トップページgamesrpg
1001コメント288KB

ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 33章

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001新板記念2005/05/06(金) 02:12:54ID:lYQhVjtF
―― 守るべき者のため ただ戦う

発売日:2005年4月20日(水)
希望小売価格:税込6800円(税抜6476円)
ジャンル:ロールプレイングシミュレーション
プレイ人数:1人
メモリーカード使用ブロック数:19ブロック
対応周辺機器:GBAケーブル
CEROレーティング:全年齢
早期購入特典:プレミアムサントラCD+プレミアムカレンダー

■公式
ttp://www.nintendo.co.jp/ngc/gfej/index.html

■外部関連リンク
2chスレッドリンク集
http://members.at.infoseek.co.jp/fire_emblem2ch/fe.html
ファイアーエムブレム〜2ちゃんの軌跡〜
http://fekiseki.hp.infoseek.co.jp/
FE蒼炎の軌跡スレ・テンプレまとめ
http://sanaki.fc2web.com/
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 攻略wiki
http://www.nurs.or.jp/~ukkari/fe/

◆攻略スレ(ネタバレとなるFAQはこちらのテンプレから)
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 攻略スレ 32章
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1115228165/

◆前スレ
ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡 32章
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1115261360/
0404名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:02:08ID:v9nbTyNe
>>403dキュー
なんか混乱した…(*´д`*)アハァ
0405名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:03:14ID:wfqFppC9
miruによると支援の進み具合によってアイク死亡時に言葉かける
ユニットと台詞が変わるみたいだね
0406名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:09:09ID:LMFK9nN+
ワキたんのおしりにおちんちん擦りつけたらどんな反応するかなー
0407名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:12:56ID:2NFon2t5
本スレに来るな
0408名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:16:08ID:LMFK9nN+
って書き込んだらこのスレの人達どんな反応するかなー
0409名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:18:19ID:01MLEF79
>>408
>>407
0410名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:18:27ID:Kxgidski
そぅらを飛ぶ!!

     ;.`" ●>>408
  ○>   :.V\
 ⌒| /  ':..; :' /(_
   |/ 
  /
0411名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:23:21ID:7PBL70lU
>>389 多分そいつ桃色頭脳。
0412名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:38:49ID:jRiEQUfW
次回作は最初から仲間が20人ぐらい揃ってる状態で始められるようにして欲しいなあ
(一通りのクラスが1〜2人揃ってる感じで)

んで1話の時点で主人公以外のキャラ編成が自由に出来る状態にして欲しい
(編成が面倒って人のためにLV・能力が高い順に自動編成できるコマンドも付けて)
使わないキャラはLV1のままのこすとかでいいからもちっと最初から色んな遊び方ができるようにして欲しい
0413名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:39:42ID:YjwRnwCw
売れなくなる
0414名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:44:03ID:nvjYW4tz
>>412
何そのクソゲ
0415名無し2005/05/07(土) 22:45:36ID:NUWpu7Sm
>>412
いいかもしれないけど個性が生きないのでは?
仲間がMAPで加入ってものが減りそうでちよっとアレですねぇ・・・
0416名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:49:23ID:YbELZccd
第一章から竜が味方にいるのも萎えるな。
0417福井の目立ちや ◆Pm0dZzrbCw 2005/05/07(土) 22:50:14ID:34NuhyPc
FEの面白いとこは少しずつ仲間が増えていくとこなので
いきなり20人揃ってたらつまんなくなりそう。
0418名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:53:40ID:wYOQuPkX
ボーナス経験値とパラメータアイテムと奥義の書が余りまくりなんですが
次週に持ち込みできますか?
0419名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:55:37ID:jRiEQUfW
野球・サッカーゲーみたいに育成をメインとした感じで言ったので・・・

平均的にみんなの能力を高めるも良し、
思いっきりえこひいきしたキャラ編成するも良しな感じで
個人的には昔の「〇〇の部下数名、台詞も一切無し」なキャラがもっと増えてもいいと思うので・・・
0420名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:56:35ID:UWHlfIYV
じゃあ、スパロボの
スーパー系主人公ならマジンガーが、リアル系主人公ならガンダムが早く仲間になる
みたいのはどうだ?
0421名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:58:02ID:I5HLjmB2
ほんじゃいっそのこと、顔パターンとかいくつかあって何体かキャラメイクできるとかな。
傭兵として雇っただけって感じにしてストーリーに絡ませなければ問題ないだろう。
04224202005/05/07(土) 22:59:49ID:UWHlfIYV
>>420>>417とかへのレスな。
0423名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 22:59:50ID:wh2vOqxN
>>421
それじゃTO
0424名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:01:21ID:RdAHLquG
>>421
キャラは作ってみたいな。
一般兵士顔でもいいから。
0425名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:01:49ID:AbB5xsQq
そこまでするんだったら普通に新作を作ってくれ
タクティクス系のSRPGをDSで作ってくれないかな
まあ今のISにゃ無難にまとめる技術はあっても
何か新しいものを作り出すセンスがないからあまり期待はしないが
0426名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:02:37ID:Zge2PJuN
顔あっても使わない奴がほとんどなのに、キャラなんて作れてもな〜・・・
0427名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:04:53ID:YbELZccd
一般兵作るゲームはレベル上げれるフリーマップがないときつい。
それこそ他のゲームでやればいいことだしFEでやらんでも。
0428名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:11:07ID:jRiEQUfW
>>427
でもFEって結構
「とりあえず名前と顔だけ用意された味方兵士」がいる作品だったんじゃ?

ストーリーに関わる仲間25人
とりあえず味方に加わる仲間25人
ぐらいにしてくれれば・・・
0429名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:13:41ID:KInESYCP
今回の雇われてる感じがおもしろかったから、主人公の初期の雇われ先を選べるといいかも
それによって参入ユニット(種族は片寄らない)とか給料、途中展開も変わってくるって感じで
最終的には一つの結末に向かっていく
実現しても雇われ先はペグニオンかクリミアかガリアの三択だろうな・・
キルヴァスとか選べても貧乏国みたいだし給料がしけてるだろうけど
0430名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:15:03ID:wfqFppC9
>>429
確かに何周も楽しむのに分岐はあった方がいいね
0431名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:18:11ID:Qys0KfvF
>>429
カラスは雇われ側だから雇ってくれない気がする。
0432名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:18:41ID:jRiEQUfW
スパロボとかの武器の種類大幅減少とかもそうだけど
FEの超脇役味方の削除も一つには
グラフィック・ストーリーなどの練りこみの分
「どうせほとんど使ってもらえない脇役・使えない武器」
も削除されたんだろうなあ・・・

でも味方にもやっぱり1軍・2軍・3軍の差別が欲しい
0433名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:19:17ID:MKLlO/Rc
>>412ほどじゃないけれど、仲間と装備がそろっていない序盤の難易度
がちょっとおかしい気がするから、その辺何とかしてほしいとは思うね。
 
1章〜10章が比較的難しいのは、ゲームとして如何なものかと。
0434名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:20:22ID:jWLDyV0N
>432
貧乏傭兵団ではそこまで養い切れない
0435名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:22:02ID:7CfQQnDt
>>433
SRPGは大抵そんなもんだ
キャラが育つまでが難しい
0436名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:25:42ID:jRiEQUfW
GBA3作で大体序盤5話ぐらいで集まっていた

ロード1人・パラディン1人・Sナイト2人・Aナイト1〜2人・アーチャー1〜2人
Pナイト1人・盗賊1人・剣士1人・ヒーラー1〜2人・魔術師1〜2人・戦士2人

ぐらいは最初からいてもいいんじゃないかと思ったり
大抵のキャラはその内もっと強い同クラスの仲間が後々仲間になるとかで
0437名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:27:33ID:KInESYCP
>>431
ネサラにはっきり「わかってると思うけど来なくていいからな」と言われてるしなw
クリア後のおまけでデインとかゴルドアとかも選べるにようになったらいいな。
デインは滅んでるか

全然関係ないが流星剣のアニメはじめてみたが(ONの時いつも発動しなかった)カッコイイな
でも使い勝手が悪すぎるしなんとかならんものか
0438名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:42:20ID:eeKqGiXO
FEは大抵そうなるな。
序盤が一番難しくて、エースユニットが育ってくる後半になればなるほど簡単に。
キャラ育成が絡まってくるだけに、どうしようもないのかもしれん。

これを回避するためには、キャラの成長度合いによって
途中から難易度が分岐するとか、そういう根本的な工夫が無ければ無理だと思う。
0439名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:48:18ID:7POIMa2B
それでも今回は終盤が難しい方だったな。
銀武器で刺されると守備25とかあっても痛い
0440名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:50:47ID:2NFon2t5
移転してから人減ったね
0441名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:51:45ID:Uw7r6h0z
>>438
スパロボは熟練度があったな。
けど、あれはなかなか難しいんだよね。
マップそのものを差し替えない限り限界はある。
0442名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:54:25ID:xyEvrGe/
赤ナイトいないなと思ってたら、牢屋にいたやつがそうだったのね、、
ビラクみたいなやつかとおもって一回も出撃させなかった、、
0443名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:55:02ID:hhSMx8ns
ウホッ
0444名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:56:04ID:H1EfBexo
ケビン強いのに
0445名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:56:40ID:wfqFppC9
パラディン6体並べたら壮観だろうねぇ
0446名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:57:07ID:jRiEQUfW
>>442
獣人の概念が出来たせいか、割と各クラスがほとんど1〜2人しかいなくなってしまったような・・・
0447名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:57:10ID:KInESYCP
ケビンを使って初めて一発屋の誤解が解けた
0448名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/07(土) 23:57:24ID:S8Y04r2B
ハード17章Area.4がクリアできそうでできない(´・ω・`)
沼地のジェネラル&パラディン部隊との攻防でステラたんが死にリセット。
沼地の攻防終わったとこでモゥディたんがメティオ死でリセット。
3回目で上2つ突破して鷹王担いだティアマト姉さんが2回攻撃食らって死亡リセット。
あー

あとこの時点でオスカーとボーレがそれぞれレベル14なんだけど、
このまま進めてトライアングルアタック見れるかなぁ はふん
0449名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:00:13ID:MEFeJQAj
鷹王なんてほっとけよ
0450名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:01:09ID:gvJdWVCu
池沼の攻防に見えた。そらクリアできんわ。
0451名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:04:55ID:TsxYId5Q
>>449
ほっといたら連続の書取る前に持った敵かボス殺されそうで
怖いんだよう
0452名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:05:33ID:m7V/ac5j
ティバーン放っておくと連続の書とリザイアが取れない。
0453名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:06:22ID:5ykdAGvQ
トライアルマップのBGMってどっかで
聞いた事ある気がする…聖戦のシグルド編最終章か
セリス編のアルヴィスの面がこれだったような…
0454名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:07:06ID:mMSBAduB
連続もリザイアもそんなにこだわる必要はないと思う。
0455名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:07:13ID:77UxWgFS
>>453
10章のBGM
0456名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:07:19ID:m7V/ac5j
>>453
聖戦10章の曲が使われているらしい
最後の七彡が出て来るマップです
0457名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:09:51ID:QBmIYCJN
>>451
ガンガレ!!(・∀・)

しかしマニア17章Area4の連続の書取るのは至難のわざだったな…
ハードとは比べ物にならん。
0458名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:10:40ID:pqznhTGE
連続の書取ったけど、勿体無くて結局終章まで使わなかったぜ・・・
貧乏性なのを何とかしないとなぁ
04594532005/05/08(日) 00:11:42ID:5ykdAGvQ
やっぱそうかー。なんか壮大な曲だけに
山間の戦いとかでかかってると微妙に違和感アリ…。
GBA版持ってないんだけど連動するとどのくらいマップ増えるの?
0460名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:12:07ID:m7V/ac5j
>>458
お前は漏れか!
漏れもスキル書使ってない。誰に使うか迷うし
0461名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:13:36ID:mMSBAduB
>>458
俺は奥義の書が二冊余った
連続は使ったけどボチボチって感じだった。
0462名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:13:48ID:s9d74dlM
リザイアはまだしも連続の書は待ち伏せの書やキャンセルの書等と併用すると中々行ける。
0463名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:13:49ID:+YWy1HAS
ラスボス半端じゃねーな。
ハードなんだけどこれはちょっと本気で参りつつあるw

う〜ん、こんなに強いボスは久しぶりに拝んだよ。どうしよう。
と言ってもやるしかないんだけどさ。
0464名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:15:32ID:isacKhGD
俺もスキルはアイクに天空覚えさせただけだったなー
銀シリーズなんて購入したはいいが1度も使わなかったし。
0465名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:18:35ID:jhEj8s2r
ハードでやってたんだが、ラスボスでビビって2週目マニアックに踏み出せない俺ww
0466名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:19:02ID:F2LpSjZt
翼の守護ってかなり使えるね 確か発動率は技の数値%だったから
Lv20時点ではだいたい4回に1回は発動してくれるって計算になるし
0467名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:19:26ID:mMSBAduB
ドーピングは基本的にアイクにつぎ込んだけど魔よけだけは余ったな
あとマスタープルフ・・・せいぜいミストぐらいにしか使い道思いつかんよ
0468名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:20:07ID:/f2QlTu/
奥義の書をシノンにつけて、力をドーピングだ
練成弓でそこそこになる
0469名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:21:52ID:QMw8gyrU
アイクとオスカーで支援つけたら二人の世界だな
支援Cでいきなり回避10プラスかよ
0470名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:23:29ID:cW7nBUJb
連続の書はガトリーに使った。
さらにブーツをガトリーに使い、速さは最高値なので大活躍。

アシュナードは強すぎ。
それまでのボスが弱かった分、ここまで極端に差があると萎える。
アイクに勇将の書使ってなんとか倒せたが。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:23:38ID:Z0uEJfyK
>>457
俺は何故か逆だったよ
鷹王だけ担いで他のトリ全滅してから普通に…
0472名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:23:53ID:ooXwPePx
ネフェニーとダラハウの奥義アクションは同じですか?同じだろうなあ・・・。

しかし、スナイパーの狙撃は全然狙撃って感じがしないなw
0473名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:25:09ID:pqznhTGE
マスタープルフは換金した方がよさげ。
今回は序盤から強化鉄の槍を使って
ネフェニー、マーシャ、ジルを育成中。
命中3段階(+15)だけでもかなり違うよ。
特にマーシャは技も運も低いからね
0474名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:26:37ID:5/DAdT+j
>>438
単純に序盤の難易度を下げればいいだけっぽい気がするけどね、今作は。
一部、ティアマトに頼らないと(完全)クリアは不可能に近い場面もあるから、
その辺を何とかすればいい感じになってくるんじゃないかと。
 
マニアックは「これきつかったら早めに諦めろ」的意味合いがありそうだけど、
ハード以下でも25章〜と比べて、4章〜8章あたりの方が難しい。
そんな大層なほどでもないけど、初心者に対する配慮はかけてると思った。
 
あと成長率固定方式なのに、バイオリズムと戦闘方法で成長率が変化
するのは勘弁してほしかった・・・・・・意味無さ杉。
0475名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:30:44ID:xm4qKl+J
バイオリズムで変化?
0476名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:32:27ID:UWIEbTsy
さっきクリアした。なかなか面白かったな。

アシュナードは、追撃受けない&一撃では死なないキャラ3人
(ステラ、オスカー、ケビン)+アイクで四方を囲んでその他の人達は見物。
アイクは再行動で2回攻撃させ、リュシオンや回復用魔導士達は
役目が終わったら救出して貰って3コマ以上離れる。

って感じで虐殺した。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:32:36ID:zO4OodPk
>>451
マニアだよな

ペガサス乗りで全速で左に急行して
メテオ持ちを潰すと
直ぐに鳥が出てきて(かわき茶によるとマップの左半分に進撃すると出るらしい)
中央の部隊と鳥の総力戦になる

右側の連中と入り口付近の増援を即座に潰して
ドラゴンナイトと戻したペガサスで交戦区域ぎりぎりで待機
頃合をみて鷹王を回収。これでいけると思う
兎に角鷹王は出来るだけ早く出せ
これでマニア初見でクリア出来た。書も取れる

0478名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:34:22ID:BNZq0QW4
>>474
確かに。
マニアックは4〜7章あたりで早々に諦める人が多そうだ。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:36:55ID:36GN+U7k
>474
いや
初心者は大人しくノーマルやれよ
0480名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:38:07ID:TsxYId5Q
>>477
ごめんなさい、ハードですorz

全速力でメティオ持ち殺すにしても、その前にいる兵士邪魔じゃない?
それも込みで速攻するってことかな
0481桃色頭脳 ◆C5EKtMD8/k 2005/05/08(日) 00:38:43ID:zc6bwpZl
>>474
ヒント:ノーマル
0482名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:39:21ID:/f2QlTu/
ハードだったら最初からいる上級職使わないとだめなのは前からだろう。
というか、FEはキャラがCCする前までが楽しいんで、序盤は思いっきり難しいほうがいい。
04834792005/05/08(日) 00:39:56ID:36GN+U7k
ああいやすまん誤読してた
0484名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:43:52ID:zO4OodPk
>>480
ごめん初プレイでマニアやってて
しかも未だ19章とかなんで他の難易度知らんのだ

俺はペガサスが上級職になっててフルガード付だったんで
敵に集られても持ち堪えた
倒せそうに無いなら聖水かMシールド使って
飛兵を左上の方に飛ばして鷹王見参メテオは打ち切らせるとかじゃ駄目かな
0485名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:45:01ID:NbdA0Yu3
>>479
ハード以下でもって書いてあるけどね。
この手の文盲突っ込みする奴が沸くと、クソコテも一緒に沸くな。
 
>>480
左斜め下から手槍でKill。だけど、ハードだったら鳥勢力が雑魚を
皆殺しにしかねないから、やらないほうが簡単だと思う。
右から13升目に進入あたりででてくるから、右上の増援を
エースユニット一人で抑えて、鳥は出た瞬間全救出するくらいの方が楽かも。
0486名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:45:15ID:HKSqZvm9
>>480
ペガサスがかなり育ってないと無理ポ。
メティオ持ちの所へ飛ぶと、周りの兵士だけでなく敵のペガサスもすっ飛んでくるし。
0487名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:46:59ID:MEFeJQAj
そこのPナイトってしっかり女なんだよな
0488名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:52:23ID:TsxYId5Q
>>484
初プレイでマニアとかすごいねぇー
メティオ撃ちきらせてから進軍っていうのもいいかもね
その間にジェネラルとパラディンの部隊に沼地を渡ってもらって
いつもよりやや右側で決戦とかかな

>>485
うーん、やらないほうがいいのか・・・
じゃあ、撃ちきらせる方向で行こうかな

>>486
ああ、くるよねぇ。
それで一回キルロイが死んだよ'`,、'`(´∀`) '`,、'`
0489名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:54:49ID:pqznhTGE
ん、そういや、敵にファルコンナイトっていたっけ?
>>487を見てふと思い出した。
ペガサスもその一人だけだった気がする
0490名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:56:35ID:du33WkpY
キルロイ死んでも無視よ無視
0491名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:57:14ID:MEFeJQAj
天馬騎士団があるのはベグニオンだけっぽいから敵で出ないんだろ
0492名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 00:58:49ID:4rslEyHO
1ターン目にペガサスを味方出現ギリの範囲あたりに進軍させて、
ペガサスよりよわっちいユニット(風以外装備の魔導師とか)で
敵ペガサスをひきつければ楽だべ。
 
俺は面倒だから、チャップでメティオを熱く受け止めながら
ペガサス撃沈させてたけど。その後手槍で増援弓しばきまわし。
0493名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:08:54ID:KRH34oG/
17-4は新品メティオ取るのに全力を注いだな。つまらんミスで逃したが…
0494名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:20:05ID:Qq+CiScz
メティオだとかリザイア、トルネード、ラグズボウ、キルソード
こういうレアっぽいアイテムって使いどころがわからずに最後まで使わなかった。
銀の武器も終章とその前くらいしか使わなかったし。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:24:20ID:+YWy1HAS
やっとクリアしたYO!

いや、なんつうか新生FEとして名に恥じる事の無い出来だったんじゃないかな。
これは本気で面白いと思った。マジで。つーか続編出るよね?
テリウス大陸の核心部分には殆ど触れてないし。
0496名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:25:10ID:MEFeJQAj
遠距離魔法はアーチ潰しに使える
0497名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:45:15ID:nTHMYWJ9
>>494
マニアックだと遠距離魔法はかなり重宝する。

といか、敵側に遠距離魔法つかうのがガンガンでてくるんで、それをツブさないとツラい。
盗めるやつからは盗んで、ダメっぽいのはメティオとかで即攻で倒す。
0498名無しさん@お腹いっぱい2005/05/08(日) 01:51:09ID:5vYwq1y9
さっき漆黒とのタイマンで時間切れ・・・・ってあいつのあの強さは何だよ?
力、技、速さ、守備 とカンストしている状態のアイクでも
2回攻撃できずダメージも1桁しか与えられないって・・・・
下手すりゃラスボスより強いんでない?
0499名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:54:29ID:F2LpSjZt
うわマカロフつよい
0500名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 01:54:34ID:pqznhTGE
>>498
アシュも強いけど、ターン制限があるぶんだけ漆黒の方が厄介。
アシュは囲んでから、時間掛けて削れば何とかなる
0501名無しさん@お腹いっぱい2005/05/08(日) 02:07:21ID:tkd9Owzi
バルフレチェ、折角手に入れてたのに誰も使えなくて凹んだ・・・
弓Sのユニットでも使えないってどゆ事?
0502名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:07:36ID:s4miMNED
というか何のためにターン制限があるのか分からない。
勝ち目がなければティアマトが言ってたように逃げれば良いわけだし
0503名無しさん@お腹いっぱい。2005/05/08(日) 02:09:04ID:LK1I1qy0
>>501
俺も思った。固定キャラ専用でもないのになんで使えないんだろう・・
バグか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています