメージを受ける
自己ダメージが0であった場合も最低1点のダメージを受ける
素手の相性は「近接武器>素手」となる
0198助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 18:07:00ID:FYOkUN6r章開始時に敵を一体指定
その敵に対する場合命中、回避、必殺が10%上昇
それ以外の敵に対する場合は10%低下する
指定した敵を倒した時点で補正は解除される
0199助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 22:34:34ID:5ou5t6ER回復や支援効果も共有するとある。
一人が砦に陣取っていれば、遠くのもう一人も自動回復できたり、
カリスマ効果を受けられたりできる・・・ということなのでは?
0200助けて!名無しさん!
2005/07/09(土) 22:50:05ID:3z0tZEHV>双子のスキルの必要性
例えば、ペガサスナイト(姉)、シスター(妹)の【双子】がいるとする。
メリット
・(妹)と姉妹以外のユニットがカリスマ・支援をつけることにより、(姉)はカリスマ・支援がついた状態で単独行動できる。
・(姉)がダメージを受けた場合、後方で(妹)を回復することにより(姉)も回復する。
・経験値を共有するならば、成長速度が速くなる。
リスク
・ダメージの共有が割合でない場合、HPの低い方(妹)がとても死にやすくなる。
0201助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 00:22:55ID:WLjWlPM0ストーリー的には使いやすそうだが
・伝心
遠く離れた他のユニットが、このスキルを持つユニットを仲介して会話を行うことができる。
(AとBが会話できる状態として、AとBが離れ離れでも、どちらかに伝心キャラが隣接していれば会話できる)
彼自身は孤独だ・・・
・野生
不利な地形効果を受けず、有利な地形効果がさらに高まる
村を訪問することができない。砦や民家の上にとまることが出来ない。
0202助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 09:12:18ID:zgQIgKRBダメージを食らうほど能力値が下がっていく
0203助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 11:32:00ID:8srwtl6f周囲3マスの敵の幸運を5下げる
0204助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 14:35:08ID:EMwSuq++MAP上の他のVIPPER一人につき全能力値+1
VIPPERから連続して攻撃されるとその戦闘中、(戦闘回数−1)だけ全能力値が下がる
一度でもVIPPER以外から攻撃を受けると回数はリセットされる
0205助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 15:29:13ID:WLjWlPM0HPが0以下になっても死亡せず、気絶状態になる。さらに攻撃を受けてHPが-10以下になって初めて本当に死亡する。
あるいは、
HPが0以下になるダメージを与えても、0でとまって気絶状態になる。その後、とどめの一撃を加えることで本当
に死ぬ。
初心者救済とつらすぎる敵捕縛を少しでも楽にする方法ということで考えてみたのだが・・・
(老舗TRPGのパクリだけど)
0206助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 15:44:35ID:9x5J/lN90207助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 15:49:53ID:4QkEQqFB初心者が混乱する
0208助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 15:58:38ID:a9hjpgRx捕縛なんて簡単じゃねーかと思ったよ
0209助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 18:09:26ID:F0ScqDK+老人キャラ×3000Gが毎章初めに支給される。
【徴兵】
味方キャラが村や民家に訪ねた時、ランダムでシビリアン一人をゲットできる。
死んでもデメリットはないので、捨て駒に最適。
【戦場指導】
自分が持ってる余剰経験値(1〜99)を分け与えられる。
当然ながら効率は悪くなる(与える経験値2に対し、与えられる側は1)。
【拷問】
同じ敵キャラに三回以上攻撃すると、隠しメッセージを吐く。
(大抵が小ネタだったり、命乞いだったりする)
【切腹】
いつでもどこでも死ねる。敗北にならない。
【予告】
傭兵などが持っているコマンド。
章初めに「殺すキャラ」を選択する(城門、玉座キャラ無効)。
そいつを予告通り殺せると、パラメータボーナス。
殺せないで(放置、他キャラが殺る)クリアすると、パラメータダウン。
【教習所】
合格するとアーチ系を使えるようになる。
ATとMTがあり、費用は30万ゴールドくらい。
0210助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 21:38:21ID:pwDiv/hl拷問いい!全敵のセリフを聞くことを目指してしまいそう。
【生命保険】
年金に似ているが、キャラが死ぬとお金が手に入る。
0211助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 22:10:33ID:zgQIgKRB主人公に弱みを握られていて渋々協力している
解消した時点で寝返る
0212助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 22:26:41ID:MefAGF2wあまりスキルとして表示する意味はなさそうだな
0213助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 22:42:57ID:EM3Jplnh強さに応じて払ってもらえないなら一軍キャラ以外居なくなるかも。
0214助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 23:08:03ID:Hz0lR4JzHPが0になった時、最大HPの10%マイナス分まで負傷扱いで生き残る
最大HP40、HP15の場合、ダメージ19までなら生き残れる。
20くらうと-5になり、最大HPの10%マイナス分(-4)を1越えるのでアウト
0215助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 23:43:58ID:zgQIgKRB武器熟練度の上昇が早くなる+必殺に+修正
剣士、弓兵、槍兵等の専門職に
0216助けて!名無しさん!
2005/07/10(日) 23:47:26ID:WrxVIwa5そのスキルは全員当てはめてみたいと思ってみるテスト。
全キャラ負傷と死亡の両パターンがあり負傷キャラはその後の会話でも出てくる。
重要なイベントに関わるキャラ(最近では負傷扱いになるキャラ)も条件を満たせば容赦なく死亡。(例:ティアマト)
それでストーリー進行に重大な支障が出る場合はそのキャラの死亡もゲームオーバー条件に。(例:ミスト)
主人公は負傷でも問答無用でゲームオーバー。
0217助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 02:39:08ID:ggjJb4uD砦や民家は純正FEにもあるでよ
捕縛とは違うかもしれないが、トラキアに似たようなのなかった?
0218助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 18:37:10ID:gksbAX87HPが半分以下のときのみ任意で発動可能。
「HP0、クリアするまで一切行動不可、完全な中立ユニット」となれる。
クリアすれば元に戻る。
死んだ振り中は、敵も味方も素通りできるので、壁とかには使えない。
また特定の地形では発動出来ない(民家上や城門、離脱・到達地点など)
離脱マップなどで使うと、このキャラは当然離脱出来なくなるので注意。
【変わり身】
敵ターンに、敵キャラから攻撃を受けた場合に発動するか迫られる。
もし、味方ユニットが隣接していた場合、隣接ユニットが戦闘することとなる。
位置も入れ替わる。
味自 敵<敵発見!
味自敵←←←
自味敵<あれ、違う奴・・・?
【脱力】
戦闘中、技%で発動。
発動したときのみ、技が力として扱われる。
(力10技20のキャラは、力20技20となる)
力が高く、技が低いユニットはもちろん悲惨なことになる。
0219助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 18:52:45ID:pKV2/Krxキャラクターごとに定められたポイントがあり
章ごとの撃破数がそれをオーバーすると以降撃破数に応じて能力値が下がっていく
−100%までいくと次章そのキャラは出撃不能に
敵にも定められているが全く意味がないのは承知の通り
【馬】
騎兵が一度死ぬことでクラスチェンジ、蹄の一撃はなかなかに強力
【竜】
馬に同じ
【天馬】
馬に同じ
0220助けて!名無しさん!
2005/07/11(月) 19:40:34ID:ewyDSSFn自分の攻撃が絶対に当たる。
その代わり威力が10分の1下がる
【気合】
バイオリズムが好調の時のみ発動。
攻撃と速さが3上がる
0221助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 02:50:11ID:+1X8H7Bzあらゆる行動に様々なエフェクトがつく。移動しただけで大地が鳴動し、
下級武器の攻撃でも伝説武器並の演出が行われる。また、「メメタァ」
「ドギャ〜ン」「ズギューン」などの書き文字がランダムに現れる。
【惨め】
このスキルを持つユニットはあまりに惨めで哀れを催す。瀕死時にランダムで敵は攻撃を思いとどまる。
(行動は消耗する)騎士系などの高貴なクラスやLV差の離れた敵ほど発動しやすい。
また何の脈絡もなしに突然、小銭やしょぼいアイテムをめぐんでくれることがある。
【邪虫】
このスキルを持つユニットはお邪魔虫だ。兄弟や友人の恋路を自覚なしに邪魔する。
隣接しているユニットの支援効果が発動しなくなる。好感度等が上昇しなくなる。
0222助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 19:39:02ID:tgfNLwpO0223助けて!名無しさん!
2005/07/12(火) 20:59:57ID:GzWrF3zH【芸】
使用すると、周りのユニットから敵味方関係なくおひねりをもらえることがある。
また、おひねりを与えたユニットはそのターンの行動が出来ない。
0224助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 01:56:06ID:dn8fctIA弓兵専用スキル。
男性ユニットと女性ユニットに、一本ずつ矢を撃ち込むと二人は結ばれる。
【哀愁】
武器屋・道具屋に待機し続けると、店の主人が商品を一つくれる。
一店一回のみ。
0225助けて!名無しさん!
2005/07/14(木) 12:28:07ID:NkSwJfGsことあるごとに自虐ネタを披露してくれる。
(攻撃ミス時、ダメージ受けた時、他キャラの恋愛関係成立時など)
0226助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 00:13:31ID:BKHwdzZR章終了後、持っている装備可能な
武器の耐久が3回復する。
使用回数15以上の[武器]に限る
杖、魔道書は回復しない
0227助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 00:26:45ID:MCiU5187命中判定が自動的に行われず、ルーレットのようなものになる
0228助けて!名無しさん!
2005/07/15(金) 17:42:34ID:wDigWxK5持っている武器、道具の性能を変える。
性能が下がることもある。
0229助けて!名無しさん!
2005/07/16(土) 18:08:42ID:MXKUMR0R女性専用。体格が減る。
【落馬】
騎士系ユニット専用。
馬がいなくなり(半永久)、しかもダメージを受ける。
【鞭】
騎士系ユニット専用
一時的に移動力が増加、ただし(馬を上手く操れなくなり)回避率が下がる。
〜処刑コマンド〜
【斬首の刑】
剣士ユニットのみ実行可能。
相手の首を斬って、殺せる。
首はアイテムとして使用でき、城門に飾るなどして敵の士気を削ぐことなどが有効。
【股裂きの刑】
騎士系ユニット二人で実行可能。
まず、敵を騎士二人が挟む。
そして、騎士二人がそれぞれ反対方向へと移動する。
すると、敵の股が裂けて死亡する。
【生き埋めの刑】
全ユニット使用可能。
穴を掘って、その中に敵を落とす。そして埋める。
自力脱出は絶対不可能、しかも1ターンごとにHPが減っていく。
【魔道の刑】
魔道士系ユニット専用。
もっとも残酷な刑。
敵に魔道書を食べさせ、その上で魔道市が呪文を唱える。
敵の体内でファイアーやらサンダーやらが炸裂し、もちろん死亡。
0230助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 14:24:47ID:Y7gIyn42モータルコンバットでもやっててください。
0231助けて!名無しさん!
2005/07/18(月) 20:05:08ID:KL80Rxa1すべての能力が10ずつ上がる
その代わり5ターンバーサク状態になる
バーサクが解けたと同時に能力も戻る
0232助けて!名無しさん!
2005/07/19(火) 23:40:28ID:Ns2bVXJIとか言われそうだな
0233助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 09:10:13ID:7vjeJs7n主力が狂うと怖すぎだな。
0234助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 19:36:32ID:LMl8K08/BSのランスのように、すべての攻撃が移動した距離に比例して威力上昇
弓、魔法以外の武器使用時に発動。外すと味方に誤爆し、仲が険悪になることがある
【墓石】
一定確率で、敵を掴んで頭から地面にたたきつける技が発動。熟練者にしか使用許可がでない
その八割はやさしさでできているという噂がある
【民肘】
コマンド型。肘当てを外すことにより防御力が落ちるが、強力な攻撃を繰り出せる
【自然】
HPが0になっても1〜3ターンの間は普通に行動できる
が、その後突然倒れる
0235助けて!名無しさん!
2005/07/20(水) 20:19:06ID:NDow7R+B地形を変えることが出来る。墓に、罠を張ることも出来る。
0236助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 00:02:39ID:uZonjLyA弓兵、シーフスキル。レベルの上がり具合に応じてインターミッションで敵陣の情報量が増える
育ってない場合ほとんど何も分からない状態で戦闘に挑むことに
オマケとしていろんな情報、出来事が閲覧できるようになっていく
【鋭敏感覚】
霧、闇の中等での視界の広がり方が他のキャラに比べて大きくなる
【逆境兵士】
HPの減り具合に応じて経験点の入り方が増加する
0237助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 00:18:38ID:XGnuqK2w>HPの減り具合に応じて経験点の入り方が増加する
サイヤ人思い出した
0238助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 06:44:01ID:IJ3r1W/sこれを持つキャラクターと一緒に出撃させると、支援の上昇度が上がる
0239助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 06:54:20ID:2cL5vIheリフのこと、時々でいいから思い出してあげてください
0240助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 12:51:18ID:jzzwnrjQきずぐすりに変身できる。
(注:元に戻れません)
0241助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 18:31:19ID:L1R5bzfn0242助けて!名無しさん!
2005/07/21(木) 21:45:48ID:hx7aYoh60243助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 00:48:32ID:kUoy3qsqワユ専用
キルロイのベットの中に潜伏できるようになる。
0244助けて!名無しさん!
2005/07/22(金) 20:19:46ID:Fo2n/cS6中原永世獣段専用。
愛人の家に訪問する事を宣言する。
0245助けて!名無しさん!
2005/07/23(土) 00:19:53ID:aV/UpUZLワロタ
0246助けて!名無しさん!
2005/07/24(日) 02:26:59ID:nJRlehUX対象のユニットの会話台詞に
『ふむ』や『さもあらなん』といった言葉が付属する。
マッコヤー将軍を撃破すると手に入れることもあるらしい。
0247助けて!名無しさん!
2005/07/24(日) 02:47:54ID:u6xW+43L死亡台詞が「是非もなし」になる。イベント等の特殊な状況においても、である。
なお、このスキルは感染する。このスキルを持つユニットを倒したユニットはこのスキルを習得する。
0248助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 09:04:07ID:omqEy/9n弓を射程1にも射れるようになる。
ただ、これやっちゃうと某H王子とかSさんのアイデンティティが・・・
0249助けて!名無しさん!
2005/07/25(月) 13:12:14ID:OT0Qtszs武器は装備してる物以外、道具も全部も捨てる。
全員の能力値が飛躍的に上昇。
0250助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 19:57:03ID:yi65pgbbこのスキルを持つユニットはふたつに分裂できる。
すべての能力が半分になる。アイテムも半分しかもてない。
通常の行動移動と組み合わせて、分裂or合体ができる。分裂する場合は空いている隣接マスが必要。
合体の場合はどれだけ離れていても可能。
片方が死んでも相方は行き続けることはできるが、当然元に戻れなくなる。
0251助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 20:56:46ID:iA7KFcSe0252助けて!名無しさん!
2005/07/27(水) 21:43:12ID:8CX21fWz早撃ちならただの2回攻撃じゃないか?
ちなみに日本弓道では至近距離で鎧や兜に射込む「堅物射(かたものい)」
というのがあるが、これは実戦用ではなく、鎧、兜、弓、矢の出来不出来を
調べるためのもの、らしい。
至近距離なら弓を使うより矢で直接刺したほうがいいと思う。槍みたいに。
0253助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 01:17:36ID:J6qqUVJsでも死角がなくなるのも問題ありか・・・
0254助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 08:16:09ID:pV2zQ46K反省会スレに何回か書かれてたな。
0255助けて!名無しさん!
2005/07/28(木) 21:53:59ID:8t7n6OCn0256助けて!名無しさん!
2005/07/29(金) 13:15:31ID:1EIR++B2弓使い天国になるだけだ
0257助けて!名無しさん!
2005/07/30(土) 22:43:37ID:w9sfXnVi0258助けて!名無しさん!
2005/07/31(日) 14:30:57ID:k8VU1GKP0259助けて!名無しさん!
2005/07/31(日) 21:06:59ID:YFdKCZKQ0260助けて!名無しさん!
2005/08/02(火) 11:01:23ID:C7D0cRGH0261助けて!名無しさん!
2005/08/02(火) 19:49:20ID:ZYNe7ugW0262助けて!名無しさん!
2005/08/04(木) 09:55:48ID:XSjaXY4Cはウォーリアと遊牧騎兵だけでいいですよ
特に前者は使えそうで使えないクラスなんだから。・゚・(ノ∀`)・゚・。
0263助けて!名無しさん!
2005/08/05(金) 11:56:50ID:flZE1L050264助けて!名無しさん!
2005/08/06(土) 09:17:29ID:PzqblrtZ0265助けて!名無しさん!
2005/08/07(日) 22:58:21ID:v9xxDjZF3マス以内に見方、又は友軍ユニットが居なかった場合
命中、回避、必殺が10%(か15%)ずつ上昇する。
0266助けて!名無しさん!
2005/08/08(月) 12:20:05ID:2xbc0V9aキルソード持ちの剣士を無条件で友軍ユニットにする。
0267助けて!名無しさん!
2005/08/08(月) 13:57:21ID:YKcjC/f5「『上級者の書』キャパ消費2.5」、みたいな感じで。
【挑発Lv2】
ナイトなどの再移動できるユニットに攻撃された後、再移動させずその場に留まらせる。
【挑発Lv3】
挑発Lv2に加えて、神官などの無抵抗ユニットまたは瀕死ユニットが自分と同じ敵の攻撃範囲に含まれていても、
自分を優先して狙ってくる。
0268助けて!名無しさん!
2005/08/08(月) 14:04:56ID:V7sPI1kd0269助けて!名無しさん!
2005/08/08(月) 16:44:24ID:PxoqKzi3FF2を思い出した
0270助けて!名無しさん!
2005/08/10(水) 12:03:25ID:HEGsSD4d武器破壊 Lv2:倍削る、必殺出たら即破壊 Lv3:Lv2+通常発動率で「キャンセル」
気分屋 Lv2:5%底上げ Lv3:15%底上げ
安定 Lv2:状態異常攻撃無効 Lv3:Lv2+常にバイオリズム+10%
一発屋 Lv2:命中率60% Lv3:Lv2+必殺率3倍
回復 Lv2:HP8±2回復 Lv3:HP20±5回復
祈り Lv2:発動率3倍 Lv3:Lv2+支援Aの味方にLv2祈り付加、隣接する味方にLv1祈り付加
能力勝負は、どう考えても見切りとかぶっていくためいい案浮かばず。
最初使えないスキルほど高付加に、最初から強いスキルは低付加もしくはレベルアップ無しにすれば面白くなると思う。
0271助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 15:47:52ID:IrPEnBgx0272助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 16:37:18ID:z2Ns1u8s回復 Lv2:HP8±2回復 Lv3:HP15±5回復
祈り Lv2:発動率2倍 Lv3:Lv2+支援Aの味方にLv2祈り付加、支援BCにLv1祈り付加
ぐらいの方がいいかな。でも、祈りの発動率って低そうだから3倍でもいいかも。
安定Lv2が別モノスキルになってるのが気になるけど、まあそれくらいの特典ないと使えないかも。
0273助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 20:31:52ID:V8RwK6oJ34以上で100%発動。不死身じゃないか
0274助けて!名無しさん!
2005/08/11(木) 20:37:29ID:YuCrLpuKttp://www.wonder-egg.com/blue/wiki/index.php?%A5%B9%A5%AD%A5%EB
武器破壊とカウンターは発動率アップがあってもいいかも。
0275助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 10:09:24ID:jag6LHuD自立した弓兵つくるぜ!
0276助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 11:03:13ID:vL89Et+/下級職の低ユニットレベルで、一気にスキルレベル上げられたらバランス悪くならない?
スキルを成長させる楽しみも感じられないし。
ユニットレベルがある程度に達しないとスキルレベル上げられない、とかの制限つけた方がいいんじゃないか?
>>275
そういや、カウンターって弓兵や神官とかが無抵抗時に受ける攻撃でも発動すんの?
0277助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 13:29:55ID:5FCut0cn発動するよ
0278助けて!名無しさん!
2005/08/12(金) 14:00:16ID:V21lENl80279助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 06:38:51ID:r0I197nI武器を振り回しての攻撃での反動により2回攻撃できる
0280助けて!名無しさん!
2005/08/13(土) 17:09:10ID:wSpmMMGgこのスキルをもつユニットの表示が美しくなる。
【押し潰し】
重歩兵専用。その重さで敵を押し潰し、ダメージを与える。
攻撃力は(守備)+(体格)+(力/2)+(武器攻撃力/2)。
使った次のターン、この攻撃を受けたユニットと、このスキルを使ったユニットは行動不可。
かわされた場合は使った側だけ行動不可。
0281助けて!名無しさん!
2005/08/14(日) 14:38:14ID:ahpKBRdx■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています