個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.3 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2017/02/28(火) 19:35:04.29ID:3/hVNA7n開発費をペイできるほど売れるまでの壁は高い。
個人製作ゲームが売れない原因を探ってみたり、
売れるための解決案を語るためのスレッドです。
尚、ゲームを完成させることすらできない段階の
自称「ゲーム製作者」は、他のスレットへどうぞ。
〜過去スレ〜
個人製作ゲームはなぜ売れないのか
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1402340066/
個人製作ゲームはなぜ売れないのか Part.2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457848725/
0049名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 18:41:20.09ID:TRfdnJSOサイトを見るといくらなんでも下品すぎないかなと、印象が変わったわ
刹那とやらは検索に引っかからんな
0050名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 18:45:19.98ID:d8w3m9rQ同人でムービーありの3Dアクションゲーを作りたい!って調べたら刹那の開発動画が出てくるかと。
あと確認したら名称ミスで刹那二散ルのカタカナ表記でした。
すまん
0051名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 18:47:04.40ID:d8w3m9rQノナプルナインはエロゲだしある程度は仕方ないかなw
0052名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 18:58:57.77ID:TRfdnJSO0053名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 19:07:29.07ID:JXuERvxuノナプルナイン見てきた
CMは頑張ってるけど中身がどうか全然わからないな
ゲーム中のシーンが一切ないし。
刹那は二コ動でランキングに入ってたやつを過去に見てた
あれは純粋に凄いと思う。
発売したら結構人気になるのではないだろうか
ただ、開発費かなりかかってそうだから黒になるかはわからん。
0054名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 20:54:49.04ID:uQBAj4JDそれでいいなら奴隷との生活というヒット作があるし
それ抜きでも一万二万本越えの作品が結構あるな
ところで大ヒットって何本から?
0055名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 21:03:08.77ID:TRfdnJSO0056名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 22:37:11.70ID:yY8VjRV3それは個人製作じゃないよニワカクン
0057名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 22:47:53.95ID:uQBAj4JDそんなん、今まで歴史上の同人ゲームだって随分怪しくなると思うけど
東方もひぐらしも型月も、少なくても一作単位では達成できてないだろう
ただまあ、単純に売上額だけ言うならやっぱり奴隷との生活かな
シリーズ含めていいなら、俺が知ってるのはもんむすくえすとシリーズとか
お前が知らんだけでそれなりにあるよ
0058名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 23:01:49.93ID:TRfdnJSOインディや同人と但し書きしたんだが…(呆
0059名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 23:04:26.53ID:0xwWAXikあとはクソゲーなのでノーカン(ワガママ)
0060名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 23:08:08.36ID:0xwWAXik0061名前は開発中のものです。
2017/03/08(水) 23:16:19.46ID:uQBAj4JD片道勇者だって、作者の言を聞く限り
とても生涯分の稼ぎというわけでもなさそうだし
売り上げでも正直怪しいんじゃねえ?
一作1000円生涯年収二億として……20万本も売れたんかな?
0062名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 00:57:02.89ID:K1chyPZe0063名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 07:59:54.13ID:pns+SbKs2億とか作者に入ってるわけないだろう
数百万は入ったかもしれんが
0064名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 08:55:32.80ID:2HG2i0o/一番注目されやすいわかりやすい要素はグラフィックになるからグラフィックが綺麗なゲームは売れやすい
話題に出てたノナプルも刹那もグラフィック推してるゲームだしね。
昔はコンシューマーでもドットや荒い3Dのゲームが出ててグラフィックがある程度荒くても気にならなかったけど今は超美麗のゲームが沢山出てるからユーザーの目が肥えてきてそういうゲームには見向きもしなくなる。
マインクラフトの様にシステムがわかりやすく面白さが伝わりやすいものとかなら話は別だけど。
0065名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 08:59:59.68ID:2HG2i0o/商業ゲームと比べるな、というのは開発者側の都合であり金を出して買うユーザーにとっては関係ないことだからね。
0066名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 09:23:12.35ID:rvq27wxeいや、ごく単純な値段×売り上げ本数の話
だから>>61では稼ぎと売り上げを分けている
0067名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 09:26:43.18ID:pns+SbKs見た目がしょぼくてもガッツリ売れてるゲームはいくらでもあるよ
>>66
なるほどね
まぁでも一本売って500円の利益が出るものが1万本売れるだけで500万円だし、ましてや10万本100万本売れたら、5000万円or5億円だしねえ
当たればデカイとは言っても、なかなか当たらんのだろうね
0068名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 09:31:13.01ID:yYkM8VPSでも雰囲気とかセンスがよければ評価されるだろう
0069名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 09:33:44.42ID:rvq27wxe1、本当にグラフィック抜きで売れた
2、単に見た目の美麗さではない「グラフィック」が良かった
3、発売した当時基準で、別にしょぼくもなかった
んで、グラフィック良くないけど売れてるなって作品は大体2か3じゃないかなと
本当にグラフィック抜き、極論過程をテキストで描写するだけでもがっつり売れてる作品は
おそらくそんなにいくらでもはない
0070名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 10:11:40.29ID:lgeOyAgi0071名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 10:17:14.37ID:rvq27wxeundertaleがそんなにショボグラとは俺は思わんけどな……
めっちゃくちゃ雰囲気ある描写してると思う、PVでもめっちゃ興味惹かれたし
0072名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 10:23:50.44ID:rvq27wxeただそれだけで敬遠されるショボグラだとも思えない
というかFNAFはグラでアピールしてる側なのでは……?
0073名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 10:27:32.69ID:ln+ufC34ただ、ヒットするにはまずは注目してもらう要素が必要でそれは一番視覚的にわかりやすいグラフィックになるという話だよ
糞ゲー、神ゲーの判断はプレイしてもらわないと出来ないからまずはプレイしたいと思わせるための動機がグラフィック比重が高いという話。
0074名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 10:30:16.23ID:i0YN3IMtそれに対しての反論で
悪いグラじゃないって言ってる人は
「個性あふれる魅力的なプレイしてみたいと思わせるグラだ」ということでしょ
どっちも矛盾してない。
0075名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 10:42:15.01ID:iRMrPrGG近年で日本でヒットしてるものや注目値が高いものをみるとグラフィッククオリティが高いのが多いね
発売中だと
・アスタブリード
・クロワルールシグマ
・御剣かむい控
発売前だと話に出ててたゲーム(刹那、ノナプル)もそうだし。
ヒットするものが全部が全部そうではないけど手に取ってもらいやすさはやっぱグラフィックが影響しやすいと思う。
0076名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 10:50:35.13ID:lgeOyAgiVVVVVとかSuperHexagonみたいなミニマリストの職人が作るゲームは美しいしカッコイイ
下記のゲームなんかも一見ショボグラだけどリリースされたら億単位で売れると思う
http://wobbledogs.com/
0077名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 10:55:26.47ID:rvq27wxe無責任な予測すると、売れなさそう
というかこれどんなゲーム? そもそも
0078名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 11:03:12.76ID:rvq27wxeというのがちゃんとPVに盛り込まれてるわけだが(FNAFはちょっとでなかったけど)
>>76は……ゴートシミュレーター?
0079名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 11:09:22.19ID:i0YN3IMt0080名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 11:21:45.91ID:FSbVQFGPグラ的なセンスで勝負する感じではないな
http://i.imgur.com/e3hJxKu.gif
http://i.imgur.com/YQfjKQU.gif
http://i.imgur.com/gJUPjvl.gif
https://forums.tigsource.com/index.php?topic=53994.0
0081名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 11:29:24.53ID:i0YN3IMt個人的にはキモくてやりたくないけど
自由度高そうで、軌道に乗ればいっぱい実況動画が作られてウケそう
0082名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 11:32:55.22ID:RskLuysPゲームとしてより、地雷探索ロボとかに応用する方が儲かりそう。
0083名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 12:04:02.05ID:9NuF+tG6大ヒットとかそういうのは求めてないから、SIMPLEシリーズ品質の自作ゲームで一作十万円くらいの小遣いを得たい
0084名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 12:28:48.42ID:ildP8U2C0085名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 12:39:01.84ID:rvq27wxe700円くらいのを250本売れればそれで10万だし
それくらいなら「ゲームにエロをくっつけたもの」でもいけるだろうし
0086名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 12:50:33.29ID:04vM0dBBゲームはおまけ
0087名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 12:51:36.26ID:ln+ufC340088名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 12:56:58.10ID:i0YN3IMt0089名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 12:58:26.35ID:rvq27wxe大売れするにはそうだと思うが
小遣い程度ならその逆でも十分達成可能じゃないかなと
0090名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 13:05:07.27ID:lu4qVwcP0091名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 13:06:10.33ID:fcQFyKzO0092名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 13:38:23.42ID:FROPP9oY0093名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 14:46:32.82ID:ln+ufC340094名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 14:53:20.07ID:rvq27wxeゲーム性も関わるよそりゃまあエロいのは前提だが
というかそもそも小金得るためにはって個人の質問から始まってるんであって
お前が勝手に端に置くなよって思う
0095名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 14:54:41.52ID:i0YN3IMt個人製作者はとりあえずエロに走るしか小銭を稼ぐ方法はなささうね
0096名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 14:58:28.67ID:TGDjgZaQ0097名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 14:59:13.45ID:i0YN3IMtスチームやらDMMやらプレイズムで売るしかなくね
0098名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 15:01:15.17ID:FSbVQFGP小銭稼ぎくらいならいけるんじゃないか
0099名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 15:19:59.62ID:iRMrPrGGスレタイはなぜ売れないのか?だからジャンルとらわれず
売れない原因と売れてる、もしくは売れそうなゲームの傾向が知りたい。
0100名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 15:26:36.05ID:rvq27wxe>>83と仮定して言うと、ジャンルもある程度は気にしたほうがいいと思うよ
んでまあ、販路はsteamなりの既存販路に出す他今はないんじゃないかなと
その代わり見つかる限りの販路にのせればいいかと
0101名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 15:32:02.80ID:ln+ufC34そうだね
人気があるタイトルを上げて何故に人気があるのか?を話すほうがいい気がする。
なんで話題になったのか?とか。
真似できる部分と出来ない部分はあるだろうけど。
0102名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 15:33:38.10ID:i0YN3IMt0103名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 15:49:03.05ID:ln+ufC34無料はとりあえず手に取りやすいというメリットがあるから売り上げの参考にはならないけど
ただ何故数ある無料ゲーの中で人気になったのかは参考になるかも。
0104名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 15:57:30.05ID:9NuF+tG60105名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 16:13:22.02ID:rvq27wxeプレイ動画をようつべやニコ動に流して広告料もらう、か
そもそも販売すりゃいいフリゲに拘らないなら
0106名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 16:25:25.34ID:iRMrPrGG>>50のやつは結構再生数多いみたいだが、コツとかあるのか、そもそもあげる人が少ないのか
メリット、デメリットを知りたい。
0107名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 16:51:59.51ID:ln+ufC34デメリットは変なユーザーにボロクソにコメントされる可能性があることじゃないかなw
>>50のやつはユーザーが作者と一緒にゲームを作ってる感覚みたいなのが人気に繋がってるからそういう感じにしたらいいかも。
0108名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 17:00:06.23ID:iRMrPrGGなるほど
でも初回の動画で6万再生っていうのは驚きだわ
有名なサークルでもない、オリジナル作品、初作品、全年齢対象。
頑張ればそれくらいは行けるってことか?
0109名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 17:13:11.95ID:FROPP9oY勿体無いね。カクカクがいいとしてももう少し画に力入れたらかなり面白いものに見えると思う。
俺はこれでも好きだけど。
0110名前は開発中のものです。
2017/03/09(木) 23:49:02.83ID:i0YN3IMtこれこれ、こういうのを日本の個人制作ゲームもやるべきだよ
面白そう
0111名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 00:44:44.00ID:Vm3lBlcOその理由は?
売れそうではないが。
0112名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 00:46:46.10ID:a3i2e4Bv目の付け所は悪くなさそうな感じがするけど
制作難易度も低そうだし
0113名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 00:49:40.75ID:Vm3lBlcOゲーム自体は悪いと言う意味ではないよ
ただ、どこが売れそうなのかが知りたいかな
0114名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 00:54:50.40ID:a3i2e4Bv受けそうな感じかな
0115名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 00:58:20.93ID:aMJGlV5o0116名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 01:04:20.60ID:a3i2e4Bvランダム生成された世界を冒険するRPGなんだってさ
0117名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 01:22:24.57ID:aMJGlV5o古いOS使ってんなと思ったら画面全部がゲームなのか
0118名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 11:30:58.18ID:ySMkiuqV洋ゲーに関しては市場も違うし、初めから海外マーケティングと決めていれば
別だから正直参考にはしにくいのよね
0119名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 11:39:14.91ID:a3i2e4Bv0120名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 11:46:55.55ID:ySMkiuqVいや、ノナプル、刹那含めいろいろなタイトルで理由まで知りたいんだよね
なぜ人気、なぜ売れそうと思うのかとか。その基準は海外と日本とでは違うし
毎回深く掘り下げずに、これおもしろそう、これ売れそう止まりで終わっちゃうから
結局”なぜ”の部分の意見が出じまいになってると思う。
0121名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 12:01:24.04ID:a3i2e4Bvあえて言うならPV見た限りだと
アニメのサイコパスというかデスゲームやらディストピアな世界観は受けそうだと思ったが
サイトを見る限りじゃ主人公のリアクションを楽しむ、世界観は二の次のゲームにしか見えんからなぁ
刹那はアスタブリードと同じく
グラ含むゲームの作り込みでそこそこ受けそう
0122名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 12:12:03.28ID:MFYJ327c何故売れないのかというと初めから誰をターゲットにして
どういうコンセプトでゲームを開発するかを決めていないのがある
今、どういうものが流行っていてこういうのをテーマにすると
好きなユーザーがどれだけいるからこういうものをつくろうと
いう理論の上で作るとヒットへは近づく
もちろん流行っているものはライバルも多いからコンセプトからずれずに他作品とどう差別化できるかも同時に考えないといけない。
企業のゲームはそうやって作られてるわけだしね。
同人や個人製作は自分のつくりたいものを
やりたい放題作るから売れる可能性が低くなる
もちろん、自由に作るからこそ新しいも のが生まれるからそこは否定しないが
売れる、売れないで考えるならいい方法ではない。
ノナプルは知らんが、話に上がってた刹那の方は動画やブログでその辺明確にしてたから
ぶれずにその層に刺さっているから人気なのではと思う。
0123名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 12:21:41.98ID:tjJQFiNVいっぱい出てると思うけどね何故の部分も過去スレで
0124名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 12:26:42.83ID:tjJQFiNVかなり同意かなと
ズバ抜けた製作者なら、需要を自分で作るってのもあるだろうが
大抵の個人制作者は「ズバ抜けてない」訳だしなあ
0125名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 15:15:05.54ID:ySMkiuqVもしよければ教えてもらいたいのだけど
具体的にはどういうことを決めればいいんだろうか?
例えば今まで話に出たゲームとかで説明してもらっている理屈で
話すとどうなるのか理解したい。
書いてくれてる内容はその通りだと思うけど、自分が馬鹿なのかいまいち
どうなっているのか、どう考えればいいかの考え方の部分がわかっていない
無知な自分に説明いただけると助かる。
0126名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 15:24:02.87ID:6XqqOVd7自分が知らない発想だから取り込みたいっていう、ゲームでなく素材を見る目で語ってるから一般ユーザーとは剥離してそう
0127名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 15:37:35.69ID:ySMkiuqVこの人ってどのひと?
上に書いてるのは自分のコメントだけど
斬新=売れるって一言も言ってないし、むしろ逆で
論理的な理由が知りたいという意見を持っているのだけど。
0128名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 15:38:56.58ID:6XqqOVd7上で海外のゲームPV貼ってる人のことだよ
0129名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 15:39:12.20ID:tjJQFiNV0130名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 15:48:00.60ID:MFYJ327cあくまで個人的な見解だからこれが正しいというわけではないが、
例えば、>>121の話に出ていたアスタブリードと刹那二散ルの2つを例に出してみる。
ちなみに、アスタはプレイ済み、刹那は早い段階で情報を追いかけてた。
アスタに関してはまず、企業でゲームを作るならガチガチのシューティングゲームは売れない
(ニッチ)とわかっているので基本作らない。
なので商業ゲームとの比較競争にはなりにくい。
だけどシューティングゲー好きは企業のゲーム開発で黒にするほどではないが一定数はいる。
だから同人やインディゲーではシューティングを作るサークルが結構いる。
でも、同人のシューティングゲーってドット絵だったり、3Dでも 比較的チープに見えるものがほとんど。
その中でアスタは高いクォリティが高い比較的企業に近いクオリティのシューティングを作ってそこで差別化されたため
注目された。
つまり、企業での競争相手がいない市場で企業のようなクオリティのゲームを作ったことがアスタの売れた理由になるのかと思う。
刹那についてもほぼ同様。
刹那はダークでシリアス、そして現代東京を舞台にした帯刀少女の話。
アニメや漫画でいえばそういうキャラって結構いるけどゲームってあまりない。
理由は同じでゲームで出すほど人気があるシチュエーション、キャラ設定ではない、ダークにしたらそれだけニッチになるし、帯刀少女って
固定の物語にするより萌え要素を出していろんなキャ ラを出す、例えばお姉チャンバラみたいな感じにした方が儲かる。
でもBLOODシリーズなどそういうものが好きな層はいるし、それをアクションゲームで楽しめるっていうのは少ない
だからそういう世界を高いクオリティで遊べるっていうのが魅力になっていると思われる。
0131名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 16:09:13.86ID:mZaMj59G0132名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 17:42:33.28ID:jjoyb02a日本のインディー市場なんてものはエロゲ以外には存在しない
市場がないんだから売りようがない
アプリは言語問題さえ乗り越えれば世界中で売れる
そのかわり競争率は世界一
スチームは技術力もセンスも一流の小規模会社が集まるところ
才能ないからエロゲ作って金儲けしよう程度の生半可な考えのやつが
通用するようなところではない
0133名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 17:46:25.59ID:ySMkiuqV0134名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 18:27:47.41ID:a3i2e4Bvやっぱりアイディア勝負しかないね
それすら出来ないなら売れる見込みは無いだろう
0135名前は開発中のものです。
2017/03/10(金) 20:57:25.13ID:tjalho2+ひまつぶクエストとか、脳力+ 支払い技術検定とか。
マイクラやアスタブリードと比較したら月とスッポンだが、
個人や一世帯が生活できるモデルとして参考にし得る。
大儲けや大ヒットを狙うなら、チーム(企業を含む)を
組むしかないだろうね。
0136名前は開発中のものです。
2017/03/11(土) 10:14:41.44ID:G504C7kl売れる売れないの前に作品を知る母数が少ない
0137名前は開発中のものです。
2017/03/11(土) 14:15:20.39ID:Avl0Zf8C0138名前は開発中のものです。
2017/03/11(土) 14:18:21.62ID:8MPjP7xp特に個人には
それ以前にあれレベルを作ること自体全然簡単じゃないけどな
0139名前は開発中のものです。
2017/03/11(土) 14:25:02.56ID:+pYefX6jゼルダ固有の特異な部分ってなに?
0140名前は開発中のものです。
2017/03/11(土) 14:25:56.77ID:8MPjP7xp0141名前は開発中のものです。
2017/03/11(土) 14:29:35.80ID:+pYefX6j0142名前は開発中のものです。
2017/03/11(土) 14:30:41.30ID:8MPjP7xp売れるゲームを単に一例とした上げただけに見えるが
0143名前は開発中のものです。
2017/03/11(土) 15:52:44.64ID:YXIzFxUN0144名前は開発中のものです。
2017/03/11(土) 17:04:35.64ID:WuynFX5Pまあ本家よりいろいろ付け足されてるが
日本語で発表してもニッチすぎる
英語で発表されれば世界に広まる
0145resumi
2017/03/12(日) 01:23:13.07ID:4HIpI7NS本当なの??
https://goo.gl/RB0asw
0146名前は開発中のものです。
2017/03/12(日) 01:41:45.95ID:gawXS3UEブラクラ
0147名前は開発中のものです。
2017/03/13(月) 00:12:59.59ID:kt+hLhZY敵の行動パターンとかマップデザインの膨大さでつまづく
0148名前は開発中のものです。
2017/03/13(月) 01:53:42.37ID:Fs4ASHur知名度
これに尽きる、IPとして成熟してるってことだな
0149名前は開発中のものです。
2017/03/13(月) 02:02:56.53ID:Fs4ASHurオナニーゲーじゃ自己満足かつ完結して、それで終わってしまうんだよ
今のメーカーは、IPを育てる方向性で動いてる
個人も同じ方向性で勝負するのが良かろう
IP=作ったゲームではなく、自分が製作するゲームブランドの強化、という方向性で
まあ、この分野はウチに任せな!
そんな、まずはファンを増やすことから始めようか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています