トップページgamedev
1002コメント303KB

製作者スレ SRPG Studio 20章 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/11/13(日) 15:26:23.03ID:zSwDlHod
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio Part3【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1476519554/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 19章
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1475778827/
0002名前は開発中のものです。2016/11/13(日) 15:26:52.98ID:zSwDlHod
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます

Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう

Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが、まずは
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・サンプルゲームや新規プロジェクトでも同じことが起きるか調べる
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
 などを試し、バグと確認できたら公式サイト下部の「お問い合わせ」から報告をして下さい

Q.○○のプラグインがうまく動かないorエラーが出た!
A.原因を素早く特定するため、必ず以下を調べてスレに報告してください
【該当プラグインのバージョンまたは更新日時】【SRPG Studio本体のバージョン】
【該当プラグインのみを入れたサンプルゲームでも同様の問題が起きるか】
【別のプラグインを入れた時だけ問題が起きるならそのプラグインの名前とバージョン】
【エラー内容(例:○○はnullまたはオブジェクトではありません)】

Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイト下部の「利用規約」をよく読み、R18・有料同人・商業作品への使用の可否
 SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
 素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう

Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
 掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません
0003名前は開発中のものです。2016/11/13(日) 22:28:55.47ID:AKTgc/I5
>>1
>SRPG Studioについて語りましょう
となっていますがこちらは製作者側のスレです
遊ぶ側の方は
●SRPG Studio Part3【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1476519554/
こちらをご利用下さい
0004名前は開発中のものです。2016/11/14(月) 18:11:43.52ID:8UYv/Qco
>>1
0005名前は開発中のものです。2016/11/14(月) 20:03:42.39ID:zHgy+hW1
>>1乙です

前スレの987
adjustParameter: function(unit, index, growthValue) {
var hp;

// 成長した分だけ現在のHPも増やす
if (index === ParamType.MHP) {
hp = unit.getHp() + growthValue;
unit.setHp(hp);
if (hp > ParamBonus.getMhp(unit)) {
unit.setHp(ParamBonus.getMhp(unit));
}
else if (hp < 1) {
unit.setHp(1);
}
}
},
多分これだと思うのですが数字を0や-1にしたり<を>にしても
1上がってしまうのですがどこをいじれば良いのでしょうか?
0006名前は開発中のものです。2016/11/14(月) 20:53:16.05ID:x4m2aKWl
hp = unit.getHp() + growthValue;

growthValueここ0にするか消してしまえば良い
0007名前は開発中のものです。2016/11/14(月) 21:57:53.75ID:zHgy+hW1
>>6
無事上がらなくなりました!
ありがとうございます
0008名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 04:07:38.95ID:e/bunVZj
「ジャムに食わせる1票はネッ!」
000982016/11/15(火) 07:00:08.62ID:e/bunVZj
誤爆すみません
0010名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 07:14:14.57ID:e5BjjkYr
死亡したユニットを蘇生させるイベントコマンドってある?
アイテムでしか蘇生できない?
0011名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 07:26:29.29ID:tHpXLZHH
なんとかコンピューターに再移動させる
方法はないかな
0012名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 07:50:11.58ID:0oDSWBml
>>10
蘇生杖と同じようにユニットリストから選択して復活させたいってことだろ
機能はもちろん無いし、昔要望送ったことあるけど、スルーされたんで自分でスクリプト書くしかないと思ってる
0013名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 07:58:09.46ID:e5BjjkYr
いや、ユニットリスト出してプレイヤーに任意に選ばせるとかじゃなくて
自動イベントや場所イベントで復活させていんだ
現状、死んだユニットを同じマップ内で再登場させようとすると
敵も味方も同盟も含めてアイテムで蘇生させる以外方法ないのかなと
0014名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 08:00:05.63ID:0oDSWBml
>>13
ただ復活させたいならユニット登場とか移動でいけるんじゃないか?
0015名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 08:00:48.55ID:wVePoLkf
それだけなら一度消去して登場で行けると思うけど
0016名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 08:11:10.30ID:e5BjjkYr
試したら、死亡したユニットでも
消去入れてから登場させたら出てこれたサンクス
0017名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 17:39:20.77ID:x7pIQtNF
ストーリー上、自軍を抜けるユニットの持ち物を、自動でストックに送りたいんだけど、どこかで設定できる?
0018名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 18:58:57.20ID:/Gy1aRjn
>>17
イベントコマンド→アイテムの増減→全解除で良かったはず
0019名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 19:05:17.23ID:DNtcHsfV
>>12
あー、俺も昔はそれを再現したくてその結論に達したな
あくまで自分がリストから選べることが大事なんだよな
0020名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 20:03:23.63ID:PK/DoUeJ
記念すべき1.100のアプデ
バグフィックスのみ
0021名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 20:17:33.78ID:O1/+CcUB
このソフトただカウントしてるだけだしバージョンに意味ないでしょ
0022名前は開発中のものです。2016/11/15(火) 22:38:27.33ID:N0Q8XKiK
もう100回アプデしたのか
感慨深いなあ
0023名前は開発中のものです。2016/11/16(水) 01:41:00.91ID:yGjUXBl5
マージファイターが右手に剣もって左手で氷魔法放ってるCG描いたけど
「魔導書は?ねえ魔導書は?」って突っ込みが入りそうだ・・・
剣を魔導書に変えようかな?
0024名前は開発中のものです。2016/11/16(水) 02:20:17.71ID:S/u2QsdI
意外と屋内のマップ素材が……
どこかに落ちてないか
0025名前は開発中のものです。2016/11/16(水) 06:39:48.44ID:tGB5ID9b
あ、ありのままいまおこったことをh(ry

設計中のマップでイベントの流れを確認しようとしたんだが
1ターン目の自軍フェイズが吹っ飛んで敵のターンになって
自軍フェイズで1人ずつ移動しながら現れて来る流れを飛び越えて暗転(げーむおーばー)する…
いったいどういうことなの(進撃準備をONにするとちゃんといる筈の位置にいる)

ちな体験版(Ver1.097)での事件。今迄はこんな事なかったんだけどなぁ……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています