トップページgamedev
1002コメント303KB

製作者スレ SRPG Studio 20章 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/11/13(日) 15:26:23.03ID:zSwDlHod
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio Part3【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1476519554/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 19章
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1475778827/
0507名前は開発中のものです。2016/12/31(土) 20:58:33.31ID:0pLC4w+B
>>484
必殺攻撃決まると戦闘画面が揺れるの何気ない部分だけど自分で作ったのか
そんなスクリプトなかったはずだし
0508名前は開発中のものです。2016/12/31(土) 22:54:06.43ID:ZwjdWeBL
とっくに消えたけど前あった
0509名前は開発中のものです。2017/01/01(日) 00:16:13.57ID:9JSST19H
ポマエラあけましておめでとう今年もよろしくお願いします。
さてまた製作再開するかの
0510名前は開発中のものです。2017/01/01(日) 01:24:06.81ID:hJgQmhmg
あけおめ
去年はヴェスタリアに覇権とられたが
今年は絶対ひっくり返す
プロなんぞに負けてられん
0511名前は開発中のものです。2017/01/01(日) 03:04:57.95ID:HZNVXL+O
そんな勝ち負け考えて作ったって楽しくないさね
気楽にやろ、あけおめ
0512名前は開発中のものです。2017/01/01(日) 08:53:18.53ID:L+NB94tb
プロに負けないとかそういう気概は大事だと思うわ
俺自身はのんびりマイペースでやるけどね
あけおめ
0513名前は開発中のものです。2017/01/01(日) 21:48:37.91ID:mIc2ydt0
あけおめめ
戦闘時の敵味方のレベルを比較して、敵を倒した時だけ一部のパラメータを増減させたいんだが
ユニットイベントで出来るかなこれ…それともスクリプト組まないとダメかな
0514名前は開発中のものです。2017/01/01(日) 22:02:42.10ID:WxhNc3eg
あけおめことよろ
ユニットの死亡時イベントで勝利ユニットと敗北ユニットのID取って
レベル比較すれば普通にできるんじゃない?
0515名前は開発中のものです。2017/01/01(日) 22:07:18.48ID:mIc2ydt0
敵ユニットの死亡時イベントで設定すれば良いのかな
ありがとう、やってみる
0516名前は開発中のものです。2017/01/01(日) 22:23:11.54ID:mIc2ydt0
やってて気付いたがパラメータの増減には変数設定できないんだな…
乱数入れたかったけど固定値にしないとダメか
0517名前は開発中のものです。2017/01/01(日) 23:10:36.34ID:bV2DzmAc
>>516
イベントコマンド「ユニットの能力変更」
これのパラメータ変更なら変数使えるんじゃない?
0518名前は開発中のものです。2017/01/02(月) 01:02:34.59ID:HDoArVMp
>>517
ああ本当だ、こっちなら変数使える!
ありがとう、作り直してくる
0519名前は開発中のものです。2017/01/02(月) 12:56:14.09ID:3tWwlN1U
劣化作品が公開される度にヴェスタリアの神聖さが失われている、果てしない努力で作り上げたのにあなた達の手抜きで汚される

総ゆとり化の弊害というやつですね
所詮はスマブラDXあたりのマルスロイに釣られて参入してきた教養なき者達、暗黒の時代
0520名前は開発中のものです。2017/01/02(月) 18:24:13.08ID:bnirQLD3
すいません質問なんですけど戦闘時、戦闘画面で味方と敵の立ち絵を表示して会話させたいのですがどうしたらいいでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
0521名前は開発中のものです。2017/01/02(月) 22:16:04.07ID:23cf2a3x
ユートピアオブドラゴンの作者です
素材の追加と修正は以下の通り:
1. 水竜(魔法系)を追加した

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1112254.png

2. 多分もう必要ないと思いますが、一応マップチップ魔法陣を追加した
3. サムライの直接攻撃1のモーションを変更した
(逆におかしくなってるっと思うかもしれないから、一応旧モーションを残した)

必要があったらどうぞ使ってください、パスはいつものsrpg

https://www.axfc.net/u/3760273/srpg
0522名前は開発中のものです。2017/01/02(月) 23:28:57.18ID:bnirQLD3
>>521いつもありがとうございます、助かります。
0523名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 12:16:46.11ID:ABFdCpMw
wikiで公開されているCC時に上限LVを現在LVプラス設定値にする.js(16/11/27公開版)で
上限Lvを上げるドーピングを使用してから更に上限Lvを上げるクラスチェンジアイテムを使うという状況を考慮していないので
この場合は(素の上限レベル+ドーピング分)だった上限レベルが
クラスチェンジ時に(現在のレベル+ドーピング分)になって下がってしまう可能性が出てくる
この問題を解消するにはClassChangeItemUseクラスでunit.custom._maxlvが存在するか確認して例外処理をする必要がある
if ( typeof item.custom._maxlv_plus === 'number' ) {
if(typeof unit.custom._maxlv === 'number'){
maxlv = unit.custom._maxlv + item.custom._maxlv_plus;
}else{
maxlv = unit.getLv() + item.custom._maxlv_plus;
}
0524名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 14:04:41.03ID:avcA/vAl
>>523
修正よろ
0525名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 14:59:16.78ID:nes1jdgS
クリスマス何もなし

年明けても何もなし
0526名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 16:02:45.42ID:ilGMzwo/
ラスボスってみんなどうしてるんだろう。
大きな絵のボス素材ないですかねぇ。
0527名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 18:18:31.37ID:38l7Fv8N
自分でドット打つか、普通のRPG用のボスキャラグラでフリー配布されてるのを使うかとかかな
ツクール以外でも使用可能なのって結構あるからね
0528名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 18:42:35.53ID:tpM2RdJc
ロンドリアもsilvania sagaもラスボスは見た目が何故か竜
素材無いだろうし仕方ないけど
0529名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 19:17:56.06ID:AEsfCP4U
>>521
おじさん、いつもありがとう!

>2. 多分もう必要ないと思いますが、一応マップチップ魔法陣を追加した
あればあるだけ助かるから、気が向いたらおじさんのpほしいもの描けばいいと思うよ
おじさんおじさん言ってる俺もおっさんだけど、マップチップ直したいなぁって思ったわ
0530名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 19:41:40.79ID:dWnyR37j
ラスボスが別に人間でもいいんやで
0531名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 20:19:51.01ID:UVz2Yv7i
メガテンみたいにデカイfaceファイルを使ってYHVHにするのもw
あとラングリッサーのカオスなら、スケルトンの頭を大きくにすれば

他にも戦闘モーションが数人の人間が出るようなラスボスにするとか
(ロマサガ2の七英雄が七人分の攻撃モーションを同じモーションファイルに作るとか)
あとラスボスは人間の魔道士だけど、戦闘モーションは召喚魔法を使って、
相手のところに英霊が現れて(現存の戦闘モーションを魔法エフェクトにコピーして)
そのまま相手に攻撃するようなラスボスとか

たとえRTPの素材だけでも、
かっこいいラスボスとモーションを作る方法がいっぱいあるはず
0532名前は開発中のものです。2017/01/03(火) 23:38:39.17ID:38l7Fv8N
>>530
戦記モノなら最後は人間同士で決着つけてほしいとこではあるな
0533名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 00:26:05.82ID:AH0wuvWM
竜は強さの象徴みたいなもんだからラスボスが竜になるのは割と当然
0534名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 03:32:29.59ID:4Faxig75
なんだよこの製作ソフトは!?
デフォの素材が少なすぎるだろ
せめてスーファミ紋章くらいのバリエーションは揃えろよ!
0535名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 03:44:53.48ID:AH0wuvWM
SFCの紋章って相当素材少ないのを首だけすげ替えとかでごまかしてたような
0536名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 04:02:25.31ID:qZFP/AvV
たぶん2章以降の増援要請コマンドでフリーズすると思うんで(少なくともver0.12では)修正しました

Yggdrasill ver 0.13
本体
https://www.axfc.net/u/3760798?key=srpg

パッチ
https://www.axfc.net/u/3760797?key=srpg
0537名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 06:20:07.56ID:lj2fqVWH
少ないと言ってもSFCの紋章は上級職のグラも用意されてたし
Studioもせめてそれぞれの上級職は欲しかったねぇ
足りない素材は有志の素材頼り
0538名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 11:07:59.31ID:p3No/tLb
まぁ、たしかにRTPは少ないけどさ
有志の多さがウリだから(震え声
0539名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 11:34:10.35ID:86t1VNb+
実際このスレの人口って何人ぐらいなのだろうか
0540名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 11:36:06.80ID:a8XSTaFE
はじめてキャラ作ってるけど大変だねえ
つうかウォーリア男女無いよね?(斧弓鎧)
RTPの顔とか体や武器鎧馬など分解したパーツを公式で公開してほしい
メールで要望出したけど音沙汰なしだった
0541名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 12:00:51.05ID:p3No/tLb
>>540
wikiになかったか?
スレ常駐してれば、再うpされるでしょ(適当
0542名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 12:21:11.94ID:a8XSTaFE
斧弓は無かったと思う
ふわふわさんのバスタードは出来が良すぎて主役級だし
女版を自作しかけたが不釣り合いな出来になっちまった
まあゆっくり作ります
0543名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 12:26:03.74ID:krjGsvxV
パーツ毎(髪色とか鎧とか)とかで色のバリエーション色々と選べればねぇ

色変え難しくないけど面倒
0544名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 12:37:01.99ID:wGAF0j/6
SRPGStudioのRTPドット絵は外注で頼んでるものだから
パーツごとに分解とかそういう要望はまず通らないと思われ
0545名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 16:49:03.33ID:erNQUqxh
初期ならともかく有志の人の素材も充実してるからそっちよりはバグ取りとかシステム関連に注力して欲しいかな
作者が無限の時間とサービス精神有るならともかくそういうのは有限だしなぁ
0546名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 16:54:25.33ID:krjGsvxV
スレ見てるスタジオラーがどの程度いるのか…
0547名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 17:02:23.98ID:eWFmCt5m
RTPの顔のイラストを描いてる人は
何ていう名前だろう
どっかに書いてある?
0548名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 17:26:54.66ID:ZSBD/Xba
FE界隈の創作では名の通った人でHowto本も出しているらしい
0549名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 18:06:06.15ID:lj2fqVWH
RTP素材作者の名前は書いてないけど
顔グラの人はPixivやってるな
0550名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 21:47:52.46ID:lNoWbx/r
すいません>>520なんですけどわかる方いませんか?
0551名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 23:22:32.01ID:p3No/tLb
>>550
カットイン表示じゃ駄目なの?
0552名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 23:36:12.70ID:julIiTxX
ひょっとしてマップがでてないオープニングイベントでマップに登場する「ユニットの登場」は使わない方がいい?
たまに処理が飛ばされる時があるんだけど
つか不安定なのかまったく同じセーブデータを使ってるのに処理される時と処理されない時があってどうしろと
0553名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 23:43:38.10ID:5Eec3Ju+
ユニットの登場は自動開始イベントのほうがいいよ
0554名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 23:47:47.80ID:/A4xYQsX
>>550
会話させたい2人が向かい合った立ち絵を予め用意しておいて、
戦闘時にのみ、イベント設定のユニット情報変更から立ち絵をそれと入れ替えて立ち絵表示させたらどうだろ
ちとめんどくさいが

>>552
普通に使ってるけどこっちは特に問題ないけどなあ

それよりこのゲーム、結構CPUパワー食うんだな
俺のへぼPCだとキャプチャしながらプレイしようとしたらコマ送りになっちまって
ウェイト設定がまるで役に立たん…
0555名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 23:52:15.76ID:lNoWbx/r
551
554
しつこくてすいません、ご親切にありがとうございます。
アドバイス通りやってみます。
もし簡単な方法見つけたら公表しますね。
0556名前は開発中のものです。2017/01/04(水) 23:56:14.69ID:lj2fqVWH
>>550
敵のユニットイベントで特定のユニットとの戦闘時にメッセージ表示すれば簡単に出来るでしょ
メッセージレイアウトで立ち絵を表示させる設定にしておく
0557名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 10:13:49.62ID:bc+z1aue
クラスチェンジしたらレベル1になるようにすると
汎用上級職が下級職にクラスチェンジボーナス付けただけだと叩き上げ感が無いな・・・
レベル1ジェネラルだと、アーマーナイトレベル1が親の威光で出世しましたって感じがする
でも、汎用レベル10アーマーナイトにクラスチェンジボーナスを付けたジェネラルレベル1だと
強すぎてバランスおかしくなる・・・
0558名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 11:28:57.85ID:84Idp8F2
どうでもいいです
0559名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 12:15:39.95ID:QPCg5xVh
ところでふわふわ氏の徒歩ナイト(男女)のキャラチップ
透過処理がされてないので修正していただけたら嬉しいです
0560名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 16:34:01.97ID:84Idp8F2
透過処理ぐらいされてなかったらみんな自分でやるだろ
わざわざ素材提供者様に上げ直してもらう必要はねーよ
0561名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 17:13:53.74ID:6CCkSala
ところでnaka-氏の洞窟置物のマップチップ
透過処理がされてないので修正していただけたら嬉しいです
0562名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 17:27:28.98ID:vzN+U2rg
素材の透過処理くらいは自分で出来るようになっておくと色々とはかどるぞ
0563名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 17:36:50.73ID:84Idp8F2
透過だけなら絵描きのスキルとかいらんから覚えとけ
0564名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 17:43:27.34ID:hAAi9c7p
手軽に透明PNG 使う➡がんばる
完成
0565名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 17:49:25.43ID:W1fNuYoE
まぁ上げた人が気づいてない可能性もあるし
報告するだけならいいんじゃないの
0566名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 19:47:47.25ID:kVOny+px
透過できるサイトがネット上にあるからそれ使え
あとグレスケも自分で出来るようになると捗るぞ
0567名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 20:06:42.64ID:bu7Nte4p
自分でやれっていうと荒らし認定してくる奴が湧くからほどほどにしとけ
0568名前は開発中のものです。2017/01/05(木) 21:11:47.99ID:iIHASXtE
>>556おお!ありがとうございます!
0569名前は開発中のものです。2017/01/06(金) 09:50:21.79ID:iJVyq0vG
まぁ透過とか色変更くらいなら知識0からでも簡単にできるようになるわな
アニメ改変辺りから難易度跳ね上がるけど
0570名前は開発中のものです。2017/01/06(金) 11:52:23.60ID:K4nLeEyA
マントの影とか鎧の光沢のつけ方わかんね
まあ肌とか髪衣装全部に言えることなんだけど
まさか一つずつドット打つわけないよね?
早くEDGE使いこなせるようになりたい
0571名前は開発中のものです。2017/01/06(金) 12:06:11.25ID:k6CwUnBZ
>>570
他の作者及びRTPを写しがきすればいいじゃん(いいじゃん

ぶっちゃけると、コピーペースト+ドット打ちだから頑張れ
0572名前は開発中のものです。2017/01/06(金) 13:10:59.68ID:K4nLeEyA
>>571
うむ他者様の素材を切り貼りさせてもらってるが
足りないところがあるしな
http://blog.livedoor.jp/dotez/archives/50850354.html
ここで人参から書き始めたけど光と影の付け方
もっと便利でかつ正確なやり方があるんだろうか?
0573名前は開発中のものです。2017/01/06(金) 13:34:56.35ID:k6CwUnBZ
>>572
実際に光当てて模写じゃないかねぇ>光と影の付け方
模写しろとまでは言わないけど、意識するだけでもだいぶ違うと思うよ
0574名前は開発中のものです。2017/01/06(金) 13:41:40.03ID:Y4IRfbD1
上達するには模写が手っ取り早いけどね
身近なものから始めてみては
0575名前は開発中のものです。2017/01/06(金) 15:17:21.39ID:K4nLeEyA
もっと便利な機能あると思ってたよ大変だな
0576名前は開発中のものです。2017/01/06(金) 16:18:30.20ID:k6CwUnBZ
>>575
edgeの機能じゃなくて、リアルお絵かきの機能は便利という言葉はないな
「それっぽく見せる」ってのなら、まぁ
0577名前は開発中のものです。2017/01/06(金) 20:19:10.29ID:fMqUslFB
影や光沢がわからんってそれ絵を描けるようになりたいって話にしか見えんw
自分が良いと思った物を真似て身につけろとしか言えんわ
0578名前は開発中のものです。2017/01/06(金) 21:06:21.90ID:mb7uE+lA
>>526
ヴァーレントゥーガ 適当詰め合わせ
で検索して出るファイルに大型のドットグラが何個かあるかも
その他にも自由に使っていいあっちで使われてる細かいドットがかなり入ってる小さいけど
0579名前は開発中のものです。2017/01/07(土) 00:18:12.23ID:2A0Y8rMm
行動型で敵に向かっていく同盟キャラを会話イベントで待機型にして足止めしたいのですがどうしたらいいでしょうか?
誰かおししえてください
0580名前は開発中のものです。2017/01/07(土) 00:23:01.22ID:fVvkNYYR
その会話イベントでスイッチONにして行動パターン2ページ目の条件にする
0581名前は開発中のものです。2017/01/07(土) 00:57:55.00ID:2A0Y8rMm
>>580 ありがとうございます!出来ました!
0582名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 00:54:58.27ID:hEfz2JzB
敵に捕縛行動というかフュージョン攻撃させることは不可能?
捕縛自体なら自動イベントでできるけどこれだけどうしてもできない
0583名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 00:58:45.37ID:0gy2BByJ
似たようなことを試してみたことあるけど無理だったなぁ
その辺はスクリプトできる人は何とかできるのかな
0584名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 02:00:37.66ID:hEfz2JzB
そうかありがとう
捕縛関係は触ってない人がほとんどだからなのか結構変な挙動しまくる…
0585名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 02:35:35.82ID:hEfz2JzB
>>559
どうぞ
https://www.axfc.net/u/3762422/srpg
0586名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 02:37:33.93ID:hEfz2JzB
pass全角になっとる…
http://www1.axfc.net/u/3762426/srpg
0587名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 05:20:09.94ID:vWAqvsBf
流石に全ユニット書き下ろしだとキツイし
キャラごとの色変え的なノリでアクセとか
ワンポイント追加する機能は欲しいなぁ
0588名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 17:04:18.40ID:dyqy/5nZ
捕縛を敵が使いまくってきたら、リアルトラキア776の始まりやな…
0589名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 18:11:55.29ID:L5suOvOJ
稚拙ですが、索敵マップのスクリプトを作ってみました。
https://www.axfc.net/u/3762599?key=srpg
0590名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 18:46:41.91ID:gWexEdxc
>>589
はっ!???えっ??
0591名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 19:11:52.85ID:dyqy/5nZ
>>589
ファッ!?
0592名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 19:12:55.27ID:UtEbc8wn
え?
0593名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 19:19:12.95ID:gWexEdxc
少し触ってみたけど
さすがに一部うまく動かないイベントコマンドはあるみたいね
でも、すごいなー
0594名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 19:19:49.43ID:dyqy/5nZ
冗談はさておき…
またひとり、偉人が生まれたか…

ようやるな(褒め言葉
0595名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 19:43:35.57ID:0gy2BByJ
>>589
凄い
0596名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 19:49:45.34ID:hEfz2JzB
>>589
ぎゃあ
0597名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 20:06:12.44ID:0AozfAqW
>>589
不可能と言われていた索敵を…
神かよ
0598名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 20:30:48.20ID:hEfz2JzB
流石にマップが広いとかなり重くなるみたいね
でもすごい
0599名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 20:38:38.57ID:DfkvrWTy
索敵使うと敵倒したとき移動できないマスが出来ちゃうみたいなんだが
0600名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 20:39:56.06ID:L5suOvOJ
索敵マップスクリプトの制作者です。
不具合が見つかりましたので、修正しました。
https://www.axfc.net/u/3762716?key=srpg

また、自分で修正される場合は以下のように修正してください。
○SimulateMove._checkInvisibleEnemy
 →unitが生存しておらず、出撃もしていない場合はfor文を
  continueさせる。
○SimulateMove._endMove
 →現在のマップのカスタムパラメータを取得し、
  索敵マップであれば改変部分(var type 〜 this.isMoveFinalのあたり)を実行
  索敵マップでない場合は、aliasで確保したSimulateMove._endMoveを呼び出す。
0601名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 20:54:19.19ID:UtEbc8wn
やむをえん、マーダーホレスを発動せよ
0602名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 20:57:28.15ID:QeNLunNW
こんな素敵な方達がいるなんて・・ありがとうございます!
0603名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 21:00:27.61ID:DfkvrWTy
ありがとう直ってた
0604名前は開発中のものです。2017/01/08(日) 21:00:56.04ID:hEfz2JzB
索敵な方に見えた
0605名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 00:11:00.85ID:34X+lQ3V
>>600
戦闘アニメOFFにすると敵のキャラチップが2重になる
0606名前は開発中のものです。2017/01/09(月) 01:02:36.23ID:8YK+/mx1
>>600
すばらしいプラグインありがとう

ただ、使用しているマップチップやマップ構成によっては
物凄く重くなる事あるみたい
マップサイズ22×23 敵13 自軍9で他プラグイン全抜きして試したところ
かなり重くなりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています