【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド27 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/10/22(土) 19:15:11.61ID:a83lJ7M1Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他
次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980か>>990が建てて下さい。
■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1468040448/l50
■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・マニュアル
http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/index.html
・チュートリアル
http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。
前スレ
3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド26 [無断転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470448494/l50
0212名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 13:41:06.37ID:2eTL9jbQ答える気ないなら出てけば?
0213名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 13:45:19.96ID://VW5dHK自分で調べる気皆無の怠け者かほんとに調べることの出来ない馬鹿か
0214名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 13:46:13.04ID:1oakIIf5ばかにすんなクズが、答える気はあるんだよ
0215名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 13:49:07.34ID:9yGLccrLアセットをかえば丸く収まりますから
0216名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 13:50:32.38ID:9rV4cTl5俺は去ります
さようなら
0217名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 14:39:52.60ID:1DKw/B11自分でサーバ立てれば最大は能力次第
0218名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 14:53:25.88ID:KUxh83GE答える気はあっても答える能力がないんじゃなぁ....笑
かわいそうな奴ww
0219名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 15:05:35.58ID:1oakIIf5今勉強してるから臭い口開かないで
0220名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 15:36:16.17ID:9rV4cTl5人によっては別回線で荒らしてると思う人もいるわけだしハイもう終わり
終わり終わり!
ノーカンノーカン!
次の話題どうぞ↓
0221名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 15:57:19.96ID:YaeOwjU20222名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 16:17:22.10ID:9yGLccrLみんなでアセット買いましょうよ
それでみんなハッピーですよ
0223名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 16:59:01.47ID:KUxh83GEかわいいw
0224名前は開発中のものです。
2016/10/31(月) 17:12:11.04ID:iWQ6QXeu執拗にスレに居座るキチガイに何を言っても無駄やで
0225名前は開発中のものです。
2016/11/01(火) 00:51:06.04ID:tNWW6sqy0226名前は開発中のものです。
2016/11/01(火) 00:55:34.87ID:u1/5Y3GDあのスペックでサクサク動くがどうやって実装してんだろう
見た感じ結構な量のオブジェクト生成してるはずなのに(Oldで視界内に収まるだけでも256*256の地形サイズあるし)
単純に同じ量unityでブロック生成してもけっこうfps落ちるんだが・・・
なんか手法とか書籍とかの解説ないかね
0227名前は開発中のものです。
2016/11/01(火) 01:04:18.57ID:tNWW6sqy動的なオクルージョンカリング使えばいけそう
それか多次元配列用意してそれにブロックのIDとか記録させといてパフォーマンスが落ちる直前までその多次元配列を参照してブロックを生成させつずけるとか
パフォーマンスが落ちたら重要度の低いブロックから消していく
とか
まあ俺の勝手な妄想だから実用的にするにはもっと色々て加えたりしないとダメだと思うけど
0228名前は開発中のものです。
2016/11/01(火) 01:18:26.50ID:u1/5Y3GDいまunityの公式リファレンスのオクルージョンカリングみてきたけど
これで実装とかできそうな感じしますね
面倒だけどブロックだから配列で管理してしまえばCollision切れるし
配列で管理して隣り合ったブロックが無い場合のみオブジェクト生成する
視認範囲外のオブジェクトは削除する
は一応思いついたけど・・・
これらを組み合わせてんのかなぁ
0229名前は開発中のものです。
2016/11/01(火) 01:34:36.04ID:u1/5Y3GD囲まれたブロックじゃなければだった
0230名前は開発中のものです。
2016/11/01(火) 02:55:17.13ID:W6J55VmB違ったかな
0231名前は開発中のものです。
2016/11/01(火) 12:27:07.04ID:O9xzHndz喚いているのは信仰が足りない者ばかりですよ
大多数の信者はせっせとアセットを購入することで精神を浄化して
心穏やかに過ごしています
0232名前は開発中のものです。
2016/11/01(火) 21:59:05.84ID:R98BD1Sb0233名前は開発中のものです。
2016/11/01(火) 22:28:48.71ID:wc0TXCc1キーが押された時にemissionを付けようと思い、公式やブログなどを参考に書きましたが、複数のマテリアルが付いたオブジェクトに対しての動作がおかしいので教えてください
if(Input.GetKey(KeyCode.A))
{
_renderer.materials[1].EnableKeyword("_EMISSION"); _renderer.materials[1].SetColor("_EmissionColor", new Color(1, 0, 0));
}
else
{
_renderer.materials[1].DisableKeyword("_EMISSION");
}
これでAキーを押してる間に複数のマテリアルの中から特定の一つのマテリアルにだけエミッションを有効化して、キーを離すと無効化させることができました
しかし、これだと再びAキーを押してもエミッションをオンにすることができません
どのように書き換えればいいでしょうか
スタートでゲットコンポーネントしてます
_rendererはレンダーの変数です
アップデート関数の中での処理です
0234名前は開発中のものです。
2016/11/01(火) 23:26:50.94ID:2HltpobE0235名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 00:19:43.71ID:bbo7pWMqぱっと見間違いが見当たらなかったのでコピペして試したが問題なく動いた
少なくとも貼られたスクリプトの範囲には動かない理由がないから動かないとすればそこじゃない箇所に問題があるのだろう
そのスクリプトだとAを押してない全てのフレームで消す処理が走ってる訳で、それで消した後点ける事が出来ないなら最初から点かないはずだ
余談だが毎フレーム無駄な処理が走ってるからGetKey〜elseじゃなくGetKeyDown/GetKeyUpのに書き換えた方がいいかもしれない
0236名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 00:30:47.45ID:hylXej3U>これだと再びAキーを押してもエミッションをオンにすることができません
ってのはスクリプト書いてる奴ならメソッドやら変数の問題だと馬鹿でもチョンでも判る
0237名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 00:37:12.19ID:e9UyN5Znわざわざ同条件にして動かしてくれる暇な奴もそうそういるもんじゃない
どうせたいした事やってないだろうから質問する奴はプロジェクト毎全部うpしたほうがいいかもな
0238名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 02:17:57.80ID:di61rlRTわざわざありがとうございます
新規プロジェクトで同じようにしても思った通りには動作しなかったので、別オブジェクトに同じスクリプトとマテリアルをつけて、sharedMaterialに書き換えたらきちんと動作しました
downとupに書き換えます、ありがとうございます
0239名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 02:37:23.65ID:BJlrx+ORきちんとデバッグしないと何時迄も馬鹿初心者から抜け出せないよ
0240名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 08:38:58.75ID:fVPvgI5m部下相手にやればいいのに・・・あ、無能に部下とか居るはずないか
0241名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 09:41:39.06ID:HKkzO2Fh説明不足でエスパー補完しなきゃならない質問なら山ほどあるが
0242名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 09:49:56.57ID:fVPvgI5m0243名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 10:12:32.97ID:Wsi0KvYi見苦しく他人を煽り立ててしまっている件
0244名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 10:14:22.26ID:fVPvgI5m今の私はアセットを持っているので心穏やかですよ
さぁなんでも聞いてごらんなさい
0245名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 10:16:43.01ID:xC8RbMAZ0246名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 11:20:36.32ID:Wsi0KvYiじゃあ質問。
「持つ」と「買う」では比較軸が全然違うけど
買ったから持ったの? それとも買わずに持った(割った、盗んだ)の? どっち?
0247名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 11:41:19.20ID:fVPvgI5m落ち着いて聞きなさい。
持つ持たざるはあくまで心の様を表すのであり、かようなことは瑣末な問題に過ぎないのですよ。
0248名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 11:45:54.68ID:Wsi0KvYiこれだから信心が足りない者は困る
本当は腸が煮えくりかえる思い出モニターの前で顔を真っ赤にしながら
>今の私はアセットを持っているので心穏やかですよ
などと嘘をつく朝鮮的な人間はこのスレッドにはふさわしくないよ
金を持たない者はUnityを使うに値しない。消えたまえ
0249名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 12:14:40.37ID:fVPvgI5mアセットの何たるかを理解するのです、さすればあなたの心も救われるでしょう
0250名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 13:13:21.10ID:ui6TwidQ0251名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 13:20:44.19ID:HKkzO2Fh製品化して運良く売れたら損害賠償か割れ暴露で炎上だな
売れても売れなくても詰まる未来w
0252名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 13:38:58.89ID:Wsi0KvYi0253名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 13:42:39.50ID:/AApIc4U0254名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 13:44:41.97ID:e9UyN5Zn客観的に見て必死で頭の弱い子はおまえのほうだな
0255名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 13:52:19.19ID:ku/sdb9Nこのスレって深夜と昼過ぎが賑わうな
0256名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 15:50:20.54ID:OzqYkMsP0257名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 16:04:40.54ID:Wsi0KvYiスケベ根性丸出しの痴漢予備軍の妄想は「客観的」とは言いませんよ?
プロジェクト全部上げろとかw すごいなwww
0258名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 16:47:27.17ID:On0w8Rp10259名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 17:06:54.27ID:HKkzO2Fhアホ質で荒らすか雑談で荒らすかの違いくらいしか無いゴミスレと化してる
0260名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 17:10:19.11ID:MiLfPmIM0261名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 17:52:54.70ID:Wsi0KvYiないよ
0262名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 18:22:24.72ID:GlWXfQ5A洋風テイストでよかったらこういのもある。エディター上、ランタイム上でもキャラエディットができる
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/search/page=1/sortby=popularity/query=category:8
0263名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 18:24:23.68ID:GlWXfQ5A0264名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 18:59:10.91ID:MiLfPmIMこれすげえな
マジで助かるありがとう
0265名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 19:26:38.28ID:ku/sdb9NMorph 3Dってアセットストアの3Dモデルで真っ先に出てくるじゃん
今まで知らかなったとかアセットストア見たことないのかよw
0266名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 19:35:48.87ID:HKkzO2Fh>>260の要望に応えられるほど簡単に作れるかは疑問だけど
0267名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 19:48:48.96ID:MiLfPmIM0268名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 23:38:38.01ID:Wsi0KvYiそんな低性能なやつで良かったのね
もっと柔軟性があって高性能なものを要求しているのかと思って「ない」と答えちゃったよ、ごめんね
0269名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 23:39:41.66ID:MiLfPmIM無理しなくてもいいぞ
0270名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 23:45:24.44ID:Wsi0KvYi何を?
0271名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 23:51:34.98ID:MiLfPmIM0272名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 23:53:26.62ID:Wsi0KvYi残念ながらお前以外の日本人には理解不能だと思うよ?
0273名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 23:55:07.79ID:MiLfPmIM0274名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 23:56:20.84ID:Wsi0KvYi自分が理解されないことの責任を他人に求めないようにね
0275名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 23:59:20.12ID:MiLfPmIM0276名前は開発中のものです。
2016/11/02(水) 23:59:33.39ID:Wsi0KvYi0277名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 01:28:03.16ID:NQwEQvsWアセットをかえばみんなハッピーだって
0278名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 02:11:27.17ID:XQDKjYif頭の悪い発言をして説教される前にアセットを買うべきでした
0279名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 09:37:24.66ID:B4z+TsI2彼は事実を叫んでいたのだ
0280名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 10:44:58.79ID:O77RO025開発したpcや友人のpcでは正常に動作していますが、ノートパソコンで起動させた時だけライティングがおかしいです
directxなどは更新してみましたが効果はなかったです
0281名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 10:55:17.00ID:h50NjNCYさすがにそんなエスパーできんやろ
少しずつプロジェクト変えるなりして問題がどこにあるのかを探るしか無い
0282名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 11:20:17.78ID:O77RO025ビルドしたものの動作要件は満たしているのですが、これはpcの問題ですか?
それともunityのプロジェクト側の問題ですか?
0283名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 11:27:44.66ID:XQDKjYifノートパソコンで、という表現も適切とは言えませんね
これはカッコ付きで(私の手元にあるたった一台の)ノートパソコンで、という話ですよね?
古い中古のノートと最新のノートを買って、それで試してみるといいですよ
3台ともおかしいなら「ノートパソコンで起動させた時だけライティングがおかしいです」と言っても嘘ではないと思います
できれば各社各種のノートパソコンを100台ほど買って試して欲しいところですけどね(苦笑)
0284名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 11:50:35.46ID:h50NjNCYこっちにはそのPCもUnityプロジェクトも無いのになんでどっちの問題かが分かると思う?
さっきも言ったけどライトだけにしたプロジェクトを作るとかしてどこが問題かを探るしかない
問題はPC側にあるかもしれんが配布すること考えるなら結局Unity側で対処するしかないんだから
dirctXはやったみたいだけどノートってことはグラボ周りじゃねーの
0285名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 12:56:06.51ID:BkO/456A0286名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 12:58:34.21ID:94o6Eg/qいつもならもっと意味不明の質問にも答えてるじゃないか
もっとも質問した奴は実は全く解決してなかったようだけどw
0287名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 14:30:30.05ID:9vBRFmEz0288名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 15:18:50.40ID:NQwEQvsW0289名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 15:29:47.62ID:Lo7HZaeS0290名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 15:33:22.72ID:8lkN8J6j0291名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 15:36:16.43ID:9vBRFmEz0292名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 15:47:10.51ID:NQwEQvsW0293名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 15:49:08.66ID:WQU+SYwl何事にも才能ってある
才能ある奴が若いからって凡人が真似しても無駄
0294名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 15:52:54.35ID:94o6Eg/qあたら若い奴らの人生無駄にしないためにも絶対無理ってあえて言っておく
0295名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 16:25:59.34ID:NQwEQvsW0296名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 16:29:36.37ID:bK4ttJ4N前に仮想マシン上でUnityプレイヤー用にビルドされたゲームを遊んでみたらライティングがおかしかった事があった
スペックに合わせて動作が変わる機構みたいなのがUnityにはあるんじゃない
0297名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 16:57:56.24ID:O77RO025>>296
空っぽのプロジェクト作り直して色々試してみた結果、スタンダードシェーダーのmetal'licやsmoothnessがあると真っ暗になってしまうことがわかりました
ライトマップは焼いても焼かなくても同じでした
以前(半年くらい前)までは正常に動作できていたので一応スペックは大丈夫だと思います
0298名前は開発中のものです
2016/11/03(木) 17:50:28.67ID:h+5j5UpU0299名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 17:56:03.66ID:9vBRFmEzお前なら出来る!!!
0300名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 17:59:17.80ID:h+5j5UpU例えば2dアクションとか。いろんなサイトの説明を見たけど
全くもってわからないんです。
キャラを左右移動ジャンプができるようにしたいんです
0301名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 18:02:54.02ID:bK4ttJ4Nhttp://qiita.com/JunShimura/items/dfb2bdbbc328869f62ec
0302名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 18:06:47.88ID:h+5j5UpUこの手のサイトは結構見ましたが、途中必ずプログラミングするところがありますよね?ああいう言語とかは覚えなくていいんですか?
0303名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 18:19:58.24ID:bK4ttJ4N作りながら覚えていけば良いんじゃない
かくいう自分も最初は全く分からなくてコピペプログラミングだったけど必要な部分を自分で補完してく内に自分でプログラミングできるようになったし
触って覚えよう
0304名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 18:23:27.99ID:RIj9w80Y0305名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 18:37:14.67ID:NQwEQvsWアセットを買えばプログラム不要ですよ
0306名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 18:51:05.33ID:cixRQ11X全くもって才能ない以前の問題だから、ここで聞くより身近な人で知ってる人探す方がいい。
もしくは、スクールに通いなさい。
0307名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 19:01:19.87ID:h50NjNCYゲーム作りたいのならウディタなりツクールなりを触ってみりゃいい
スクリプトで嫌悪感出るのになんでunityを選んだ
0308名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 19:11:41.65ID:h+5j5UpUというかプログラムなしでゲーム作れるんですか!?
ツクール以外で
0309名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 19:30:13.56ID:8lkN8J6jただ、それを補佐して、プログラミングの割合を減らすツールが世の中には沢山ある。
どの程度減らすのかは、対象としている相手(市販品なら企業戦略)次第。
プログラミングがほぼ不要で使えるツールっていうと
日本だとツクールが有名だけど、似たようなカテゴリのツールは幾つもある。
もちろんプログラミングに抵抗がなければ、選択肢はどんどん広がる。
0310名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 19:43:56.57ID:h+5j5UpUやっぱりc#?ってやつですかね。
それと、どんな風に勉強すればいいのか教えてくれるとありがたいです。コピペ法は何回もやりましたが覚えられなかったです
0311名前は開発中のものです。
2016/11/03(木) 19:44:25.06ID:NQwEQvsWアセットをかえばプログラムなんていりませんよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています