トップページgamedev
1002コメント329KB

RPGツクールMV総合 20作目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001誰か建てろや2016/09/04(日) 19:02:14.58ID:8l1TbIGl
2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ  RPGツクールMV総合 19作目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1470460607/
次スレは>>980が立てること
0022名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 21:39:32.72ID:QArL3w+F
イベントを複製して、その複製したイベントごとに固有の値を設けたい
しかし個別に書き換えていては大変面倒だ、ということで変数の変数を使って処理させたいと思っています。
ですが、ツクールではダイアログで変数の代入をするので、変数の変数を表現できないのか? というようなことをでどうしようかと思案中です。
こういう場合はやはりスクリプト(Java?)もちいないとダメなのでしょうか?
0023名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 21:44:59.17ID:JXHP0DXN
>>21
多分スクリプト使わないと無理だと思う
↓こことか参考になると思うから見てください
http://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?f=23&;t=1953&hilit=変数の変数
0024名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 21:45:13.81ID:B6qUAOW5
$gameVariables._data[$gameVariables._data[100]] = n
0025名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 21:45:51.75ID:JXHP0DXN
変数の変数 までがURLね
0026名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 22:44:22.94ID:QArL3w+F
>>23-25
ありがとうございます。まずは調べてみます。
>>24
恐らくそういうことなのでしょうが、Javaは正直わかりませんので、ある程度は納得できる程度は調べてみます。
(というよりプラグインという選択肢がJavaなのかどうかさえ個人的には不明です)
0027名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 23:04:50.62ID:0Fyhg6eS
JavaじゃなくてJavaScriptね。
Javaで調べても全然違う言語のことしか出てこないぞ。
0028名前は開発中のものです。2016/09/06(火) 23:32:20.55ID:giHONWlF
MVってウディタみたいに好き勝手にDB作れんよね
皆標準のDB以外のデータ管理はどうしてんの?
0029名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 01:17:37.44ID:TiyxbI1h
両方使ってるけどウディタのデータベース機能パクってほしいわ
あれ最強すぎる
0030名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 01:38:04.32ID:H6cpWDAD
自分で作ればええやん
JavaScript使えるなら似たようなメニュー画面から
2次元配列で出力する処理作れるやろ
0031名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 01:55:45.74ID:sEAbMxbp
今作ってるプラグインが設定項目多すぎだからJavaで別アプリ作ってそこから設定できるようにしてる
保存はJsonで楽々なんだがなあ
0032名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 03:45:01.77ID:7m5yIowe
mvはプレイヤーが入力した文字とか簡単に画像表示できるの?
2000で自作メニュー作るの手間がかかるんだけど特に名前
0033名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 07:49:35.00ID:9PBpM60C
例えば2・3枚の近い形を持った絵をアニメーションさせようとしたらpixi.jsを使わないと不可能なのでしょうか?
デフォルトの機能ではピクチャの回転と
ピクチャの移動を画像の拡大縮小でアニメさせる程度しかできないように思えます。
0034名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 07:58:49.43ID:9PBpM60C
できればpixi.jsを学び使う上でお勧めのサイトのようなものがあれば教えていただけるとありがたいのですが…
java関連は素人です。色々恐れ入ります。
0035名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 08:01:04.84ID:VOuRitcj
>>33
それ以外のアニメーションあるのか?
自動でやってくれる組み込みの機能が欲しいというのであればプラグイン作るしかないが
0036名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 10:20:39.77ID:PS08dten
>>34
JavaじゃなくてJavaScript
0037名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 13:25:17.76ID:sEAbMxbp
ピクチャ表示
4フレームウェイト
次のフレームに当たるピクチャを表示
4フレームウェイト
以下繰り返し
0038名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 15:58:08.14ID:M/0w27GX
>>36
LiveScriptのままで通してほしかったわ>ネスケ
漏れもうつっこむ気力切れ
0039名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 20:20:43.36ID:tQuGjVqr
>>31
その辺に転がってるjsonエディタは使えんのか?
どっちにしろ外部エディタでjson必須になるか
ここだけはウディタの方が優秀だな
ツール内で完結しなくなると、なんのためにツクール使ってんのか分からなくなる気がする
0040名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 20:54:25.79ID:3eUAkTgh
雑魚は雑魚らしく身の丈にあったことしてろよ
0041名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 21:24:44.96ID:GOGN7ECz
ほんとにそう思うよ
背伸びしないでデフォルトの機能だけで作った方がいいよ
スクリプトは拾ってくるだけで下手には弄らないで
0042名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 21:56:40.80ID:p6CHlGxA
ウディタのデータベースいじれるような人って段階で結構なレベルの人たちだから心配いらんよ。
つーかこのくらいはパパっとできないと妥協点にすら達しないわ。
0043名前は開発中のものです。2016/09/07(水) 22:35:19.76ID:Uoh9HKLw
どういうことをしたいかによるけど、ある程度のことは標準のデータベースで代用出来ると思うよ
職業のデータをシンボルエンカウント用のシンボルデータとして使ってる人とかいたな
0044名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 00:49:30.37ID:oSJUFb6A
MVって条件分岐で選べるボタンがVXaceより少ないんですが、どうやってボタンの種類増やせるんですか?
0045名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 01:33:23.82ID:HxW3fRrS
使ってない人あんまり想像つかんと思うけどウディターのデータベースにはタイプ設定ってのがあってそれがほしいわ
乗り換えたのはもう数年前だけど唯一そこだけが不便
0046名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 05:56:32.50ID:olntcUg3
有り難いことに色んな人に教えてもらったことを参考にしながら作っています。
これでターン数はカウントされていくんだけど、スイッチがオンにならなくて困っています。
どなたか理由わかりますか?

解説
・歩数:ゲームデータの歩数
・変数名の歩数:移動後の歩数カウントを格納
・変数名の歩数(移動前):動く前の歩数を格納

並列処理
◆変数の操作:#0001 ターン数 = 歩数
◆条件分岐:歩数 > 歩数 (移動前)
◆スイッチの操作:#0002 エネミーフェーズ = ON
◆変数の操作:#0001 ターン数 += 1
◆変数の操作:#0002 歩数 (移動前) = 歩数
:分岐終了
0047名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 06:03:10.51ID:zGfpVuHS
歩数はどこで処理してんの?
あと歩数(前)の初期化はどこ?
0048名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 06:03:26.35ID:olntcUg3
すみません、ここに書くために加筆していたら矛盾にきがついて解決しました。
どうもお騒がせしました汗
0049名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 06:04:18.95ID:olntcUg3
>>47
ありがとうございます、初期化はよそでやっているとか書き忘れてますね・・
ほんとにすみません。
0050名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 07:40:19.10ID:Ge3qYVv4
Weapons1とかのサイズ規格って固定?
0051名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 08:19:38.20ID:O7RQlMIT
steam版日本語対応きてた
0052名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 09:16:54.49ID:mVKfarPo
>>45
なー
0053名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 10:24:13.92ID:kPZpTwKz
>>50
rpg_spritesのSprite_WeaponのupdateFrameでがっちり指定してるから固定。
逆にいえば、そこ書き換えれば自由。
0054名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 13:40:59.03ID:rjHtwqto
Steam版が日本語対応したけど、今まで購入した人にSteamキーを発行してくれないのかな?
自動アップデートとかSteamWorks対応とか、Steam版のほうが使い勝手良さそうだし・・・

しかしSmileGameBuilderの発売に合わせて値下げと日本語対応とか・・・
できるなら最初からやれよなー
日本のユーザーを舐めやがって
0055名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 14:18:15.23ID:O7RQlMIT
最初は日本語あり→すぐに対策→mac版のみ→ようやく対応

だからな。完全に舐めてるよ
0056名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 15:14:07.26ID:9qmdOgmv
なるべく自社経由で売りたいってのも分かるし、
今回対応したんだからまあそれでいいじゃん
0057名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 17:40:38.38ID:AzpqjzqW
ttp://www.4gamer.net/games/312/G031261/20160908071/

拡張機能ってたぶん有料なんだろうけどそれでもこれはすごいわ
ウィンドウカスタマイズツール
クォータービュー作成可能なマップチップエディター
エネミージェネレーター
3Dキャラジェネレーター

あとシーズンパス国内販売とかキャラジェネレーター素材販売とか
ちょっと本気すぎてびびるw
0058名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 18:00:06.49ID:rjHtwqto
自社経由で売りたいのは理解するけどさ、Steam版に日本語無いからパッケージ版を買ったわけだし
そういう人に対して、SteamWorksが利用出来ないのはサービス的にどうなの?ってこと
高い値段で買ったんだから、Steamキーぐらい発行して平等なサービスを提供してほしいよね
0059名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 18:10:18.65ID:/JK7AeY0
いわゆる殿様商売という奴だね
0060名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 18:21:04.89ID:AzpqjzqW
>>58
海外公式で販売しているのがnon-steamとsteamの2ライセンスのセット
それが日本に限ってnon-steamの2ライセンスのセットになってる
だから状況がこうなると2ライセンスのうちの片方をsteam版に割り当てるくらいは
してくれても良さそうに思う
販売元が違うし難しいかもしれないが要望出してみたら?

クォータービュー化はアドオンてことらしいからエディタ自体が対応するのかね
レンダリングは3Dでやるのかな
まあwebGLだしできないことはないだろうけど、実行速度がどうなるか
こればかりはJavaScriptだしどうしようもない部分だよなあ
0061名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 18:52:48.44ID:SaljRYp4
既存ユーザーに対するSteamキーの発行は是非とも欲しいところ
新たにアカウント作成する必要はあるけど
Steamキーがあれば環境変わっても認証でつまづく心配も殆どなくなるし
2台以上の複数環境での同時インストールも可能になるしついでにアプデの管理も楽になる

デメリットは通常設定のままだとSteamクライアント内のcommonフォルダ内にDL先が限定されてしまう事
SteamクライアントはCドライブ以外の、なるべく容量に余裕のあるデータ用ドライブへインストールしておくのが賢明
0062名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 19:31:13.70ID:be0w4LCz
なんでSteamで買ってねえのに発行すんだよ馬鹿じゃねえの?
0063名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 20:30:33.14ID:rjHtwqto
Steamで買ってなくてもSteamキーは発行できるの知らないの?
海外のDLゲーム販売サイトだってSteamキー発行という形でソフト売ってる。
PLAYISMとかは自サイトでのダウンロードだけでなくSteamキーも一緒に発行してるケースもある
やろうと思えば出来ないことはないんだよ
0064名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 20:36:56.05ID:rjHtwqto
>>60
海外のライセンス形態の情報ありがとう。
日本も同じ形にしてほしいねー
公式の問合せフォームからSteamキー発行できないか問合せするわ。
0065名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 20:44:31.21ID:HR+Nvj+4
>>63
新しく買う奴に対してじゃなくてすでにパッケ買った奴にもSteamキー配れって言ってるからアフォかって言ってるだけだろ
0066名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 21:16:27.29ID:r+WyGAP3
公式に言えとしか
理屈としては理解できる
0067名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 21:48:48.87ID:bnHtEuK5
今回のセール

買いですか?
0068名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 22:22:35.70ID:e4fWUA7Y
>>67
日本語にも対応したし、この値段で納得できるならどうぞお好きに
まぁぶっちゃけ今やってるこれは夏の2960セールを逃した人向けの
「残念セール」って意味合いがあるように思える

ちなみにSteamのセールならまたそのうちやるだろうし
この半額ってのも6月末にやってたSteamのセールの時と同じ値段だから、
べつに今回逃したからって残念がる必要はないと思われ
0069名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 23:30:15.48ID:fnoVfopg
今回の対応はすべてsmile game builderが発売したおかげ
なんだろうなーと思うと複雑
0070名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 23:35:38.54ID:vVX2d1tJ
今後の展開見て久々にきたけどやるじゃん
0071名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 23:38:48.44ID:XmB1BzPH
今後の展開って?
0072名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 23:49:46.76ID:zJ992G0c
これまでSteam経由で買って日本語化してた人が得な展開になっちゃったのか?
0073名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 23:53:56.27ID:e4fWUA7Y
 
クォータービュー機能やマップチップエディターなども開発中
http://www.inside-games.jp/article/2016/09/08/101721.html
◆今後の展開
RPGツクールMV』の機能拡張支援ツールを開発中

・画面をクォータービューへ変換できる機能、
・ウインドウをカスタマイズできるツール、
・ ドットを打ち込んでマップチップを自作できるエディター
・エネミージェネレーターや
・3Dキャラクタージェネレーター
などが企画進行中

楽曲集、マップ素材集、キャラクタージェネレーター素材集など、
公式素材集は今後続々とリリース予定
和風やホラー系の他に、ちょっと変わったおもしろ素材も登場するかも
0074名前は開発中のものです。2016/09/08(木) 23:58:26.05ID:XmB1BzPH
>>73
さんkすう
0075名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 00:01:20.30ID:0bkfOrNE
>>73
すげえ
0076名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 00:11:48.26ID:BqDdfNEp
これだけの発表をおもっきりsmile game builderの発売日にぶつけてきてるの笑ってしまう
ゲーム開発ツール同士でこうやって競争が繰り広げられるといいなあ
0077名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 00:15:28.20ID:u+dz81Tl
クォータービューに変換しても、キャラクターは従来のままだからなぁ。
店のカウンターをどうするか、自分で考えないと使えない。
0078名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 00:36:45.45ID:wey6iyHq
EBには悪いけど対抗馬がないと技術は発展しないからな
どんどん新しいツールがでろ
0079名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 00:46:18.45ID:mgcoDntb
MVに必要なのはライバルだったって少年漫画かよ
0080名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 01:08:41.30ID:dQS3CFZ8
これ既存のマップチップを斜めにしてるだけ?
だったらレンダリング前に回転差し込めばわざわざアドオンなんて待たずともすぐに出来るんだが
0081名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 01:14:02.29ID:C5qjyL8k
これ関係の記事は他だとこのあたりかな

「RPGツクールMV」日本語Windows版がSteamで販売開始&半額セール!
公式素材集や拡張支援ツールも制作中|Gamer
http://www.gamer.ne.jp/news/201609080004/

Steam配信版「RPGツクールMV」が日本語に対応。
クォータービュー化やウインドウカスタムツールなど拡張ツールの新情報公開も - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/312/G031261/20160908071/
0082名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 01:19:16.14ID:C5qjyL8k
あっとファミ通のが抜けてたわ

『RPGツクールMV』日本語Windows版がSteamで販売開始!
今後のリリース展開に関する情報も公開!! - ファミ通.com
http://www.famitsu.com/news/201609/08115063.html
0083名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 01:42:13.44ID:XApwoH9p
steamキー発行してって問い合わせしたいけど
何処からメール送ればいいの?
0084名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 01:55:53.06ID:C5qjyL8k
ここでいいんじゃないかな

▼製品に関するお問い合わせ
ツクールwebお問い合わせフォーム
https://tkool.jp/support/contact
0085名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 01:57:05.55ID:XApwoH9p
>>84
どうもありがとう
0086名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 02:08:17.62ID:wey6iyHq
>>80
まあ公式が打ち出した共通規格がある事に意義があると思っておこう
0087名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 03:25:23.71ID:4Ni1yViV
>>80
正面の壁にドア、側面に窓がそれぞれ付いてる建物とかあるし
ただの擬似3Dじゃなくて、エディタそのものがクォータービュー用に用意されるんじゃないか
0088名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 03:51:41.73ID:m4YyNq8Y
3DS版ので興味持ったけど半額かあ....
でも今金無いし上であるように半額けっこうあるようなら今回見送りで大丈夫かな
0089名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 05:27:56.64ID:EUghGL1l
クォータービュー化はVX時代に流行ったSRPGスクリプトと併用して
タクティクスオウガ風SRPG作る用途しかない気がする

キャラチップは横正面だから移動もおそらく縦横だぞ
0090名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 05:42:28.33ID:rUni+m3p
マザー
0091名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 05:49:07.31ID:wqrXCrS+
スチーム版買って、失敗したって思って眠らせてたが
日本語対応したんだな、開発再開しよ
いろいろ素材作る人も増えてきてて、いいね
0092名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 08:10:20.09ID:L0IEVY4D
夏のセールで買っちゃったんだけど
Steamの利点って海外の人が作った素材が変える以外でなにかある?
公式の素材はDegicaとかで売られるんだよね?
0093名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 11:04:59.33ID:egOUodoU
>>92
国内より素材が安くなるセールが多い
steam版持ってないと素材集買えないし
0094名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 11:23:02.75ID:lizJdTXI
>>93
海外はホラー系が多いのを除けば、日本向けのゲーム用素材は日本のデジカで大半は売ってるんだよな
0095名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 12:38:45.52ID:ILnDpWOp
smilegamebuilderを買うと
ツクール側がsmilegamebuilderを潰す為に頑張るから
だからsmilegamebuilderを買えば
そのぶんだけツクールの環境が良くなるかな?
0096名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 12:39:21.26ID:lzjbX5Jy
利点といえばパソコン買い替えとかでも簡単に移行できる程度かな、ぶっちゃけSteamの素材DLCって使い道わからんもの多いし
0097名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 12:55:52.54ID:khu2+JHZ
>>95
コミュニティの一員となりコンテンツの充実に貢献できれば
0098名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 13:08:44.71ID:XApwoH9p
システムウインドウのカスタムツールはいいな
早く欲しい
0099名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 13:20:43.63ID:SL2uoLBB
>>92
Steamのキーさえあれば認証できるから同時に3つも4つも
それこそ極端にいえば無限にでもツクールMVの環境を増殖できる
これから先々いくらPC環境変えようがSteamキーさえあれば認証できる仕組みだからその面でも安心
いらなくなったらプログラムと機能から削除すりゃいいだけだし、むろん本体の再DLもいくらでもやり直しができるし
あとアップデートも自動でされるからそういうのが面倒な人にもお任せなので楽ちん
0100名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 13:40:11.42ID:8tt50PM0
週刊ツクールが全然週刊してない
0101名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 15:27:04.07ID:cs/xmA+T
公式に問合せたけどパッケージ版とSteam版は別商品だからSteamキー発行できないって言われたわ
予想はしてたけど、高いお金を払ったユーザーに不便を強いる姿勢は腹立たしいな
ツクールXPの頃も厳しすぎる認証かけたり、とことん馬鹿にされてる気分

まぁ、シーズンパスを買ったつもりでSteam版をセール中に買い足すことにするよ
0102名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 15:46:55.04ID:euwCYcIS
>>101
いや、当たり前だろ
お前はSteamにお金を払ってないのに、何でSteamのサービスを受けられる道理があるんだよ
0103名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 16:12:17.31ID:nA943m6Z
アドオンで差がつかなきゃ別にどうでもいいや
0104名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 16:21:58.03ID:KVSsGBI6
厚かましい奴だな
0105名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 16:23:42.91ID:wqrXCrS+
今のところは、買い足すほどのメリット無いと思うけど
それに79%オフとかすぐ来るだろうし

ここ数日、Twitterでの公式は、気合い入ってるね
そのおかげで気づいたってのもあるけど、何事かと思ったよ
0106名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 19:31:20.62ID:50HtRU7X
>>101
当たり前だろワロタ
KADOKAWAからツクールMVかっただけなのに
なんでsteamのサービスを受けられると思ったんだよw

KADOKAWAへの問い合わせなら高い金払ったんだからsteamで提供してるサービスも提供しろって言ったほうがまだいいと思うがw
腹立たしいのは分かるけど
0107名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 19:37:17.02ID:vW4+ANTd
Steam用DLCを日本語版でも販売するって昨日言ってた
0108名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 19:52:00.76ID:KD6sKYhA
日本語版を安物のスチーム版で適応するのは反則だろ
訴えたら返金出来るさ
0109名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 19:55:17.20ID:KD6sKYhA
スチーム版が日本語対応策するつもりなら
訴えて賠償させる
0110名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 20:08:35.50ID:50HtRU7X
>>108
Steamで売ってるMVは安物なんじゃなくてSteamは商品流通で中間業者挟んでないから安いだけだぞ中身は変わらん

>>109
もう対応してるがw
0111名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 20:21:15.75ID:mgcoDntb
>>109
あなたさー気づきな?
昨日、状況が一変したことに
0112名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 21:25:54.09ID:L0IEVY4D
>>93
>>99
ありがとう!素材自体の数がそこまで変わらないなら
今半額セールで買う必要性無いかな
STEAMはセール頻度高いみたいだし
0113名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 22:01:54.08ID:ItnaeOG8
シーズンパスもそうだが日本で発売が遅い又は未発売の素材集なんかあるから素材集目当てで買うならsteam版の方がいい
70%OFFとか日本じゃやらない割引が頻繁にあるし
0114名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 22:05:01.47ID:34aQD4LH
スチーム版ならいろんなサイトでキー売ってるからな
0115名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 22:05:17.34ID:agxXu56o
和ゲーの吸出し素材を勝手に販売してるsteam素材とか正気か・・・?
0116名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 23:15:36.17ID:XApwoH9p
>>106
海外じゃ他のゲーム販売サイトで買ったら
steamキー発行してくれるのが当たり前なんだが?
いい加減日本の消費者は舐められてる事に気づけよ
0117名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 23:25:45.86ID:VHQ2AxzU
なぜかmac版だけsteamキー発行のクソ仕様だしな

他所のサイトでDRMフリーの
2000のsteamキーが後日発行されたし普通だと思うがな

もっと言えば単品買いやらおま値の時点でなめられてる
0118名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 23:32:07.75ID:+1ppePl/
だからsteamで買えばいいだけだろ
0119名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 23:40:21.92ID:j4dG/6Mx
そうだよな
ここでSteamキーの発行どうこう言うのはおかしいと言ってる連中は
デジカで売ってるMVのMAC版がSteamキー付きで販売されているのを知らないのか
その気になれば今すぐにでも実現可能なことのはずだが
0120名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 23:49:05.37ID:lwbeg2Pd
>>119
パッケ版買ったからDL版も無料でダウンロードさせろ並みの理屈だとマジで分からないのか
0121名前は開発中のものです。2016/09/09(金) 23:52:03.28ID:/PXsfC9p
どうせ、伝家の宝刀「法律でできないんです」が発動して終わり
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています