【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド27 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/10/22(土) 19:15:11.61ID:a83lJ7M1Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/l50
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド26 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470448494/l50
0681名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 02:06:29.06ID:9sgINQ7C遺伝的性質をゲーム内でどう使いたいのかがわからんのでなんとも言えないが遺伝の模倣と言う意味では「遺伝的アルゴリズム」でググってみるといいんじゃないかと思う
もしUnity上で動いているキャラクターモデル同士で交配や遺伝による形質の変化などを考えてるならモデル形状の動的な変形など細々とした処理をしなければならなかったりしてちょっと大変かもしれない
0682名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 05:42:23.29ID:8t1ZA3NVUnityで作動させたpythonからnumpy, scipyをインポートする方法はありますでしょうか?
分かる方がいらっしゃいましたらどうか教えてください!
0683名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 09:58:45.04ID:eaJDsIe0読解力ない奴が「読解力ない奴が読解力ガーとかクソワロス」とか激ワロス
遺伝子(DNA)と遺伝の区別も付いてない無知にハゲワロス
誰も遺伝子の話なんてしてないんだよヴァーカwww
>>681
この解釈が正解。100人中99人(=ヴァーカの680以外)はこの解釈になる
しかし板違いの話題を延々とよく続けるな、君は。荒らしなのか?
0684名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 10:36:40.23ID:U9QQBedD元々の質問者がそこを理解してない可能性含めて言ってんだけどまあバカにはわかんねーんだろなw
それこそ遺伝を表現したいってんならUnityがとかの話じゃないと思うけど、まさか本当にそうなのか?
0685名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:00:07.99ID:dPkg0hAPIronPythonをUnity上で使った経験はないがざっとググって見た感じUnity関係なくIronPython側の問題っぽいね
ironpython numpyやironpython scipyでググれば対策は色々出てくる
0686名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:03:51.15ID:L1gliiWM0687名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:07:54.77ID:dPkg0hAP>>684
全くわかってない質問者にただ考えろって言って答えが出せるわけがないんだから、エスパーして考えるためのヒントを与えてやらないと助けにはならんよ
0688名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:08:17.78ID:3yZyPoRV・「強い」個体ほど次世代に関与しやすい
・子は両親の特徴をある程度引き継ぐ
・同じ両親から生まれた兄弟でもばらつきが若干出る
だからなあ
0689名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:23:23.06ID:dPkg0hAPそうね、アルゴリズムとしては決して難しいものではないからそれをゲームにどう活かすかを考える必要が出てくる
例えば…
アバターシステムのようなキャラクターの外見をカスタマイズする仕組みを作る(外見的形質)
同様にAIの行動パターンをカスタマイズする仕組みを作る(行動形質)
これらのカスタマイズに与える個体パラメーターを遺伝的アルゴリズムによって算出する
こんな感じでやれば遺伝的形質を持ったキャラクターというものが作れそうな感じではある
>>681で俺がちょっと大変かもしれないと言ったのは個体の外見や行動をカスタマイズする仕組みを作る方が遺伝的アルゴリズムを実装するよりはるかに面倒だからなのよ
0690名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:23:46.42ID:eaJDsIe0可能性なんて曖昧な物を根拠に論じるなら
>>680みたいな断定的かつ人を馬鹿にした発言は出て来ないよな
読解力のないお前はDNAのような表示をしたいと確信したからこそ
他人を読解力がないと馬鹿にしつつ「どう読んでも」と前置きして自説をぶち上げた
つまりお前は読解力がないだけじゃなく己の間違いも認められないクズってことだ
100人中99人(=卑劣な684以外)は俺と同じ心証を持った
0691名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:33:22.46ID:eaJDsIe0質問者はこう質問するだろう
「二重らせん(遺伝子?)みたいなものを表示するにはどうすれば良いですか?」
国語力がない上にクズである>>680=>>684はごく短い一文にも関わらず
2つもの単語を読み違えている
遺伝……遺伝と遺伝子は違いますw 国語辞書で調べてこい文盲w
表現……表現と表示は違いますww 国語辞書で調べてこい文盲ww
遺伝と遺伝子を混同するのはまあ、百歩譲ってあり得るとしても
「表現」と「表示」の区別も付いていないというのは極めて深刻
少なくともUnityを使って何かしている(使用としている)人間の知性ではありえない
0692名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:36:14.05ID:3yZyPoRVそうでもないか?
0693名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:36:44.13ID:dPkg0hAPより厳密に言うなら遺伝的アルゴリズムによる最適化過程をゲームに組み込んでしまうって感じか
>>688
>・「強い」個体ほど次世代に関与しやすい
この「強い」を評価する部分にプレイヤーが干渉出来るシステムを作れば、ユニットは交配と世代交代を繰り返して勝手に強くなるがその進化の方向性はある程度プレイヤーがコントロールできるという形になる。
神視点のRTSとかならそこそこ面白い物になりそうな感じではある…しかしこれUnity全く関係ないなw
0694名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:37:16.84ID:P2/hBPHSイメージテキストに、"遺伝のようなもの"を入れてカメラの前にイメージを配置。
やりたい事はこれじゃないだろw
もっと詳細を書かにゃ解決策は出んよ。
>>687
何でエスパーしなきゃいけないのだ?
クイズ番組じゃないんだから、順に引き出せば良いだろう。自負してるなら傲慢と言われて気分害して煽り煽られてないで、質問者へ寄り添ってやれよ。
0695名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:38:23.24ID:U9QQBedD2chなんかじゃ誤字脱字含め大体意味が通ってればいいやぐらいの言葉遣いする奴わんさかいるだろ
結果的に>>691の精神異常性が露わになってて草不可避
0696名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:40:41.36ID:U9QQBedDなんかカウンセリングでも受けた方がいいぞ
会社でいじめられてるのかw?
0697名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:46:58.51ID:7Rzd4gnJ例えば遺伝アルゴリズム実装したとしてメッシュの切り替えどうすんのとかさ。
モンスターファームみたく全種用意して種族ごとにボーン持たせるのか、アーマードコアみたくパーツ単位で作り込むのかとか、それをどうプレハブ化するのが楽かとかさ。
unityが関わるならいいけど、関わらんなら流石にすれ違いだろう
0698名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:47:52.39ID:d3CtAmK30699名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:48:17.63ID:eaJDsIe0>2chなんかじゃ誤字脱字含め大体意味が通ってればいいやぐらいの言葉遣いする奴わんさかいるだろ
そうだね。でも>>667の質問に対してお前のような解釈をした人間は
他に書き込んでいる人の中には一人もいないよね。これは事実
事実に基づく議論をしたいものだけど、お前には難しいよな?
だからもう俺にレスしなくていいよ。俺は小学生みたいな悪口合戦をする気はないからさ
お前はもう根拠のない人格批判をすることで己の精神を守るのに精いっぱいだろ?
頑張らなくていい。お前はよくやったよ
ただ、お前のような解釈をする人間は、このスレでお前一人だったという事実だけは忘れないでくれ
0700名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:52:31.00ID:eaJDsIe0いや……むしろ君の言ってることこそが>>667の質問の本質だと思うんだが
遺伝アルゴリズムから始まって最終的には君が言っているところに到達する
まあ、いかなる回り道やジャンプを繰り返したとしても>>680が言うような
『「DNA」の表示方法』に到達することはないけどねw
0701名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 11:54:24.31ID:eaJDsIe0>>667の質問の本質なのだと理解している
0702名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 12:06:22.68ID:J3h/nkXKThirdPersonControllerとか、他にも購入したアセットとかを改造するときって、インポートした後そのまま元ファイルを改造してますか?
それとも別のフォルダにコピーして改造してますか?
前者は元に戻したい時大変そうだけど、
後者は無駄にファイルが増えるから一長一短で、
プロジェクトのファイル管理としてはどちらが良いのか未だに悩んでる。
0703名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 12:23:26.49ID:3yZyPoRV0704名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 12:29:53.82ID:dPkg0hAP個人的には複製推奨だが、ケースバイケースってとこだね
インポートしたアセットをそのまま弄ると元のアセットに更新がかかってそれを再インポートした時に上書きされるリスクがある
この仕組みについては↓などをみるとわかりやすいかもしれない
http://tsubakit1.hateblo.jp/entry/2014/07/28/010811
複製するあるいはmetaファイルを消すなどしてGUIDを元のものと違う値にしておくとこうした事故が避けられる
git等を使ってるならアセット更新→変更部分をチェリーピックとかする前提で、直接弄るという選択もあり
0705名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 12:36:26.04ID:U9QQBedDいちいち最後に自分が言ったって形にしてマウントの体にしないと満足できないんだよねw わかりますw
0706名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 12:59:12.80ID:eaJDsIe0分かったのならもうレスしないでね
これ以上マウントされて惨めな思いしたくないでしょ?ww
学習能力があるならこれ以上レスしないこと。おk?
0707名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 13:03:03.10ID:eaJDsIe0間違ってる上に少数派な>>ID:U9QQBedD が
なぜ正しい人間を人格批判してまでこのスレにしがみついているのかがわからん……
自分は間違ってないとでも思ってるんだろうか。現状認識能力の欠如? うーん
0708名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 13:18:55.42ID:iwSpYFO4まじカウンセリング受けろよw
0709名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 13:22:59.93ID:eaJDsIe0こいつ「ら」ならまだしも、同様の粘着をしているうちの一人だけを狙い撃ちということは……あっ(察し
ID変えてまで自演って、どんだけ悔しがりなんだよ ID:U9QQBedD = ID:iwSpYFO4 はw
0710名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 13:31:59.44ID:eaJDsIe0「どうでもいい。お前らうるさい」
というレスがついて「両方が悪い」っぽい感じで幕引きがはかられる
その辺がお前の限界じゃないかな?
どうやったってお前が勝ったりお前は悪くないという終わり方にするのは不可能だよ
だって事実に反するんだもの
面倒くさいし、これ以上スレを汚されても困るから、両方負けってことにしてやってもいいよ?
遺伝云々というスレ違いからさらに離れたところで煽り合いをしたこともまた事実だからさ
0711名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 13:32:13.93ID:WoRczKIpcanvas下のUI要素をいい感じに動かすときiTweenとか使ってコードで座標いじるのとanimation使っていじるのどっちが管理修正汎用性でいいかな?
もちろんどっちも利点欠点あると思うけど
0712名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 13:35:21.83ID:eaJDsIe0こういうときは黙ってるのが一番いいと思うんだけど……
無理に頭の悪い質問をすると、馬鹿の仲間かと勘違いされるよ?
どっちも利点欠点あるから、好きなやり方でどうぞ。ハイ終了
0713名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 14:09:37.82ID:iwSpYFO4わざわざID引っ張ってきて認定してしてやったりとか思ってるかと思うと頭おかしさ更にアップして見えるから程々にしとけばw
つかお前どんだけ必死なのw
0714名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 14:19:04.93ID:WoRczKIp利点欠点あるのはわかってるからこういう場合ならこっち使うとか俺はこういう理由でこっちが好きだみたいなのを聞きたかっただけど
0715名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 14:21:08.00ID:eaJDsIe0言い訳ですか? 必死もここまでくると潔いな
つか、スレにいるなら少しは役に立つことをしろよ、俺みたいにさ
質問に答える能力がないなら失せた方がいいと思う。マジで邪魔だわ、お前w
0716名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 14:50:55.93ID:UvUSUJJF別のソースファイル作ってコピペしてクラス名も変更するのが一番良い。
UnityのAssetフォルダ内のコードやデータはUUIDで管理されていて名前変更しようがフォルダ移動させようが
Unity上ではUUIDで追いかけてくるので自分がコード書き換えた後に元のAssetがバージョンあがったりして再インポートすると上書きされてしまう
なので別のソースを新しく作って中身だけコピペするのが吉
0717名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 15:30:01.68ID:U9QQBedD0718名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 15:38:33.72ID:fAmr4cG2でもお前ハゲじゃん
0719名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 16:19:01.84ID:rnJqkI07アセットを買えばハゲも治るかもしれませんよ
0720名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 16:22:54.74ID:MRXM2QOY調べてくれてありがとうございます!
記事は多くあるのですが、古かったり解決してないものしか見つからず…
ironpython側で調べてみます
>>686
確かにUnityとは外れそうですね
別の場所探します!
0721名前は開発中のものです。
2016/12/03(土) 20:06:39.34ID:eaJDsIe0>>717
そうみたいだねw > 病気
お大事に
0722名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 00:47:58.21ID:WK1cm8z9お大事にー
0723名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 00:48:48.63ID:WK1cm8z9小学生かwww
0724名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 09:18:27.75ID:hDECzVwbunityやるやつってこんなキモいのが多いのかな?
0725名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 10:28:06.69ID:OihRFpWvID:U9QQBedD といい ID:WK1cm8z9 といい、Unity使ってる人間は
人格破綻した精神異常者ばかりだよ
というか、Unityを使っても何も作れないからこんなスレッドで
草を生やすことしかできないというのが実態
「ちゃんと」Unityを使ってる人間はそもそもこんなスレッドにはいる必要ないからね
0726名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 11:30:03.53ID:pNkXbj8I自身を基地外と認めるのは偉いぞ
0727名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 11:38:49.92ID:ebNalOon今日も必死w
0729名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 12:03:08.90ID:OihRFpWv草を生やせばはやすほど
自分たちも同類と吹聴しているようなものなんだがな
客観視できないから気づけないか(苦笑)
0730名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 12:07:27.19ID:OihRFpWvキチガイは「俺は正常だ」と言う
>>726は「あいつはキチガイだ(俺は正常だ)」と言い
>>727はもう草を生やすことしかできない
>>725に書かれている通りの振る舞いだよ、君たちは
0731名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 12:10:57.56ID:OihRFpWv相手をどんなに貶しても、それによって自分が上がることはない
という単純な事実に気づけないんだよね
どんなに俺に対してキチガイキチガイと叫んでも
君たちがキチガイでなくなるわけではない
そこに気づけるかどうかが重要
0732名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 12:11:51.33ID:ebNalOon0733名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 12:15:58.82ID:OihRFpWv>>726「>>725はキチガイ!」
>>725「いや、だからそうだって言ってるでしょ。このスレの住人は皆キチガイ」
>>726「そうじゃない>>725はキチガイ!」
>>725「オウム返ししかできないんだろうか……確かにこりゃキチガイだ」
0734名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 12:16:43.32ID:OihRFpWvブーメランの使い方間違ってるよ
0735名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 12:19:35.24ID:OihRFpWvこちらが「1+1=2だろ」と言えば
「そうじゃない! 1+1=2だ! お前は間違ってる!」
と言う人間が多すぎる
これだけでもこのスレの住人が総キチガイであるという論拠として十分だ
0736名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 12:24:44.99ID:zIRig78N0737名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 12:26:50.17ID:OihRFpWv手柄が欲しいんだろうか。朝鮮人みたいなパクり気質とか
俺「1+1=2だね」
朝鮮人(あー、その手柄、俺が欲しい……1+1=2、その通り! でも先に言われてしまった。じゃあ先に言った人間の発言をまず否定するしかない)
朝鮮人「そうじゃない! 1+1=2だ! お前は間違ってる!」
俺「ん? だから1+1=2だって俺が言ってるでしょ」
朝鮮人「そうじゃない! お前の1+1=2は間違いで、俺の1+1=2が正しいって言ってるんだよ!」
俺「お、おう……」
こんな内面の葛藤を乗り越えてキチガイ発言をしてしまうんだろうか
0738名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 12:50:47.66ID:zIRig78N0739名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 13:12:41.95ID:ebNalOon頭の後ろに5本ぐらい刺さってるから早く気付けw
書き込み数で必死さが明確化されすぎてて大草原不可避
0740名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 13:18:39.23ID:zIRig78Nデバッグだけ止めても回るよ回る〜ヽ(;▽;)ノ
0741名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 13:23:57.05ID:OihRFpWv書き込み数と必死さは関係ないよ
事実に反する捏造はやめてくれないかな。嘘つきは朝鮮人の始まりだよ?
0742名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 13:25:53.51ID:OihRFpWv>>727=>>739で同一人物じゃないの。どういうこと?
自分が2時間前に何を書き込んだのかも忘れちゃったってこと?w
病院行けよw
0743名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 13:31:35.38ID:OihRFpWv>>ID:ebNalOon は典型的なハイキチガイだな
なんせたった2時間前の発言の間にさえ一貫性を保持できないレベルだからなw
0744名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 13:50:46.87ID:CTtCrSjwお前の頭にブーメラン刺さりまくってるってことで一貫性は完全に保たれてると思うけど君も必死すぎるのは分かるが色々捻じ曲げるのやめたまへよw
まあ必死さ加減は第三者が判断するものだと思うぞw
0745名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:03:17.96ID:OihRFpWvだよな。俺もそう思うんだけど
>>739は書き込み数が必死さのバロメータだと言ってるんだよ
お前からも頑迷な>>739に言ってやってくれよ
必死さは各人が判断するものであって数値による閾値によって決められるものではないってさw
0746名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:06:04.94ID:OihRFpWv俺の発言の何かが刺さるんだろうね
否定しないとアイデンティティーが維持できないから必死になって否定しにかかる
たいしたことを言ってるつもりはないんだけど
俺の発言のどの部分が彼らを必死にさせてしまっているんだろうか
0747名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:15:13.14ID:CTtCrSjwここまで頭おかしいとは思わなかったんだよ…
0748名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:21:39.59ID:OihRFpWvアイデンティティーが維持できないわけです
本気でそう思うなら黙っていなくなればいいのに
そうしないあたりで、もうお察し
俺の発言のどの部分が、ここまで必死な敗北宣言を生むのかな……
0749名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:26:16.54ID:OihRFpWvIDを変えてしれっと別人のフリをして現れることは分かっている
IDって便利だよな簡単に別人を装える
そういう責任を取らない(取れない)禁治産的な行動がハイキチガイのハイたる由縁
0750名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:28:34.88ID:OihRFpWvみたいなスレを混沌に陥れるハイキチガイがいなくなれば
このスレも平穏になるんだろうけど
ハイは誇り高いがゆえにいなくならない
立ち去る=敗北=アイデンティティーの崩壊だから
他人の迷惑など省みず、スレを荒らし続けるのだ
0751名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:29:36.93ID:pNkXbj8I基地外に触るべからずか
0752名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:31:52.27ID:OihRFpWvまるで自分はキチガイではないとでも言いたげな物言いに草不可避
自己分析しなよ。仮にもUnityを使おうと考える程度には論理的思考ができるつもりなんだろ?w
0753名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:32:27.16ID:OihRFpWvお 前 が 言 う な
0754名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:33:59.15ID:OihRFpWv何度も言わせないでもらいたいんだが
お前が何度俺をキチガイ呼ばわりしても
お前自身がキチガイであるという事実は変わらないんだからな?
そこはわきまえろよ?
0755名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:35:57.82ID:OihRFpWv俺「うんうん、俺もお前もキチガイだね」
キチガイである751「そうじゃない! お前はキチガイだ!!!」
俺「うん、だからそうだって言ってるでしょ。俺もお前もキチガイ」
キチガイである751「ちっぎゃあsfjぇあいううう!! お前はキチギゥェ!」
俺「すいません、キチガイなのは許すけど、せめて日本語でお願いします(´・ω・`)」
0756名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 14:57:11.89ID:nDaO1Gav0757名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 15:00:12.43ID:OihRFpWvキチガイ共が本気を出したら、アセットおじさんの努力なんて一瞬で消し飛ぶくらい
簡単にスレは機能不全になるんだよw
0758名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 15:01:20.47ID:OihRFpWvそれがこのスレの住人=キチガイの特性w
0759名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 15:03:55.82ID:XhrXNxvsまず、教えてもらってるんだから、先輩にお礼を言うのが先だな
そういう態度や荒らすつもりなら、ここや店には来るなよw
0760名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 15:14:05.65ID:OihRFpWvなに、これ?
誤爆か?
0761名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 15:21:30.02ID:zIRig78Nどこのコードを直したらいいですか?(´×ω×`)
アセット買えば解決しますか?
深刻です…
0762名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 15:32:57.65ID:S18Xgs7f大丈夫!アセットを買えばマルっと解決しますよ
0763名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 15:38:24.80ID:OihRFpWvあなた自身もそれらのキャラクターになりきるところから始めましょう
同じ世界観、同じバックボーン、同じ知的レベルに達しないと問題点は見えてきません
頑張ってください
0764名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 15:40:27.62ID:OihRFpWvあなたは今、大地(地球)は静止していて空が動いていると思っているのかもしれませんが
登場人物は大地が回転しているために空が動いているように見えるという世界観に生きています
あなたも空が動いているという思い込みを捨てて、登場人物と同じ世界観に生きてみてください
0765名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 16:27:57.18ID:PO4VEL4J0766名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 16:29:04.47ID:hDECzVwbスレチ過ぎるレスにもう反応すんな。
とりあえず、放置しとけばそのうち収まる。
いいな、このレス以降触んなよ。
無言でNGが正解だ。
0767名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 16:55:08.37ID:sE23usJU0768名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 17:18:25.32ID:S18Xgs7f放置もNGもアセットでできるかもしれませんね
0769名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 17:23:51.60ID:FqyGxIS+なぜかUnity上で実行した時とライティングの明るさが違ってしまいます…
どなたか原因をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
unity入門者なのでもし非常に初歩的なことでしたら申し訳ありません
0770名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 18:24:21.87ID:fylrxwJk「〇〇の攻撃」→(1秒待つ)→「xのダメージ!」
っていうのやりたいんですけど
Void Shori{
表示:〇〇の攻撃
※時間wait
x=計算処理
表示:xのダメージ!!
}
という形で行いたい場合、※時間wait部分にはどのような表示すれば良いでしょうか?
0771名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 18:41:15.25ID:XhrXNxvs0772名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 18:43:13.53ID:iti2qCFtメッセージ表示をコルーチンとして関数化しておいて、
ウェイトは空文字列出したらいかんの?
0773名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 18:45:45.84ID:zIRig78NUnityは基本的に1つのスレッドで処理するものなので通常の関数では"1秒待つ"などのコードを書くとすべての処理が止まってしまいます
そのコード例の様に書きたいならコルーチン(Coroutine)で検索すると幸せになれるでしょう
0774名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 18:46:38.13ID:IdPJDpwginvoke
でググれ
0775名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 19:02:42.47ID:OihRFpWv申し訳程度に出てくる質問も小学生レベルのものばかりだし
このスレ自体必要ないんじゃないかと思うんだが……
0776名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 19:03:30.13ID:zIRig78NFile > Build Settings を開いてときのPlatformは何になっていますか
Androidですか、PC&Macですか?
実機用にビルドするまではどっちの設定で作り込んでましたか?
デバイスによって処理能力が違いますのでUnityはどのプラットフォーム向けかによって影やらライトやらの処理を変えます
Unity Editor上での動作確認はBuild Settingsを開いたときのPlatform設定に合わせたクオリティで実行されます
まずはそこからご確認ください
0777名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 19:06:20.70ID:WK1cm8z90778名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 19:07:25.18ID:OihRFpWv回答まで小学生レベルだから
もうどうにもならんw
0779名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 19:10:00.67ID:zIRig78Nアクティブで激しくて頭を使う必要は全くないとても愉しい論破モノゲームになりそうです
みなさまご協力ありがとうございました(^o^)/
0780名前は開発中のものです。
2016/12/04(日) 19:20:58.45ID:9LNWWCPBベータ版だがc#6.0と.NET4.5対応が出てたはず。
ググってみたら?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています