トップページgamesrpg
1001コメント341KB

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡ユニット評価スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:29:09ID:kujpoobP
誰が使える使えないの話をしたい方達はこちらへ
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 14:40:24ID:nH9sJ87D
ティアマト姉さんだけは特別、それでいいじゃないか。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 14:47:47ID:hXPGUnud
評価書くのに統一ルールを仕切らにゃならんもんでもなし(難度差や成長設定とかもあるんだし)、
>>707がその前提評価に意義があると感じてるなら、自分で評価書いて発表すれば良い。
価値ある評価内容ならそれを叩き台に皆が討議するだろうし、無ければスルーなだけで。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:18:07ID:NsxtVs3c
>難度差や成長設定とかもあるんだし
いちおう『マニアック固定で』という話じゃなかったの?
だとしたら>>689-690の評価はかなり妥当だと思うけど。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:20:19ID:Icw2KDDY
>>707
ゲーム側の仕様というと
封印ハードはマーカス使わないと序盤クリア不可、みたいな感じか。
こういうのを評価に含めるかどうかは難しいよね。

>>18章〜終章に限定して
章限定で言うなら序盤越えた9、10章辺りからで良いのでは?
回復役が二人になるし、ティアマトに頼らなくても何とかなってくる辺りってことで。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:23:50ID:KZlvN53F
序盤〜中盤
中盤〜終盤
の2つにわけるとか

育てた前提で
0713R ◆p1tVcxS07Q 2005/05/24(火) 15:27:27ID:Ydgae8it
闘技場がない以上、今作では「経験値の配分」というのが闘技場FEより意味をもちますよね。
つまりメンバー全員出撃のような序盤では
こいつは先を見越し敵を倒すのをケチるべきだ!とか
言い換えれば、このキャラに集中して経験集めろ!とか。そこにこそユニット評価の意味があると感じました。

ティアマトに関しては、ノーマルやハードだと紋章ジェイガン扱い即ち
「武器奪ってぬりかべやっとけ!」存在として、Dあたりに落ち着く可能性もありますが
正直マニアックを遊んでいる限り、そんな事言っていられないほど超重要存在。
経験が3づつしか入らなかろうが、序盤はティアマトで敵を殺しまくる必要があります。
その経験3という一見勿体無い作業について、新規開始者に対し
「それでいいんだよ」と優しく肩を叩いてあげる行為として、評価Aは意味をもつかと(笑)。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:34:18ID:hXPGUnud
>>710
別に>>689-690にどうこう言ってるわけじゃないよ。
>>707で出たティアマトをどう考えるか〜みたいな部分は、人それぞれ考え方違ってて、
意見がまとまるものでもないだろし、プレイ条件でも変わってくる部分だから、評価発表する人が
>>689-690みたく条件を前置きして好きに評価すればいいんじゃないか、って言いたかった。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:57:46ID:Icw2KDDY
>>713
ノーマルやハードでも、5章とか8章とかの防衛マップはティアマト抜きでは正直初心者にはきついだろ。
今作の序盤はお助けパラディンを使うこと前提に作ってあるんだなって思うよ。

てか、新規開拓者はマニアックをやるんだろうか?(笑)
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 16:15:18ID:ksDrfodA
SFC版のユニット評価スレはないのか
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 16:18:03ID:+PfHrMs/
SFC版のユニット評価


S
リーフ(聖戦)

E
リーフ(トラキア)
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 16:50:13ID:2guWaJGL
>>699-700がソーンバルケの評価で分かれてたりするし、
万人が納得できるランク分けなんて絶対にムリなんだろうな。
そもそもプレイスタイルにだって個人差がある訳だし。

急いで進撃しないと確保できない民家や宝箱、
取られて即リセットする人ならばガトリーは要らない子だが、
民家など捨ててじっくり進撃する人ならばガトリーはとても頼もしいはず。
取られたらリセットするのが「FEの正しい遊び方」って訳でもないし。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 17:13:42ID:rVc9pqHA
とりあえずアイクと騎馬斧ツヨスwwwで
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:12:12ID:Kiwa/ljW
ガトリーやチャップがDってのは納得いかねえ。
騎士の護り装備させて育成させれば固定成長マニアックモードでも無敵になるぞ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:14:10ID:hXPGUnud
文章読んでないな貴様
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:27:33ID:X3UgX9q0
>>720
サンダーストーム喰らいまくり。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:36:59ID:Iu2hKF9C
それは他の奴でも同じこと
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:37:25ID:L5RqylnL
まあ、最近のFEの特徴として贔屓してキャラを育てれば誰でも使えるんだよな。
ただこのスレの意義はあくまで公平に育てた場合、使った場合の優劣を評価する事にあるわけで。

魔道士三人では誰が使いやすいとか、この章は一杯仲間になるけど誰を育てればいいとか。
オレはみんなのキャラに対する評価が見てみたい。>>480とか>>689-700みたいなのは読んでて楽しい。

0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:38:13ID:L5RqylnL
ごめん、>>689,690の間違い
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 19:09:46ID:qvDW0cRs
つうか魔法防御低くて遅い奴は
マニアックじゃ何もできんよなあ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 19:45:42ID:3cUPUQ92
魔法防御は聖水やマジックシールドでなんとかなるとして、問題は速さだね。
騎士の護りを装備できなくて遅いキャラはつらい。
チャップ、ガトリーは恵まれてる。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 20:15:58ID:ec7J7Edg
アーマーのネックはやはり移動と、巨体による体格。
獣以外ではなかなか体当たりで押しづらい
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 20:48:12ID:VxcE9oQc
マニアックの強敵軍団の中で孤立してても生き残る防御力は
そのくらいの欠点を補って余りあると思うがなあ。あ、騎士の護り成長込みね。
0730名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 20:50:40ID:qeBbDI8J
>>729
ガトリーが育ち始める頃には岩より硬いケビンやジルが居たりする
初期が柔目なチャップは論外
0731名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:01:47ID:lOtV1ASn
マニでグレイル傭兵団プレイやってんだが、マジでガトリー辛い。
騎士の護りの成長知らなかったので魔法追撃であぽーん多すぎだし。
守備がすぐカンストするのは魅力だが、マニはその上をいく攻撃力
0732名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:05:29ID:OK3VZ08J
ミストの剣レベルが低すぎて魔法剣使えない。
く、どうしろというんだ。次は漆黒面orz
0733名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:08:55ID:qeBbDI8J
>>732
ミスト、クラスチェンジしてそこそこレベル上げてるんだろ?
アイクで害虫を駆除すればそんなに難しくないぞ。リブロー必須だが
0734名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:17:50ID:2guWaJGL
>>718でも書いたが、民家や宝箱の確保などの為に早い進撃が必要な場合、
重歩兵の移動力の低さはかなりのネックになってしまう。
弱点の速さが克服しやすいと言っても(固定成長が前提なので)
守備+2の貴重なアイテムを独占させざるをえない。

別にアーマーを毛嫌いしてるつもりはないが、どうにも使いづらいんだよなぁ。
戦闘能力の高さは認めるが、俺みたいな中級者じゃ上手く扱えない。
0735名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:21:15ID:qeBbDI8J
>>734
むしろ、完全にユニットの利を知っている上級者はアーマー使わないんじゃないか?
偏見だが
0736名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:22:33ID:OK3VZ08J
>734
中級者?初心者じゃないけどうまくないみたいな意味か…

そんなあなたに
つリュシオン
0737名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:25:01ID:qeBbDI8J
そんなリュシオンに
つブーツ&ナイトリング


歩兵置いてけぼりorz
0738名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:28:59ID:Iu2hKF9C
>>734
早い進軍が必要なら
0739名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:34:27ID:Iu2hKF9C
ミスッタ

早い進軍が必要なら別働隊だせばいいだけじゃないのか
それに、ジェネラル育ってるなら場合によっては
ほぼ単独で足止めにも使えるから、家を守りやすい場合もあるよ
0740名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:37:34ID:sCW6sttC
>>739
>>730でも出たが壁役は固いパラディンやドラマスで十分勤まる
わざわざ移動力の低いキャラに出撃枠を割けないのが今回の実情
0741名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:38:36ID:d/rniVht
結局ジェネラルより使える職種があるのが問題なんじゃね。

斧&太陽持ちのパラディンと比較すると厳しいし。
ネフェニーなんかも守備力がそれなりにある上に移動力や速さもあるし、。
0742名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:41:36ID:sCW6sttC
>>741
月光を付けたガトリーやチャップよりも、
スキルノータッチのケビンの方が使える。

移動力と再移動の有る無しの差は大きい・・・
0743名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:44:09ID:3cUPUQ92
固定成長だと全体的に防御低めだし、防御突出して高いジェネラルはかなり役立つと思うが。
ジルやケビンでも最終的に22〜23で、途中経過的にはもっと柔らかいし。
ブーツ使えと言わないまでも、ぶちかましたり騎馬で運んで設置とかせんの?
0744名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:46:22ID:VxcE9oQc
ハードまでのジェネラルは趣味レベル。
マニアックだと太陽パラに勝てないのは確かだがドラマスやネフェよりはいい壁だぞ。
守備限界2,3の違いは敵が多く強くなるほど効いてくる。
成長率の差が大きい固定だと尚更。

単純に考えて、マニ26章の騎馬軍団の中に放置しても死なないって凄くない?
終章も左サイドの敵全部ひきつけてた。
0745名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:48:38ID:Iu2hKF9C
>>740
パラディンにはかなわんが、それでもいい壁になるぞ
終盤の雑魚の物理攻撃でほとんどダメージ食らわないってのはありがたい
24章なんか橋においとけばかなり楽になるぞ
0746名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 21:51:07ID:sCW6sttC
拠点配置で最も敵に近い配置でパラディンを配置

1、2ターン全力で移動してギリギリ届く範囲の敵に手斧投げて攻撃

反撃で他の敵を殲滅or削り

次ターン後続隊で撃ちもらしを排除、パラディンまた全力疾走

ジェネラルお留守番


というパターンを今回の蒼炎で良く見かけた
0747名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:00:26ID:gnhNzC9U
今回移動力と速さをやたら求められるステージが多い、
マニアックだと遠距離魔法、眠りの嵐。
壁役なら発動率高い太陽持ちパラディンの方が使える。

パラディン居るからイラネでいいかと、そこまで枠ないし。
0748名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:05:55ID:hXPGUnud
話の元になってた固定マニアで言えば、固定ゆえステラ以外の騎兵は意外と追撃の
速さ足りないんで(腕輪付きで上級20とかまで上げれば別だが、それじゃ遠杉)、戦闘時は
ガトリーとかに護り持たせとくより、主力騎兵に持たせて速さ上げた方が有意義。
ボーナス振り込み時なら使い回せるけど、それだけじゃ育成に無理あるし(マニアは)。

元々強い奴を更に強くする、なんか弱肉強食の構図を見た感じだ…。

0749名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:07:08ID:sCW6sttC
アイク
オスカー
ケビン
ステラ
マーシャ
ジル
リュシオン
ミスト
イレース
フォルカ
タニス
ネフェニー

んー、ここまで固定で後どうしようかなー???ってパターンも良く見た
タウロニオとか好きだし育てたいけど枠が無いのが悲しや
0750名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:07:16ID:VxcE9oQc
そりゃ本音をいえば太陽パラがいりゃオールオッケーなんだろうが
つまらないんだよ。それじゃあ。ゴメンね反論して。
0751名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:14:16ID:VxcE9oQc
あ、一応悪あがきで書いておくと
アーマーもパラディンも魔防は大して違わない。
それ以前に、スリープや複数遠距離魔法の範囲に壁を配置することもないと思うが
0752名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:16:37ID:7tztgCJf
評価はDでいいでしょ
それをこういう使い方できるからランクはもっと上っていうのがおかしいんであって
普通に育てたらやっぱ妥当な評価だとおもうが
剣士とかと一緒で趣味の領域じゃないの?
0753名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:18:05ID:D7cg+xEl
反論はいいんじゃないか?議論スレなんだし
だが遠距離魔法云々が絡むなら壁もできて範囲外から移動して倒せるユニットは尚更便利だ
0754名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:19:28ID:VxcE9oQc
>>753
いや、太陽パラでこと足りるとわかっていながら反論してゴメンねってこと。
まあ>>752の理屈に従うなら歩兵全般Dだな。太陽パラで代役できるから。
0755名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:21:48ID:c12v1MNb
>754
お前は子供か。
0756名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:22:33ID:VxcE9oQc
>>755
皮肉ったつもりなんだがなあ。
0757名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:25:28ID:7tztgCJf
皮肉にもなってない、上の評価みてみな。
魔法使えない歩兵はのきなみD以下だ。
0758名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:27:49ID:D7cg+xEl
光っているのはフォルカとネフェニーくらいか
確かにそうだよな

ソードマスターの代わりに勇者が居れば状況は変わったかもしれんが
0759名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:30:23ID:VxcE9oQc
>>757
ボーレ     C
ヨファ      C
ネフェニー   B
ツイハーク   C 
タウロニオ   C 

この辺より下?って思ったからこそ擁護したくもなったんだが
0760名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:31:51ID:D7cg+xEl
>>759
アーマーに愛着があるのか?
0761名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:32:00ID:VfH60J6K
ネフェニーは怒りスキルがついてるからな。
0762名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:32:46ID:pZ0y2V2B
ネフェニーの評価は高すぎだなぁって思うな、俺は。
0763名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:33:31ID:VxcE9oQc
>>760
愛着…まあ愛着かもね。主力パラ1人だったせいか世話になったし。
>>761
あんな不安定なもん使うより堅実に戦った方がよくない?HPも低いし。
0764名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:33:39ID:Iu2hKF9C
ネフェニーは衣と魔除けと女神像使って
サンダーストームと敵の集中攻撃にさえ気を付ければかなり強いぜ
0765名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:37:20ID:c12v1MNb
>764
そこまでやったらたぶん誰でも強いw
そういや俺もネフェニーは使わなかったなぁ。
 
マーシャもネフェニーも、序盤「イマイチ使えないなぁ」って思ってたけどここでの評価見て我慢して使ってたキャラなんだ。
でも…どうもな。マーシャは急成長したけどネフェニーは使いにくかった。
やっぱりドーピング基本なの?
0766名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:38:02ID:7tztgCJf
個人的にはネフェニーはC、あとの歩兵はDだな
バルケとタウロニオは初期値がすでに完成しているのとスキルが強いって評価だろう
0767名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:38:56ID:yyw2FFqW
>>763
ネフェニーの怒りはかなり使えるよ、守備力もある程度高いから
敵数との比較で耐えれるなら回復しないで使う。
0768名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:41:42ID:Iu2hKF9C
>>765
愛情もって使ってけどドーピングしないと前線にはだせない
隠れた挑発もってんじゃないのかってぐらい狙われるし
サンダーストームで即死もよく経験した
ただ、ドーピングしてツイハークと組ませると結構役に立つよ
0769名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:42:38ID:hXPGUnud
>>764
衣使うと、さすがに大抵のキャラは一段使いやすくなる。

固定マニアでも容易に追撃できるようになるあの速さが一番のネフェニーの売り。
守備もそこそこあるし、武器が槍なんで直間両用があるのもいい。
HP低いから、魔法と連戦は考え物だが、剣士のアッパーバージョンという感じ。
0770名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:43:06ID:c12v1MNb
ネフェニーについては、つまり、
「そのままじゃ使いにくい、ドーピングすべきだ。
 ドーピングすれば誰でも強いのは基本だけど、ドーピング効果が高いネフェニーに使うのが有意義である」
みたいな感じなのかね?
0771名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:43:46ID:Iu2hKF9C
またミスった
チャップとね
0772名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:54:49ID:pZ0y2V2B
歩兵はネフェニー豆腐C、他Dあたりだと思う
豆腐は突っ込ませすぎなきゃ使えると思うんだがなぁ・・・気分屋はすぐ捨てるけど
あと個人的な意見では、セネリオイレース共にC位かな、と
連続はおいしいけど、マニアク後半は遠距離魔法も撃てたほうが便利だからセネリオ=イレース
どちらにせよトパックの方がいいんだけど
0773名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 22:56:56ID:D7cg+xEl
ネフェニーの比較対象はやはり弓以外の歩兵だろうから、
ワユ、ツイハーク、ボーレ、ガトリー、チャップって所か

攻撃面:ボーレ>ネフェニー>ガトリー>チャップ>ツイハーク>ワユ
守備面:ガトリー>チャップ>ネフェニー>ツイハーク>ボーレ>ワユ
スピード:ワユ>ツイハーク>ネフェニー>ボーレ>チャップ>ガトリー
移動能力:ネフェニー=ボーレ>ワユ=ツイハーク>ガトリー=チャップ
(手槍、手斧を考慮に入れている、魔法剣は貴重だから評価せず)
スキル:ネフェニー>ツイハーク>ワユ>ボーレ≧ガトリー=チャップ
支援:ガトリー>チャップ>ボーレ>ツイハーク>ネフェニー>ワユ


オレ視点での評価だが、ネフェニーは総合的に強いと思うよ

0774名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:01:05ID:8HmQ/4Qn
ネフェニーは怒りに加えて、待ち伏せ&挑発を付けた場合に
真価を発揮するんであって、怒りだけではあんま意味ない
0775名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:04:35ID:7tztgCJf
なことないよ
素である程度硬くて追撃できるってのは本当に強いんだって
そんな虫取りホイホイのような真似は危ない
怒りはまぁオマケみたいなもんかな
0776名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:05:06ID:+PfHrMs/
怒りよりは連続のが強い
0777名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:05:48ID:D7cg+xEl
>>774
だが、待ち伏せのスキルが一番発揮できるのは怒りとのコンボ。
他のキャラに待ち伏せを付けても怒り以上に中途半端。
故にネフェニーに待ち伏せを使い、使えるユニットのポジションに位置される事になる。
0778名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:08:44ID:hXPGUnud
>>774
ハードやノーマルなら別かもしれんけど、マニアという事での話ならその使い方は逆にヤバス。
挑発付けてドンと来いと言えるほどのHPじゃないんで、怒りはあくまで残HPと敵の攻撃力を
相談しながらの運用。そもそも怒りに頼らなくても普通に強い。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:10:03ID:Icw2KDDY
>>772
セネリオ・イレース・トパックの三人は
好きな奴を使う、であんまり問題が無い気がする。
武器レベルに関しては、セネリオ・トパックも雷中心で使えばイレースに追いつくんだから
あんまり初期の武器レベルは関係ないだろ。
セネリオは力の無さが、イレースは早さの低さが、トパックは登場の遅さがネックか。

三人ともCCして杖もてばキルロイよりは使えると思うけどね。
0780名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:11:27ID:VxcE9oQc
>>777
待ち伏せ+怒りが強いというより
せめて待ち伏せでもないと怒りが使ってられない、ってとこじゃないかな。
たとえ待ち伏せと組ませても
怒りで必殺がでなきゃ意味ない・そもそも必殺で即死させられなきゃ意味ないという
二重の壁がある。
0781名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:16:39ID:8HmQ/4Qn
>>778
もちろん自ターンでHPが減ったまま放置して、怒り持続狙いはしない
ある程度避けて固いネフェニーは、例えHPが減ってピンチになっても
そのピンチを凌ぎきる手段があるという点が良いと思う

それにネフェニー使ってる時点で実質チームの壁キャラでしょ?
騎士の護りも付けてりゃ余計に鉄板
0782名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:17:27ID:WkeZTSJA
>>779
イレースは問題ありかと。
0783名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:17:56ID:D7cg+xEl
>>780
確かに単体では怒りも待ち伏せもそこまでは強くはないな
だが組み合わせた時の強さは分かっているだろうに
それにネフェニーは間接武器がある、素早い、そこそこ硬いので
使い方を間違えなければ怒り必殺で仕留められなくてもそう簡単には死なない。

そもそも待ち伏せ+怒りに無理に難癖付けなくてもいいと思うのだがどうか。
0784名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:18:01ID:pZ0y2V2B
怒りはやっつけ負け誘発スキルでもあるからアレ
ネフェニーは硬いってよく言われるけど、守35防25の成長率は微妙なところ
0785名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:19:37ID:7tztgCJf
今回やっつけ負けほとんどないから
0786名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:20:23ID:KZlvN53F
きずくすりで怒り調整かな?

ファーストプレイ以降使ってないなネフェニー
ずっと固定でやってるからな
0787名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:20:23ID:VxcE9oQc
>>783
無理に、ってのがどこから出てきたのかしらんが
乱数マニで1度やってみたよ。
ネフェが言われるほど硬く育たないわ、必殺出しても敵が死なないわ、
最悪の事態を想定したら2発ぐらいしか反撃狙えないわでとても使い辛かった。
0788名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:20:36ID:D7cg+xEl
つ豆腐
0789名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:21:34ID:KZlvN53F
>>788
今日豆腐食べた
味噌汁に入れて
0790名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:24:52ID:3cUPUQ92
固定のネフェニーって防御低くないか?そりゃ他の歩兵よりはあるけど。
素のままじゃ敵の攻撃3発で死ぬ。
怒りも必ずでるわけじゃないから、発動できても間接攻撃してた。
固定マニはパラディンやジェネラルで敵を受け止めて、その他で包囲殲滅って感じの
構図ばっかりだったので、あんまり有用性も無し。
待ち伏せもキャンセルと組み合わせた方が効果が高いと思う。
0791名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:24:57ID:Icw2KDDY
別に乱数でやってた時もネフェニーが固いっていう印象は無かったな。
馬がオスカー以外軒並みへたれて、剣士と違って手槍で遠距離攻撃も出来たから使っていたという感じか。
0792名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:26:30ID:hXPGUnud
>>781
敵フェイズで「避け」を期待するのはどうかと思うぞ。しかもHP半分切るような状態で。
あくまで全部食らっても耐えれる範囲じゃないと論外。
となると、歩兵にしては硬いといっても(護り含めても)、ネフェニーのHP半分で
耐え切れるマニアの敵の数なんてたかが知れてるわけで、挑発の意味があまり無い。
0793名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:26:37ID:Icw2KDDY
>>782
イレースは使い辛いかなあ。

まあ、乱数でやった時はセネリオ、トパックがどっちもおかしいほど強くなって
イレースは結局きったんだけれど。
0794名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:26:48ID:iTnAqU4j
だから歩兵はもともと使えないんだよ
その中でもネフェニーは早くてそこそこ硬くて手槍ストになれるからマシ
って言う話だろ
0795名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:27:26ID:D7cg+xEl
普通に敵攻撃範囲にネフェニー配置

5,6体集めて削りつつHPがいい感じに減る

1体倒すか、必要があれば傷薬で調整

反撃の待ち伏せ+怒りで殲滅

(゚д゚)ウマー


マニアックの中盤はまさにこんな感じだった。
ショートスピアorアクス持ちの騎兵&飛兵を相手にネフェニー大活躍。
まあ、オレのネフェニーはそこそこ硬く育ったけどね
0796名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:29:38ID:KZlvN53F
固定と乱数じゃ違うからどっちかはっきりしてくれんとなんともな
0797名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:31:12ID:VxcE9oQc
>>795
んー、その5.6体のうち何体かを反撃で仕留め損ねたら、てのは考えないの?
手槍ならまだしもショート系だとダメージ・命中率ともに結構しんどいと思うのだけど。
あと、敵の強くなる終盤はどう頑張っても使い道がないと思うが、どうだろう。
0798名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:33:22ID:iTnAqU4j
マニ固定でやってない奴多すぎだな
ネフェニー突っ込ませるとか普通にない
太陽パラで壁つくって騎兵で押しつぶすのが普通だろ
0799名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:35:20ID:8HmQ/4Qn
>>792
避けを期待っていうか、自分の場合ネフェニーだけを敵陣に放り込む訳じゃないから
連続で遠距離魔法を喰らわない限り、HPフルからめったに死亡する事は無かった
挑発の効果は絶対じゃないからね
0800名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:37:24ID:D7cg+xEl
>>797
さすがに、相手の命中率くらいは見てるから。そこまで向こう見ずじゃない。
大体相手の命中率は30〜40%くらい平均だった気がする。
それに最悪でも2発耐える状態にする為に、傷薬があるんだし。

終盤は・・・ケビンとオスカーとマーシャとステラとジルと・・・・まあそういう事だ
0801名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:40:35ID:D7cg+xEl
オレの結論としては


パラディン、飛行系 > ネフェニー(待ち伏せ持ち) > ネフェニー以外の歩兵


って事だ。エースにまではなれない。マニアック乱数での話な。



ちなみに固定はまだ終盤。
太陽パラ×2が頼りになるわ
0802名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:40:37ID:VxcE9oQc
俺だったらその命中率で3発耐えなきゃビビって引っ込めるけどなあ…
プレイスタイルの違いって奴か
0803名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:42:14ID:hXPGUnud
>>799
それなら耐え切れる算段が計算できてれば、耐久性については判るけど、挑発の意味が薄いような。
挑発は、もっと絶対的な強さを持つ奴に付けた方が有効利用できるのでは。
0804名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:57:41ID:D7cg+xEl
>>803
つ天空アイク

>>802
そうだ。プレイスタイルの違いだ
5体相手に怒りで必殺率7割(でトドメ)、相手命中率3〜4割、2発耐えれば迷わず行く
オレは今までそれで死んだことが無いからかも知れないが。

オレの結論は>>801で出ているのでこれ以上反論はしないよ。

0805名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:58:49ID:8HmQ/4Qn
>>803
ごめん、単なる萌え



っていうか重歩兵使ってなかったんで
騎士の護りを装備出来るキャラで、壁が出来るのはネフェニーだけだったんだわ
女キャラ主体でHPは似たり寄ったりだし、ジルは遊撃手だった
0806名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:58:49ID:iTnAqU4j
まあ、ネフェニーの地位貶めてもガトリーの位置はかわらないだろうが、
>>689-900は固定マニアックの評価
騎士の護り使えば、硬さが生かせてランクアップするって書いてるじゃん
何が不満なんだか
0807名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 23:59:55ID:Iu2hKF9C
マニア固定でチャップもガトリーもネフェニーも一軍です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています