SS版シャイニングシリーズ 第2章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
04/10/28 01:01:11ID:YULN8mwgシャイニングシリーズについて語るスレです。
前スレ
SS版シャイニングフォース3三部作を語るスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1092298007/
SSで発売されたシャイニングシリーズ(製作はセガ・キャメロット)
1995 シャイニング・ウィズダム
1996 シャイニング・ザ・ホーリーアーク
1997 シャイニング・フォースV シナリオ1 王都の巨神
1998 シャイニング・フォースV シナリオ2 狙われた神子
1998 シャイニング・フォースV シナリオ3 氷壁の邪神宮
1998 シャイニング・フォースV プレミアムディスク
0558名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 02:20:26ID:qZg06K0P熟練度上昇に個性があるわけじゃない(初期熟練度値は系統ごとに違う)ので
初期装備に拘る必要はないんだけど
>>557の言うとおりシンビオスとメディオンは最強武器があるので
それ以外の系統だとちょっと不利。
あと蛇足かも知れんけど
遠隔攻撃できるナイフはお守り程度に持たせておいてもいいかも。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 14:56:55ID:IPG8VYpw暇ならブレードを鍛えるのも良いかもしれない。
そういやシンビオスは体験版だとブレード装備なんだよな。
OPムービーでもブレード装備だし。
途中で仕様変更したのかな?
0560名無しさん@お腹いっぱい。
皇紀2665/04/01(金) 16:29:34ID:V7MDe89Fブレード装備してたのか…全然気付かなかったorz
ひょっとしたら、シナリオ1の開発を始めた時点では
ジュリアンを仲間に入れる予定はなかったとか…?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
新世界の神→海円暦1505/04/01(金) 17:25:09ID:zaomHk0yナイフ系鍛えるのははっきりいって趣味の世界。
攻撃魔法覚えたらいらんよ。ただし、ウリアンのナイフを鍛えるのはオススメ。
ウリアンは運9までの道が遠いのでアサッシンナイフ装備が結構イケる。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
アセリア暦4304/04/01(金) 18:32:49ID:OAl53Yxj弱くてもいいから持たせとけ
0563名無しさん@お腹いっぱい。
新西暦189/04/01(金) 19:37:27ID:yHqlGNVY0564名無しさん@お腹いっぱい。
バレンヌ帝国暦1000/04/02(土) 01:23:42ID:CQrzyPjlサンキュッ
0565名無しさん@お腹いっぱい。
バレンヌ帝国暦1000/04/02(土) 01:25:31ID:CQrzyPjl0566名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 03:49:03ID:WfeRD32aエキュアル様のナイフ(・∀・)イイ!
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 17:35:08ID:cPtgTe5x特にナイフ持たせるとショボさが増してイイ!!
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 19:23:18ID:zI6r5cno初期なせいもあるけど
0569名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 20:38:47ID:DlKRD6Vb0570名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/02(土) 21:20:43ID:jq0ATzpdおお、そこに気付いていたか…!
個人的にプロフォンド将軍のミラージュダンスが (・∀・)イイ!
台詞にはワロタけどw 戦闘中も妻一筋…というか恋人じゃなかったのかYO!
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 06:54:55ID:ilyoIvQ90572名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 21:32:14ID:YrzL36HU0573名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 22:28:55ID:GQX3m9NU0574名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/03(日) 23:27:49ID:L7JKbWX5フォース1は読んで娘に族長さま等大変充実しとったのう
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 00:13:12ID:RyVDt7aj0576名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 03:38:46ID:JrgJ0oI5どっちが本性なのかってぇ話
フツーの人はそんな事まったく気にしない
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 06:47:48ID:yStgGvJHそう言われるとそうだな。
ショタはいるけど、ロリはいないような…。
0578名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 19:29:22ID:nFotQhA6ロリ顔巨乳のお姉さんは沢山いたな
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/04(月) 20:47:35ID:t24B6xy60580名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 00:52:48ID:BBcJirAw個人的には
シンビオス:20
メディオン:22
ジュリアン:18
くらいかなと思う。
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 01:04:16ID:ZbrKnc2v0582名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 01:11:36ID:2YsXCFXW12歳ってのだけかねぇ?
ホーリィアークからは10年後だって。
どちらもソフトバンクの設定資料に載ってますた。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 07:02:28ID:e646vl3d0584名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/05(火) 15:33:48ID:GyLOM3Gvシンビーは共和国の独立戦争後に生まれたらしいから
10代だと思われる。
自分はパッと見で17-18くらいかな、と。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 02:17:02ID:gP+2g16oホーリーアークで地面つついて遊んでたジュリアンが10歳以上とは思えない。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 15:06:49ID:j+39Cl98ホーリィアーク当時のジュリアンは
だいたい7-9歳くらいかな。SF3では17-19ってことで。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 18:29:55ID:H/sGd+IYカッコいい系のお姉さんは22〜28歳って感じ。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 21:42:19ID:KW0SRGTS0589名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/06(水) 21:50:47ID:o36Z4vGf0590名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 00:10:46ID:Ia6sDYw+スラムでシンテシスとつるんでたくらいだから
20まで行って無いかもしれんね
0591名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 01:00:18ID:MaxEYrBwシンテシスやはづきは案外若い気もするが、15くらいであのプロポーションは逆に引くな…。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 14:35:52ID:YCc5PDqT確か設定資料集にジェーンは18歳くらいの設定だった気がする。
じゃあ、ジュメシンもそのくらいかな。
>591
ダンタレスはシナリオ1で「おじちゃん」呼ばわりされていたからなw
25歳以上、35未満ってところかな?
20代前半ではなさそう。
マスキュリンやシンテシス、エルフのキャラは年齢がわかりにくいから
外見年齢でいくと、マスキュリン16歳・シンテシス15歳くらいかな?
ヌーンは実年齢100歳超えてたりしてなw
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 22:50:33ID:wS6RvFV50594名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/07(木) 23:10:04ID:13lgGcseランドストーカーのライルが88才
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/09(土) 10:20:03ID:p5HxUHsKマジ!?
フライデーは物凄い年だった気もするけど…
ライル88歳とはなぁ・・・
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/09(土) 18:47:44ID:2WVw3hl4ランドストーカーのライルは人間年齢では高齢だけど
エルフ年齢ではまだまだ若い、らしいぜ。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/09(土) 19:24:56ID:DfPlT/NN0598名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 06:10:22ID:BJ7/H9uN0599名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 10:16:19ID:jRSui9w0マスキュリン「えへへ・・」
のやりとりでのマスキュリンの本音
「ケッ 50年も生きていない駄馬が!」
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/10(日) 10:24:03ID:FwoC6Dz50601名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/15(金) 09:53:03ID:kwBwhPXh歩いてると敵が出てきてそのまま戦闘に入るのとか好きなんだけど
キャラの姿がじっくり拝めないというのが物凄く欠点だ
マトモに見れるのはレベルアップの時くらいだし
0602名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/16(土) 19:51:39ID:exfZ58sQ0603名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 17:25:41ID:QpvYCXXgAGESでもいいからフォースV出ないかな…
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 22:26:40ID:runLyu6+やっぱ奴はバスクリンだよな
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/17(日) 23:57:01ID:Ad/htCF90606名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 01:24:00ID:sPJ9IKPb一部キャラの頭身とかね。
0607名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 17:59:38ID:PpXrb5pS0608名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 18:02:12ID:rjC6mGUS0609名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 20:37:27ID:ubaeMsiR0610名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 21:55:10ID:uZztPKTH上級職の方が出来が良かった気がする
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/18(月) 23:21:28ID:JrDYEdLn禿do
カワイイヒロインが沢山いるのに
なんでよりによってお前なんだ>ジェーン
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/19(火) 03:11:38ID:bjzRgtH70613名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 06:24:50ID:a2LtJDLU確かに下級〜上級までは出来が良かった。
実はさり気なく、シナリオ1が顔グラの出来が一番良いのでは。
>608
禿同。
シナリオ2の終盤、いきなり現れて
シナリオ3では何故、ヒロインのポジションにいるんだ。
ジュリアンが出逢って間もないジェーンに好意を持つのも
ちと強引過ぎやしないか?
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 07:55:12ID:suPQW79U0615名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 21:16:25ID:BV5oLQyC異性には興味なさそうに見えたんだけどな。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/20(水) 23:01:57ID:hT/xEead0617名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 11:25:47ID:dU3iHWdQ運命の出会いだから諦めろ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/21(木) 17:57:55ID:ZKg1Esb5つヒュードルの魔力
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:24:16ID:Jstf7blwあれって納期の関係?
崩れた奴等に共通してるのは
「設定絵の横のラフ絵そのまんま」に色をベタ塗りだよね
担当が逃げたってワケじゃないしょ?
あと、マーキィとかヘドバもイイけど
一番ツボにはまったのは
必殺技で風魔手裏剣出したときの
(直立して両手前に出してる状態)
はずきの下半身だった
あの陰影は妄想かきたて過ぎだろう……
戦闘顔が可愛いのも最強
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 00:27:40ID:jbXHDKsc下半分のおまいは漏れかと
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/22(金) 03:18:12ID:qYX4fEREPDで修正かけてるってことは本当に納期絡みだったのかもしれんね。
修正かかったキャラってほぼ例外無く修正後の方が良いような。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 02:06:32ID:6m32G0Axまぁ自分の好きな子は大丈夫だったので良かったが
0623619
2005/04/23(土) 10:06:01ID:52sqbEgM前述の通り俺ははづきが気に入ってたんだけど
最上級では、頬が少しピンクになってるのにKOされた
シバルリィとスピリテッドも良くなってたよね
まぁ俺が本当にシリーズ1贔屓にしてるキャラは
洗濯の騎士アーサーなんだが。
かっこわるい内面と、泣きたくなる成長傾向が、すげーステキだ
あいつがどんどん美形になってくのは嬉しい
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 10:51:54ID:UZTkzW2Rフランクは特徴無さ杉
せいぜい「旅の途中で恋人がいた」って攻略本にあるくらいだけ。
0625名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 19:44:18ID:TJQgEBg7速水奨さん使えよ。
ダンタレスは声が低すぎ。
ゲームやアニメはいい加減な人選をするなあ・・・・・
洋画の吹き替えは、こう言う事がまず無いのに・・・・・
つうか、映画の吹き替えはどうやってあそこまでピッタリの声優を選んでるの?凄すぎ。
0626名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 21:03:06ID:6wWLZuT10627名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 22:37:32ID:hSiQyuZBちょっとなぁ。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/23(土) 23:28:29ID:U/hU963H0629名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 09:38:37ID:hPNWBwn/ゲーム上の話だから時間の流れが判り難いけど
本当は数ヶ月とか経ってるんだよ多分
0630名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 17:01:21ID:FcKhRRCz0631名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 17:02:37ID:vqBQcRoC絶対ウソだろって感じだがw
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:20:17ID:pPcki9nF0633名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:31:25ID:W0ATsDYt各戦闘は三時間くらい?スタッフはアホか?と思ったよ。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:34:47ID:mbwkFLT70635名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 19:37:46ID:N+pa+C690636名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 20:23:27ID:qIhPd/Ssレーザー愛?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/25(月) 22:57:24ID:I/f5c2ti自分も設定資料のピンナップのイラストが好きだ。
山内氏の淡い色使いと、普段は見られない平和な光景が良い。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 00:08:21ID:/R4ASmA8ポイント切替え戦の列車ではなかろうか?
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/26(火) 09:46:25ID:rS6FWPnV0640名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/27(水) 20:47:02ID:z78I+mMo良リメイク羨ましい
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 04:30:02ID:0sT7PmUU価値と需要は違うんだろうね
個人的にはホーリーアークをリメイクして欲しい
けど、きっと一番需要無い
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 04:39:39ID:Qi3rid5Tまあ順序からいけば次はDSでSF2なのかもしんないけどさ。
ホーリーアークは好きな人しか買わんと思う・・・
俺は好きだけど。
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/28(木) 05:07:50ID:LwFp2IEdテキストはアレだがゲームそのものは作るのに恐ろしく手間が掛かる仕様だし
データ類も量からして管理大変だ罠
将軍が召喚魔法剣装備できるよう修正してくれるなら
大概の事には目つぶるけどナー
スピリ姐さんに悟りのミツぶちこんで無理矢理タナトス使わせたい
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2005/04/29(金) 17:24:25ID:U9gToAdD0645名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 00:41:57ID:6K2qH+tB一番タナトスが似合うキャラかもしれん
ここで細々と
各召還獣(普通の魔法でも)に最も似合うキャラでも
言い合ってみるか?
とりあえず俺は
餓鬼王にはヌーンで。
設定上のアーク→V→続編、が出るとするなら
召還獣にレインブラッド入れてほしいなぁ
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 01:04:41ID:l7BPnGJz彼ら弱すぎ・・・。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 02:22:44ID:6K2qH+tB登場時のカッコよさは随一だっただけに
惜しい使われ方した敵キャラだったんだよなぁ
シナリオ3では、いかにも出しどころに困ったような
申し訳程度の出演で
いっそラスト付近でもうひとひねりして
「全員倒されてレインブラッドの霊魂暴走!」
↓
「ドミネートまでヌッ頃して単なる復讐の塊に!」
↓
「6人総登場の戦闘!」
ぐらいの見せ場はあって相応の濃さだった
Uのチェス戦闘みたいな
敵の集団殺法で脅威の難易度っていう戦場は面白いし
オフィシャルなどっかの説明書きで
「死神みたいな存在」ってあった気もするんで
霊魂ってのもヘンなものだが
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 03:35:45ID:l7BPnGJzいいねぇ。
確かにチェス戦並みの難易度なら最高だ。
ミュージックもいい感じだったし、あのバトルシーンも生かされる。
本当、もったいない演出だった・・・。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 03:59:29ID:Lb0LdToz0650名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 11:52:31ID:FAiy95He装備可能な武器が微妙なプロフォンド将軍をお忘れなく。
レインブラッドといえば、ナイトの武器が好きだったなー。
ハルバロッドだっけ?
グラフィックも専用のものだし、実に惜しい。
装備してみたかったな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/01(日) 13:09:17ID:2mIE81tCそんな貴方にPAR・・・うわなにするy
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/05(木) 18:09:36ID:Jxn5elOVブルザム打倒直後の疲弊しきったところを
レインブラッド六人衆が襲う、なんて展開を期待したんだけどな。
ラスボスを倒した後の連戦かよ!みたいな。
で、追い詰められてここまでか、という時に
シンビオス軍、メディオン軍が駆けつけて一気に反撃というシナリオはどうだろう。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 10:41:24ID:O8qv1rb+それ (・∀・)イイ!
何だか燃えるな、そういう展開。
0654名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 16:04:29ID:Msr0/NPrシナリオ3って中盤からそれまでの流れが
ほとんど活かされてない展開だったから
そこに不満が残るんだよなぁ
シン・メディ2軍が完全にかませ犬扱いとかね
高橋兄弟には「うしおととら」を読むことを薦めたい
話はすごく変わるけど
Vのハイライトとも言える橋上シーンでさ
シナリオ3では是非ジュリアンにドミをブン殴ってほしかったのは俺だけ?
あの場で気兼ねなくドミをボコれるのって奴だけじゃん
登場順も最後だし、あそこでジュリアンが「傍若無人な傭兵キャラ」を貫いてくれてれば
溜飲下げられて、全体の評価も格段に上がったんだがなぁ
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 17:11:55ID:bUyOB6sxあそこは堀に蹴り落としてもいい場面だと思うけど
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/06(金) 19:01:12ID:ArpsHuVlSF3の爽快な効果音が好きだったんだけどもう聞けないのかな(´・ω・`)
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2005/05/09(月) 02:25:02ID:HHyWQRPT■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています