トップページgamerpg
1002コメント547KB

【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part810 ワッチョイなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 00:01:46.52ID:y2F8NxbC0
【注意事項】
※ゼスティリア原作ゲームへの批判は禁止します。
※ゼスティリアの登場キャラクターへの批判は禁止します。
※ゼスティリア製作関係者やゼスティリア出演声優への批判は禁止します。
※ゼスティリアザクロスの話題は禁止します。
※テイルズオブレジェンディアの話題は禁止します。
※次スレは>>950の人が立てて下さい。>>950が逃げた場合は立てる宣言をしてから立てて下さい。

『テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)』

ジャンル:RPG
対応機種:プレイステーション3、プレイステーション4、Microsoft Windows
発売日:2015年1月22日
価格:8070円
予約特典:予約特典@:アリーシャ、ミクリオ、ライラの歴代キャラクター風限定プレミアム秘奥義が手に入るプロダクトコード
        :予約特典A:プレミアムラバーストラップ(全4種のうち1種)
        :予約特典B:出演声優のサイン入り台本があたるキャンペーン
CERO:B(12才以上対象)
キャラクターデザイン:いのまたむつみ、藤島康介、奥村大悟、岩本稔
アニメーション制作:ufotable

■公式サイト
http://toz.tales-ch.jp/
■シリーズ公式ポータルサイト テイルズチャンネル+(プラス)
http://tales-ch.jp/pc/
■まとめwiki
http://www59.atwiki.jp/tozwiki/
■バンダイナムコエンターテインメント
http://bandainamcoent.co.jp/
■バンダイナムコスタジオ
http://www.bandainamcostudios.com/

前スレ
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part809 ワッチョイなし
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1523286013/
0766名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:19:18.53ID:tjxdDf5d0
>>758
これはウザイw
反論しなかった結果レビューで☆1つけられまくったゼスティリアの惨劇を知らないから言える言葉だな
0767名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:20:18.65ID:A9iz+eTZ0
>>763
ラムダが物分りよくてパスカルの冗談にもしっかりツッコミ入れてくれたのはしっかりグレイセスエフやった人じゃないとわからんからなぁ
グレイセスエフ側の知識をフルに使った良い切り返しなんだろうけど、皆が皆出来る方法ではないな
後半のスレイは対話から入るっていうのはラムダに詳しくなくても出来るゼスファンならではの返しだと思うけど
0768名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:21:12.09ID:tjxdDf5d0
>>765
ミラとエドナは優遇枠なイメージ
パスカルは不遇だけど何故か常に上位にいるイメージ
あとベルベットageするならBスレにどうぞ
0769名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:27:04.88ID:JgH2BDF80
荒らしに構う奴も荒らしってのは掲示板だから仕方ないかもね
1人目の荒らし書き込みはスルーして、それに乗ってきた第2第3の荒らしへは「そいつは荒らしだから構うなよ」等と牽制するのはどうかな
便乗disとその後の話題の発展を抑えられると思うんだが
実際にこれをやってみたことはないから周りがどう反応するか分からないけど
0770名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:28:36.50ID:AFcnwOnu0
私はZバカにされたらイラッとするから反論するよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:31:14.13ID:GjcG83vo0
>>765
あまり他女性キャラとの比較という観点で打ち合うのはよろしくないかも
他でも指摘されたがゼス本スレが800スレ=80万レスもほとんどアリーシャの話題だったのに17位だったのがダサいという方向で馬鹿にするべき
パスカルミラエドナなんて80万レスどころか合計しても1万レスも話題になってないだろ
もちろんパスカルミラエドナぐらいの話題率がテイルズキャラの普通なんだけどな
80万レス話題になったアリーシャは当然ぶっちぎりで1位をとらないとおかしいのですよ
まずこの矛盾指摘でアンチを打ちのめすのがいい
0772名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:34:45.46ID:l+2p1gYC0
>>771
細かいこと言うけど800スレ=80万レスは頭悪すぎて恥ずかしいからやめよう
全てアリーシャについてのレスだと思ってんの?wうわーwうわーwwww
とか言われそう
実際見ればわかるがアリーシャについてだけではなくZについて話してるからこの反論に感情論以外で言い返せない
0773名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:40:24.76ID:Y9r7l4tf0
>>760
スレイよりアスベルの方がクズキャラに見えちゃうのは自分だけ?
アリーシャとは逆でアスベルの方が弟のヒューバートに「決闘に負けたらラントから去れ」って言われて決闘に負けて実際去ることになったんだろ
普通そこまで酷い仕打ちしてきた相手にしがみついて仲間になってもらうとか無いわー、どんだけプライド無いの?
仲間にしがみついたアスベルと比べると潔く引き下がって仲間から離脱したアリーシャの方がまだマシだわ
0774名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:50:00.64ID:Pq6tKW7y0
>>772
アリーシャへの恨みがなければ80万レスという数字にはならないんだから80万レス=アリーシャ信者の数の多さを表す指標やん
ベルセリアスレ見てみ、発売後1年半もたってるけどまだパート100ぐらいしか行ってないから
これが炎上しないテイルズの普通なんだよ
要するにアリーシャ信者の数で80万レスもしたってことなんだよ
仮に馬場の話題や株主総会の話題をしてたとしてもそいつらは「アリーシャの弔い合戦」としてやってるからアリーシャ信者のレスで間違いない

アリーシャへの恨みレスさえなければちゃんとファンレスでゼスティリアに肯定的な内容で保守されるから
当たり前の話だな
0775名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:52:21.54ID:PajcxVDW0
アニメファンだけは本気でやめてほしい
あいつらZ自体は好きだから深く知ってるし論破するの難しい
あれを完璧に論破するテンプレ作ってアニメが良いって話題が出る度に黙らせらたい
0776名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:56:05.06ID:OQlVG8TV0
>>775
>あれを完璧に論破するテンプレ作ってアニメが良いって話題が出る度に黙らせらたい

いいねぇ
それでこそこのスレの存在意義というか成果物という形で残るのは良いね
ワロス完全論破マニュアル作成という形でどんどんこのスレで熟成させていきたいよね
0777名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 18:56:21.60ID:8m5+8Z6Y0
Zよく知ってるならアリーシャいじめ()なんてならないけどな
0778名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:01:04.12ID:PjROMODp0
>>774は本当で、ゼスアンチってアリーシャ離脱がらみ(ロゼ、馬場、バンナム)の話題を封じられると、中身スッカスカだからなw

エドナが兄離れする為にアイゼンを殺したというのだって最近ようやくこのスレで出てきた見解
しかもエドナの兄離れ絡みの描写はゲーム中にいっぱい出てきてた
800スレも進行させておきながら、そんな当たり前の見解も考察出来てないなんておかしいだろ
アリーシャに夢中な奴は視野が狭いからゼスティリア全体を見渡しての考察が出来ないんだよ
0779名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:01:11.69ID:opd0G8FT0
>>777
とりあえずこれを論破するテンプレでも作るか
パーティを離れたらそれはもう仲間ではないのか?とか言ってみる?
そしたら真の仲間がーミクリオはクズとか言ってきそうだが
0780名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:10:15.49ID:k7gkXwVn0
>>779
「仲間」の意味については>>639のアリアフ考察なんかも素晴らしいよね
確かにアリーシャはアリアフ序盤じゃロゼと面識少ないから「スレイの従士だ」と名乗り「だからロゼと仲間」と言い張ってた
これがアリアフ終盤になるとアリーシャは心境変化して「言い争って取っ組み合いの喧嘩して一緒に旅してそれで友達じゃないとでも?」と言い直してる
つまりゼスティリア内での「仲間」はかなりビジネスライクな意味あいで、「友達」というのが本来の信頼関係ある仲間という意味になってる
だからロゼとアリーシャは一度もパーティーで仲間として同行したことはなくても「仲間」としての定義はあてはまる
0781名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:30:34.98ID:ydvEb4NW0
アホなZアンチのレスをこのスレに貼って、みんなにボコってもらうw
きっしょwきっしょw
0782名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:33:55.05ID:kWY/hu9X0
>>781
残念だったなゼスアンチ
ワッチョイなし本スレはかなり自由度の高いスレだから、お前があちこちで暴れた結果も監視されるって事なんだよw
お前はゼス攻撃は必死なくせに、自分が攻撃されると打たれ弱いもんなw
まあ毎日怯えて暮らしなさいよ
0783名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:42:22.20ID:3wsEcZX70
無断で建てた重複スレッドのここが本スレ?
0784名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:45:27.70ID:ydvEb4NW0
助けてみんな〜ゼスアンチがいじめるんだーw
0785名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:45:59.27ID:xAriwNoW0
>>783
無断とか関係ないよ
賑わってるのが本スレ
だってお前はワッチョイ有で色んな人間を締め出してたんだもん
そりゃ過疎りまくって本スレとして機能しなくなるのも当然だよな
自業自得っていうんだよそういうの
0786名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:50:46.23ID:3wsEcZX70
>>785
賑わってるとか関係なく、重複スレッドはルール違反なんやで
脳足りんだから理解できんかもしれんが
0787名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 19:56:49.13ID:luFQo0100
>>786
とっくに話し合い済みだ
SLIP違いのスレは重複扱いされない
現にお前がこのスレ出来た頃に重複という事で削除依頼出してたが削除人に完全に却下されてたじゃないか
それが2ch運営の回答だよ


gamerpg:家ゲーRPG[スレッド削除]
https://qb5.5ch.net/test/read.cgi/saku/1243696961/391

391 名前:”削除”依頼[sage] 投稿日:2017/12/30(土) 04:11:35.84 HOST:p2196055-ipngn17401marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
削除対象アドレス: http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1514355257/
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1514558988/

削除理由・詳細・その他: 6. 連続投稿・重複
>>390と同じ流れの重複スレです
ワッチョイなしとなっていますが、これは重複削除を回避して既存のスレを乗っ取るために
本来の用途(批判禁止のテンプレルール)を隠すためにつけられたものです
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/gamechara/1513994390/
のID:lVVC9mE50のレスがその根拠です
0788名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 20:05:00.61ID:vgU/yGdP0
>>786
マジレスするとこれが2ちゃん公式の重複スレに対する見解


Q. 重複スレ、どっちが本スレ?

A. 勝った方です。人気の出た方が当然本スレです。

先に立ったとか、後に立ったとか関係ありません。
人気を集めた方が本スレです(自由競争)
負けた方は落ちていくでしょう、放置しておいてかまいません
貴方の応援する方を盛り上げましょう。
もめてる? 思う存分もめさせてあげましょう。彼らはそれが楽しいのてすから
邪魔はしないでね、参戦してもok

http://server.maido3.com/?txt=waffle#jyufuku1
0789名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 20:07:14.26ID:3tEo0XwL0
>>780
これよくわからんのだけどどういうこと?
0790名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 20:11:37.43ID:gyxUax6V0
>>789
従来のRPGと違い、仲間という言葉の意味がもう少しドライな意味だということじゃない?

そういえばスレイはアリーシャに友達という言葉は使ってなかった気がするわ
アリーシャとスレイは浄化メンバーとして仲間という立場にはなったけど、信頼できる友達にはなれなかった
アリーシャがハイランドに拘束された顛末をスレイが直接確認しに行かなかったのも、友達じゃなければ当然
0791名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 20:17:11.52ID:dRJlrznC0
アリーシャは仲間かそうではないかがファンの中でも別れてんのか
アンチが付け入られるスキになりかねんな
0792名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 20:39:22.92ID:Z9NNyGDf0
アリーシャは仲間かどうか白黒つけるか?
あいつはモブキャラだからアリーシャ仲間って言ってる奴はアンチだろとは思うけどてんてんてん
0793名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 20:48:47.66ID:Igaj62Bp0
>>791
ゲーム内で仲間という意味について言及してるのは
ジイジ、ミクリオ、ロゼ、アリーシャの四人だけど、三人とも違う見解だから正解を探るのはなかなか難しい

<序盤イズチでスレイに仲間の意味を説明するジイジ>
ジイジ「この地に禍をもたらすだけだ、人間は。
お前はワシらと共に暮らしてきた事でワシらの存在を捉え、言葉を交わす力を育んだ。
普通の人間には出来ぬことじゃ。この違いがわからぬお前ではないだろう。
同じものを見聞き出来ねば共に生きる仲間とは言えん。」

<ロゼを仲間に誘う時にスレイに仲間の意味を説明するミクリオ>
ミクリオ「僕も同意だ。スレイのいい仲間になると思う。
ジイジが言ってた。同じものを見て、聞くことの出来る真の仲間だよ。」
<ロゼを仲間に誘う為直接説得するミクリオ>
ミクリオ「僕達天族は確かにスレイの仲間だ。
だけど、スレイと同じものを見たり聞いたりできているのか、正直わからない。
スレイには本当の意味で導師の宿命を共感できる人間の仲間がいないんだ。
決めるのは君だけどね。」

<アリアフで仲間の意味を説明するロゼ>
ロゼ「ミクリオがあたしを旅に誘う時に言ったんだ。
同じものを見て聞くことができるのが真の仲間だって。
あたしアリーシャとは仲間になれないと思ってた。
だってあんたはお姫様で騎士で政治家で女の子。
普通に考えてあたしと違いすぎるっしょ。」

<アリアフで仲間の意味を説明するアリーシャ>
アリーシャ「天族の方々や憑魔、穢れやそれに揺れる人の心
導師とその従士が見ている同じものでしょ。」
0794名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 20:49:25.65ID:Igaj62Bp0
三人ともじゃなく四人とも違う見解ね
0795名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 20:55:35.11ID:krMaQUU50
ジイジの話は全て偏見が入りすぎてて判断しにくい
それの教えに忠実なミボもわかりにくい
0796名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 21:01:17.55ID:3WoXZMUt0
>>795
アリーシャはアリーシャで自分を真の仲間にねじ込みたい願望があるから偏見入ってるしな
誘われただけで客観的だった真の仲間当事者のロゼの発言が仲間の定義としては一番客観的かな
0797名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 21:03:23.29ID:r+iuoQif0
いやロゼはロゼで個人の意見言ってるだけ
だれ1人宛にならん
0798名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 21:13:00.57ID:xAriwNoW0
ルーカスなんかも戦場で無双するスレイを見て化け物扱いして差別してたからな
アリーシャが天族には敬語でロゼにはめちゃくちゃタメ口で差別してるのも一緒
なんだかんだで霊応力低い人間は霊応力高い人間に対しての悪い意味での差別がある

真の仲間はあくまで導師と全く同じ目線で語れる人間じゃないと務まらないんだから
アリーシャやルーカスは真の仲間では無いよ
0799名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 21:29:36.21ID:WwXruD3K0
ジイジの話は変に社交辞令が入らず本心の偏見で語ってる分、正論でもある
ミクリオのアレンジはちょっと天族を卑下しすぎだし、そこまで天族は人間と同じ物見れないかどうかにこだわらない
ロゼはジイジとは違う観点でアリーシャは設定盛りすぎで従士に専念する感じじゃないから仲間じゃないと言ってて、これも一理ある
まぁ、ロゼ自身が導師以外も商人に暗殺者と設定盛ってるからお前が言うな感はなきにしもあらずだが
アリーシャのはいわゆる耳の痛い系の綺麗事な正論であって実態とかけ離れてるから通用しない正論って感じ
0800名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 21:29:51.15ID:z1Wxu8A80
仲間=真の仲間はなくね?
0801名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 21:42:17.07ID:fRYNi+720
真の仲間はいざとなったら自分が導師になってメインを張るという覚悟の意味もあるんじゃないかな?
スレイという導師に共感出来る真の仲間としてロゼは従士として真の仲間扱いされたけど、その一個奥に本当の目的があるよね
ロゼは従士である前に導師になれる素質を買われて仲間入りしてる
つまりスレイが倒れればバックアップ導師としてロゼが導師になってメインを張らないといけない
アリーシャではスレイのバックアップ導師にはどうやってもなれないじゃん
真の仲間になる奴はたとえ最初は従士という気楽な立場だったとしても末は導師になるという覚悟を求められてんだよ
導師の覚悟というのは最悪数百年寝るとかいう自己犠牲まで含めてね
だってスレイが寝てる時に襲われてスレイが殺されたら、今度はロゼが数百年寝てマオテラス浄化しなきゃいけないんだぜ
0802名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 21:49:21.30ID:gUyeECJE0
ここでやるのと同じように他のスレでBをdisったら複数人がBを誉めてた
ここなら絶対B叩きに移行する流れだったのに
ワッチョイあったから自演する訳にもいかんしこういう時どうしてる?Bを誉められるのはキツイ
0803名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 21:50:16.97ID:GjcG83vo0
>>801
それ聞いて気付いたけど、導師の一番重要な仕事って浄化じゃなくて後継者探しだね
ミケルは後継者が見つからないうちに自分が死んじゃったから一気に世界の穢れ情勢が悪化した
スレイもあっさり後継者のロゼが見つかったから後は寝ようが何しようが安心、安心
アリアフでのロゼは後継者がまだ見つからない状態で死ねない状態だから下手な事は出来ない
スレイの仕事はロゼを真の仲間として迎えた時点で9割方終わってたという所だな
0804名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 21:54:21.71ID:yLPoPpRC0
アリーシャsageやロゼsageの前に、設定の完成度が良くないんだよなあ
若くて未熟なアリーシャを助手なしで実権を持たせたまま放任するなんて国としてどうなんだよ
導師に商人に暗殺者とか穢れないとかロゼも優遇設定を盛りすぎてわけがわからない
中学生の妄想ノートがベースになってる気がする

>>802
色々な意見があるのは当然で、異論の存在を認めるのが大人ってものだよ
ゼスアンチと同レベルに堕ちる前に立ち止まれて良かったんじゃないかな
0805名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 21:55:11.11ID:f+YibbKE0
>>802
ここは主人公の性格的にスレイ>ベルベットと思われてるだけで、ベルセリア自体は否定されてないぞ
シグレの霊力理論についてもこのスレじゃガッツリ支持されてるしな
それ以外もロゼがロクロウの子孫の嵐月流というのもかなり有力視されてる
他でベルセリアが褒められる流れがあっても、支持するか否定するかは褒める内容次第だろう
0806名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 22:00:18.56ID:/LDxAF230
>>804-805
アンチはきえろ
0807名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 22:02:45.57ID:PMlWyjVB0
>>804
アリーシャはモブだからニコイチ説も有力だが、他は言うほど矛盾はないぞ
ロゼは優遇設定なのではなくスレイのメンタルの先生だから完成キャラなだけだしな
シンフォニアの師匠クラトスと弟子ロイドの関係が、そのまま師匠ロゼと弟子スレイという形になってる
ただ師匠や弟子という関係性を明示しなかっただけ
0808名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 22:05:34.20ID:lU2xx2Qn0
>>804
ロゼが穢れない件については騎士であるアリーシャやセルゲイが敵国兵士を殺しても穢れない方が異常

ロゼは悪い奴はしっかり調査して暗殺するというやり方で明確な穢れ回避方法を提示できてて
その矜持に従って風の骨は穢れずに暗殺を実行できてるから、こっちの方がクリーン

盛りすぎではなくプロの暗殺者だからこそ殺しの動機についてはよりクリアになってるという目からウロコ
0809名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 22:10:43.31ID:ie8Ka61I0
>>804
商人に暗殺者は昨日も言われてたがベルセリアの血翅蝶のおばちゃんと一緒でしょ
エクシリアのアルヴィンは裏で暗殺者やって表は傭兵だったけど、暗殺者はたいてい表と裏の職業持つし
アビスのガイだって表はファブレ家の使用人だが、裏はファブレ家の復讐狙ってる暗殺者だったじゃん
0810名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 22:23:02.98ID:Y/dp2qdp0
>>805
それは流石に無いわ・・・

121 名無しさん必死だな [sage] 2018/04/23(月) 23:40:30.19 ID:c6zYccYz0
>>83
モンハンやらドラクエやらお決まりのゲームと有名な洋ゲーだけしか売れてない
PS3の時より目に見えてそれ以外が全然売れてない
CSがスマホゲーより優位に立てるのはスマホが苦手なアクション要素強いゲームぐらいだよ
>>119
ベルセリア久々に出たまともなテイルズ(ベストではないが)
その前に出たエクリシア、エクリシア2、ゼスティリアが酷すぎて投げ売り状態。擁護してるの奴が豚々言うだけのエアプ野郎しかいない
PS3と360のヴェスペリア以降退化したシリーズなのはもはや言うまでもない






みわからんし
0811名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 22:37:00.34ID:kb1/0W8Z0
>>810
その2レス後でベルセリア叩かれてんじゃん

123 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/04/24(火) 00:33:52.23 ID:Uy1UEIB+0
ベルセリアがクソゲーすぎたわ
女主人公なんてミラで失敗したんだからあきらめろよ
0812名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 22:48:53.61ID:M0IZags60
ゼスティリア叩いてたのと同レベルのベルセリア叩きしてる基地害いるってのはわかる
0813名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 22:55:16.33ID:ie8Ka61I0
ベルセリアが叩かれるのは仕方ないかもね
エクシリアのダブル主人公ですら受け入れられなかった女主人公のさらに下を行く単独女主人公だったから
素直にエドナの兄のアイゼンが海賊やりながらドラゴン化するまでの切ないストーリーにすれば馬鹿売れしただろうに
0814名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 22:55:18.50ID:X+5M4K3L0
>>803
アホかお前は
0815名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 23:04:38.38ID:0AXSqAJL0
>>812
そういうのは何処にでもいるもんだよ
ここにも他のシリーズ作品を脈絡もなく叩き始めるやつもいるしそういう一部の馬鹿のせいで大勢のファンが損をする
0816名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 23:20:18.98ID:yLPoPpRC0
>>808
兵士や騎士は敵を殺すことに罪悪感を感じないように訓練されるものだから、穢れなくても問題ない

ただ、君が異常に感じるのは正常だと思うよ
人殺しに抵抗を感じなくするための訓練内容はゲーム中に出てこないんで
ゲームで描写したら犯罪幇助レベルだ
0817名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 23:23:31.91ID:G+oKKqtT0
>>816
戦争は穢れを一番発生させるって言ってたし、実際戦ってる兵士からバンバン憑魔になってたし、騎士が罪悪感を感じないってのは無いぞ
0818名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 23:26:46.43ID:yLPoPpRC0
>>817
そうだな言いすぎたわ

兵士は訓練によって人殺しの罪悪感をだいぶ軽減できるが、罪悪感がゼロになるかは人それぞれ
実際の戦争でも罪悪感を感じて病む人がいるのは事実
罪悪感からなのか恐怖からなのかはともかくな
0819名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/25(水) 23:43:40.96ID:yLPoPpRC0
あと、兵士であろうと人殺しの罪悪感を感じませんという描写は悪役にしか許されない気がする
多少なりとも罪悪感を感じるという設定じゃなきゃいけない

社会通念上、人を殺しちゃいけないって線は守らなきゃいけないし、その常識から外れた価値観を広めるゲームは有害ってことになる
殺しを肯定する価値観を広めたら私刑だらけの社会になりかねないからな
子供もプレイするゲームだから、殺しに対しては否定的に描くのが大人のお約束なんだと思う
0820名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 00:38:40.24ID:9YLjbY+T0
>>819
そこまでやるとRPGは登場人物全員が悪人になるから倫理観主張しすぎだろう
ドラクエの派生みたいのでスライムにも家族がいて毎日お父さんスライムが子供達の為に餌を探してるみたいな話があった
モンスターにも家族がいて・・・って考えると人以外は殺しても罪悪感無いというルールですら成立しなくなる
特にゼスティリアの憑魔は元人間だから尚更罪悪感を煽られる
アリアフ冒頭でアリーシャが従士じゃないのに「売国奴がぁ」って襲ってきた憑魔の兵士と普通に戦ってた
あれ、従士じゃないから浄化出来ないのでアリーシャは相手を殺すつもりで戦ってるし、殺しはアリーシャの日常になってるってことを意味する

殺すのが許されるかどうかの線引き

リアル社会: 裁判所の刑や保健所の処分(許される)>>>>(超えられない壁)>>>>殺人や殺ペット(許されない)
普通のRPG: モンスター(許される)>>>>(超えられない壁)>>>>人間(許されない)
戦争扱うRPG: 敵国兵士(許される)>>>>(超えられない壁)>>>>民間人(許されない)
暗殺者扱うRPG: 悪人(許される)>>>>(超えられない壁)>>>>善人(許されない)
ゼスティリア: 浄化出来ない憑魔(許される)>>>>(超えられない壁)>>>>浄化出来る憑魔(許されない)
ベルセリア: 業魔全員(許される)>>>>(超えられない壁)>>>>業魔じゃない人間(許されない)

ざっくりだけどこんなルールやモラルに縛られてる気がする
ゼスティリアは導師は浄化出来るかどうかで判断するけど、暗殺者は暗殺者ルール、騎士は戦争ルールを適用してると思う
このルールに乗っ取ってれば子供がプレイするゲームでもモラル的に許容されるんじゃないかな
0821名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 00:51:07.90ID:tIYTsGG40
>>820
ベルセリアけっこう野蛮や
業魔でも正気のやつ結構いるのに対魔士は業魔になった人間は全員殺していい事になってるという
ベルセリアに比べれば風の骨は悪なる殺るルールがあるのでスリの子供みたいに憑魔でもそこまで悪くない奴は殺さないし健全っちゃ健全
0822名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 01:13:27.25ID:kn/RdsMe0
>>820
アビスじゃチーグルの森にライガクイーンというモンスターとその卵があって、ライガクイーンは卵を守る為に戦ってただけなのに、ティアやジェイドは当然のように殺してたな
「卵が孵化するとライガクイーンの子供が街を尾吸うかも知れない」って勝手に憶測で理由つけて(ちなみにライガクイーンは街は襲ってない)
ルークだけは卵を守ってるだけだからモラル的に殺しちゃ駄目じゃね?って一人で反対してたけど、ティアとジェイドに押しきられてたわ
モンスターでも子供がいて人間と変わらず幸せに暮らしてる説はアビスでも存在したわ
0823名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 01:14:24.64ID:kn/RdsMe0
訂正)尾吸うかも知れない→襲うかもしれない
0824名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 01:21:13.93ID:0w+9QqU40
>>820
それぞれのルールに沿ってればいいって話ではないでしょう
リアルの殺人者も自己流の正義で殺すんだから、その人の正義ならOKなわけがない
だからユーリのことも悪と断じざるを得ないのな

あくまで殺「人」の話なのでスライム等のモンスターは別扱い
憑魔や業魔も問題ないって理論にしちゃえば問題ないと言えば問題ない
0825名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 01:40:33.26ID:jRwhZ1R60
>>824
ユーリは私怨だからね、別格
あれは法で裁かれたラゴウを刑が軽すぎるって怒って殺したような衝動的な快楽殺人だから正義がない
フレンもはっきり私怨だと言い切ってるしね

<レイヴンがシュバーン隊長化するパクティオン神殿での会話>
(中略)
カロル「ね、ねえ、フレン……さん」
フレン「フレンでいいよ。なんだい?」
カロル「えと、フレンはその、ユーリのしたこと、知っているんだよね」
フレン「……ラゴウとキュモールのことかな」
カロル「う、うん」
フレン「心配しなくても、ユーリを逮捕したりはしないよ、今はね」
パティ「ってことは、やっぱりエステル連れ戻したら逮捕するのかの?」
フレン「ユーリのしたことは帝国の法に照らせば重罪だ。言わば私怨で帝国の要人をふたりも殺したのだから」
パティ「重……罪」
カロル「私怨って、ユーリは……!」
フレン「分かっている。ユーリは決して自分のためにやった訳じゃない。でも法とはそういうものなんだ。それは帝国のゆがみとは関係ない」
ジュディス「迷っているのかしら。どちらが正しいのか」
フレン「分からない。これは迷いなんだろうか。それとも……」
0826名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 01:54:41.12ID:CBAcc5qM0
>>824
なんか論点が急にズレてるね、君
>>819
「殺しを肯定する価値観を広めたら私刑だらけの社会になりかねないからな」
「子供もプレイするゲームだから、殺しに対しては否定的に描く」
の部分での反論だよねえ
あくまで殺「人」の話って言ってるのは単に君が敷いたルールでしかない
子供がプレイするゲームはモンスターの殺しまではオッケーというのは単なる君の主観
モンスターであっても子供がこのモンスター可哀相、スライム可愛いから殺したくないって思った時点で殺しの罪悪感は出るし否定的に描くべき
で、そんなことを言ってるとロープレなんて作れなくなっちゃうから、制作者は強引に殺しをオッケーとする>>820のような線引きを考えたって話でしょ
憑魔や業魔も問題ないって理論にしちゃえばってのは制作者が強引に殺しをオッケーとする線引きにしただけ
だったら傭兵が敵国兵殺すのも、暗殺者が悪人殺すのも、制作者が強引に線引きを作ればオッケー
0827名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 02:16:14.62ID:tIYTsGG40
テイルズに限らないかもだけど騎士や傭兵や暗殺者(忍者)でもないのにテイルズって人殺しまくってるよね
アビスなら六神将、リバースなら四星、レジェンディアならトリプルカイツ、エクシリアなら四聖刃
あれは何で殺していいんだっけ?世界を滅ぼそうとする悪の組織だからいいって話だっけ?
でもリアル世界なら悪の組織だからって警察や国が組織的に対応するだけで、正義漢に溢れた主人公一行が勝手に始末していいなんてのは許されんよね

テイルズにありがちなのはラスボスにもラスボスの正義があって平和を目指してるのは主人公一行と一緒だけどやり方が違う
だから本当の悪人ではないっていう歯切れの悪い終わらせ方
アビスのラスボスヴァンはオリジナルを全員殺してレプリカの世界作ろうとしてた
ヴェスペリアのラスボスデュークは人間がエアル悪用して過ちを繰り返すので人間を殺して世界に平和を取り戻そうとしてた
全然悪人ではないけど、ただ主人公一行とは正義の流儀が違ったから悪人扱いでラスボスとして倒された
こーいう悪人じゃない人を当たり前のように殺してる主人公一行って相当な悪人だと思うわ
0828名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 02:22:13.56ID:200H7zY10
随分マジメな話してんじゃないの
スレイ信者がいつものように暴れられなくて困り顔になってるよ
また霊応力の話にしようよ
0829名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 03:05:09.91ID:54+nPhzc0
>>828
こういう叩きたくてうずうずしてるロゼファンがいるんだねぇ
0830名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 06:26:37.26ID:Fp3jbOuL0
明らかにロゼファンじゃないだろ
0831名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 07:04:34.51ID:Wewl3/qX0
スレイ叩きしてるのはロゼ厨だから
0832名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 07:38:10.03ID:/tz09mLR0
スレイは従士が向いてるってやつをスレイ叩きだと思ってる人まだいるんか
0833名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 07:49:04.57ID:IJabfjOP0
んなやついない
0834名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 09:41:41.72ID:eTbca+Ax0
ほらやっぱりロゼ厨のアンチだ
分かって言ってるんだもんな叩きだって
0835名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 09:57:54.59ID:ujK6j/jN0
今更スレイ叩きしてるのはロゼ厨〜ってやってもおせーよ
0836名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 11:19:47.20ID:J+JeHfZX0
別に遅くても何でもいいよ
今までもこれからもスレイ叩きすんのはここのクズロゼ厨だからな
0837名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:10:25.02ID:+A3PEQaO0
>>775>>779の件も次スレの考察お題にしとこうか

>>950
・アニメファンはZ自体は好きだから深く知ってるし論破するの難しいので、あれを完璧に論破するテンプレ作ってアニメが良いって話題が出る度に黙らせらたい
・パーティを離れたらそれはもう仲間ではないのか?とか言ってみる?
0838名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:19:32.62ID:Amlc9pwb0
アニメ厨を論破する材料集めと言うなら、アニメの考察をこのスレでもどんどん取り扱っていったら?
今までは原作の考察中心にやっててアニメの考察なんてほとんどやってこなかったし
0839名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:24:37.18ID:KtqWnwLt0
>>836
はいはい、そういうことにしたかったんだよね
ちょっと3年ぐらい遅かったね
0840名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:32:41.33ID:7p+jYExD0
アニメ考察だったら「アリーシャが神依するのは有りか?無しか?」だな、真っ先に来るのは
アリーシャ批判中心のこのスレじゃ無し派がほとんどだから議論にはならないだろうけど

有り派には「無条件に神依やらせていいのか?それとも限定的な条件クリアなら神依やらせるか?」を聞きたい
無し派には「お祭りゲー等でスレイロゼが神依可でアリーシャが神依不可だと不公平と言い出す奴がいるが、正史じゃないからという点以外でどう納得させればいいか?」を聞きたい
0841名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:35:09.18ID:07O035fP0
わかりきった話だけど、アニメのどのシーンが原作ファンを怒らせたのか考察して欲しいわ
0842名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:37:16.84ID:CqCAE30u0
>>839
そう言って擦り付けながらまたキャラ叩きすんだよな?
本当にクズだな
0843名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:39:08.41ID:VL3wBeoX0
>>841
アリーシャ優遇以外だと天族の道具化とスレイとロゼの性格改悪だなぁやっぱり
0844名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:42:20.15ID:PJV2knY50
アニメ
・アリーシャ優遇
・天族の道具化
・スレイとロゼの性格改悪

この辺の具体的シーンを列挙していこうよ
で、アニメだとこうだが、ゲームだとこうなので、ゲームの方が優れてるって形でテンプレ作れればいいんじゃない?
0845名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:44:24.73ID:0x9Dajcb0
スレイキャラスレだとミクリオ毒味あたりから本格的にイライラしてきて笑顔のアリーシャでブチ切れてたな
0846名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:44:47.39ID:KtqWnwLt0
ttp://www65.atwiki.jp/tozxgimon/
一応wiki
0847名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:50:10.22ID:tNvgRri20
>>846
要はそのアニメ問題点wikiをもっと充実させるような考察をこのスレでどんどん出して行きましょうという感じかな
0848名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 12:54:57.43ID:A2xStyoe0
アニメだとアリーシャを刺したランドンに怒り狂ったスレイが穢れそうになりながらランドン浄化するシーンを叩かれるけど、あそこは意外と言うほど改変レイプって程じゃないんだよな
ゲームでもランドンに拘束されたアリーシャを助ける為にスレイが穢れそうになりながら戦争に行く事になるし、怒り狂ってはいなかったけどアリーシャの為に穢れそうになるって意味では一緒だしな
ついでにその戦場でランドンと戦うのも一緒
0849名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 13:00:47.91ID:zYg1hCzq0
>>845
イライラするポイントではあるけど、真っ先にそれを挙げるあたり、スレイキャラスレの住人は「主人公をアリーシャに横取りされた」って怒りはあまりないのかな?

スレイキャラスレの住人なら一番イライラ来そうなのは、初話でスレイが一秒も出てこずにアリーシャ主人公無双してた事だと思うけど
まさか近藤が「初話といっても0話として外伝的意味合いなんでスレイ出てこなくてもいいでしょ」ってのを真に受けてるのか?
それは非常に騙されやすい人だと思うが
普通にアニメを見てる人からすれば、初話にスレイが出て来ない=スレイは脇役に格下げされたんだ、という認識になるよ
外伝だなんだはスレイファンを言いくるめる材料でしかない
0850名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 13:17:55.41ID:7p+jYExD0
アニメのスレイは要は「いずれ国王になるアリーシャを守るボディガード導師」って位置付けなんだろうな
FF15で言うならいずれ国王になるノクトを守る王の盾のグラディオと同じ脇役ポジション
0851名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 13:34:53.12ID:ugMeNNkD0
アニメはアリーシャが霊応力低いという描写は何気にちゃんと残してるんだよね
アリーシャが天族の声聞こえなくてスレイがアリーシャと手つなぎ目隠ししたけどそれだけじゃ駄目で息止めたらようやく聞こえたって奴
だからそんな霊応力低いアリーシャが特に霊応力上げる特訓もせずに神依使えるようにしたのが問題ある
従士になれば霊応力低くても誰でも神依出来るみたいな表現に変えられてる
0852名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 13:59:06.11ID:S8Ki/hIE0
>>849
ボディガードつったらこんなシーンもあったな
ミクリオが一人旅する為に離脱した後に、スレイがアリーシャに短剣返しに行ったらこの会話
アリーシャ「スレイ、もし可能なら途中まで我々の護衛に来てはもらえないだろうか」
スレイ「もちろん!」

何で国で雇われてるわけじゃないスレイに護衛を頼むのか意味不明すぎたわ
0853名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:05:20.50ID:uqXGNDi00
>>848
いや別にアリーシャの為じゃないし穢れない為に行くんだけど
完全にエアプアンチだなお前
0854名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:14:00.39ID:VL3wBeoX0
>>849
0話は後から言われるとそう思うんだけど乗っ取りと言う事なら
0話なんかよりアニメ中のが酷いと感じるな
0話はそこだけならまだ外伝でも納得するけど途中話でもスレイ殆ど出てこないでハイランド内戦やったとこもあったからな
0話なら外伝通じるけど途中であれは完全に乗っ取りだしそっちのがムカつく
0855名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:16:27.25ID:07O035fP0
>>853
だから何で穢れるかっていうと
ライラ「スレイさん。受け入れましょう。」
エドナ「仕方ないかもね。もしこのままアリーシャが命を落としたら…」
ライラ「はい。スレイさんは自らを責めてしまうでしょう。」
ミクリオ「そうなるといくらスレイでも穢れと結びついてしまうかもしれない。そう言いたいんだね。」
というアリーシャ理由だからな
アリーシャと親しくなく内乱でアリーシャが命を落とそうと対岸の火事とスレイが思ってれば戦争に行く必要は全くなかったわけだし
0856名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:29:10.18ID:I/uhplan0
>>854
>0話はそこだけならまだ外伝でも納得するけど

まんまと近藤の工作に騙されてるじゃないか…
こういうヌルいファンが舐められてたから近藤も自由奔放に改変レイプ出来ちゃったのかもしれん
そもそも切り離せる外伝ではなくそのままメインストーリーの初話になってるしな

初話(#0):将来国王のアリーシャが世界の災厄を実体験し竜巻で部下も失う
→第二話(#1)アリーシャが災厄を止める手掛かり探しで遺跡へ→遺跡でスレイと出会う→アリーシャはあなたは導師か?と聞く

全然外伝じゃないわ
主人公アリーシャ視点で進むストーリーになってるわ
0857名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:35:30.15ID:07O035fP0
確かに原作ファン側が0話という近藤の口車に乗せられてるのはまずかったかも
0話でスレイ出さずにアリーシャ視点で物語進めてしまえば、以降はアリーシャ主人公の視点としてすんなり受け入れられるからな
0858名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:39:08.21ID:KtqWnwLt0
別に視点人物が主人公とは限らないってのはわかってるけどさ、
だからって原作でホームズが解決した事件をホームズが推理ミスして代わりにワトスンが解決する話に改変したら普通は叩かれるわな
0859名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:40:38.83ID:anHUCz790
アニメがどこを強調して嫌がらせしたかったかをしっかり理解しとかないとな
ミクリオが喧嘩せずに旅立った狙いは、スレイを一人にしてアリーシャがスレイに護衛を頼む為だし
スレイの護衛化を既成事実にしてしまえば、アリーシャ主人公でスレイ脇役という絶対的な上下関係を決定づけられる
スレイもムース部下と同じくアリーシャの護衛をする一人の兵士にすぎなかったという事だ
0860名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 14:44:18.83ID:1MBPpEv60
アニメではスレイに護衛になれとアリーシャが命令してるが
ゲームではあくまでアリーシャがスレイの護衛(従士)に志願してるんだよな
アリーシャが護衛(従士)として役に立ってるかは別として、一応ゲームのライラは従士は導師を手助けする為の存在と言い切ってるし

これも立場逆転の一つじゃね
アリーシャが護衛なのをスレイが護衛とすり替える改変レイプ
0861名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 15:01:08.85ID:Amlc9pwb0
>>858
それは例えがちょっと違うんじゃない?
スレイは大雑把にいえば原作と同じくドラゴンを倒し(浄化し)、ヘルダルフを倒し(浄化し)てるわけだし
アリーシャがメインでドラゴンを倒してヘルダルフを倒すほどの改変まではやってない
ただドラゴンを倒したりヘルダルフを倒すというのをサブイベント状態にして脇役キャラのイベントにしちゃったのがアニメだと思うわ
だからその例えでいうならホームズが解決した事件はアニメでもホームズが解決したけどホームズ推理描写の扱いを軽くしてサブイベント化しちゃう感じ
で、ワトソンがその事件を手助けする為に調査したシーンばかりにして、あたかもワトソンの調査が事件解決の決め手になったかのように改変
こんな状態かと
0862名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 15:05:44.39ID:0I0mnW1n0
>>855
そこまで冷たい人間じゃないだけ
別にアリーシャでなくともルーカスの為でも心配にはなって行っただろうから
お前の望んでるアリーシャのためでは無いんですよアリーシャ厨さん
0863名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 15:08:41.74ID:0I0mnW1n0
>>856
だから完全にそこだけで後は原作通りならって前提でしょそれは
本当に0分話だけが付け足しのように追加されたなら
災厄の時代ってのを表現する為だったんだなと思えるよ
完全に改悪された今となっては許容出来ないって思ってるでしょ
0864名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 15:24:34.41ID:ZLS63c/+0
>>862
それ言い出したらアニメのスレイだって「そこまで冷たい人間じゃないだけ」って理由でアリーシャを負傷させたランドンに激怒したってことになっちゃうじゃん
あくまでアニメと原作の差異を見つけましょうという話で言うなら、ランドンの一件はアニメと原作で大筋は変わらないという事になるだろう
0865名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/26(木) 15:32:51.76ID:ffjUgKmB0
ランドンの一件はゲームもアニメもスレイの無謀さを表すイベントになってるからな
違いはゲーム側は一件が解決後にスレイがアリーシャの状況を確認しにいかなかったってぐらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています