面白いS・RPG教えてくれたっていいじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/07/12 23:52ID:gyGWnhRw0302名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 01:02:47ID:SX7VuxKpバランスが良い。
0303名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 04:41:46ID:GIE9UuVy0304名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 11:28:22ID:OB84J22Nフリーマップも敵のレベルはあわせてきたはず。
死者の宮殿はたしかに退屈だけど、金色の奴が出たときだけは
一瞬のミスも許されない緊張感が味わえた。
>>292
チャージスペル+ハボリムのスタンクラウド、
後半はチャージスペル+カチュアの竜言語魔法
などバランスを崩すハメ技があるからね。
この辺のハメ技やトレーニング、ネクロマンシーなどをプレイヤーの意思で禁止すれば
後半もかなり厳しい。
でも実際はなあ。。。
0305304
05/02/03 11:30:07ID:OB84J22N0306名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 13:30:30ID:1OgA+20F0307名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 18:16:50ID:pqEBIuR5>>259
0308名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/03 18:59:39ID:uLaPloc70309名無しさん@お腹いっぱい。
05/02/15 00:08:07ID:NoKsHzZ60310名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 21:31:05ID:o8hTIDLAちなみに、ディスガイアのキャラはちょっとな・・・
と思ってます。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/10 22:43:30ID:yGFQ3rdC0312名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 00:18:35ID:2ampEzpP正直、その中じゃどれもお勧めできない
SRPGではスパロボOG2が最近じゃ珠玉のでき
0313名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 00:32:31ID:pNKcfGinFEかBS買って信者論争に介入すれば、
豊かな2ちゃんライフを満喫できるよ。
0314名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/12 03:18:39ID:gC2QAEsEFE?BS?それってなんですか?
結局ラ・ピュセル買ってショコラ隊に萌えてます
0315名無しさん@お腹いっぱい。
05/03/14 10:51:48ID:YWWtDzJiBSはともかくFEも知らんのか。
このスレのログくらい目を通せよ。
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/25(金) 21:23:52ID:+9vb/pru自分でキャラクターメイキングの出来るSRPGってありますか?
名前、職業、パラメータその他……贅沢を言えばグラフィックも。
後、出来れば敵味方のユニット数が多くて戦闘の賑やかなヤツで(RTBならなお良し)。
よろしくお願いします。
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 07:56:54ID:JEEx18jPSRPGツクールでもやっとけ。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 14:23:34ID:FuqAFJmn0319名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/26(土) 18:27:10ID:EncTl01y・やたらユニット数が多い
どっちかだけでも、無い?
0320名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/28(月) 19:10:26ID:eT8nR5pNSRPGでなければ、
ウィザードリィがそれだな。
ただ俺の酒場には「あ」さんがいつもたむろしてるがw;
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2005/03/29(火) 23:36:14ID:lLqokpv/SRPGでそういうのは難しい。
ゲームの性質上、ユニットの姿でそのユニットの傾向が
ある程度分からないといけないので、
参:http://www006.upp.so-net.ne.jp/Sae/silo/fSONOTA/SLG_SRPG_3.html
魔力が高くなるとユニットの色が濃くなるとか、
体格が高くなるとユニットのサイズが大きくなるとか、
装備している武器がユニット上に表示されるとか、
しないといけなくなる。
そういうゲームを作ろうとしていた事があったけど、
それらの解決法が分からなく、
結局ユニットの表示を番号で行っていた。
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 06:10:34ID:EgQPhCml0323名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/02(月) 10:53:21ID:iCjcBC2b0324名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 00:40:18ID:SIqLIHD8神。バランスもよい。ただ時間がかかる。
・ステラデウス
難易度的にはちょい低い。後半ダレぎみ。ドットキャラの動きが素敵すぎ。
いいんだけどもう一歩足りない惜しいゲーム。
マターリのんびり楽しめるのでけっこう好き。
・FE
FC暗黒竜かSFCトラキアがおすすめ。
他は難易度低すぎ。
・戦国サイバー藤丸地獄変
世界観がよい。難易度高し。
テンポちょい悪め。育成が楽しい。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 21:19:43ID:gFF7+QFxそれくらいストーリーが秀逸だと思う。
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 01:34:14ID:SskEqa6hヴァンダルはあのトナカイのような鼻が(*´д`*)ハァハァ
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:05:24ID:cC1MBOtI伝説のオウガバトルを推してみる。
やってみるべし。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 02:43:22ID:WxRpwdpfマイナーどころだとPSのドラゴンナイト4をおすすめする。
ゲーム自体は安っぽいけど、ストーリーは良い。
絵は古い。
バランス悪くて、主人公とか使ってると余計に難しくなるけど、
それでもシステム自体は単純だから、サクサク進むのがいい感じ。
戦闘アニメはOFFがよろし。
ゲームやらない一般の友達に大ハマリさせた実績あり。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 03:11:00ID:Uw7r6h0zあれは主人公がマジで鼻についた。
いや、いいシーンもあるんだが、全体のノリがね……イベントは完全に女性>男性だし。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:17:40ID:SsfMs+G9トカゲ軍団さいこー。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:26:18ID:wUgXQHpeスタークラフトやれば他の戦略系は全てカスに思えるから
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:34:54ID:pZbbRYYU0333名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 11:35:04ID:fBg/plBR0334名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 12:50:14ID:I5HLjmB2デアラングリッサー、ラングリッサー4
オウガシリーズ、FE等を除いたら個人的に好きなのはこのへんかな。
はじめてプレイしたS・RPGがシャイニングフォース1で、それからS・RPGが
好きになったからシャイフォーには特別思い入れがあるけどな。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 14:04:25ID:Ds8fqvea難易度はヌルヌルだけど、動物キャラがカワイイのと
マップ上のギミックが多彩なところが良い。
魔人転生2は主人公以外の人間キャラを育てていなかったら、
終盤で強制出場のマップがあって焦った思い出が・・・
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:37:54ID:gHF2FouDPS2黎明期に発売したフロントミッションみたいなSRPGなんだけど
MAP画面で敵に攻撃or攻撃を受けると戦闘画面に移行して
制限時間内にリアルタイムで自機とそれを護衛する生身の兵士たちに
指示をだして敵を攻撃するという斬新な戦闘システムだった。
昨今のゲームの中では難易度も適度に高めだし
ストーリーもキャラクターも硬派でよかったと思う。
今なら1kくらいだろうしオススメです。続編でねーだろうな・・・
0337名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 15:43:16ID:jiZ49Dcl絵だけ出張とかはあるんだが・・あったんだが
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 16:15:10ID:qx8GtbwB0339名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 18:08:42ID:dARw5GIl3日間無料でやる分には損はない内容だと思う
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 18:36:37ID:TvtD3tKc0341名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 19:32:55ID:va4NNNT9封神演義
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 21:12:41ID:eu16az1y0343名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:01:20ID:YtOdgrNJ0344名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:16:20ID:fuEty1Yl0345名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/07(土) 22:18:07ID:lvSj2oe0あとはマンネリグダグダ
>>336
オレもそれに一票
あれは戦闘に時間がかかりすぎる欠点以外は名作
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 00:03:58ID:Q/emLE+bマップ構成はTOより下手でキャラのストーリー的存在意義はTOより上(隠し・主人公以外
難易度はTOより下で意外さ(最強槍盾やクラウド、財宝)はTOより多い
俺がこっちを勧めるのは二刀流のザクシュザクシュが全てだからTOアンチではない
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 00:18:53ID:M1PgOfxm0348名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:31:52ID:YBdHyLNQSSのリメイクは危険かもしれん、たまにフリーズする
かなり古いがSFC版の方が安全だろう、詳しくは書かんがエミュでもできるし
ガイシュツ以外でオススメなのは…フェーダ2とデア・ラングリッサーか
他にはどマイナーだがエピカ・ステラもよかった
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 01:48:10ID:USrKv4aeストーリーが面白いのでできればネタバレとか見ないでラスボスの所までいってほしい。
後、くそむずい。
0350349
2005/05/08(日) 02:21:09ID:USrKv4ae0351名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 02:30:01ID:+U8WvTIP暇があるならFM2
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 03:00:29ID:HT2A1aTLふと立ち上げるとたちまちハマるw
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 03:01:39ID:HT2A1aTL0354名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 04:15:00ID:7Ke7LkUrドラゴンフォース
ハンドレットソード
PCだけどメビウスリンク
IFモノは窓から投げ捨てろ!
0355名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 05:29:31ID:l4W+WtQuシャイニングフォース3
ドラゴンフォース1
ブラックマトリクス1
は面白かったよ
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 11:59:35ID:ytE7EQVdこれだけはガチ。
0357名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 14:11:26ID:xVvBQHeq0358名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 16:10:07ID:Ac58FcBn正統派SRPGじゃないけど俺はけっこう楽しめたよ
0359イヌオウ
2005/05/08(日) 17:07:12ID:qnFv3LrE0360名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 17:50:31ID:Dubb3qpM0361名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 21:33:08ID:6VA5R9+aストラデウスも星神もオウガからシステム的にちっとも進化していない。シナリオは今ひとつだったし。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/08(日) 23:05:56ID:MpO+ACow3Dロボットがぐりぐり動く戦闘シーンが、高速のローディングで展開します。
シナリオも王道、燃え、ネタと各種揃っており、キャラもステキ。
重要なシステム面でも、フロントミッションのAP制とTオウガのウェイトターン制の
いいとこどりを試みたAP/TPシステムが非常に秀逸です。
行動の際ユニットは行動力(AP)を消費するとともに疲労度(TP)が溜まり、
溜まりすぎるとユニットは完全に無防備になってしまいます。
そのため、一回の行動の際に余ったAPがTPの回復に回されるのですが、
敵からの攻撃に対する反撃アクションの際には一気に疲労度が上昇してしまうので、
強力なユニットでも、複数の敵に囲まれた際は非常に不利になります。
また、「転倒」「衝圧」など特殊な属性を持った攻撃も存在し、それぞれ
敵が行う「防御」などの反撃方法を制限することが可能です。
最後に、王道ルートで挿入歌を背景に繰り広げられる主人公とライバルのラストバトルは、
数あるゲームでも最高の燃えシーンの一つでした。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 02:35:33ID:VNa89vc5デアラングリッサー
FE聖戦の系譜のおかげで今だにSFC現役だ
0364名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 13:41:15ID:1gRFTzOp伝説のオウガバトル
ファイアーエムブレム紋章の謎
フェーダ
俺も懐古主義の仲間入りかorz
0365名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 14:41:34ID:/p4JUFaiドラクエのSRPGって、でないかなぁー
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 15:48:31ID:7blF/X9e一周10〜20時間程度でオススメはありますか?
0367名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 16:03:45ID:7blF/X9e0368名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 16:39:44ID:UYzt0x5RSFC
タクティクスオウガ・・・斬新度、シナリオ、システム共に今だこれを越えるSRPGは出てない
SS
大戦略〜鋼鉄の旋風〜・・・対戦がとにかく神、ただしSRPGになるかは戦車好きによる
PS
ティアリングサーガ・・・この頃からSRPGの衰退が始まった、繰上げ一位だが良作ではある
N64
オウガバトル64・・・基本はオウガ1と同じ、出来は微妙だが1で既に完成されてるのでOK
PS2
ヴィーナス&ブレイブズ・・・売れなかったが隠れた名作の一つ、やって損はない
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 16:45:38ID:UYzt0x5Rアーク1をオススメ
戦闘はドラゴンクォーターみたく自分で操作してボタンで攻撃タイプで
サクサク進むので、小難しいのが嫌いな人でも楽しめる
ちなみにアーク1・2スタッフは■Eに移籍したエリートチーム
0370名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:03:25ID:FAx2wXms両方ともヘインがいるのが◎
両作品ともシナリオ分岐あり。システムは4で完成をみた。
ただPSの2は音が糞なのでデアラングの方が良い。
PC−Eのラングも良かった。超ラングはもはやめいさくの域
※ラングリッサーシリーズはうるし原キャラの嫌いな方は御遠慮下さい。精神に悪影響を及ぼす恐れがあります。
ミレニアム?何それ
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:23:54ID:k6f4+RuxGBAは?
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 17:41:59ID:0QuilVzuTO外伝かブラックマトリクスゼロ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:06:25ID:YCmT5LDpナポレオンだろうな。
それか機械化軍隊。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:08:50ID:Nwy9AeKF0375名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 18:39:06ID:k6f4+Ruxいくらなんでもブラックマトリクスゼロは……。
>>373
ナポレオンがSRPGならアドバンスウォーズもSRPGじゃないか?
俺にとってはそっちの方が面白かったけど。
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 19:43:20ID:UC58/UWr0377名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 20:39:38ID:7XgRQhefラ・ピュセル兼価版
一周10時間程度でクリア出来て、パラメーター引き継いで何週でも出来る。
本編はレベル50程度でクリア可能だけど、やりこみをすれば、
おまけダンジョンで1000レベルオーバーの化け物達とのアツイバトルが出来ます。
というかむしろこちらが本編です。
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 21:08:07ID:YiUFPEssラングは猿みたいにやったんだけどほかのSRPGはなんか会わなくっていまだにラング超えるSRPGに出会えない・・・
0379イヌオウ
2005/05/10(火) 01:27:42ID:N/czJQTA0380名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 02:35:19ID:4A5wXEX10381名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 02:58:25ID:A3p3OpKp0382名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 09:22:58ID:a52e1FWSハッキリいってSLGとSRPGの線引きはかなり曖昧だけどな。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 10:34:23ID:jMDetr0e一人一人のキャラをチェスの駒みたいに動かすのがSRPG。
部隊や艦隊を動かすのがSLG。
0384名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 12:41:39ID:9XkcFM7jそうするとドラゴンフォースやIF系のはSLGということになるわけだ。
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 14:07:36ID:jMDetr0e戦術>戦略はSRPG
戦略>戦術はSLG
というのも個人的な区切りかな。
内政や生産なんかの戦略的要素のあるなしとかも。
言葉だけならSLG要素の入ったRPGがSRPGなんだけどね。
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 18:41:01ID:1SQDKLsoそれ+ユニットの成長要素とか
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:11:29ID:1hq92DYEさすがにあまりに過疎すぎるだろう
新作スレなんてベルウィックとナムカプしかねーぞ
その後も当分なさそうだもんな
0388名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:14:34ID:1hq92DYEナムコ好例の勝手にジャンル命名のおかげでこの板に強制移住されてないな
本当に曖昧な板だよ、マイナージャンルの信者隔離板とすら勘ぐりたくなる
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:19:05ID:jSi1U6jgSLGの一部がSRPGって認識だ。
まあ、その一部に該当するかどうかの判定は、
ストーリーが冒険物であるかそうで無いか。恋愛要素があるか無いか。
そんな感じだ。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:23:09ID:1hq92DYE今のこの板の区分は、三国志板から知名度も人気もほとんどない
一武将だけ取り出して専用板に割ったようなもん
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 19:52:26ID:gzv9rkhoSLGとSRPGの違いも同じだろう。
ただ区分の困難なソフトも多いから、
SLGもアリにすべきだ、つーのは同意。
家ゲーSLGソフトはたいして数ないし。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:22:32ID:xMlwnxKG個人的には面ごとに仕切りなおしがあるのがSLGで持ち越せるのがSRPGって印象だな
0393名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 20:54:16ID:NjcE8BV9ゼロ戦とか熟練度上げると鬼、が、対空砲火を喰らうと瞬殺
日並氏がセガにいた頃の大戦略は神だったなぁ・・・
0394名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 21:07:42ID:9XkcFM7jコナミももったいないことするよなあ。もっとSLG作らせればいいのに。
0395名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 22:47:09ID:DxinHP0t当方ファイアーエムブレム紋章の謎を何とかクリアしたが
もう二度とやりたくない、レベル
0396名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 22:52:53ID:xMlwnxKG0397名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:01:09ID:tZ3Yv+NoFEのシステム自体が嫌じゃなければGBAの三作のうち、聖魔の光石は
難易度は大変低いよ。システム関係はほぼ変わらず、操作周りが色々
快適になってる程度。
作品としての評価は三作品の中で正直最も低いけど、さくさく遊べるという
点ではよいのでは。
0398か
2005/05/10(火) 23:19:02ID:ENgrp8720399名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:24:36ID:cM4kFuza紋章はかなり詰め将棋っぽかったけど、
GBA3作はいろいろ工夫しがいがあるし成長が楽しいですよ
私も初FEで紋章やったときは「ムズー」と思ったけどトラキア越せました。
紋章がクリアできたならGBA3作はハードモードでも絶対何とかなります。聖戦は楽勝です。
オウガも抜け道は結構あるし、無茶をしなければ詰まる事は無いはずです。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/10(火) 23:58:42ID:DxinHP0t伝説のオウガバトル、GBA紋章あたりに挑戦してきますノシ
0401名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 00:17:34ID:8GTIVh8c0402名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/11(水) 01:42:20ID:RAtgijvBとにかく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています