トップページgamedev
1002コメント303KB

製作者スレ SRPG Studio 20章 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/11/13(日) 15:26:23.03ID:zSwDlHod
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio Part3【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1476519554/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 19章
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1475778827/
0244名前は開発中のものです。2016/11/29(火) 18:29:39.60ID:41H4PpNh
すみません、自己解決しました
どうやらスクリプトをagi = spd - (RealBonus.getBld(unit)- weapon.getWeight());
としていたのが原因で上記から武器の重さ部分を省いたら機能しました
0245名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 13:30:36.46ID:1TJr/YU4
あらやだ
おとといにアップデート来てたじゃないの
0246名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 15:23:57.23ID:HFGIW7er
クラスが上級か下級か選択させるのはやめろ!
鬱陶しいんだよ!
0247名前は開発中のものです。2016/11/30(水) 18:24:20.06ID:WTs7xwVU
あっそ
0248名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 00:12:23.28ID:Uvdc+YE3
杖やアイテムに熟練度は設定できないのでしょうか?
0249名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 00:28:39.88ID:1WILUUB5
移動オブジェクトの表示で右クリック押して
敵軍や同盟の色に変えたキャラチップ表示させてたんだけど急にできなくなった
前までは同じやり方で表示されてたのになんでだろう
0250名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 05:38:26.22ID:/fquG1gJ
ユートピアオブドラゴンの作者です

すいません、ちょっと意見を聞かせたいところです
巫女(弓兵系)を作っているとこですが
日本人にとっておすすめの髪型と髪色はなんでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1079119.png
0251名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 06:47:48.61ID:0Ibktywo
そりゃ巫女と言えば黒髪だろう
0252名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 07:57:35.17ID:Nvb5KoJ6
黒髪で腰くらいの長さで
白とか赤リボンで髪の下の方縛ってるとか
まぁ、どういうのが人気とかってあるのかね。
金髪でも茶髪でもいいけどね
0253名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 11:13:35.08ID:tmfNARK6
・影
rgb(46,33,58)

・基本色
rgb(52,38,71)

・ハイライト
rgb(94,80,114)


↑この辺りの色
0254名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 11:41:31.60ID:hwqjUnx8
http://www.kogado.com/sw/contents/kuroneko/inugami/image/chara_iori.jpg
https://goo.gl/j91l2c
北千里巫女絵はこんな感じか
0255名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 12:58:36.30ID:VwygAsbI
>>248
できないから、自分でスクリプト書くしかないね

てかスクリプト書けないと、みんな殆ど同じルールのゲームになっちゃうよね細部含めて。
キャラ絵とか描いたりする人に比べるとプレイヤーに伝わりにくいけど、プログラミングできる人はシステムに独自色出せてて強いよなー
0256名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 21:19:02.41ID:htfv9T+4
>>251-254

ご意見ありがとう、
とりあえず今のところはこれらのタイプを作ります
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1079668.png
ツインテールの人はちょっとデカ過ぎのようですが
武器位置を統一するためです
0257名前は開発中のものです。2016/12/02(金) 23:44:57.73ID:rsztIKDF
確かにデカいなw
でもかわいい
0258名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 12:45:16.15ID:O+a8v6Tz
>>248
杖ならwikiにあったぞ
アイテムもそのスクリプト参考に弄れば何とかなるんじゃないか
0259名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 17:05:29.66ID:OFvtPkbf
>>258
あったというか昨日今日のうちにこっそり追加されているなw
0260名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 17:09:37.27ID:fnyzcbV/
いつもスクリプトアップしてる人はツイッターやってるからフォローしておくと良いんじゃないかな
0261名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 18:06:35.42ID:ZAfmBQMd
>>258
見逃していました
と思ったら次のレス見てやっぱり見逃していませんでした!

杖やアイテムって書いたけどアイテムの方は2個だけだから
出す章調整してみるよ
0262名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 20:50:31.53ID:+ij3vWNS
>>91
共同制作じゃないけど、SRCのシナリオデータがテキストファイルだから、
シナリオだけUSBメモリにコピって会社のやたら無駄に長い昼休みで制作してたことはあるな。

このツールでもテキスト化して同じことができるならやってみたいが、
その原因不明エラーが怖いのとワンアクション余計な手間が増えるのがネックだな。
0263名前は開発中のものです。2016/12/03(土) 21:40:51.53ID:+ij3vWNS
あ、このデータ設定の地形効果の侵入許可って、
飛行ユニットも侵入不可にしちゃうんだな。考えてみれば当然だが。
自作マップチップの一部が無意味なものになった。
0264名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 02:33:46.08ID:v3Rz/oL9
作品が出揃ってきましたね
皆さんも意識しているのは古きよきFE、
加賀氏が抜けた今の形骸化されたものに惑わされないあたり
よくわかっているようですね

マイユニットや兵種変更なんて論外です
0265名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 02:45:06.61ID:6BjsA2nB
>>264 何様だよ
0266名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 02:54:30.63ID:Deh1HI4z
無様(な荒らし)
0267名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 02:55:28.90ID:v3Rz/oL9
>>265
事実を言ったまでですが?
0268名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 03:00:59.78ID:dg1kmB4B
馬鹿に構うなよ
0269名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 03:06:43.35ID:v3Rz/oL9
確かに、真の面白さを知らない若い世代でしょうね
トラキアがVC配信されたのでやってみれば私の言っている事も理解できるでしょう
0270名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 03:31:50.63ID:ZNt7xZWV
>>263
んー? 無駄になったってのはどういう意味?
飛行ユニットのみ進入許可とか設定できるやん。
0271名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 03:34:38.64ID:4AYpThJJ
侵入許可方向の話じゃね
0272名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 06:41:48.47ID:3YqUKmYj
使ったクラスチェンジアイテムで
クラスチェンジ分岐させたいけどこれできるかな?
0273名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 07:50:13.94ID:ci3tiwmo
>>270
そうそう、許可方向の話。
段差をマップチップの中心にもってこないといけないんだよな。
まあチップの修正自体は、そこまで難しくはないんだが。
0274名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 10:55:31.71ID:6BjsA2nB
>>269 君の云う通り若い世代だが、僕も今のより聖戦トラキアのが好きだし
君が云っていることも十分に理解している
僕が言っているのは、君いつからそんなに偉くなったの、ってこと
0275名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 11:01:23.66ID:2yzJO1rM
両方NGですっきり
0276名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 11:01:30.56ID:Nh/g8DFO
スルー出来ないならどっか行け
0277名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 14:59:43.85ID:9T4OGqO0
>>272
Aっていうアイテムだとソードマスターに、
Bっていうアイテムだと勇者になるっていうふうにしたいって事?

Aに対してソードマスターになれるクラスチェンジイベントを、
Bに対して勇者になれるクラスチェンジイベントを設定しとけばいい
0278名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 15:08:52.49ID:3YqUKmYj
>>277
そういう感じだけど、それだとクラスチェンジの使用アイテムはスイッチにして
マップ共有イベントでクラスチェンジを実行させる形になるよね
できればクラスチェンジアイテムでやりたいんだ
0279名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 15:46:00.16ID:Xiogbqj6
共有イベントでアイテム所持時にグローバルスイッチをONにして
クラスチェンジ条件にそのグローバルスイッチを設定するとかじゃ駄目かな?
0280名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 15:47:32.78ID:9T4OGqO0
>>278
スクリプト自分で追加すればいけなくはないかもしれない

カスパラにクラスチェンジさせたい複数のクラスグループID入れといて
アイテム選んだ瞬間にどちらかのカスパラの値を呼び出すようにすればいけるんじゃないかな?
直接ユニットに設定されているクラスグループを書き換えたり、複数持たせたりはできないから
ちょっと面倒くさいとは思う
0281名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 15:49:57.26ID:9T4OGqO0
>>279
両方持っているとうまく動かないんじゃないかなー
アイテムを選択した瞬間にグローバルスイッチを変更できるなら問題ないんだけど
0282名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 15:54:51.63ID:3YqUKmYj
そうかぁスクリプトはさっぱりだから
方向性変えて別の形にしてみるよサンクス
0283名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 15:55:33.32ID:Xiogbqj6
あーそうか、難しいな
やっぱりスクリプトいじれないと無理なんかな
クラスチェンジの条件設定にアイテム項目あれば良いのにな
0284名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 17:49:07.51ID:loErC2tP
質問ですまないんだけどもスキル習得の分岐ってデフォルトで出来る?

レベルアップしたときに
スキルA→スキルBに変化orスキルA2に成長の片方を選ぶみたいな
   
0285名前は開発中のものです。2016/12/04(日) 18:08:48.86ID:9T4OGqO0
>>284
マップ共有イベントを使って疑似的に選択+スキル取得イベントを作るしかない
0286名前は開発中のものです。2016/12/05(月) 11:07:52.68ID:wJuy7XrX
もったいぶってないでスクリプト書けよ
何ができるかもしれないだよ、自慢かよ
0287名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 02:15:09.40ID:DPgb46W+
マップチップの下に背景って置ける?
あとスクロールできるかな
0288名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 13:43:40.29ID:tTrYlEcw
背景表示だとマップより手前に表示されるから背景を一枚絵のマップチップ化すればいける
応用でスクロールも可能だろうけど手間かかって大変だと思う
0289名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 14:28:41.92ID:JX0XEPm8
初歩の初歩もいいとこなんだけど、イベントが実行されないんだ…
サンプルと見比べたり公式見たんだが、何分こういうツールはじめてなもんで
ちんぷんかんぷんで…
怒られるの承知で質問させてください…
0290名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 15:26:19.02ID:NBKO+PLL
まず何のイベントのことなのか
0291名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 15:32:14.62ID:JX0XEPm8
ああ文章足らずだったスミマセン…
オープニングイベントですね…会話は入れた筈なんですけど
特に反応が無くて…何か見落としてるんですかね?
0292名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 15:35:07.94ID:RnHPUkLC
開始条件とか開始タイミングの設定じゃないかね
とりあえず、公式のサンプルプロジェクトを改造しながら勉強するのがいいかもね
0293名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 16:28:01.19ID:WwYjEvL5
オープニングイベントは最初画面真っ暗で始まるからそこで引っかかってるとか
背景の変更でトランジション使うか画面の状態を元に戻すやってる?
0294名前は開発中のものです。2016/12/06(火) 16:50:56.99ID:JX0XEPm8
色々アドバイスありがとうございます…!
背景の変更の部分を弄ったらなんとかなりました、本当にありがとうございます!
まだまだ妖しい所もありますが、そこらへんはアドバイス通り公式サンプルを
参考に自力で行ってみたいと思います!
>>292 さん、 >>293 さん、ありがとうございました!
0295名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 07:43:37.26ID:GVd58KD9
>>48
配布する気あるなら減らした方良くない?
個人で楽しむならそれで良いけど
0296名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 07:53:27.38ID:I4ahqFAV
1GBなら許容範囲じゃない?
DLに1分かからんでしょ
0297名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 12:39:05.15ID:IJoNRedA
でかすぎるとエラーで落ちるとか最近話題になってたろ
0298名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 14:50:03.12ID:4Ypc2Qrn
3Gてのあったな
0299名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 23:40:20.20ID:sUxxvE9t
でもそんなに何に容量使うんだ?
0300名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 23:42:02.51ID:mh1dk49h
BGM
0301名前は開発中のものです。2016/12/07(水) 23:42:02.58ID:qjL28lsT
1.3GBのやつはBGMだった
0302名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 00:13:06.41ID:iZOL/V0e
最新版にアップデートしたら
寝返りキャラを説得したあと、敵のままの分身が発生するようになった…
ちょっとシュールなんだけど、テストプレイもままならない。
0303名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 01:32:45.20ID:NkMzCRKD
何MBの曲が何曲なんだ…
0304名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 02:37:27.42ID:Uy/v/+tI
やはり加賀は君達とは格が違う
SRPG studio の古いバージョンであんなにも素晴らしい出来のゲームを作ってしまったのだから

与えられたものに文句を言っているだけのあなた達とは根本的に姿勢が異なる
0305名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 03:10:27.79ID:eEfb0rHF
魔王魂の一括DLしたやつそのままぶっこむだけでかなり行くしね

整理しないと割と簡単に行っちゃうのよ
0306名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 03:38:59.27ID:0IwYW735
Audacityで長い曲は1ループに治まるようにしたり
音質下げるなりすればかなり軽くできる
0307名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 04:08:16.98ID:eEfb0rHF
1GB行く人はそんなことしないよ
0308名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 08:02:49.60ID:Uy/v/+tI
こう見てるとあらためて実感させられますね。ヴェスタリアはプロの業である事が
0309名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 10:37:26.79ID:tUXp2tC8
MIDI解禁しないのかねー
0310名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 11:02:05.16ID:eEfb0rHF
MDIほんと解禁してほしいね

シミュツクとかの時代のMIDIほんといい曲ばっかりなんだよね
0311名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 13:55:17.12ID:n8IqAgII
好きなMidi曲は諦めてオーディオファイル化するしかないね
Midiの需要は低すぎるから無駄機能で作者をわずらせてほしくない
0312名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 17:43:23.07ID:k1+3SqZ9
midiはもうwindowsの方からしてやる気がないからなあ
0313名前は開発中のものです。2016/12/08(木) 23:42:46.78ID:nkgc73UY
>>302
同じ症状になったわ
ID変数使ったりしてたから自分の処理が問題かと思ってたが
0314名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 00:22:14.97ID:Q6vDkset
需要が低いんじゃなくて供給側が嫌がって絶っただけだと思う
0315名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 05:05:43.89ID:dTgrV5BG
MIDI云々は定期的に話上がるね

一定の需要はあると思う
0316名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 05:20:29.81ID:J6QimVn5
ツクール2000が主流だった時代の素材屋は今でもmidiそのまま置いてるところあるけど
時代環境を考えるとさすがにmidiは扱い辛い
大半の人がMSGS音源のショボい音でプレイする事になるだろうし
自分でサウンドフォント入れるなりしたものをogg化した方が良いよ
0317名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 10:15:04.74ID:I0NlcbrG
下手すると音色が崩壊してることすらあるからな今のWin環境でのmidi…
0318名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 11:18:14.10ID:Q6vDkset
あのショボイ音源で聞くのを前提に作曲されてるの多いからねぇ
他の音源だと音が一部拳銃のバキューンになってるとかで頭抱えたことが
0319名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 13:37:26.07ID:dTgrV5BG
生半可な知識で変換しようとするとおかしくなるよね…
0320名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 16:02:07.14ID:Y2crt6s2
限られた機能でやりくりする姿勢を貫いたヴェスタリア製作者たちはやはりプロというべきか
0321名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 17:20:30.07ID:+YqZe7TW
>>301
1.3のうち0.8くらいがBGMだったな
ふりーむのレビュー見るとストーリーに高評価なコメ多くて
やたら難しい or デフレに作りたがるトレンドへのアンチテーゼと
言えるバランスだけど
インフレ嫌いやキリスト教嫌いの人には受け付けにくい内容で
ある意味客を選ぶ作品かもしれない
0322名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 17:27:51.69ID:ChFF/VV2
画像がRTP頼りなら追加music無しせいぜい200MB程度に収まると思うんだけど
0323名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 19:46:41.46ID:Y2crt6s2
ストーリー、ゲームバランス、BGM全てが高次元でまとまっているのはなかなか見られないものですね
ヴェスタリアが化け物作品だということをあらためて実感します
0324名前は開発中のものです。2016/12/09(金) 22:59:58.74ID:0MOXRliw
RTP頼りだけど俺も200MB前後だ
0325名前は開発中のものです。2016/12/10(土) 03:53:56.49ID:ua/3DuO2
結局のところ容量は別になくてもいいものまで贅沢に突っ込みまくるかどうかの差でしかない気が
0326名前は開発中のものです。2016/12/10(土) 09:16:28.35ID:Syb/lTKr
そこまで多くの容量でもないがほぼオリジナルのヴェスタリアの無駄がなさには脱帽
0327名前は開発中のものです。2016/12/10(土) 13:49:29.05ID:31JeZnn3
>>325
そうだよ
0328名前は開発中のものです。2016/12/10(土) 15:43:21.74ID:jBtFOUi7
回避の計算式に敏捷×2を入れるにはどうしたらいいの?
0329名前は開発中のものです。2016/12/10(土) 16:23:06.57ID:3dXY2ecV
公式の講座中級に載ってるよ
0330名前は開発中のものです。2016/12/10(土) 16:56:22.18ID:jBtFOUi7
>>329
見ても分からない
0331名前は開発中のものです。2016/12/10(土) 19:30:25.32ID:31JeZnn3
あれで分からなかったら
どうしろと…
0332名前は開発中のものです。2016/12/10(土) 19:47:36.55ID:VoOf/WTG
wikiのスクリプト改変に一から手順書いてあるからそこみてみ
0333名前は開発中のものです。2016/12/11(日) 14:06:33.88ID:2UMv8dMK
回避に武器の重さを組み込もうとしたらエラーになるんだが
getAvoid = function(unit, weapon)するだけじゃ、weapon.getWeight()で呼び出せないのかな…
0334名前は開発中のものです。2016/12/11(日) 15:43:25.13ID:aPb0Gig4
>>333
武器がないときも重さとろうとしてエラー起きてないか?
0335名前は開発中のものです。2016/12/11(日) 23:05:35.42ID:iJ7z8VT9
>>333の可能性もあるけど
そもそも他の部分でgetAvoidを呼び出す処理で
getAvoid(<ユニットのオブジェクト>, <装備武器のオブジェクト>)というふうに全て書き換えるのを見落としてないか?
どこを見てもgetAvoid(<ユニットのオブジェクト>)としか書かれてないだろ?
0336名前は開発中のものです。2016/12/11(日) 23:05:53.71ID:iJ7z8VT9
333じゃなくて334でした
0337名前は開発中のものです。2016/12/12(月) 00:04:42.63ID:+vLsNKWH
getavoidの中でunitの装備品持ってきて宣言しちゃった方が早いね
0338名前は開発中のものです。2016/12/12(月) 01:03:41.41ID:Aw2HT+Xh
確かに元のスクリプトからしてgetAvoid(unit)としか書かれてないわ
>>337でやってみます
0339名前は開発中のものです。2016/12/13(火) 20:48:33.34ID:YpkwZVY3
最新版にアップデートしたら、SRPG素材集氏のオークアーチャーの弓モーションが
何故か攻撃時に武器グラフィックが前の方にずれるようになってしまった
アニメーション確認では何ともないしアプデしたらおかしくなったってことは、
何かしらカスタムモーションに対するスクリプトにバグでもあるんかな
0340名前は開発中のものです。2016/12/13(火) 22:59:55.40ID:Pua7+xXQ
実際に最新版にアップデートして試してみたけど、一部のクラスで俺もなるな
まあ修正履歴からして今回のアップデートでしくじってんじゃねの?
0341名前は開発中のものです。2016/12/13(火) 23:46:14.20ID:68kACxGH
バグは毎度のことだし報告しておけば次のアプデで大抵治ってるから、あんま気にならなくなってきてる
0342名前は開発中のものです。2016/12/13(火) 23:55:21.78ID:ysvXoYmE
こっちもいつのパッチの影響なのが知らないが
なんだか本来NPCが持ってる復活アイテムはNPCの部隊に使ってくれるのに
最近テストして見ると、急にプレイヤーの部隊に使ってくれたことになってる
そしてNPCの部隊自身には使ってくれない
今かなり困ってます
0343名前は開発中のものです。2016/12/14(水) 02:59:39.00ID:15OGt5Nv
zocほしいから誰かスクリプト書いて
いつも誰かやってくれてるし簡単でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています