トップページgamerpg
1002コメント547KB

【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part810 ワッチョイなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/19(木) 00:01:46.52ID:y2F8NxbC0
【注意事項】
※ゼスティリア原作ゲームへの批判は禁止します。
※ゼスティリアの登場キャラクターへの批判は禁止します。
※ゼスティリア製作関係者やゼスティリア出演声優への批判は禁止します。
※ゼスティリアザクロスの話題は禁止します。
※テイルズオブレジェンディアの話題は禁止します。
※次スレは>>950の人が立てて下さい。>>950が逃げた場合は立てる宣言をしてから立てて下さい。

『テイルズ オブ ゼスティリア(Tales of Zestiria)』

ジャンル:RPG
対応機種:プレイステーション3、プレイステーション4、Microsoft Windows
発売日:2015年1月22日
価格:8070円
予約特典:予約特典@:アリーシャ、ミクリオ、ライラの歴代キャラクター風限定プレミアム秘奥義が手に入るプロダクトコード
        :予約特典A:プレミアムラバーストラップ(全4種のうち1種)
        :予約特典B:出演声優のサイン入り台本があたるキャンペーン
CERO:B(12才以上対象)
キャラクターデザイン:いのまたむつみ、藤島康介、奥村大悟、岩本稔
アニメーション制作:ufotable

■公式サイト
http://toz.tales-ch.jp/
■シリーズ公式ポータルサイト テイルズチャンネル+(プラス)
http://tales-ch.jp/pc/
■まとめwiki
http://www59.atwiki.jp/tozwiki/
■バンダイナムコエンターテインメント
http://bandainamcoent.co.jp/
■バンダイナムコスタジオ
http://www.bandainamcostudios.com/

前スレ
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part809 ワッチョイなし
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1523286013/
0556名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 13:44:53.18ID:+A9pPs4z0
自分達で言い出した外部からの穢れの可能性排除する理屈もきれいさっぱり忘れてるみたいだしねえ
まともに相手するだけ時間の無駄って思わせる才能だけはマジで超一流だわ
0557名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 13:45:43.53ID:h28bddlT0
>>555
設定資料集やパーフェクトガイドはその公式がちゃんとゲーム内容と整合性チェックしてないってだけ
その場の思いつきで取り繕うように書いてるだけだから、ゲーム内でアタックが自ら穢れてたイベントなんかを思いっきり見落とす
だから後出しの設定資料集やパーフェクトガイドは矛盾が多くて信憑性が低いんだよ
0558名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 13:45:48.27ID:X2eX7l1v0
>>539
ここまで自演
0559名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 13:47:21.53ID:dbEbFZJM0
>>551
公式が言ってるっつのアホアンチ
0560名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 13:48:13.31ID:dbEbFZJM0
>>557
それはお前の妄想だろ
お前の妄想よりはよっぽど信憑性もあるっつの
0561名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 13:49:24.41ID:YvklgvSb0
>>555
ゲーム内の描写と、設定資料集の説明だと、同じ公式が出したものでもどっちが正しいかって話だろ
アホなのか?ゲーム内も公式だし、設定資料集も公式なんだよ
ただゲーム内が一番正しいと考えるのは当たり前
ゲーム内が間違ってて設定資料集が正しいってなると、ゲーム買った40万人は全員ウソを教えられてることになるから
0562名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 13:58:46.81ID:7uFsvZFb0
ミクリオが対になってるのはスレイじゃなくてエドナだよ
ミクリオはスレイと違って結構本音を暴露するしかなりの毒舌
今話題になってるアタックに対しても初対面でいきなり「変な名前だな」と名前ディスり
エドナが加入してなければ間違いなく毒舌担当はミクリオだったよ
だからエドナはミクリオが自分と同じ毒舌なのをわかっててライバル心でミクリオをイジリ倒してるってわけ
0563名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 14:07:54.03ID:/zYRIoq+0
外国人並みに話が通じないんだけど本当に日本人か?
0564名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 14:08:54.51ID:1ZZAyYw/0
>>560
まあでも、ミクリオが「まさか芸術への思いから穢れが生まれるなんてね」ってアタック自身から穢れが生まれたと発言してるからな
ミクリオ発言が一番信憑性あるわ
0565名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 14:15:38.64ID:DU3xgXDQ0
そろそろ天族穢れ発信否定派から「アタックは天族じゃなくて人間」とかいうトンデモ発言が飛び出しそう
0566名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 15:07:24.91ID:hpC07WvT0
>>562
気持ち悪い妄想はいらねーよゴミアンチ
0567名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 15:08:55.97ID:hpC07WvT0
>>563
日本語が理解出来ないんだと思う
何せ常に>>565こういう頭の異常に悪い妄想してますって自ら告白してるくらいだから
0568名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 15:15:18.62ID:hpC07WvT0
天族が穢れるって言ってる奴が見事にいつものスレイアンチだけで笑えるw
ただのゼスティリアアンチの妄想ですって喚いてるようなものだもんな
0569名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 15:31:53.42ID:+A9pPs4z0
>>567
そういや、前に「導師に動ける器としての価値しかないなら、わざわざ導師を器にしなくても器を持ち歩いて“もらえば”良くね?」って指摘した時なんか、
何をどう解釈したか「“天族が”自分の器にした器物を持ち運ぶ」って話に反論し始めたからな
どうも“もらえば”っていう言葉の意味がわからなかったらしい
0570名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 15:50:21.17ID:H/r7HE420
>>569
>>518に反論されてるように、単に君が理解力が低くて背景を全部理解出来てなかっただけだろうな
そりゃ相手が悪いんじゃなく、視野が狭かった君が悪いってなっちゃう
0571名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 15:56:23.30ID:IWnundX80
>>570
自分がアンチ妄想しかしていないのを完全棚上げw
視野が狭いどころかまともにものを見れていない奴が何を言っているんだ?
0572名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 15:56:42.56ID:3DEw2g6e0
もう日本語が理解出来ないだなんだで難癖つけて逃げるしかなくなったんだな
アタックという天族が自分から穢れを生み出してたって事実発覚しただけで、ここまで発狂するかね?
天族ナッツが自分から穢れを生み出してた説の時はイズチに憑魔がいるからナッツ自身から発生した穢れではないって随分鼻息荒かったのに
0573名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 15:58:06.52ID:+A9pPs4z0
.>>570
ああ、ちょっとむずかしかったかな
ごめんね、おれ教師じゃないから日本語の基礎ができてない相手への教え方しらないんだ
0574名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 16:02:11.17ID:t2VqdOp70
ジタバタ派の奴は「スレイの底上げはアリアフではロゼにしか影響が出ない」とかいうアホ理論爆発させるからなあ
スレイが全土を霊応力底上げっていってんのにアリアフの時だけ都合よくロゼだけ霊応力上がるとか馬鹿じゃないの
それは単にロゼの霊応力が高かっただけだっつーの
0575名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 16:03:46.13ID:IWnundX80
>>572
いやそんなの確定してもいないしお前も反論にまともに答えてもいないよな
それ以前の問題として日本語理解出来てないって言ってんだよ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 16:05:19.66ID:IWnundX80
>>574
ほらまた妄想で都合よくレスも捻じ曲げてるw
そんな事言ってるのはお前の妄想の中にしかいないよ?
日本語正しく読み取るお勉強しましょうね?
0577名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 16:35:17.41ID:SYJNItoZ0
ていうかさ、スレミク派の人もスレミク絡みの新事実発覚して防戦一方じゃつまんないだろ
もっと自分からスレミク以外の議論や考察になるように他メンバーの話題振っていけばいいのに
アリーシャ絡みならいくらでも出てくるだろ
それ以外でもたとえば
デゼルがなんで駄々っ子のように風の傭兵団存続にこだわって疫病神加護を発動しちゃったかとか
エドナは旅をしたい病だっただけでアイゼンは口実で実はどうでもいいと思ってるんじゃないかとか
ザビーダは彼女テオドラの代わりを探しに婚活としてスレイパーティーに入っただけじゃないかとか
スレミク以外の話題いくらでもあるだろうに
0578名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 17:05:42.65ID:/zYRIoq+0
>>577
スレミク派じゃないけどさ
ザビーダのところ、さすがに侮辱が過ぎるだろ
最低
0579名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 17:06:37.65ID:ZwJRNVcy0
ここに居座ってるアンチってなんとかして設定資料集は間違っているという結論を出そうとして滅茶苦茶な妄想持ち出してくるよね
なんでそんなに設定資料集を目の敵にしてるのかな?そこにどうしても認めたくない記述でもあるのかね
0580名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 17:12:19.26ID:jznji4B50
最近つまらないスレになってきたな
前はもっとまともな考察出来てたのに
0581名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 17:36:09.00ID:5X+A4QAy0
>>572
もう、諦めろよ
あれは、アッタクの勘違いと俺たちが補完するしかない(周辺が穢れまくってるから一応他の穢れの影響って線もある)
公式が提示した設定は、天族は穢れを生まないってもので、スタッフはBも完全にその方向で作ってたみたいだし
できる限り、スタッフの意思を尊重してやれよ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 18:10:22.82ID:jP0NbK+y0
>>577
言い返せなくなって話題変えて〜だとw
さすが頭の悪いアンチだな
防戦と妄想しか出来ないもんねお前は
0583名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 18:11:32.27ID:jP0NbK+y0
>>580
アンチ妄想が相手にされなくなって焦ってんの?
0584名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 18:24:51.47ID:zX0/V3LD0
無銘装備引継ぎ、シャドウで
同じ無銘装備2つ入手できるんだよね?
0585名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 18:58:35.46ID:PSB3zqcE0
エドナはわしの嫁
0586名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 19:01:11.81ID:CNHOGTp20
>>529
天族は不老長寿なんだよ
リアル世界で言うところの幽霊だからね
テイルズ風に言うなら精霊
ただ人間と違って結婚して子供が生まれるみたいなシステムではないから天族だらけにはならない感じ
マイセンやジイジやデゼルみたいに不慮の事故でなくなる天族もいるし
0587名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 19:25:48.86ID:YoUk9QWU0
>>579
「設定資料集は間違ってるという結論」じゃないよ、曲解しすぎ

「ゲーム中の会話」と「設定資料集」で競合して矛盾した場合にどちらを正しいとするかって話を最初からみんなしてるから
そこを履き違えないようにな
競合せずに「設定資料集」にしか存在しないような設定なら間違ってるとは言われないし
競合しても「ゲーム中の会話」と「設定資料集」で矛盾が生じなければ間違ってるとは言われない
例えば、マオテラス時代は導師はマオテラス主神と契約するのではなく陪神となった天族と契約するっていうのも設定資料集のみの設定だから間違ってるとは言われない
0588名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 19:49:30.27ID:vI2IKUe90
>>581
アタックの勘違いじゃなくて、他の天族が全員アタック発信の穢れを肯定してるからねぇ

ミクリオ「芸術への想いから穢れが生まれるなんてね」
アリーシャ「アタック様を追い詰めたのはハイランドだ。私がもっとしっかりしていれば…」
ライラ「穢れはどんな心からも生まれますわ」
エドナ「特に危ないのは他人への憎悪」
0589名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:02:55.02ID:CIgGR3+T0
>>577じゃないけど、そろそろスレミク以外の話題も気分転換にやってみようよ

>デゼルがなんで駄々っ子のように風の傭兵団存続にこだわって疫病神加護を発動しちゃったかとか
>エドナは旅をしたい病だっただけでアイゼンは口実で実はどうでもいいと思ってるんじゃないかとか

この二つ面白そうじゃん
0590名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:07:03.54ID:/zYRIoq+0
>>589
それを面白いって思えるのは原作憎しのアンチだけだから自己紹介乙だなあ〜
0591名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:09:51.76ID:i6lGWXRc0
>>590
なんかネガティブ思考すぎじゃね?
エドナが最初から同行するつもりでアイゼンどうこうは半分言い訳だったのはエドナ自身が言ってるだろ
あまのじゃくな性格だからハイハイ行きますと言わなかっただけで最初から尻尾振ってたよ、エドナは
0592名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:11:49.94ID:t2VqdOp70
まぁエドナは言うほどアイゼンに依存はしてないと思うな
流石にアイゼン倒す時は泣きまくってたけど、すぐケロっと回復してたもんね
0593名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:16:44.79ID:9dUFI1LJ0
エドナはザビーダからアイゼンの言葉聞いたら泣き出すんじゃなく目がクワッとなって怒り出してたからな
「勝手に旅に出て」
ってな
これがエドナの本心だろう
何百年も留守番させられたのが相当むかついたんだろうな
0594名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:26:38.17ID:nKJI3z0V0
ベルセリアじゃ12歳病の弟は救えなかったけど、12歳病の別の少年はオメガエリクシールの材料集めて救ってたな
ゼスティリアの世界は死ぬ事が救いという深いテーマだけど、ベルセリアは頑張って材料探せば救えるんだっていう割と脳筋シナリオな気がする
浅いプレイヤーにはベルセリアが好かれそうだが、深いプレイヤーにはゼスティリアが絶賛されそうだ
0595名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:32:36.70ID:5X+A4QAy0
>>594
本編のシナリオと寄り道のサブクエを比べる単発くん、オッスオッスw
0596名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:34:25.08ID:nKJI3z0V0
>>595
ゼスティリアのアイゼンシナリオも、ベルセリアの12歳病少年シナリオもどっちもサブシナリオだよ
0597名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:43:47.81ID:8NC9wMol0
大体あんな殺風景な山で何百年も住んでるなんて何が楽しくて住んでるんだか
逆に今までよく山を出ようと思わなかったってことに驚くよ
0598名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:49:17.87ID:5X+A4QAy0
>>588
そいつ等も全員自分たちが穢れを発すると勘違いしてたんだろ





マジレスすると現場が混乱しまくってたんだろうね。設定も世界観もストーリーも固まらないうちに納期に追われ、四苦八苦してたのが目に見える
アリーシャ離脱後も使うことのないアリーシャの装備が売られ続けてたり不審な点が多々あるし
一体なにが原因でそんなことになったか知らんが
0599名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 20:55:08.71ID:5X+A4QAy0
>>596
ゼスティリアの世界って言ってたから全体のテーマと勘違いしたわ

何にせよ、サブクエの一部だけで脳筋シナリオとか決めつけるお前はバカとしか言えないが
0600名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 21:05:56.24ID:odhkaLZa0
>>599
Bを誉めるならBスレ行けよ
あんなのが好きな感性のやつがZ好きなわけないからお前絶対アンチだろ
頼むから消えてくれ??
0601名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/23(月) 21:17:06.44ID:5X+A4QAy0
>>600
誉めるって言葉の意味調べてこいよ。単発、お前本当に日本人か?
0602名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 00:50:20.39ID:UPa+sqEv0
>>599
でも、ベルセリアはスレイと違って主人公が学ばない型だから割とストーリーが脳筋になりやすい傾向はあったね

スレイはたとえ枢機卿みたいな悪役でも何とか心を救ってやりたいと最後まで努力したり、敵のサイモンに悪人でもいいじゃないかどんな奴だっていてもいいと教えを説いてた
ベルベットはテレサみたいな改心しそうな傾向を見せてた奴であっても説得のせの字もなく味方に止められてるのに脳筋爆発でぶっ倒してた

上のは一例だけど、おおむね両作品はこんな感じで進んでたんじゃないかね
0603名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 00:57:37.89ID:4UO9S3pj0
>>602
それ、スレイとロゼの対比にも結構言えることなんだけど、スレミクファンはどうしてそういう所をスレイの長所と思えないかねぇ…
スレイの霊応力がロゼより低くたってスレイが穢れやすかったって別にいいじゃないか、って感じだろうに
長所を挙げるならスレイは霊応力でも導師であることでもなく「相手に説教調にならない事」に尽きるだろうに

ちなみにロゼはすぐ説教調になるしライラもすぐ説教調になるし、説教調にならずに相手を説得しにいけるのはスレイだけのオンリーワン設定
これはゼスティリア通じて一度も変わることがなかったスレイの長所だろうに
0604名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 01:02:43.58ID:JfgyRYgx0
>>603
あーそれあるかもね、ミクリオも何気にロゼライラと並んで説教調の人だしね
全員がプンスカ怒ってる敵相手にもスレイは最後まで説得を試みるイメージ
0605名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 01:07:57.64ID:xBbwZ8Gd0
単発くん活動再開かい?
日本語はちゃんと学んできた?大丈夫?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 01:09:52.67ID:tCH6lHKk0
スレイのは事を荒立てないって言ってしまうと守りに入ってるように思われるけどな
サイモンみたいな明らかな悪役相手に説得を試みるという意味では斬新で良いと思うな

ただアリーシャみたいな明らかなかませ犬の悪キャラの考え方を全力で支持してしまうみたいのはガッカリする
そういうところはミクリオのように基本的には疑って否定から入るキャラの方がプレイヤーは共感しやすい
0607名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 01:12:17.96ID:rcUcCSJ50
>>603
お前はいつもそれをスレイを馬鹿にするのに使って言ってるだろっつの
スレイはロゼなんかより霊応力が低くもないし特別穢れやすい訳でもない
それらはすべてお前のアンチ思考から来る妄想
それがあたかも事実かのように嘘を付きながら偉そうに
アンチじゃないふりをしても無駄なんだよクズ
>>604
こいつも即妄想で他キャラ叩いてるしな
自演だろうけど
0608名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 01:13:35.03ID:rcUcCSJ50
>>606
ほらすぐまた単発自演で結局叩くクズだよな
お前の妄想アンチには飽き飽きだっつの
0609名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 01:14:16.78ID:NdqDo9qb0
>>603
ロゼはアリアフでもそうだったけどぶっちゃけ気が短いよね
何でも即断するっていえば聞こえはいいけど、あまり検討しないっていうか違う可能性を見つけようとはしないっつーか
頭領としてはあまり迷ってばかりだと部下を混乱させるだけだから即断タイプがいいんだろうけど
0610名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 01:15:35.33ID:U8Tj9ZqC0
何が思えないかねだよえっらそうに
単発クズアンチの自演馬鹿馬鹿しくてバレバレだぞ
スレイはロゼよりすべて上だし穢れた事もない
それが事実だよ妄想アンチ
0611名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 01:16:59.40ID:xNhlrWRS0
>>609
殺すしか脳のない暗殺者だからな
スレイに影響されなければ絶対に導師なんかやれなかった
0612名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 01:41:52.72ID:TqK27STR0
>>579
アンチ=アリーシャ厨だとしたら奥村のインタビューじゃね?設定資料集は矛盾だらけの後付けばかりだって結論だせれば離脱キャラも後付けでもともとはヒロインだったって言えると思い込んでるとか
0613名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 01:43:46.39ID:RAgFHh7n0
>>607
>スレイはロゼなんかより霊応力が低くもないし特別穢れやすい訳でもない

スレイファンはスレイの性格面の長所にもっと注目すべきと言われてるのに意地でも性能面にしがみつくとか…
0614名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 02:02:41.26ID:4UO9S3pj0
>>607
馬鹿にされてるって思うからネガティブ思考になるんだよ
何事も短所は長所であり、長所は短所でもあるんだから、要は君の情報の使い方次第でしょう
だから短所:霊応力低い→長所:伸びしろがあるとなるし、長所:穢れない→短所:短絡的ともなる
君は霊応力や穢れという能力ばかりに注目するから、伸びしろや短絡的という性格がおざなりになる

そういうことを言ってるのに理解できないのかねえ
0615名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 02:12:41.73ID:h2dijC0F0
スレイファン自体がスレイの設定や本質をあまり知らないっていう感じはするね
アリーシャ信者もやたら能力や性能面を訴えてワロスみたいに超人的能力を持ったアリーシャが大活躍みたいのを支持したりするけど
スレイファンも似たような傾向がある気がする
0616名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 02:24:59.69ID:NdqDo9qb0
昨日のミクリオ主人公論面白かったんだけど、続きやろうぜ
ミクリオファンはカムラン絡みの天族転生の設定が主人公ぽいと言ってたが、このスレの住人的にはどうよ?
あの設定の一点突破で主人公のキャラまで持っていけるか?
0617名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 02:35:20.41ID:eLrxQOjV0
ミクリオは孤高みたいな見た目なのに庶民的な性格なのが主人公向きじゃないw
アイゼンの墓参りでも、これ

エドナ:心配いらない、いいことばかりじゃないけど旅は楽しい
ミクリオ:おぉぉぉ!
ザビーダ:赤飯だ、人間はそうするらしいぜ
不穏な空気を感じるミクリオ
ミクリオ:いや待て落ち着け、これは罠だ
グサッグサッ傘で刺されまくるミクリオ
ミクリオ;ぐわっ痛てええええええ
わき腹を痛そうにおさえるミクリオ

これをやってる限り、名脇役にはなれても主人公にはなれないw
0618名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 02:38:17.05ID:80WuMbBg0
>>613
性能面にしがみついてるのはアンチの方だし、
つっこまれたからって話を逸らして自分の妄想押し通そうとしてるのもアンチの方だろ
というかアンチの常套手段だよな、
自分の妄想を二言目には断定口調で言い切りながら新しい話に逸らして無理やり確定事項で押し通そうとするのって
いい加減やり口バレてるの認めたら?
0619名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 02:38:53.34ID:Y1OLMfcy0
ヘルダルフに呪いをかけたのがミクリオ(の生け贄)なら、ヘルダルフの呪いを解くのもミクリオって感じはするが…
結局、ヘルダルフの呪いは解かずにスレイが殺しちゃったし、そういう意味じゃミクリオの出番奪われてんだよね
0620名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 02:50:34.76ID:oSAA//5b0
ミクリオを主人公にするなら
ヘルダルフに呪いをかけたミケル、そのミケルの妹ミューズの息子みたいに回りくどい設定ではなく
ヘルダルフの息子にしちゃえば一気に主人公ぽくはなったぞ
しかも大地の記憶でヘルダルフにミクリオがめちゃくちゃ可愛がられてた映像を2、3個流せばバッチリ
ミクリオが母親に持たされてたペンダントが実はヘルダルフもまったく同じ物をしてるとかね
0621名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 02:57:59.87ID:L6EQ9LdF0
天族は不老長寿だし、いざとなったら数百年寝て自己犠牲みたいなカッコイイ設定にも持っていけないんだよな
人間と違って人生にドラマが感じられにくいから主人公にするにはかなり難易度高いぞ
0622名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 03:15:20.44ID:DDfMp/ki0
ミクリオ何が凄いって発売日を境にかっこいいという評判が一切聞かれなくなったこと
0623名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 03:32:42.93ID:RAgFHh7n0
多少なりともサイコパス要素がないと主人公にはなれないんです
ロゼばかりサイコパスサイコパスいわれるけどスレイも結構なサイコパス
まあ良く言えば天然てやつだけど、ミクリオは割と周囲の目を気にするタイプでサイコパス気質はないからねえ
0624名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 03:38:36.66ID:eycBSUGo0
導師になるほどの才能がない人が導師の補佐をするための従士システム
ただし従士にも導師と同程度の才能がない場合は導師の視力が奪われる

うーんこのアリーシャ離脱させるためだけに取って付けたような設定
0625名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 04:55:14.78ID:NZTdMjS90
どこからともなく霊応力が降ってきたらおかしいけど他人が迷惑被るなんてのも別の意味でおかしいよね
従士が契約のあいだ常時臨死状態にでもなって独力で見聞きするべきだよ
常にギネヴィアから飛び降りてる状態っていうと難しそうだけど平均体温42度くらいになればいけそう
0626名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 05:14:13.81ID:UY+4hgCI0
>>625
それを言うなら従士が片目失明でいいんじゃね?
でも、そうやっちゃうと「片目失明の従士をずらっと100人並べたラクをする導師」のパターンが出てきちゃうから駄目なのかな?
アニメでも導師が受けきれない穢れは契約した従士全員に回すってシステムあったけど、あれも従士を100人並べればあっさりドラゴン浄化だしね
理論上、従士をいくらでも増やせちゃうシステムにすると、それを思いつかない導師がアホってなっちゃうから、あえて導師側の反動にしたんじゃないかな
0627名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 05:29:59.84ID:wdSaLXKv0
何でもかんでも導師の自己犠牲にケツを持っていけばスレイの主人公らしさが出るからなぁ
従士が霊応力低いと導師が失明する
ただ穢れに関しては逆なんだよな
導師が穢れると導師にぶら下がってた天族全員が憑魔化する

アリーシャの反動でスレイが失明して戦闘でボコられたパターンやるなら
スレイが多少穢れたせいで天族が憑魔化まではいかないものの身動き取れなくなって戦闘でボコられるパターンもやるべきだった
なお、ベルセリアでは対魔士のエレノアが多少穢れたせいでぶら下がってるライフィセットが電撃ショックみたいなダメージ食らいまくってるイベントがあった

アリーシャと同じ様に加害者の立場になったらスレイはどうやって解決したかな?
0628名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 05:40:43.85ID:dvATgXjZ0
アリーシャが離脱したのは、実はアリーシャからロゼの暗殺者正体を隠す意味もあるからね
アリーシャが離脱する前に、宿屋に仮面つけたロゼとデゼルがスレイ一行の前に現れて会話イベントがある
当然そこにはアリーシャもいてまだ従士だったからデゼルの姿もアリーシャは見えてる
つまりアリーシャには「風の骨の頭領がデゼルという天族を連れてる」という状態がバレてしまう
もしアリーシャが離脱せずに従士続けて、そこにさらにロゼとデゼルが加入してきたら、アリーシャはロゼ=風の骨の頭領だと気付いてしまう
国の役人であるアリーシャはさすがに仲間だからといって指名手配の暗殺ギルドの頭領を逮捕せずに一緒に旅をしましょうとはならない
アリーシャが国の役人であるってことはロゼにとってかなりマズい状況なんだよ
まあデゼルがいなくなってしまえばアリーシャがロゼを指名手配の風の骨頭領だと気付く証拠がなくなるから、アリアフでは全然問題なかったけど
0629名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 06:06:07.23ID:jb/zJY9D0
>>613
>>614
じゃあロゼも馬鹿にされてるんじゃなく長所と捉えれば?
性能面でスレイに劣ってるのも良いことじゃない事実だしね
0630名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 06:07:19.86ID:jb/zJY9D0
>>615
まさにロゼファンの事だね
必要以上能力以上の事ばかりいつも話してるもんね
0631名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 06:12:15.41ID:jb/zJY9D0
>>622
いやお前だけだよそう思ってんのはアンチ
>>627
失明でやられてはいないから
エアプアンチは消えろ
0632名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 08:26:10.17ID:qsn3N6BU0
男社会が私たちにしたこと 男社会が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい
0633名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 13:04:22.70ID:gHLomr0p0
>>628
ロゼとアリーシャをガチで出会わせるとスレイそっちのけでルパンと銭形の捕り物帳みたいな設定になるのか
0634名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 13:15:29.32ID:6+k9rxBP0
408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bbb-8E8L [114.183.65.26])[sage] 投稿日:2018/04/23(月) 18:14:31.85 ID:KnmWEDUc0
>>397
元々のシナリオって明らかにクロス準拠なんだよゼスは。アリアフはクロス準拠の続きじゃないと
ロゼとアリーシャの関係に全く説明がつかない
更に言えばカムランの崩壊についてアリアフでエドナが語る事だって、穢れ版の場合
バカ導師の自業自得と北の大国(笑)が大きな要因なのに完全に無視してハイランドとローランスのみの責任にされてる

そして更に言えば馬場はアリアフの内容を把握してない、あるいはスタッフに裏切られたかのどちらかの明確な証拠である
「tobe発言」をしてるわけだし
0635名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 13:36:52.28ID:LhnjxtAI0
>>634
やっぱりガチのワッチョイ有ゼスアンチのレスの香ばしさは尋常じゃないなw

「to be continued」発言は、アリアフに続くDLC第二弾を作るかどうかを検討してた事もあるって意味でしょ
ただ、そのインタビューの場で馬場がDLC第二弾出ますよと明言してしまうと、大人の事情で出せなくなったらファンの期待を奪ってしまうじゃん
だからDLC第二弾が出る事はとりあえず隠しといて「本編の数百年後スレイとミクリオが出会うシーンに繋げる」という大きなくくりでは正しい発言をしただけ
で、実際のアリアフに「to be continued」がなかったのは、その段階ではDLC第二弾を出すかどうか確定してないから、変に期待を持たせないようにしましょうということで最終決定では表示なしになったってだけ

少し考えればto be continued=DLC第二弾ってわかりそうなもんなのに、ゼスアンチって相変わらず馬鹿だねぇ
ロゼを隠しキャラにしたのも一緒だよ
明言しちゃうと本編でのサプライズの楽しみがなくなるから隠した
ゼスティリアは色々仕掛けを持たせてるから、隠し事をする時に曖昧な表現になるのは仕方ないんだよ
0636名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 13:57:19.94ID:LzUT2JF90
>元々のシナリオって明らかにクロス準拠なんだよゼスは。アリアフはクロス準拠の続きじゃないと
>ロゼとアリーシャの関係に全く説明がつかない

なんだこの馬鹿は
またアリーシャとロゼは顔見知り程度ーっ2・3回しか会ってないーって言い張る感じ?
スレイやミボがアリーシャ離脱した時の様子をごまかそうとしてるのを、スキットでロゼが何度追及したと思ってんだよ?
結構な回数でしつこく尋問してたぜ
要は離脱時に部外者だった後釜ロゼからすりゃ「アリーシャは理不尽に解雇された」って疑ってるわけよ
離脱以外も真名のつけ方でアリーシャ>ロゼみたいな差別があったとロゼは追及してるしな
てことは、ロゼからすりゃ「最初はアリーシャ崇めて笑顔のアリーシャだったのに、途中で痴話ゲンカなり感情のぶつかり合いがあって仲が悪くなって離脱させられた」みたいに思ってるんだよ
表向きは従士反動ってことにしてるけど実は別の本当の理由があるんじゃないの?ってね
ロゼがそんだけアリーシャ側に立って共感してる時点で、ロゼはかなりアリーシャに関心を持ってるってこと
こうなればあとは簡単
アリーシャは橋であった時にもロゼの霊応力高いのが羨ましい発言、アリアフ序盤でもロゼの霊応力高いのが羨ましい発言
ロゼに何かと絡んでおけば、首切られてギクシャクしてるスレイと違って、天族への別のアプローチしてもらえそうって考えるのは当然
なんだかんだで本編の時点でロゼとアリーシャは利害が一致してんのよ
だからアリアフは原作の続きになってるわけだ

逆にクロスの続きだったら、あんだけベタベタ百合してたロゼとアリーシャがいきなりビンタ合戦ってそっちの方がおかしいだろ
0637名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 14:03:55.16ID:wdSaLXKv0
>>634

カムラン崩壊はハイランドとローランスが戦争のいざこざにカムランを巻き込んだせいだろ
村長のミケルはカムランを戦争に巻き込まないでくれってヘルダルフにお願いしたんだから
ヘルダルフが約束を守ってカムランとは違う場所にハイランドを誘導してればカムランは崩壊しなかったからな
0638名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 14:31:46.45ID:+fNLisB90
>>634
アリーシャのロゼは仲間発言にまだこだわってんのか
ロゼとは同行経験なくても浄化旅仲間って意味では仲間だろ
アリーシャも「スレイの従士として聞く権利がある」tって言ってたじゃん
それにアリーシャは親友でしょ
0639名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 14:42:48.95ID:+fNLisB90
途中で送信した

>>634
アリーシャのロゼは仲間発言にまだこだわってんのか
ロゼとは同行経験なくても浄化旅仲間って意味では仲間だろ
アリーシャも「スレイの従士として聞く権利がある」tって言ってたじゃん
それにアリーシャは親友でしょ!とは言わずに仲間でしょ!としか言ってない
ロゼとプライベートで親しいような発言ではないってこと
これがアリアフの終盤ではアリーシャは「せっかく友達になれたのに」ってようやくプライベートで親しくなった友達という言葉を使ってる
仲間→友達
この言葉の変化に気付かないとねえ
0640名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 15:26:24.11ID:eLrxQOjV0
>>634
バカ導師の自業自得と北の大国(笑)って言ってるけど、北の大国そんな深く関わってたっけ?
カムランが国境近くの村で各国とも拠点にしたがったって情報はあったけどそんなもんじゃないの
0641名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 16:30:35.21ID:gHLomr0p0
北の大国なんてまともに名前も出て来ない時点で影響を強く考える意味はないだろう
0642名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 18:47:46.35ID:zlahRCY50
【PS3/PS4】テイルズオブゼスティリア【TOZ】part796
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1521551271/431

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sacf-7NkF [182.251.251.1])[sage] 投稿日:2018/04/24(火) 17:45:07.06 ID:/HEmFpi5a
>>422
王の妾の子は何なら元々原作にあったけどアリーシャsageのために削られた、まであると思う
何度もこのスレでも言われてたけど、アリーシャが後半和平交渉の指揮採る筋書きで原作アリーシャの地位はあまにも不自然だし、
傍流の家系でしかも母親が庶民とかそもそも紹介文で「王女」と書かれること自体変
本来王女ってのは王の娘って意味だからね
だからクロスのは後付けどころか元々の設定に戻したんだと思うよ
序盤から自分の部隊も持ってて部下もいる描写やバルトロと対立出来るだけの政治的な立場があるところも描写されてたし
ゲームがまともだったら幼い王を擁立してやりたい放題のバルトロと対立する王権派の象徴的存在として描かれてたんじゃないかな


ワッチョイの知的障害者がまたアホみたいな事わめいてるぞw
0643名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 19:03:35.25ID:mvPwxv4I0
王の妾の子は何なら元々原作にあったけどアリーシャsageのために削られたって…阿呆すぎるだろ
だったら最初から騎士でも政治家でもない純粋な王女として登場させてるだろうよ
なんで王の妾の子設定だけ削って騎士や政治家設定を消さないんだよw
王の妾の子だったら騎士や政治家なんて下民の職につく必要ないだろうよ
0644名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 19:07:06.32ID:aUiVHeDK0
とりあえず、別スレからわざわざ持ってくるならそっち行って反論してほしい
0645名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 19:11:59.59ID:Y1OLMfcy0
>>642
和平交渉の指揮採る筋書きだったら王の娘なんて偉い奴がそんな事やるわけねーだろ
バーカ
バルトロみたいに王族でもない地位が低い政治家が野心をもってやる事だわ
0646名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 19:21:34.01ID:tCH6lHKk0
>>644
いいんじゃね、こっちでサンドバッグにされればゼスアンチのムカツキ度が半端ないだろうし
せっかくスレが分かれてるんだし、特攻せずヲチして晒してサンドバッグにするってのもオツじゃん
どんどん豚どもを懲らしめて辱めてやろうぜ
0647名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 19:30:20.30ID:v9b64zfQ0
王の妾の子だったらむしろナタリアみたいに生まれた時のすりかえ事件でニセモノ姫扱い
リチャードみたいに叔父から毒を盛られて死にそうになる
こんな感じじゃないの?
わざわざ王の子供なのに回りくどい政治家や騎士はやる必要ないと思うけど
0648名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 19:32:46.59ID:UPa+sqEv0
スレイの話題だとすぐ飛んでくるスレイ信者が、アリーシャの話題だと全然出て来ないのが笑える
0649名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 19:39:39.62ID:L6EQ9LdF0
>序盤から自分の部隊も持ってて部下もいる描写やバルトロと対立出来るだけの政治的な立場があるところも描写されてたし

おいおい、何で王族が前線で戦う設定なんだよ
王族だったら国の騎士団に戦わせといて、自分は城でのんびりするだろフツー
それになんで王族が身分の低いバルトロなんかと政治的に争うんだろ
王族にとっての政治家なんてパシリでしかないだろ
0650名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 20:12:26.26ID:6+k9rxBP0
>>634へのアンカーサンキュー
厳しい意見が多いなやっぱり
0651名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 20:28:21.91ID:dvATgXjZ0
自分の部隊も持っててってなると、スレイの従士にさせるのはその部隊の若手でいいってなるからね
アリーシャが部隊を持ってる=従士は自分でやらない
という結論になるので自分の部隊は持っちゃいけないのよ

逆にアニメの描写がおかしいのは、アリーシャは自分の部隊を持ってるのに、従士契約の時にはなぜか部隊が全員人払いしてアリーシャしかいない状況になってるところ
アリーシャは部隊の隊長なんだから他の部隊の連中のことを考えると従士になって別の旅をしますってのは即断は出来ないはず
0652名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 20:38:49.68ID:d3i5s4s+0
アリーシャより下っ端がいるのに何でアリーシャが下っ端の従士やるんだよということかー
だったら最初から騎士設定になんてするなよと言いたい所だが、それは従士としての戦闘技術は問題ないと言いたいのか
じゃ、最初から姫という設定が足を引っ張ってたと思うしかないな
0653名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 20:53:12.15ID:DDfMp/ki0
政治家なのに秘書がいないという設定は違和感あったな
バルトロの方にはちゃんと秘書がいて招待状もってきてくれたのに
0654名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 21:18:46.22ID:80WuMbBg0
>>651
むしろ元々はその部隊の若手がアリーシャで姫設定で政治要員の上司は別にいたって方がまだありそうだよな
いわゆるアリーシャニコイチ説だが
0655名無しさん@お腹いっぱい。2018/04/24(火) 21:19:14.71ID:DDfMp/ki0
騎士も政治家も好き勝手にやりたい時だけやってるみたいだけど、ボランティアなの?
アリーシャは誰の命令体系にもいなくて、どこから給料もらって生活してるんだろう
分家の末端でも王族だから働かなくても生活費は勝手に入ってくるという事であれば
ボランティアで騎士や政治家やられると本業で騎士や政治家やってる人達の迷惑になるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています