トップページgamerpg
1002コメント442KB

【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part837 ワッチョイなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/04(金) 14:08:18.62ID:E+inmzTg0
【注意事項】
※ゼスティリア原作ゲームへの批判は禁止します。
※ゼスティリアの登場キャラクターへの批判は禁止します。
※ゼスティリア製作関係者やゼスティリア出演声優への批判は禁止します。
※ゼスティリアザクロスの話題は禁止します。
※テイルズオブレジェンディアの話題は禁止します。
※次スレは>>980の人が立てて下さい。>>980が逃げた場合は立てる宣言をしてから立てて下さい。

※ゼスティリアアンチのネット活動を報告する場合はこちらのフォーマットで報告して下さい。
【ゼス批判SNS名と項目】
【ゼス批判SNSのURL】
【ゼス批判内容文】

『テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)』

ジャンル:RPG
対応機種:プレイステーション3、プレイステーション4、Microsoft Windows
発売日:2015年1月22日
価格:8070円
予約特典:予約特典@:アリーシャ、ミクリオ、ライラの歴代キャラクター風限定プレミアム秘奥義が手に入るプロダクトコード
        :予約特典A:プレミアムラバーストラップ(全4種のうち1種)
        :予約特典B:出演声優のサイン入り台本があたるキャンペーン
CERO:B(12才以上対象)
キャラクターデザイン:いのまたむつみ、藤島康介、奥村大悟、岩本稔
アニメーション制作:ufotable

■公式サイト
http://toz.tales-ch.jp/
■シリーズ公式ポータルサイト テイルズチャンネル+(プラス)
http://tales-ch.jp/pc/
■まとめwiki
http://www59.atwiki.jp/tozwiki/
■バンダイナムコエンターテインメント
http://bandainamcoent.co.jp/
■バンダイナムコスタジオ
http://www.bandainamcostudios.com/

前スレ
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part836 ワッチョイなし
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1568086332/
0763名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 00:00:38.38ID:HN/WkiqC0
>>760
何をやっきになって否定してるのか知らんけど原作ライラもアニメライラも無くただ下屋が「ライラ」というキャラクターを継いで演じる事になっただけだぞ
タイミングがアニメからだったからメタ的には〜って話を出しただけだろうよ つまらん揚げ足取りしか出来ないから余計に反感買うって覚えときな
0764名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 00:02:48.14ID:f0xtItLg0
>>762
無茶苦茶言ってて草
別にレイズのロゼがアニメから来てるとは思って無いがアニメロゼがランゲツ流じゃないなんて思い込んでる奴はお前くらいのもんだよなんだその判断基準
0765名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 00:06:36.06ID:DLAFHHcG0
アニメライラが下屋でレイズライラも下屋だったことで
ゼスアンチが必死にレイズライラ=アニメライラが具現化されたものってしたがっててクソワロタw
でもレイズライラは精霊会議でわざわざライラは特別出席して「ロゼさんが神依すれば戦力になります」ってアピールしにいってんだぜ
もちろんアリーシャ神依の話なんぞはライラからな1mmも出て来ない
レイズライラはやはり原作ライラなんだよ、あきらめろゼスアンチw
0766名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 00:10:18.85ID:q73FYLaK0
草大量に生やして余裕アピールなんていつの人間だ
メタの意味知らずに突っ込んだせいで引っ込みつかなくなっちゃったの可哀想
0767名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 07:41:03.26ID:e7Lz8F080
分単位の単発トレインがぱったり止まってて大草原
0768名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 10:55:23.86ID:0dtWUjoF0
トレイントレイン自演していけ
トレイントレインどこまでも
0769名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 13:47:37.84ID:e7Lz8F080
裸のままで飛び出して
あの列車に乗って行こう
0770名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 14:02:11.94ID:Y58Bih1q0
>>737
顔をある程度エドナに似せてくれないとちょっとキツいかな、顔アップも多いし
0771名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 14:23:12.77ID:YkX6HoS+0
>749
アリーシャの場合は能力不足で最悪自爆すると思う、ベルセリアで証明されてたし
0772名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 15:06:41.15ID:LyInJLFJ0
ミクニコおめでとー!
0773名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 16:07:27.59ID:Q6ILDxiw0
テイルズのMMD作ったんだけどどうかな?
https://www.nicovideo.jp/watch/sm35848233
0774名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 16:48:19.00ID:q73FYLaK0
>>771
なんで自爆するかってベルセリアの時代じゃ神依がそもそも未完成で、融合した聖隷がじきにドラゴン化するからそれを防ぐため器の人間もろとも自爆するプログラムだったからだぞエアプくん
0775名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 19:27:19.18ID:i3kC797a0
>>774
ごちゃごちゃ言い訳してるけどアリーシャ神依したがりすぎの盲目にしか見えなくて見苦しいわ
スレイやエレノアのような霊応力が導師級の人間ですら憑依ビギナーだと三日寝込むレベル
アリーシャなんかに憑依させたら天族への拒絶反応でアリーシャが死亡するわ
0776名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 19:34:24.72ID:q73FYLaK0
>>775
エアプがバレたからって逆ギレするなよw
間違いは間違いだと素直に認められるとようになろうな
0777名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 19:45:42.39ID:MScPJOox0
>>774
>>771とは別件だけど霊応力が低くて天族に体が全く馴染んでない一般人だと天族が憑依したら死ぬでしょ
スレイはある程度霊応力があるから寝込んだだけで済むけど、そうじゃない一般人は即死レベルでしょ
0778名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:13:09.37ID:CJLYFBR+0
なんか>>768がどっかの歌詞っぽかったらググったらコレだった
今から30年以上前の歌とかwww
ゼスアンチって1980年代が青春真っ盛りの50代のジジイなんだなwww



TRAIN-TRAIN THE BLUE HEARTS - 歌詞タイム
www.kasi-time.com ? item-4762
TRAIN-TRAIN どこまでも. TRAIN-TRAIN 走って行け. TRAIN-TRAIN どこまでも 世界中にさだめられた どんな記念日なんかよりあなたが生きている今日は どんなにすばらしいだろう世界中に建てられてる どんな記念碑なんかよりあなたが生きている今日は ...

「TRAIN-TRAIN」(トレイン・トレイン)は、日本のロックバンド、THE BLUE HEARTSのメジャーデビュー前から6枚目、デビュー後5枚目のシングルである。
1988年11月23日、メルダックからリリースされた。
0779名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:16:45.27ID:x6pTsaBW0
でもロゼが昔から霊応力が高かったかどうかは定かじゃないけどな
わかってるのはデゼルが憑依してたから霊応力が成長したということだけだし 元々霊応力が高かったって言及された描写ってあったっけ?
0780名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:17:53.63ID:MInkp+Vx0
前から、「繋がってるという意味なら電車じゃなくて線路だろ」って批判されてんのに直そうともしないからなぁ
ハディートって青春時代によっぽどそのトレイントレインとやらにハマってたんだろうね
ていうか今から30年以上前が青春時代だったアラフィフの爺さんなのにアリーシャ信者って生きてて恥ずかしくないの?
0781名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:26:38.48ID:pRlKnjhw0
>>779
あったあった
デゼルが死んだ後にロゼがスレイにカミングアウトしてる

ロゼ
「あたしさ、あの時最後にデゼルと話したんだ。
で、その時のアイツ見てずっと忘れてたこと思い出した。
あたし、ちっちゃい頃にアイツに会ってた。
きっとそのときからアイツはあたしを守ってたんだね。」

霊応力という言葉こそ出ないけど、
ちっちゃい頃から天族が見えてた=ちっちゃい頃から高い霊応力者ってことだな
0782名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:32:03.90ID:MEYZK1yo0
>>781
ロゼは小さい頃は風の傭兵団で「勝利の小女神」って呼ばれてたからな
その勝利の小女神な理由はデゼルと色々話してみんなに勝利見舞うように思わせる存在だったんだろ、ロゼ
0783名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:34:16.07ID:f5TKRqCd0
アリーシャ神依の可能性となる霊応力の根拠はどこへいったのか?
ロゼは昔話でも天族に関する逸話が多いわ
0784名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:36:34.82ID:wSF9+6oW0
>>779
>>781も言ってるけどロゼもちっちゃい頃からデゼルが見えてたらしいよ、ラファーガのことも知ってるだろうね
0785名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:39:38.65ID:bSDKcUVG0
アリーシャがロゼやスレイの霊応力に追いつく設定を出すには、マルトラン師匠がアリーシャのカテキョ始めた頃から憑魔だったって設定しかないだろー
アリーシャは生活環境的には「憑魔にすかれ、天族に嫌われる」という環境で育ってる
アリーシャが憑魔としての頭角を表すっていうのならオバレ魔鏡として未来の可能性っていうのは支持したいけどなあ
だって大陸最強の騎士だった憑魔が師匠なら、アリーシャは憑魔の中ではエリートじゃん
0786名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:42:13.52ID:x6pTsaBW0
>>781
あったんかそれは失礼
0787名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:42:46.13ID:KyZSztvV0
デゼルがロゼがちっちゃい頃にはまだ失明してないから髪を下ろしてなくて目が髪で隠れてなかった
だからロゼはお別れの時にデゼルが髪をあげて目を見せたことで昔会ってた事を思い出した

ってところかな?
0788名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:48:30.27ID:oALW3U5Q0
どっかのスレでロゼは先天的にもハイレベル霊応力者だったから血筋が実は霊応力一家のサラブレッドだったんじゃないかと言われてた
発売前も「ロゼが同行者」って情報が出たら、ロゼは実はローランス皇女でローランス側の導師じゃないかって情報が飛んでたほど
んでハイランド側の導師であるスレイと激突する、みたいな予想をされてた
その展開はその展開で面白そうではあるがな
0789名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:50:46.63ID:/8Ihsmob0
ミクリオとニコ(中の人)が結婚かぁ
人と天族の共存を主役達の親友同士が叶える構図めっちゃ面白すぎる。スレイさん泣いて喜びそう
0790名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 22:55:12.71ID:dFEx03rO0
>>789
ニコってロゼと同じ髪の色だし何となく髪型もロゼに似てるし、ロゼと性格が似てるから「ロゼの先祖」って結構マジメに言われてたよな
0791名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 23:00:40.86ID:/8Ihsmob0
>>790
そうなん?おれは髪の飾りからエドナみを感じていたよ
0792名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 23:01:19.54ID:QPouqMYL0
弟の方のライフィセットの部屋の窓がロゼの顔になってるし、ロゼって何気にベルセリアと強い関係性あるよな

ラフィーの部屋の窓=ロゼ
ベルベットの親友ニコ=ロゼ
ロクロウの嵐月流=ロゼ
0793名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 23:02:59.50ID:/8Ihsmob0
>>792
すまん吹いたw
0794名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 23:08:51.17ID:QPouqMYL0
ラフィーの部屋の窓=ロゼ
https://blog-imgs-116.fc○2.com/t/a/l/talesof5ch/blog_import_5ac426ff936ee.jpg
0795名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 23:56:21.76ID:Kz/yAItD0
風の傭兵団期間中にデゼルとラファーガは勝手にメンバーに加わってるんだよな
もしかして彼らを風の傭兵団に加えたのがロゼ?
0796名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 23:57:36.15ID:OqZrmFnr0
ロゼが霊応力シャットダウンした間の分は、デゼルの最後に思い出したことででまかなわれた
0797名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 23:58:45.76ID:rWaHXAEt0
馬場というかテイルズが好きそうな設定だわ>実は子供の頃から見守ってた
0798名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/23(水) 23:59:41.03ID:f5TKRqCd0
霊応力にブレはなかったんだな
0799名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 00:03:24.47ID:xvJ2m43j0
トレイントレインが80年代のゼスアンチの青春ソングってw
金払わない50代ゼスアンチ笑える
0800名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 00:04:58.12ID:5AJ3J+/q0
いや、今でもトレインの意味がわかんねーし
自演が繋がることをトレインって言ってるらしいけど、どの辺がトレイン?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 00:24:01.39ID:/TZ1JrUu0
どんだけトレインって呼ばれるの嫌なんだよw効きすぎだろ
0802名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 00:32:00.99ID:RcR0vPtR0
トレインだけはお得意のオウム返しできないからね
効きすぎワロタ
0803名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 00:39:52.48ID:/TZ1JrUu0
train trainは有名な曲だぞ テレビでも鉄道関係の映像流れたら挿入歌に使われることも珍しくないんだからサビだけでも知ってて普通だよ
知らない事でマウント取ってるとか恥ずかしすぎるw
0804名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 00:49:33.01ID:tL7e7i1v0
>>803
無理すんなよ
50代トレイントレイン青春オッサンw
0805名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 00:55:40.12ID:/TZ1JrUu0
>>804
20代でも普通に知ってる曲知らんって事はまさか高校生とかか?w小さい事でイキリたくもなる歳だな納得
自分が知らんだけで50代と決めつけるあたり頭が子供なのは明らかだけど
0806名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 01:13:34.19ID:MbWLwE0f0
50歳過ぎてアリーシャ信者やってるなんて恥ずかしい
0807名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 01:22:39.19ID:/TZ1JrUu0
反論できなくなってくると人格否定を始める馬鹿と同じことしてて笑うわ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 09:21:06.93ID:zyp++skZ0
案の定逃げててワロタw
0809名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 11:59:15.21ID:MNK6XkmG0
トレイントレインというかブルーハーツは父親が好きで良く車で掛かってたから知ってる
知らない事でマウント取るのもダサいが単発トレインの方が遥かにダサい
0810名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:13:21.89ID:v4ABb5NZ0
いいじゃないかゼスアンチ、無理して若作りしなくてもw
自然と自分の時代のフレーズが出て来るもんだよ
0811名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:19:26.10ID:xM4neelc0
無理して大勢に見せかける単発トレインしてる人が何か言ってて草
0812名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:36:36.57ID:xmGIs25C0
山本のシナリオ担当っていうと
カルセドニーの部下、分史ミラを筆頭に分史世界の人々、兄貴みたいに無駄な犠牲が多いんだよな
特にカルセドニーの部下なんて死ぬ必要性全くないのに
あとお気に入りヒロイン爆ageもこいつの特徴
0813名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:40:25.51ID:easGtUGq0
>>812
ペリドットとバイロクスはそのまま生き延びても無駄に人数多くて邪魔者になりかけてたし
お荷物要員になるぐらいなら見せ場作って散ってもらうという考え方なんだろ、山本は
0814名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:41:30.51ID:r5MYYs6i0
ヒロイン爆アゲ、これマジなん?
ハーツはむしろコハク爆アゲじゃなくて最後はヒロインじゃないリチア爆アゲだったけど
0815名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:42:31.51ID:eSDglRSE0
DLC買ってやると別にロゼ爆上げでもなくて「アリーシャアフター」なんていうアリーシャ爆上げともとれる内容じゃん
0816名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:44:14.01ID:taOaxaWa0
X2も山本だけどヒロインのエルって爆ageされてたか?
爆ageされてたのは正史ミラの方だった気がするがw
0817名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:47:27.34ID:pid7INsV0
山本より実弥島の方がヒロイン爆ageな印象
ティアとかコレットとか
0818名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:48:11.75ID:WbWWu5xq0
追加DLCでアリアフなんてあるのにヒロイン爆上げは無いわー
0819名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:50:39.57ID:GoAGc5jZ0
急に来たな
0820名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 18:57:25.09ID:xM4neelc0
仕事終わって電車に乗ってる間にやってんだろ
トレインだけに
0821名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 22:32:14.91ID:J1V+eQzV0
出す度に文句言われてるな、山本
0822名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 22:51:09.54ID:WWYYL7wH0
山本一番の駄作シナリオはベルセリアだと思ってる自分は異端?
脳筋ストーリーだしゼスアンチが絶賛するほどシナリオ良くないと思うんだけど
0823名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:28:59.13ID:YIFYQsNo0
>>822
本編だけでDLC追加シナリオなかった程度の求心力だからな
0824名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:30:04.29ID:easGtUGq0
ベルベットは喋りはスケ番、女版の不良って感じだったが、ロゼよりダークヒーロー感が薄かった
0825名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:31:24.58ID:AUyJQ3h30
ベルベットの復讐は天遺見聞録書いたミケルの復讐と本当の意味で大差なかったよな
0826名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:33:29.16ID:5AJ3J+/q0
ロクロウも人を斬りたくて仕方が無い夜叉の業魔って割に、一般常識や分別のある物分りの良いただの優しいあんちゃんだったし、ベルセリアは肩書きだけ立派で中身がショボいキャラばっかり
0827名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:35:04.58ID:JtlF0Kfg0
スレイはあるべき世界にするために自ら暗殺する導師という役割を受け入れた
それに比べてベルベットは自分を曲げてまで何かをなそうとしてなかったからスケールが小さい
0828名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:36:21.82ID:MBQGBCfk0
わけもなくロクロウやマギルゥやアイゼンがついてくる説得力の弱いパーティー
オサレヤンキーが集まりました感
0829名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:37:53.43ID:nOftvNJx0
てか、ライフィセットみたいなショタがチンコ固くしてオバハンのベルベットに恋愛してるのってぞわぞわ来るわ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:39:32.81ID:AUyJQ3h30
聖寮で事を成し遂げられず不本意なエレノアもいつの間にか一行に馴染んでたのがあまりに馴れ合いが過ぎた
0831名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:41:02.18ID:L+6s9O/z0
関わる必要のないマギルゥが仲間になってた理由が「ベルベットの行く末を見てみたい」とかいうテキトーすぎる理由
わざとらしくてちょっと面白くないんだよなー、仲間になる理由が
0832名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:43:03.60ID:wvV5QrI+0
むやみにショタのフィーがベルベットにアプローチするのが「おいおい、普通は逆で年上女からアプローチだろ」と思った
しかもフィーがアプローチすると「フィーは男らしい」って言われるのが気持ち悪くて
0833名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:44:25.65ID:JMup12xN0
シグレとロクロウの数回の決闘は面白かったけどな
...何度勝ってもロクロウを叩き斬らずにキャッチアンドリリースするシグレ
あ、これマジもんのいじめだわと思ったw
0834名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:45:39.71ID:SV2HrBvo0
ゼスでロゼに考えを見抜かれてビビってた猫おばさんのムルジムがシグレの飼い猫聖隷だったのはくっそwww笑ったwww
0835名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:46:48.26ID:tgRt1TRt0
ラフィーが姉を騙して生け贄になって聖隷に転生
やったぜ!ってラフィーは思ってたんだろうな
そのどんでん返しだけは面白かったぞ
0836名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/24(木) 23:47:23.74ID:bMYMZT+I0
ムルジムのデブ猫ぶりは心に来るからやめてww
0837名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 00:12:00.37ID:lZeDl9rR0
ベルセリアは聖寮=悪って決め付けてるし、勧善懲悪だからあんま面白くない
やっぱ災禍の顕主なのに善人っぽいヘルダルフみたいな絶対悪じゃないほうがストーリーは面白いよな
0838名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 00:19:46.09ID:Bh8oUfx80
ロゼという不世出の女ダークヒーローが生まれた次作で同じ女ダークヒーローのベルベットは出すの早すぎ
ダークヒーローなのに一個も叩かれないベルベットのカリスマ性の弱さよ
0839名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 00:51:37.65ID:r7KcOog20
トレイン呼ばわりがよっぽど悔しかったのか勢いがすごいなぁ
0840名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 04:06:48.42ID:CfpxHoZ00
トレインおじさんは50過ぎなのに頑張るなぁ
0841名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 09:21:48.79ID:kSRvtIjn0
効きすぎだなこれwそれで言い返してるつもりになってるんだからw
0842名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 09:43:02.65ID:7w7615iT0
本スレとレイズスレで触れた話題なんだが「パティ14歳」という原作設定を無視した設定がレイズには存在する
パティ加入イベでパティの正体が明かされていたというのになぜそれに準じた年齢設定にしない?
原作設定が実は嘘の設定で、嘘が誠になった世界がレイズ世界でもない限りこんなこと起こりえない
もしそうなのだとしたら「アリーシャ」を二番手として紹介しておきながら実はヒロインじゃなかったをバンナムがやった理由の目星がつく
あれは「アリーシャ役 小松未可子」を意図したプロモだったんだ
あれは影武者と言うやつだったんだ、そう考えると本編とアリーシャアフターエピソードで「ロゼ」を贔屓する内容だったテントも一致する
あれは「ロゼ」の事を指していたんだ、だから「ロゼ」贔屓な内容だったんだ
0843名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 10:07:10.67ID:Klam4bR60
パティは若返る前の年齢が明かされてないからってだけだと思うぞ
要望送ればマオみたいに(外見)ってつくだろ
0844名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 10:40:17.74ID:KWIHggmi0
>>842
アリアフでロゼ贔屓されてる??????
アリーシャが「ロゼが悪いんです!!」、「ロゼは敬語使わなくていいよね」、「行き先行動各種決定権は私が持つべき、ロゼおわかり?」って延々とロゼを格下に見る設定になってるというのに
0845名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 10:50:19.03ID:NEUZfUbP0
>>842
パティはアイフリード本人だけどブラックホープ号事件で生き残るためにエアルの結晶使った副作用で肉体年齢が14歳になったんだよ
だから14歳という記述自体は間違ってない
エアル結晶使う前のアイフリードが何歳だったかは知らんが、精神年齢はその年齢だけどな
0846名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 11:19:41.18ID:QdSpJAbW0
>>842
アリーシャを二番手で紹介したのはアリーシャが「特に秘密にする設定のない前座キャラ」だったからだろ
ヒロインだから二番手で紹介しなければならないなんて決まりもないしな
0847名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 11:27:08.60ID:CfpxHoZ00
発売前情報全く吟味してない人かな?

ライラは発売前の2014年6月号の時点でスレイと対のヒロインっぽい紹介されてるぞ
この時点でアリーシャの二番手が特に何の意味も持たないとわかりそうなもんだが
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/fa/feccca0449ac7e18a55a2e6e5d034818.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/gunshi0703/imgs/2/a/2a66bef2.jpg
0848名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 20:55:12.67ID:i4KXP0tx0
パティの設定見ると14歳(見た目)と書いてあるよね
0849名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 20:57:48.10ID:fGO4VvTb0
「パティは中身が中年なのか、でも14歳合法ロリ」
0850名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:08:23.12ID:QAV4SA+T0
>>847

それそれ一枚目スレイライラのツーショットでロゼとは違う意味があるヒロインなのかな?って見た時思ったな、パッケージ裏の千年生きた〜のもライラだし、間違いなくロゼとライラに出会うことがスレイの旅の始まり、それを隠す前座がアリーシャ、としか考えられない
0851名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:17:34.59ID:CfpxHoZ00
>>850
アリーシャがヒロインって錯覚に陥るだけだよね
最初に紹介された割にアリーシャは導師であるスレイにどんなサービスを提供するかってのは無かった
ライラは主神としてスレイに浄化サービスを提供したし、ロゼは浄化出来ない憑魔に暗殺サービスを提供した
アリーシャが提供したのなんて導師服を仕立ててあげただけだから
0852名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:19:49.00ID:bYrVfYAH0
お前らちゃんとこのゲームやって発売前情報が適正だったかを批判してるから偉いわ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:21:19.49ID:ARx5PZa00
正史ゼスティリアやったらアリーシャが二番目の紹介だった理由もうっすらわかってこない?
0854名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:23:57.57ID:i4KXP0tx0
とてもじゃないけどアリーシャとのボーイミーツガールが旅の始まりとは思えない
何なら導師になるところもオールカットして最初からスレイは導師として登場でも良いぐらい
0855名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:25:14.62ID:b2H9VFdn0
>>850
ライラは性格的にお母さんお姉さんタイプなのでヒロインとは違って見えるけど設定では一番ヒロイン然としてるよな
0856名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:30:59.02ID:rZIfO1mF0
ロゼは穢れない器という設定を身を持ってスレイに教えてた立場が良かった
スレイは穢れない為に戦争に行ったり余計なことをやってたけど、ロゼのような考え方、生き方をすれば穢れないとうサンプルとしてはスレイはありがたかったと思う
0857名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:33:44.26ID:0GONBzib0
アリーシャは覚悟はどのぐらいあったのかな
ロゼはバレれば処刑されるし、ライラは誓約破ればおそらく死亡
アリーシャは政治でハイランド良くするといいつつ失敗してもペナルティがなかった
0858名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:38:26.73ID:ZivtyJiZ0
ユーリがラゴウやキュモール追い詰めて殺すシーンがプレイヤー操作だったら胸くそものだよね
○ボタンで流砂に突き落とすとかガイド出たりしてさ
それをやっちゃったのがZなんだなと思った
0859名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 22:41:07.67ID:M9pc3H6Q0
ボタン押すとコントローラーが振動して妙にリアルにしてあるのも意地が悪いわ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 23:00:10.61ID:MFalm8p20
>>858
それでもロゼは仲間や人間たちを救おうというのが前提にあるから
0861名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 23:01:26.83ID:Bh8oUfx80
>>859
バイオハザードのホラーの世界だよな
0862名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/25(金) 23:04:25.81ID:yGWpMWXv0
>>858
ただ実際暗殺を数多くやってるのはロゼよりスレイ
ロゼはせいぜい枢機卿だけで、ティアマットを殺したのもスレイ、ジイジを殺したのもスレイ、ヘルダルフを殺したのもスレイ
マルトランだけは自害してくれたけど自害しなかったらスレイが殺さないといけなかっただろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています