提督の決断4withパワーアップキットの改造コード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@非公式ガイド
04/02/27 20:57ID:Irj3+uu90606名無しさん@非公式ガイド
2008/05/01(木) 05:24:35ID:Qi3gR4WV0607名無しさん@非公式ガイド
2008/05/02(金) 17:27:14ID:1EYd2FXj通商破壊船たくさん投入し、定期的に相手の艦隊が復活してきたら少しだけ叩いて
撤退。このプレイが最高に面白い。
0608名無しさん@非公式ガイド
2008/05/02(金) 21:29:04ID:E5rp2X7H史実では活躍できなかった戦艦達を
思う存分暴れさせれるのも嬉しいところだな
0609名無しさん@非公式ガイド
2008/05/02(金) 21:51:20ID:TrRd/hv60610名無しさん@非公式ガイド
2008/05/03(土) 02:08:51ID:iFDHa3zs0611名無しさん@非公式ガイド
2008/05/03(土) 02:55:21ID:wNi7p8oH0612名無しさん@非公式ガイド
2008/05/13(火) 05:33:42ID:Tef/PcZTPC板のスレ落ちとるやないけ〜
0613名無しさん@非公式ガイド
2008/05/23(金) 11:33:22ID:a00qu3Zc0614名無しさん@非公式ガイド
2008/06/14(土) 23:57:55ID:fU11lbLH0615名無しさん@非公式ガイド
2008/06/26(木) 08:50:53ID:pH7nQUFt戦艦にレーダー装備すると
ビジュアルに反映されるのかね?
0616名無しさん@非公式ガイド
2008/06/26(木) 22:06:25ID:adwxxiKN0617名無しさん@非公式ガイド
2008/06/26(木) 23:55:05ID:pH7nQUFtじゃあ改装とかしても
見た目は変わらないって事か
…残念
0618名無しさん@非公式ガイド
2008/06/27(金) 00:30:15ID:fhUa8vTWNFくらいしか思い付かない
0619名無しさん@非公式ガイド
2008/06/27(金) 09:29:00ID:0hk5uPbE対空レーダーの網が付いてないと
何か物足りなくてさ〜
0620名無しさん@非公式ガイド
2008/06/30(月) 12:13:53ID:OL4eFvbRこれ最強♪
0621名無しさん@非公式ガイド
2008/06/30(月) 14:38:25ID:KhK/j+e+対潜力皆無なのが不満。
0622名無しさん@非公式ガイド
2008/06/30(月) 14:46:46ID:XlGX4AxC戦艦→巡洋戦艦
重巡→軽巡
を薦める
0623名無しさん@非公式ガイド
2008/06/30(月) 23:26:19ID:OL4eFvbR対潜能力は対独戦にしか必要ないからねぇ
別に水雷戦隊を投入すれば十分
戦艦・重巡萌え〜の俺としては
圧倒的火力をもって
夜間砲撃でほぼ壊滅させるのが醍醐味なんだ
0624名無しさん@非公式ガイド
2008/07/01(火) 00:24:40ID:s7m5vQT52290391
0625名無しさん@非公式ガイド
2008/07/01(火) 02:10:45ID:sIVbtjir0626名無しさん@非公式ガイド
2008/07/01(火) 06:23:35ID:+KnCFwvw0627名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 01:42:50ID:LpBhswPEレーダー探知機(以下+24h)
開発683041 XX
X(開発完了国)X(設計完了国)1:日本 2:米国 4:英国 8:独国
開発残り期間
日本 68303d
米国 68303e
英国 68303f
独国 683040
艦載対空レーダー1 683065
艦載対空レーダー2 683089
艦載対空レーダー3 6830ad
艦載水上レーダー1
艦載水上レーダー2
艦載水上レーダー3
艦載照射レーダー1
艦載照射レーダー2
艦載照射レーダー3
高性能炸薬
高性能火薬
51p主砲
VT信管
三式弾
CIWS
酸素魚雷
追尾魚雷
ヘッジホッグ
高性能ソナー
シュノーケル
新鋼材1
0628名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 01:43:50ID:LpBhswPE新鋼材3
装甲甲板
大型ディーゼル機関1
大型ディーゼル機関2
大型ディーゼル機関3
中型ディーゼル機関1
中型ディーゼル機関2
中型ディーゼル機関3
小型ディーゼル機関1
小型ディーゼル機関2
小型ディーゼル機関3
ガスタービン機関
航空対空レーダー1
航空対空レーダー2
航空対空レーダー3
航空水上レーダー1
航空水上レーダー2
航空水上レーダー3
0629名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 01:44:46ID:LpBhswPE対潜レーダー2
対潜レーダー3
ロケット弾
誘導弾
前翼機体
全翼機体
双発ジェット機体
単発ジェット機体
夜間航空機
全天候型航空機
戦略爆撃機
新素材1
新素材2
新素材3
空冷14気筒エンジン2
空冷18気筒エンジン
空冷18推進エンジン
液冷12気筒エンジン2
液冷24気筒
ジェットエンジン
アングルトデッキ
ECMポッド
デコイ
チャフ
電波吸収塗料
以上新兵器開発に関する改造コード
動作環境 VISTA
0630名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 03:10:10ID:HbIx1Qlv0631名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 16:05:13ID:NI8Legla6ec7248 XX
00晴れ(昼)
01曇
02雨
03雪
04雷雨
05晴れ(夜)
0632名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 17:44:43ID:xhKPzAC7海域の天気を変更した方が実用的だな
沖縄天気
6846d0 XXXX
晴0028
曇8028
雨0029
雪8029
嵐002a
0633名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 18:12:55ID:oDuOdm7+そんな時は沖縄の飛行場の耐久力を0にしてしまいましょう
どちらかの船が1隻沈んだら勝ちになります
第1飛行場6846f0 00
第2飛行場684738 00
0634名無しさん@非公式ガイド
2008/07/18(金) 19:30:05ID:tLo1cM7nお金(日本) 006839b4
新兵器開発
レーダー探知機(以下+24h)
開発683041 XX
X(開発完了国)X(設計完了国)1:日本 2:米国 4:英国 8:独国
開発残り期間(上の開発完了使った方が早い)
日本 68303d
米国 68303e
英国 68303f
独国 683040
0635名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 03:00:30ID:xvdiEHCbツール落とせるサイト教えてくれたら助かるっす。
0636名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 03:10:52ID:xvdiEHCbうさみみってゲーム改造ツールじゃないっぽいけどどうすりゃいいんだ。。。
0637名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 03:26:22ID:/TiNOegO汎用は「うさみみハリケーン」、専用のエディタはベクター辺りで探す事になる
改造コード特化型はSpoilerALなどがある
0638名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 03:50:12ID:xvdiEHCb資金999999を16進数にするとF423Fのはずなんだけど
「006839B4-F423F」でコード実行しても999999にならない・・・。
0639名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 05:54:30ID:/TiNOegOやるのなら頭に0を補って「006839B4-0F423F」とするべき
0640名無しさん@非公式ガイド
2008/07/19(土) 15:13:26ID:xvdiEHCb工業レベル3の時「3」で検索して1000投資して工業レベル6になったとこで
「6」と検索して絞り込もうとするんだけど0件だよ・・・。
0641名無しさん@非公式ガイド
2008/07/20(日) 10:45:58ID:YWLAEJdH0642名無しさん@非公式ガイド
2008/07/20(日) 11:00:54ID:qLUiLV9dあとついでに言えば、プロテクトの関係でプロセスの実体が「別のプロセス」で起動されてたり…
管理領域外(手動で検索範囲を広げないと出てこない領域)に送ってたりする場合もある
解り易い所から順番に辿るのが良いと思うぞ?>資金とか資源とか…
0643名無しさん@非公式ガイド
2008/07/21(月) 01:07:10ID:FUAvH9JU見えないパラメータのコードを探すのは知識が足りないっす・・・。
0644名無しさん@非公式ガイド
2008/07/21(月) 01:37:27ID:MrgqYpym・差を検索する
差は「基数」「補数」で書かれてても同じだから見付かり易いぞ
ただし、基数だとプラス、補数だとマイナスになる
更に下一桁をマスクしてゲーム中で使うモノや倍数で処理して判り難くするソフトもある
この場合、単純に数字を探すのではなく、増減や変動を根気良く探す事になる
ガンガレ!
0645名無しさん@非公式ガイド
2008/07/21(月) 19:42:00ID:FUAvH9JU親切にありがとう!
0646名無しさん@非公式ガイド
2008/07/21(月) 22:47:31ID:MrgqYpym少し解説しよう
先ず”差を検索する”から解説しよう
例えば、ゲーム上1〜100までとなってる場合、データ上では0〜99で扱われる場合が在る
つまり、ゲーム上では+1した値が表示されるケースね
この場合、1→3となったデータを探す場合
・1を検索する
・3で絞り込み検索をする
では見つける事が出来ない
でも、差を検索すると
・基礎となるデータを取り込む
・+2されたデータを絞込み検索する
とやれば見付かる
補数で記述されてる場合、ゲーム上で扱われる「相場」などのデータでよく使われる
相場-1ならFF、標準なら00、相場+1なら01と表現される
この種のデータは標準が00でなくても成立するので意外と探し難かったりする
下一桁をマスクしている場合、ゲーム上で0〜9999までの値が有るとしてデータ上では0〜99999の値で管理されたりするケース
同じコーエーのゲームで言うと、大航海時代の水・食料などが該当する
大航海時代では表示上は1の食料は内部的には10の食料で消費を計算されている
例えるなら、ゲーム上では箱で食糧を買うが、データは中の個数で計算されてるので、箱の数で計算しても見付からないケースになる
また、この種のデータ構造はアクションRPGなどの経験値などにも見られる
0647名無しさん@非公式ガイド
2008/07/21(月) 23:22:15ID:MrgqYpym何でも「同じツール」「同じ方法」で改造するのはクレバーではない
技術値は下がらないからセーブデータを弄る方が楽だよ
提督の決断にはチェックサム(書換え対策)の類も無いからバイナリエディタで簡単に書き換えられる
ついでに、プロセスエディタも複数使えると便利だよ
偶に別のエディタ使うとアッサリ見付かったりする
0648名無しさん@非公式ガイド
2008/07/22(火) 05:31:09ID:QLLDpPpt0649名無しさん@非公式ガイド
2008/07/22(火) 18:05:56ID:JvRtvPojttp://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se079072.html
コレも検索や編集に得意不得意があるんで、何種類か使ってみた方が良い
0650名無しさん@非公式ガイド
2008/08/20(水) 07:50:42ID:mWpEuluH0651名無しさん@非公式ガイド
2008/08/27(水) 08:30:58ID:4pKbGvZ90652名無しさん@非公式ガイド
2008/09/04(木) 22:20:30ID:zDbF62bL0653名無しさん@非公式ガイド
2008/09/06(土) 09:07:33ID:bg1MfASs0654名無しさん@非公式ガイド
2008/09/07(日) 08:56:27ID:Qm6Nw0+hPKでオリジナル提督が作れるって聞いたんですが
インストールしてもできないんすけど…
0655名無しさん@非公式ガイド
2008/09/07(日) 09:39:59ID:dBP8rC470656名無しさん@非公式ガイド
2008/09/11(木) 20:31:18ID:txJnNjdeに画像ファイル(*.bmpか*.jpg)を置いておき
情報コマンドの提督情報を表示して
顔作成ボタンをクリックする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています