トップページgamesrpg
1001コメント341KB

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡ユニット評価スレ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:29:09ID:kujpoobP
誰が使える使えないの話をしたい方達はこちらへ
0629名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 19:03:33ID:Fr8sgmZR
でも短い剣で追撃やると明らかに届いてないんだよな。
ドラゴンマスターの斧も短すぎる気がする
0630名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 19:14:52ID:J+YSNTHX
そこでポールアクスですよ。
騎兵の斧にはこれが一番しっくり来る。
0631名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 19:31:01ID:26wDBQmu
ドラゴンナイト、ドラゴンマスターの攻撃は…。
やっぱ空中で戦って欲しかった。
ドラゴンが川の中に立ち攻撃する姿は哀愁をさそう。
あれは天翔るドラゴンの戦い方じゃない…気がする。
0632名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 20:57:19ID:hh4ak+Or
ただの演出にしか過ぎない事だし、
開発にかかる金と手間を考えたら難しいのかも知れないが、
やっぱり飛行系同士の空中戦や、飛行中ユニットへの弓・魔法などの表現は
望んでるファンも少なくないハズだろう。

海上のカラスに甲板から攻撃してるのに、攻撃側が海の中にいるのとか、
どうしても気になっちゃうし。
0633名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 22:23:23ID:XicU5FdA
考えたらFEって高低差もないし飛行系って言っても
見た目だけなんだよな
0634名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 22:29:35ID:gHtQnTE1
地形無視して移動できるじゃん。それと地形効果を受けられない
0635名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 22:47:18ID:5twWx1vm
>>596
何となくオスカー使うのが嫌になった・・・
0636名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/22(日) 23:05:56ID:97A/U/or
> オスカーは寄生獣のランニング男を思い出すので使う気になれない

もうダメだ。オスカーの優しい笑顔を正面から見れない。
0637名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 00:25:32ID:u0kEBqWP
何の情報もなしにオスカーを「いい人」という理由だけで育ててるんだけど
先にやってた兄が育ててなかったし最初ヘタレてたし、みんな育てないもんなんだと思ってた。
普通に強くて使える人なのか…実際17章でCCしてエースになった。

ところで、ライが仲間になるのを今か今かと待ってるんだけど
あんまりみんな育ててないっぽいね。
0638名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 00:37:52ID:QqXC6o8K
>>637
ライは普通に強いぞ
エース級にはなれないかもしれんが十分一軍で使える。
06396372005/05/23(月) 00:44:26ID:l7PwfmSp
>>638
そうなのか、ありがとう。
早く仲間にしたいのになかなか出てこない…
攻略サイトはどうしても詰まったら見るけど先は見ないからなぁ。
今回はジェイガン系のティアマトがずっとエース張ってるのが凄い。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 00:52:30ID:N3paREy9
>>637
レテを使ってる人が多いからじゃないかな。
レテがスタメンだと、ライが仲間になる頃にちょうど各能力が同じくらいに…
ジルと支援でもついてりゃそっち優先しちゃうし…
0641名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 01:07:41ID:al+fzbfo
俺はモゥディ一筋。
0642名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 05:12:58ID:PxzM+X9v
ウルキは俺専用ユニット。
お前等は絶対ウルキ使うなよな。
0643名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 08:10:36ID:2V63qrBy
>>642
ヤナフよりは強いな。翼の守護あるし。でもお前にあげるよ

0644名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 09:09:01ID:frzpNfKQ
俺、ウルキのことウラキってずっと読み違いしてたんだ……
0645名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 09:32:23ID:69jOoYAs
>>642
じゃあヤナフは俺専用ユニット。
お前等は絶対ヤナフ使うなよな。
0646名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 09:36:21ID:fKtwyuKl
やだ!
みんなのヤナフ!
ひとり占めさせない!!






でも、オレ使わないから
つヤナフ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 11:30:27ID:UDWK8Rp0
ヤナフはネセラ説得するのに必要だよ!
役に立つよ!
0648名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 11:49:21ID:Stz8hQaG
ちょっと待て。
ウルキは俺のものだ。
最初から決めてたんだ。
0649名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 12:28:31ID:WWTRbS1T
ウルキヤナフを争っている間にこっそりリアーネたんを貰った俺が来ましたよ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 12:56:30ID:uFkUA/4g
だってもうすでになかだししちゃったんだもん20年前に
0651名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 13:02:56ID:OcE6j3yV
漏れもうクリアして数週間は経つんだが、今までナシールだとばかり思ってたよ・・・
0652名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 13:12:37ID:4WmhVeFR
そんなナバールと間違えられそうな名前付けませんよ

しかし鳥たちはマジでネサラ説得以外使った事ないな
0653名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 13:15:45ID:uFkUA/4g
ウルキはボーレ支援見るために使ったぜ
結構避ける壁として
0654名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 13:40:33ID:VFiPEdml
くちばしの攻撃力がもうちょい高ければ使ったんだがな。
ウルキは回避アップ持ってるせいか、速さが控えめでイヤン
0655名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 13:56:51ID:RTSyxYPJ
早く初心者に伝えるべき優劣(A>B)それぞれまとめようぜ
0656名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 13:59:23ID:69jOoYAs
ヤナフは命中アップ持ってるくせに技が無駄に伸びる希ガス
守備をくれ守備を
0657名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 14:04:09ID:VFiPEdml
聖魔の時はは全員の名前と点数と評価を書いたものだが、
あれをやると縦に長くなるからなぁ。今回キャラ多いし。
0658テンプレ?2005/05/23(月) 14:16:16ID:4WmhVeFR
アイク
ティアマト
オスカー
ボーレ
キルロイ
シノン
ガトリー
セネリオ
ワユ
イレース
マーシャ
ミスト
ヨファ
レテ
モゥディ
フォルカ
ケビン
チャップ
ネフェニー
ツイハーク
サザ
ジル
ステラ
マカロフ
ソーンバルケ
トパック
ムワリム
ダラハウ
リュシオン
ウルキ
ヤナフ
タニス
カリル
タウロニオ
ライ
ハール
ルキノ
ユリシーズ
ジョフレ
ラルゴ
エリンシア
イナ
ナーシル
0659名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 14:17:42ID:4WmhVeFR
なげーな・・・よくある
S…誰々
A…誰々形式の方が良さげ
0660名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 14:23:55ID:D0fvV6dL
通常通りS〜E分類にして、ランダム、固定で2種類作るのはどうだろ?
結構使い勝手違うし。
0661名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 14:26:07ID:VBkmJDEe
ルールとしては
主に期待値(固定成長)、初期スキルで評価
それ以外は
支援>装備>>>追加スキル>>拠点調整って感じで
0662名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 14:31:33ID:H0WQX80y
参加時期、クラス、武器レベル
0663名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 16:26:18ID:XKq/VlFv
6段階に分けられるほど差なんてないような
0664名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 16:26:59ID:xzEKR4u5
アイクはどーすんの?
ラグネル有るか無いかで
かなり変わると思うんだけど。
0665名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 17:09:42ID:4WmhVeFR
アイク(素)
アイク(天空)
アイク(天空+ラグネル)
とかwでもラスト2マップだけだしな
0666名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 17:16:37ID:UDWK8Rp0
>初心者に伝えるべき優劣
って意味でのランク付けなら迷うことは無い、どの状態でもアイクSだべ。
誰よりも優先して育てるべきだ。強かろうが弱かろうが育てないわけにはいかないのだから。
 
「こいつは育てるべきランク」ならトップじゃないかなぁと。
どっちにしても強制出撃だしね。育てた方が良い。
0667名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 17:24:34ID:9Qgo3qdQ
序盤アイクだけ集中して育ててしまうと他の序盤キャラが微妙になるからなあ
あっという間にレベル20…CCまで長すぎだ。育てるべきだが育てすぎに注意キャラな気が。
0668名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 17:26:09ID:UDWK8Rp0
あー、俺もそうなった。
ガトリーが再登場するあたりでもうレベル20だったから延々と壁役で逆にストレスが。
それまでずっと主力だったアイクが急に戦えなくなって苦戦しちまったもんだ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 18:51:50ID:JG0YGduz
普通にやってても10章くらいでアイクはLv20なっちまうよ
これから先こいつ抜きでマニアックの戦場をどうやって戦えと・・・
0670名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 18:54:56ID:XpIAkJ3R
俺はマニアックだと14章からしばらく裸でおとりになってもらったよ
0671名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:33:50ID:uFkUA/4g
なるべく20にならないようにしてたんだが
15章でなってしまった
今はいつもの削り役になっている
0672名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 19:37:03ID:eh7SApfl
逆に極力アイクのLv20にならないようにしてたら、17章の時点でLv18
17章はアイク大活躍・・・前半2ステージのみ
0673名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 21:00:00ID:BjE7lnHi
>>8
>>134
>>479
>>480

偉大(?)なる先人の方々が評価を下していらっしゃる件について
0674名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 21:59:13ID:z6ZY4Qbg
>>480
あまり突っ込みどころがないな
評価的には正しいけど2ch的には正しくないな

どうせならシノンと豆腐はSにしてくれないと、ネタ的に
0675名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:02:13ID:N3paREy9
成長率固定で考えるとして、重要性という意味で考えると

S アイク ティアマト リュシオン
A オスカー ケビン ジル ステラ セネリオ フォルカ タニス(マニ限定)

て感じかな?
0676名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:11:44ID:vzuc6H40
タニスは成長固定マニアックでは貴重な戦力との
書き込みが多いよね。
0677名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:13:56ID:VFiPEdml
援軍で敵を何体か足止めしてもらうだけでもだいぶ違うからなぁ。
タニス自体もオスカーと地属性支援すれば結構避けるし。
天使の衣を使ってでも使う価値はあるかと
0678名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:26:17ID:XpIAkJ3R
俺にとってはマニアックなら豆腐もAランク並
0679名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:36:58ID:7sYqFCBL
やっぱりマーシャ育てるのは趣味の領域か?
ジルはおろかマカロニ以下ってのはどうよ…?
まあそれ以上にミストがヘタレ杉なんだが…

っつーわけで俺的評価
S アイク・トパック・レテ
A ジル・マカロニ・フォルカ・モゥディ・ステラ
B ケビン・イレース・ティアマト・ボーレ・ムワリム
C オスカー・マーシャ・ネフェニー・セネリオ・ツイハーク
D ミスト・キルロイ・サザ・チャップ・ガトリー・ヨファ・ワユ

番外 シノン
0680名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 22:59:10ID:PxzM+X9v
「何を高く評価するか」ってのに個人差がある以上、
単純にランク分けする事さえも難しいな。
>>674がティアマトやフォルカを高く評価しているが、最終的な戦闘能力自体はそれほどでもない訳だし、
「ティアマトを重要視するならキルロイも重要だろゴルァ」って言い出すヤツも出て来る。

あと支援相手との兼ね合いなんかも考慮すると更に複雑になっていく。
かと言って、支援を無視したら正確なランク分けなど出来やしないジレンマ。
0681名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 23:05:30ID:mXDuRfXi
アイクCCを基準に前半、後半で分けるか?
0682名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 23:14:01ID:vzuc6H40
>679
いや、タニス同様に固定マニアックでは
速さと魔防が上がりやすいのでドラマスよりも使いやすいんだそーだ。
速さ高いと追撃できるしね。
0683名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 23:20:18ID:ShUDLuLm
2週目マニア固定クリア。
噂の26章もそれほど難なくあっさりクリア。むしろ24章の方が手間取った。途中、お荷物が強制参加してくるし。
06846832005/05/23(月) 23:21:35ID:ShUDLuLm
って、誤爆した。スマソ。
0685名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 23:28:37ID:d6pe/sve
この程度の誤爆は大歓迎。
そうでもしねーと次スレが遠すぎる。
0686名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 23:35:26ID:JG0YGduz

     獣牙族のレテさん、GKの工作活動を一蹴!

           ,、
            l ヽ、 __
            |  」´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、
            ',/:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽー--,  いいものは、いい。
            ,':.:.:.:.:.:.:l、::;从:::l:.:l::l;:.:.`、ノ  当然の評価を捻じ曲げてまで
            i:.:.:.:.:.:!l `,..._゙ヾYソノl;:lヾ    否定論に固執するのは
           ノ:|:.:.:l:.:.', ヾ'-'  <オlソl     愚か者のすることだ。
           ノ/:、::ヾ::ヽ._   '  i`'
          -‐',!;、::ヾlミ´   ‐ /
           __l,┴lノー-`=┬'
           <,r ' ´ ̄`ヽ.--'== 、_、
          /フ ー-、   l____ヾ_ヽ,
          /    |   /----,、_`ニl
        , '`    r'´>'´      =;= ヽ
       /    /l´ ´',       =;  ノ
0687名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/23(月) 23:36:08ID:JG0YGduz
故意に誤爆した。スマン。
0688マララー( ・∀・) ◆uAUwMARaRA 2005/05/24(火) 01:14:28ID:Jx/lBWdz
つーか主観で判断したのをみんながカキコすりゃええやん
スレ見た人がその大量の評価を
自分の目で判断すればいいだけ
0689固定マニアック俺式2005/05/24(火) 01:16:21ID:bR1s1c5T
アイク      S 将来性は文句無し。「天空」も一段抜けた強さで、役目とラグネルの性能を考えると「勇将」の第一候補。
ティアマト    A 最終的には平凡だが、序盤での貢献度を考慮しての評価A。ある程度レベル先行していれば、充分最後まで通用する。
オスカー    A 下級騎兵の中では能力は地味な方だが、回避重視の地属性支援が強み。それを意識した戦法・支援の組み方を実践するなら。
ボーレ     C 命中・攻速など最初がツライが、そこを乗り切れば、高い力での斧・弓攻撃は強力。…とは言え、固定成長なので化けは無い。
キルロイ    B 打たれ弱さは一級品。魔力の高さからくるリブロー射程とパージの威力が光る。絶対に物理攻撃されない戦いが出来るなら。
シノン      E いくら成長率がいいと言っても、上級として注ぐ経験値の量&登場時期&クラスを考えると、そこまでの価値は…。
ガトリー     D 速さ最悪。しかし騎士の護りでしっかり育成するなら話は別で、一気に2ランク以上↑の評価。その価値を見込めるかどうか。
セネリオ    B 力・守備の低さが目立つ点、支援の融通の効かなさなど欠点があるが、登場時期を買ってB。杖使い候補にもなり得る。
ワユ       D HP・攻撃力など欠点が目立つ。育成時の攻撃力不足は練成武器で補うにしろ、その将来性はあるのか?と言えば微妙。
イレース    C 元々魔道士系の中では平凡な能力なのに、固定成長だと「影」が有用なスキルとして扱える能力になるまでが遠い。
マーシャ    A 速さが高レベルな飛兵で、マニアの敵相手でも追撃が安定。守備は人並みだが、強くなると回避で補える。
ミスト      B CC後の再移動回復は便利。そのCCまでがやや遠いが、最初から杖が使えるユニットは貴重な存在。早期CCもアリ。
ヨファ      C 最終的な能力はBクラスかそれ以上。が、登場時期のわりに初期レベルが低く、固定成長では爆発的な伸びも望めない茨の道。
レテ       B ゲージが速攻型なのが強み。獣牙族は騎兵・飛兵に体当たりが可能な重量なので、それを活用できる人なら。要石像の欠片。
モゥディ     D 加入時点では十分強力だが、速さが伸びず、かと言って他の能力も移動力以外特筆すべき点は無い。
フォルカ    A アサシン昇格アリとは言え、固定マニアではアタッカーとしては×。しかし、盗賊スキルと「影」だけで十分Aの価値アリ。
ケビン     A 初期値がそれなりで実戦投入し易く、斧使いなのが強み。支援がレギュラーに入れやすい相手ばかりなのも○。
チャップ    D ガトリーより力↓速さ↑だが、似たり寄ったり。騎士の護りで育成させるなら、やはりB評価以上になり得る。
ネフェニー   B 速さ自慢で槍。「怒り」も有用で、アイクに次ぐ戦闘歩兵候補。守備は高いがHPが低いので、さほど打たれ強くは無い。
ツイハーク   C 剣士系の中では最も将来性がある。…が、剣ユニットはアイク・マカロフ・タニスなど、他にも有用なのが居る。お好みで。
サザ      D 成長限界の壁はどうしようもない。盗賊技能は攻略上欠かせない能力だが、基本的にはフォルカでほとんど事足りる。
0690名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 01:17:44ID:bR1s1c5T
ジル      B 固定だと速さが満足な値になるまでが遠い&魔防を考慮すると天馬には一歩譲る。はやての羽投与ならワンランクアップ。
ステラ     A エリートなので速攻で一線級に育ち、マニアでも追撃可能な速さにすぐに安定。弓兵として、初期パラ以外は過不足無い。
マカロフ    B 能力な期待値は騎兵で一番。しかし、他の騎兵も有用な特性を持っており、登場時期を考えるとやや微妙。ステラを使うなら。
ソーンバルケ C 運以外は文句無し。が、必避のダメさ加減が大きな枷でこの評価。女神の像を使うならワンランク上にいける。
トパック    B 期待値・「俊足」ともに最も将来性のある魔道士。やや半端な登場時期さえ良しと出来るならば、文句無し。
ムワリム    D 登場時期を考えると中々優秀な初期パラだが、将来性は低い。お助けユニットとしてならまずまず。
ダラハウ    E 初期値・将来性いずれも中途半端感が否めない。騎士の護りで速さ強化すれば評価も変わるが、そこまでの価値は…?
リュシオン   A 再行動能力の有用さは他に替えが効かないので是も非も無い。ナイトリングやブーツ、化身の石を投入する価値はある。
ウルキ     D ヤナフより力・守備はあるが、速さが足りないので、結局パンチ力が足りない。フルガードは一つだけだし、人間飛兵で充分。
ヤナフ     D 初期速さはそこそこ、ゲージが速攻型なのはありがたいが、相手がマニアの敵という事を考えると物足りない。
タニス     A 援軍が非常に便利で他には替えの効かないユニット。自身の戦闘力自体も、充分一軍として戦えるレベル。
カリル     B 最初から安定の初期パラ・武器レベルで成長率も充分。杖は使えないが、本職としての役割をこなすのに不足は無い。
タウロニオ   C 初期能力はそこそこなので、活躍場所を選べば使えなくも無い。が、普通はこのユニットに頼る必要も無い筈。
ライ       C 初期値は充分一軍級だが、ラグズで、かつ相手がマニアの敵という事を考えると物足りない感アリ。戦力が足りないなら。
ハール     C やや速さが物足りないが、それ以外は即戦力(エースという程ではないにしろ)。「待ち伏せ」との組み合わせも良い。
ルキノ     E 登場時期・初期能力・将来性いずれも見込み無し。対斧兵としてなら、有用な剣ユニットは他にいくらでも居る。
ユリシーズ  E 余った遠距離を使わせるなら使えなくも無いが、それだけの役目ならカリルでいい。出撃枠を割くだけの価値は特に無い。
ジョフレ    C 能力自体はBクラス級。登場時期は遅いが、良初期値でエリート持ち。他の騎兵が育っていれば不要だが、そうでないなら。
ラルゴ     E 成長させれば斧アタッカーとしての能力はボーレ以上だが、登場時期と守備&魔防がどうしようもない。
エリンシア   C 再移動可能で飛兵杖Aなのは文句無しだが、登場時期が遅すぎる。マニアックの少なめボーナスを注ぐ価値があるのかは疑問。
イナ       D 化身してないと危険な初期速さは×。登場時期を考えると育成の価値は特に無い。実質、単なるイベントキャラといっていい。
ナーシル    C 能力に心配は無いので、イナよりも安心。とは言え、特殊な強化をするのでなければ、可もなく不可もなく。
0691名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 01:24:56ID:nH9sJ87D
>>689-690
よく書いたなぁ。
評価内容もほぼ同意。
0692名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 01:33:10ID:qcwTjUXr
キルロイはC 追撃くらって死亡多すぎ、リセット要因ナンバーワン
ヨファはD 追撃できるようになるまで長すぎ、歩兵弓は存在価値が疑問視

あとは妥当だな
0693名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 01:43:51ID:WeAKH4cu
長弓、バルフレチェが使えるくらいか>歩兵弓の存在価値
17−4、23と使う場面はあるんだけど、どうにもなあ。

とりあえずGJ>>689-690
0694名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 03:49:29ID:NsxtVs3c
>>692
女神アスタルテよ……
傭兵団のみんなに……
ご加護…を……

もう聞き飽きたなコレw
あんた自身に加護なさすぎだから。
0695名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 03:58:52ID:KZlvN53F
弓兵イラネ
14章でボーレがCCしたので弓レベル上げつつ殺人斧振り回す
0696名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 05:43:21ID:CRnGnYV8
ヨファは拠点調整出来るなら便利。
17章、22章で遠距離司祭に良い感じ、シノン説得のためにも育てる価値はある。
0697名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 06:07:56ID:FwlfWz79
シノンは毎回殺してるしなぁ
ゴミの如く。
0698名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 08:08:39ID:GMa8IhjZ
ここは面白いスレだな
GBAのユニット評価スレとは大違いだ。全く荒れていない
0699名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 12:28:07ID:VYZWJqUm
>>689,690
キルロイとセネリオはCでいいと思うぞ
あと固定ならソーンバルケもBでおつりが来ると思う

後は大体良い評価だと思う。ご苦労様
0700名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 12:41:28ID:ZKHJCNVP
固定なら幸運がどうにもならないので、BどころかEになりかねんよ
0701名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 12:43:37ID:3vV4XjOj
>>700
ヘルプキャラとしては及第点じゃないか? > ソーンバルケ
最終的なステータスはちょっと偏っているけど
0702名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 12:44:45ID:K8tA7lF5
あとソドマス勢は力限界がなぁ・・・
あと俺ならキルロイC セネリオBかな
0703名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 12:45:51ID:+PfHrMs/
序盤での活躍が考慮されてティアマトのAランクなら、
加入時モウディも壁、削りやらぶちかましやらでめちゃくちゃ有用だぞ!Dランクはヒドイ!
0704名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 12:49:38ID:3vV4XjOj
>>703
ぶちかましは有効だけど、変身が遅いのはやはりレテに比べて劣ると思う。
0705名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 13:35:23ID:IxiqnKRn
モウディが使えないっていうより、レテのほうが使えるからだろうな。
速さの問題で将来性も低いし。
0706名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 13:40:01ID:hXPGUnud
序盤のティアマトに替えは効かないが、モゥディが登場する時期にモゥディが必須というほどでもないし、
ゲージあるし、ぶちかましはともかく戦力としての活躍期間・活躍度も固定マニアじゃ微妙だし。
0707名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 14:11:22ID:NsxtVs3c
>>680の言ったとおりの展開になったな。
ティアマトの代替不可性がそのまま高評価に直結するならば
序盤のキルロイも同じくらい(は言い過ぎとしても)高く評価せねばなるまい。
またガトリーがいないとマニア5章のクリアが限りなく不可能に近くなることをどう考えるのか。

そういうのはプレイヤーの育成方針に依存しないゲーム側の仕様みたいなものだから
ユニットの評価をする際にはきれいさっぱり忘れたほうがいいのかもしれないよ。
18章〜終章に限定して査定すると「使える/使えない」がはっきりするんじゃないかな。
いやティアマト姐さんの恩を忘れるわけではないが。
0708名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 14:40:24ID:nH9sJ87D
ティアマト姉さんだけは特別、それでいいじゃないか。
0709名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 14:47:47ID:hXPGUnud
評価書くのに統一ルールを仕切らにゃならんもんでもなし(難度差や成長設定とかもあるんだし)、
>>707がその前提評価に意義があると感じてるなら、自分で評価書いて発表すれば良い。
価値ある評価内容ならそれを叩き台に皆が討議するだろうし、無ければスルーなだけで。
0710名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:18:07ID:NsxtVs3c
>難度差や成長設定とかもあるんだし
いちおう『マニアック固定で』という話じゃなかったの?
だとしたら>>689-690の評価はかなり妥当だと思うけど。
0711名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:20:19ID:Icw2KDDY
>>707
ゲーム側の仕様というと
封印ハードはマーカス使わないと序盤クリア不可、みたいな感じか。
こういうのを評価に含めるかどうかは難しいよね。

>>18章〜終章に限定して
章限定で言うなら序盤越えた9、10章辺りからで良いのでは?
回復役が二人になるし、ティアマトに頼らなくても何とかなってくる辺りってことで。
0712名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:23:50ID:KZlvN53F
序盤〜中盤
中盤〜終盤
の2つにわけるとか

育てた前提で
0713R ◆p1tVcxS07Q 2005/05/24(火) 15:27:27ID:Ydgae8it
闘技場がない以上、今作では「経験値の配分」というのが闘技場FEより意味をもちますよね。
つまりメンバー全員出撃のような序盤では
こいつは先を見越し敵を倒すのをケチるべきだ!とか
言い換えれば、このキャラに集中して経験集めろ!とか。そこにこそユニット評価の意味があると感じました。

ティアマトに関しては、ノーマルやハードだと紋章ジェイガン扱い即ち
「武器奪ってぬりかべやっとけ!」存在として、Dあたりに落ち着く可能性もありますが
正直マニアックを遊んでいる限り、そんな事言っていられないほど超重要存在。
経験が3づつしか入らなかろうが、序盤はティアマトで敵を殺しまくる必要があります。
その経験3という一見勿体無い作業について、新規開始者に対し
「それでいいんだよ」と優しく肩を叩いてあげる行為として、評価Aは意味をもつかと(笑)。
0714名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:34:18ID:hXPGUnud
>>710
別に>>689-690にどうこう言ってるわけじゃないよ。
>>707で出たティアマトをどう考えるか〜みたいな部分は、人それぞれ考え方違ってて、
意見がまとまるものでもないだろし、プレイ条件でも変わってくる部分だから、評価発表する人が
>>689-690みたく条件を前置きして好きに評価すればいいんじゃないか、って言いたかった。
0715名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 15:57:46ID:Icw2KDDY
>>713
ノーマルやハードでも、5章とか8章とかの防衛マップはティアマト抜きでは正直初心者にはきついだろ。
今作の序盤はお助けパラディンを使うこと前提に作ってあるんだなって思うよ。

てか、新規開拓者はマニアックをやるんだろうか?(笑)
0716名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 16:15:18ID:ksDrfodA
SFC版のユニット評価スレはないのか
0717名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 16:18:03ID:+PfHrMs/
SFC版のユニット評価


S
リーフ(聖戦)

E
リーフ(トラキア)
0718名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 16:50:13ID:2guWaJGL
>>699-700がソーンバルケの評価で分かれてたりするし、
万人が納得できるランク分けなんて絶対にムリなんだろうな。
そもそもプレイスタイルにだって個人差がある訳だし。

急いで進撃しないと確保できない民家や宝箱、
取られて即リセットする人ならばガトリーは要らない子だが、
民家など捨ててじっくり進撃する人ならばガトリーはとても頼もしいはず。
取られたらリセットするのが「FEの正しい遊び方」って訳でもないし。
0719名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 17:13:42ID:rVc9pqHA
とりあえずアイクと騎馬斧ツヨスwwwで
0720名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:12:12ID:Kiwa/ljW
ガトリーやチャップがDってのは納得いかねえ。
騎士の護り装備させて育成させれば固定成長マニアックモードでも無敵になるぞ。
0721名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:14:10ID:hXPGUnud
文章読んでないな貴様
0722名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:27:33ID:X3UgX9q0
>>720
サンダーストーム喰らいまくり。
0723名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:36:59ID:Iu2hKF9C
それは他の奴でも同じこと
0724名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:37:25ID:L5RqylnL
まあ、最近のFEの特徴として贔屓してキャラを育てれば誰でも使えるんだよな。
ただこのスレの意義はあくまで公平に育てた場合、使った場合の優劣を評価する事にあるわけで。

魔道士三人では誰が使いやすいとか、この章は一杯仲間になるけど誰を育てればいいとか。
オレはみんなのキャラに対する評価が見てみたい。>>480とか>>689-700みたいなのは読んでて楽しい。

0725名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 18:38:13ID:L5RqylnL
ごめん、>>689,690の間違い
0726名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 19:09:46ID:qvDW0cRs
つうか魔法防御低くて遅い奴は
マニアックじゃ何もできんよなあ。
0727名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 19:45:42ID:3cUPUQ92
魔法防御は聖水やマジックシールドでなんとかなるとして、問題は速さだね。
騎士の護りを装備できなくて遅いキャラはつらい。
チャップ、ガトリーは恵まれてる。
0728名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 20:15:58ID:ec7J7Edg
アーマーのネックはやはり移動と、巨体による体格。
獣以外ではなかなか体当たりで押しづらい
0729名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/24(火) 20:48:12ID:VxcE9oQc
マニアックの強敵軍団の中で孤立してても生き残る防御力は
そのくらいの欠点を補って余りあると思うがなあ。あ、騎士の護り成長込みね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています