ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡ユニット評価スレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 23:29:09ID:kujpoobP0689固定マニアック俺式
2005/05/24(火) 01:16:21ID:bR1s1c5Tティアマト A 最終的には平凡だが、序盤での貢献度を考慮しての評価A。ある程度レベル先行していれば、充分最後まで通用する。
オスカー A 下級騎兵の中では能力は地味な方だが、回避重視の地属性支援が強み。それを意識した戦法・支援の組み方を実践するなら。
ボーレ C 命中・攻速など最初がツライが、そこを乗り切れば、高い力での斧・弓攻撃は強力。…とは言え、固定成長なので化けは無い。
キルロイ B 打たれ弱さは一級品。魔力の高さからくるリブロー射程とパージの威力が光る。絶対に物理攻撃されない戦いが出来るなら。
シノン E いくら成長率がいいと言っても、上級として注ぐ経験値の量&登場時期&クラスを考えると、そこまでの価値は…。
ガトリー D 速さ最悪。しかし騎士の護りでしっかり育成するなら話は別で、一気に2ランク以上↑の評価。その価値を見込めるかどうか。
セネリオ B 力・守備の低さが目立つ点、支援の融通の効かなさなど欠点があるが、登場時期を買ってB。杖使い候補にもなり得る。
ワユ D HP・攻撃力など欠点が目立つ。育成時の攻撃力不足は練成武器で補うにしろ、その将来性はあるのか?と言えば微妙。
イレース C 元々魔道士系の中では平凡な能力なのに、固定成長だと「影」が有用なスキルとして扱える能力になるまでが遠い。
マーシャ A 速さが高レベルな飛兵で、マニアの敵相手でも追撃が安定。守備は人並みだが、強くなると回避で補える。
ミスト B CC後の再移動回復は便利。そのCCまでがやや遠いが、最初から杖が使えるユニットは貴重な存在。早期CCもアリ。
ヨファ C 最終的な能力はBクラスかそれ以上。が、登場時期のわりに初期レベルが低く、固定成長では爆発的な伸びも望めない茨の道。
レテ B ゲージが速攻型なのが強み。獣牙族は騎兵・飛兵に体当たりが可能な重量なので、それを活用できる人なら。要石像の欠片。
モゥディ D 加入時点では十分強力だが、速さが伸びず、かと言って他の能力も移動力以外特筆すべき点は無い。
フォルカ A アサシン昇格アリとは言え、固定マニアではアタッカーとしては×。しかし、盗賊スキルと「影」だけで十分Aの価値アリ。
ケビン A 初期値がそれなりで実戦投入し易く、斧使いなのが強み。支援がレギュラーに入れやすい相手ばかりなのも○。
チャップ D ガトリーより力↓速さ↑だが、似たり寄ったり。騎士の護りで育成させるなら、やはりB評価以上になり得る。
ネフェニー B 速さ自慢で槍。「怒り」も有用で、アイクに次ぐ戦闘歩兵候補。守備は高いがHPが低いので、さほど打たれ強くは無い。
ツイハーク C 剣士系の中では最も将来性がある。…が、剣ユニットはアイク・マカロフ・タニスなど、他にも有用なのが居る。お好みで。
サザ D 成長限界の壁はどうしようもない。盗賊技能は攻略上欠かせない能力だが、基本的にはフォルカでほとんど事足りる。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 01:17:44ID:bR1s1c5Tステラ A エリートなので速攻で一線級に育ち、マニアでも追撃可能な速さにすぐに安定。弓兵として、初期パラ以外は過不足無い。
マカロフ B 能力な期待値は騎兵で一番。しかし、他の騎兵も有用な特性を持っており、登場時期を考えるとやや微妙。ステラを使うなら。
ソーンバルケ C 運以外は文句無し。が、必避のダメさ加減が大きな枷でこの評価。女神の像を使うならワンランク上にいける。
トパック B 期待値・「俊足」ともに最も将来性のある魔道士。やや半端な登場時期さえ良しと出来るならば、文句無し。
ムワリム D 登場時期を考えると中々優秀な初期パラだが、将来性は低い。お助けユニットとしてならまずまず。
ダラハウ E 初期値・将来性いずれも中途半端感が否めない。騎士の護りで速さ強化すれば評価も変わるが、そこまでの価値は…?
リュシオン A 再行動能力の有用さは他に替えが効かないので是も非も無い。ナイトリングやブーツ、化身の石を投入する価値はある。
ウルキ D ヤナフより力・守備はあるが、速さが足りないので、結局パンチ力が足りない。フルガードは一つだけだし、人間飛兵で充分。
ヤナフ D 初期速さはそこそこ、ゲージが速攻型なのはありがたいが、相手がマニアの敵という事を考えると物足りない。
タニス A 援軍が非常に便利で他には替えの効かないユニット。自身の戦闘力自体も、充分一軍として戦えるレベル。
カリル B 最初から安定の初期パラ・武器レベルで成長率も充分。杖は使えないが、本職としての役割をこなすのに不足は無い。
タウロニオ C 初期能力はそこそこなので、活躍場所を選べば使えなくも無い。が、普通はこのユニットに頼る必要も無い筈。
ライ C 初期値は充分一軍級だが、ラグズで、かつ相手がマニアの敵という事を考えると物足りない感アリ。戦力が足りないなら。
ハール C やや速さが物足りないが、それ以外は即戦力(エースという程ではないにしろ)。「待ち伏せ」との組み合わせも良い。
ルキノ E 登場時期・初期能力・将来性いずれも見込み無し。対斧兵としてなら、有用な剣ユニットは他にいくらでも居る。
ユリシーズ E 余った遠距離を使わせるなら使えなくも無いが、それだけの役目ならカリルでいい。出撃枠を割くだけの価値は特に無い。
ジョフレ C 能力自体はBクラス級。登場時期は遅いが、良初期値でエリート持ち。他の騎兵が育っていれば不要だが、そうでないなら。
ラルゴ E 成長させれば斧アタッカーとしての能力はボーレ以上だが、登場時期と守備&魔防がどうしようもない。
エリンシア C 再移動可能で飛兵杖Aなのは文句無しだが、登場時期が遅すぎる。マニアックの少なめボーナスを注ぐ価値があるのかは疑問。
イナ D 化身してないと危険な初期速さは×。登場時期を考えると育成の価値は特に無い。実質、単なるイベントキャラといっていい。
ナーシル C 能力に心配は無いので、イナよりも安心。とは言え、特殊な強化をするのでなければ、可もなく不可もなく。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 01:24:56ID:nH9sJ87Dよく書いたなぁ。
評価内容もほぼ同意。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 01:33:10ID:qcwTjUXrヨファはD 追撃できるようになるまで長すぎ、歩兵弓は存在価値が疑問視
あとは妥当だな
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 01:43:51ID:WeAKH4cu17−4、23と使う場面はあるんだけど、どうにもなあ。
とりあえずGJ>>689-690
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 03:49:29ID:NsxtVs3c女神アスタルテよ……
傭兵団のみんなに……
ご加護…を……
もう聞き飽きたなコレw
あんた自身に加護なさすぎだから。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 03:58:52ID:KZlvN53F14章でボーレがCCしたので弓レベル上げつつ殺人斧振り回す
0696名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 05:43:21ID:CRnGnYV817章、22章で遠距離司祭に良い感じ、シノン説得のためにも育てる価値はある。
0697名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 06:07:56ID:FwlfWz79ゴミの如く。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 08:08:39ID:GMa8IhjZGBAのユニット評価スレとは大違いだ。全く荒れていない
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 12:28:07ID:VYZWJqUmキルロイとセネリオはCでいいと思うぞ
あと固定ならソーンバルケもBでおつりが来ると思う
後は大体良い評価だと思う。ご苦労様
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/24(火) 12:41:28ID:ZKHJCNVP■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています