>>734
普通のファンならまず使わないだろう単語っていうのも相手にアンチのレッテルを貼るための決め付けになってないかな?
たとえば「真の仲間は差別」という単語があるけど、あれも風化させちゃいけないと思うんだよね
ファン側からすれば「真の仲間は差別」はアンチがバットにする単語だったから触れたくないだろうけど、それじゃ改善にはならない
確かにイズチでのジイジはアリーシャを差別する単語として「共に生きる仲間ではない」と言っていた
天族が霊応力低い人間を差別してたのは間違いない事実なんだよ
ただ差別には別の見方もあってアリーシャやルーカスは導師の超能力を化け物扱いして逆差別もしてた
差別があるのは天族側だけではなく霊応力低い人間側にも大いにあったという話、ここを見落としちゃいけない
それゆえに導師は霊応力低い人間から差別されて孤独になるんだしロゼのような同じ物が見える「真の仲間」なら逆差別しないという教訓になってる
ここまで読み取った上で「真の仲間は差別」という見解を出すなら、それはネガティブではなくポジティブな解釈になると思う
アンチの叩き道具を黒歴史にして埋もれさせず、正しい解釈で周知させていくという努力もファン側には必要だと思うな