トップページgamedev
1002コメント322KB

RPGツクールMV総合 19作目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/08/06(土) 14:16:47.19ID:2+RpKCDQ
2015年12月17日に日本語版が発売した新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ  RPGツクールMV総合 18作目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1466671439/
次スレは>>980が立てること
0241名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 10:02:10.01ID:A4liyyf3
>>240
バグリストに直ったバグをリストから外したり、対策方法を載せていますか?
それをしていなければ文句も出ると思うんだが
0242名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 10:13:28.63ID:EcNb+7dj
な?この発狂っぷりだからリスト出すのは無理
おかげでMVのバグ情報も共有しにくいのなんの
この手の連中は文句付けるだけで自分からリスト修正しようともしないからただの迷惑なんだよね
0243名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 11:02:51.12ID:PhlATAxF
バグリストに対策とか載せずに放置するのを正当化する行為
どっちが荒らしに見えるんだか
0244名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 11:47:57.17ID:ocd3UfrZ
リストを出されて困るのはアンチだけ。
何せ影響のあるようなバグなんてほとんど無いからな。
0245名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 12:25:00.92ID:a2eCK5B/
お前らいつも同じ話しかしないな
0246名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 12:35:26.34ID:0m7xs439
お前らの言う発狂っていうのは反論されるっていう意味だったんだな
文字通り狂ったように書きなぐることだと思ってた
0247名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 13:51:03.78ID:JJaP653n
知ったかだからバグ詳細なんて知らないだけだろ
0248名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 14:54:44.95ID:TMDoOJB2
質問で恐縮ですがNPCが一定のマスに近づくことをトリガーにイベントを発動させたいです
プラグインがないと無理な気がしますがmvで利用可能で公開してるプラグインで上記の機能があるものはありませんでしょうか
0249名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 15:32:54.69ID:UGe/2ySl
まず一定のマスに近づくことっていうのが具体的に何を表してるのかわからないんだが
0250名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 15:39:10.68ID:6kxapKwX
つまりあれかな、潜入行動してて近くにいる兵士に見つかったらアウトみたいな
0251名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 15:45:08.94ID:Vw5F6hoD
>>248
並列か自動実行にして条件分岐イベントコマンドの4タブ最下のスクリプト欄に

Math.abs(this.character().x - (目標のx座標)) +
Math.abs(this.character().y - (目標のy座標)) <= (トリガー距離)

とでも書いてセルフスイッチ操作すれば多分いけます(改行は除去)。
もっと厳密にやりたければ三平方でも。
0252名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 15:45:27.05ID:JJaP653n
探せば色んなとこで配布してるな
0253名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 15:57:10.51ID:Vw5F6hoD
$gameMap.distance(this.character().x, this.character().y, (目標のx座標), (目標のy座標)) <= (トリガー距離)

でもいけるな。
0254名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 16:10:07.98ID:TMDoOJB2
>>249
>>250
>>251
>>252
>>253
ありがとうございます
質問文が不明確ですみません
一定ではなく特定と書くべきでした
やりたかったのは罠をしかけて敵が罠を踏むと罠を発動とか敵が特定のマスについたらゲームオーバーっていうのをやりたかったんです
イベントaがイベントbに近づくことでイベント発動みたいな感じです
0255名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 16:33:01.34ID:Vw5F6hoD
>>254
それなら >>251>>253 のスクリプトを以下のように差し替えればよいかと。
・(目標のx座標) → $gameMap.event((罠のイベントID)).x
・(目標のy座標) → $gameMap.event((罠のイベントID)).y
・(トリガー距離) → 0(踏み) または 1(接触)

罠のイベントIDは直接指定するか変数に格納するかとかですかね。

変数を使うならイベントコマンドで変数に罠イベントIDを入れておいて
上記を以下のように差し替え。

・(罠のイベントID) → $gameVariables.value(変数ID)

ちなみにスクリプトで変数に格納するなら
$gameVariables.setValue(変数ID, 罠のイベントID)
0256名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 18:42:05.07ID:TMDoOJB2
>>255
ありがとうございます!

id001が敵
id002が罠

id001側に
$gameMap.distance(this.character().x, this.character().y, ( $gameMap.event((002)).x), ( $gameMap.event((002)).y)) <= (1)
を設定しても何故かうまくいかなかったので

id002側の分岐条件の4ページ目に
$gameMap.distance(this.character().x, this.character().y, ( $gameMap.event((001)).x), ( $gameMap.event((001)).y)) <= (1)
に設定したらうまくいきました

ただこれだと不特定多数の敵に罠が反応しないので

id002側に
$gameVariables.setValue(1,this.eventId())
とスクリプトをいれてイベントid002を変数1に代入してさせたうえで

id002側の分岐条件を
$gameMap.distance(this.character().x, this.character().y, ( $gameMap.event( $gameVariables.value(1)).x), ( $gameMap.event( $gameVariables.value(1)).y)) <= (1)
にしてみたんですがやはり発動しません

多分変数の代入操作が間違っていると思うんですが・・・
0257名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 18:44:36.78ID:TMDoOJB2
失礼しました
>>256の最後は

id001側の分岐条件を
$gameMap.distance(this.character().x, this.character().y, ( $gameMap.event( $gameVariables.value(1)).x), ( $gameMap.event( $gameVariables.value(1)).y)) <= (1)
にしてみたんですがやはり発動しません

の誤りです
0258名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 19:06:49.24ID:Vw5F6hoD
>>257
先にID:2のイベント(罠)の自動実行で
$gameVariables.setValue(1,this.eventId())
※変数1番にイベントIDの値2が格納される

次にID:1のイベント(敵)の並列実行の条件分岐でセルフスイッチ操作
$gameMap.distance(
this.character().x,
this.character().y,
$gameMap.event($gameVariables.value(1)).x,
$gameMap.event($gameVariables.value(1)).y
) <= 1

でどうでしょうかね(同じことしているかも)。
これでうまくいかなければちょっと分からないですね…。
0259名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 19:36:37.28ID:BdobdnLR
糞コードすぎんだろw
0260名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 19:45:26.99ID:TMDoOJB2
>>258
ありがとうございます
やってみましたが
type error
cannot read property x of undefined
になるので変数1にid2が渡せていないようです
色々と自分で試してみます
ありがとうございました
スクリプトなんていじったことなかったのでとても助かりました
0261名前は開発中のものです。2016/08/21(日) 20:37:26.81ID:a2eCK5B/
アレだったらそのマップに並列イベントを置いて罠の発動はこの並列イベントにトリガーさせるのも良いかもね
こっちの方が多分わかりやすい
0262名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 12:13:07.53ID:YgeOP9bc
MV 2960円吹いたwww
在庫余ってんじゃないのかw
0263名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 12:17:40.88ID:GyfayhF0
これはひどいw
0264名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 12:21:18.76ID:YgeOP9bc
8月中に買った奴らは阿鼻叫喚だな
0265名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 12:59:03.96ID:Qc4HgMc/
だってvxに毛が生えたレベルだから物好きしか買わないもん
0266名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 12:59:24.02ID:mLLrxus1
参考価格\13,824
=\10,864もお得!わーい!氏ね!
0267名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 13:04:28.39ID:E9sPwZrZ
>>262
購入したらDLコードが送られてくるみたいだし在庫とか関係ないんじゃないか?
それでもこの価格設定は頭おかしいとしか思えないが…
0268名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 13:31:31.94ID:TUTFS4oT
せっかくクレカも持ってないツクラーがなけなしの金で買ったのに...www
かわいそw
0269名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 13:40:00.19ID:4GtZA9Tg
ス、スチームで7,182円で買えたから…(震え声)
なお差額:4,222円
0270名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 13:54:04.77ID:Kn3pxgK+
ツクラー曰くスチームは海外サイトだから危険らしい(白目)
0271名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 14:12:56.60ID:T1j9u7z/
何で夏の終盤になってセールやるの?バカなの?
夏休みの予定も知らないほどバカなの?
0272名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 14:33:32.73ID:fdygIi89
バックアップCDを付けておいた方が良い?
0273名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 14:46:04.95ID:YfMkYgAy
マジかよ僕のお小遣い返して
0274名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 15:41:15.99ID:M/vDSWBb
もう数日待つか。
steamでもセールやったら買おう。
steamに課金してる分が残ってるからこっちを使い果たしたい
0275名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 15:45:26.80ID:bj4kZu0/
価格については何ら問題を感じないな。
ソフトウェアなんてものは元々使用権がリースされているようなものであって、
より早く新作に触れようとするなら価格が高いのは当然のこと。

ただ、>>271 の件については本気で同意したい。
そのタイミングがおかしいにも程がある。
0276名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 15:49:20.37ID:YgeOP9bc
2960円語呂合わせでツクロオとかいうのが苛立ちを加速させるよな
0277名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 15:56:18.77ID:Mp7WxD+v
自由研究はRPGで2960(ウッボー)だね!
0278名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 16:16:42.36ID:ydhLxj55
夏w休wwwみwwwww
そりゃ知ったかぶりばっかりだわ
0279名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 17:14:33.53ID:WYKMHkHZ
セールしてるけど、まだ持ってないなら買いだと思うこれ?
0280名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 17:17:18.20ID:qpmZZFSC
全然思わない
0281名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 17:30:08.42ID:oI14JfSw
VXAceより値下げ速度が速いし絶対の必要性がないならまだ待ってもいい
時間を持っていかれる見込みがあるゲームが控えているなら絶対やめとけ
0282名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 17:38:49.01ID:oI14JfSw
CSゲーのビッグタイトルは9月だけでP5やアトリエ新作とかあるし
その後もポケモンなんかもくるから結構幅広い層がそっちに時間取られる
ツクラーとて例外ではなく製作中断してそっちやる層は少なくないだろう

そうこうしているうちに冬のセールで更に安くなっている可能性は高いし
後から買った方がより多くの不具合が潰れていて安くなっている事は確か
0283名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 18:06:02.00ID:3iGIP5YI
なんでバリューパックとか名前変えてやらないか意味わかんない
0284名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 18:48:27.40ID:Mp7WxD+v
格ゲーツクールを出せ
0285名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 20:58:08.37ID:VMY97SDU
>>269
バイトで5時間働くか作ったゲームをネットで10本ぐらい売れば元とれるな
0286名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 21:03:35.96ID:U/IHN2UD
まあ13000円が3000円になったらガックリくるけど3000円が1000円になろうがショックはないからポチった
0287名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 21:56:54.82ID:0CkBhhxw
MV発売直後から作ってるシステムがまだまだ日の目を見そうにない
0288名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 22:03:32.80ID:0rSJPGtv
どれだけ複雑なシステムなんだよ
0289名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 22:03:46.14ID:GySiiaFn
AdditionalAssetsが消えてないか?
インストーラーと同階層に入っているらしいがどこにも見当たらない
0290名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 22:18:30.16ID:AAxeCMz7
安売りしてるから買おうか迷ってるんだけど、FF5みたいなジョブチェンジシステム
みたいなことできますか?
0291名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 22:21:40.88ID:dxODFO7S
はいできます
0292名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 22:21:45.22ID:YfMkYgAy
MVに出来ないことはないよ
0293名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 22:35:52.58ID:0rSJPGtv
ちょっと複雑なことしようとすると、スクリプトできなきゃ話にならないんだろ。
0294名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 22:42:24.47ID:dxODFO7S
それがどうかしたか?
0295名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 23:07:27.22ID:Scc7cFOa
そっちのほうが応用効いて便利じゃん
0296名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 23:13:25.82ID:T1j9u7z/
MVで2Dゼルダ作れるなら買いたい
でもたぶんエンジン自作した方が色んな意味で速そうな気がするから見送るか
0297名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 23:20:07.87ID:tXV4PmkX
2DゼルダっぽいゲームはACEで既に作られてるからMVでもやろうと思えば出来るっしょ
0298名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 23:37:42.53ID:VMY97SDU
ツクールMV向けのスクリプト解説本が無い・・・
0299名前は開発中のものです。2016/08/22(月) 23:55:36.75ID:aCZbRz2i
先に基本的なjavascriptの本読めよ
0300名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 00:04:02.94ID:BRgVXSQh
プログラム学んでまで不自由なツクールMVで自作システム作るくらいなら
コモンいじるだけで似たようなことができる
無料のウディタのほうが敷居低いし
プログラムから学ぶくらいならunityのほうが自由度が高い
0301名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 00:10:18.09ID:wnxmNuNJ
ウディタもイベントコマンドでスクリプト並みのことできるけどウディタってコマンド自体がツクールよりはるかにムズくね
0302名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 00:24:24.93ID:iyHSnT+x
ドワンゴジェイピーストアでセールやってるけど、Mac版でSteamキー買えば英語だけどSteam Win版手に入るよね?
0303名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 01:34:18.15ID:yzwtMVtL
あー、確かそんな感じだっけ
日本語はMac OSのみでWinだと英語
0304名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 02:18:10.08ID:BRgVXSQh
>>301
ジャバスクリプト学んでまで自作システム組むよりは遥かにマシ
0305名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 06:12:34.64ID:elw3jfx4
相変わらず知ったかぶりでトンチンカンだな
0306名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 06:19:33.37ID:DD0RumxR
てことはウディタのコモンのほうがjavascript使ってツクールでシステム組むより難しいってことですか?それは無理があるのでは?
角川社員さん
0307名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 07:18:59.92ID:mng9VUJu
流石ツクラー
どう考えてもjsのほうが応用効くしウディタみたいにブラックボックスじゃない
js書けないなら知らん
0308名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 07:20:25.33ID:0tCOUF+6
>>306
ウディタ信者乙w
0309名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 07:26:07.55ID:aNd343MA
限定とはいえ値引きしすぎだろw 7月に買った俺馬鹿やw
0310名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 07:30:35.23ID:MyLNLDBe
7月8月に買った奴は悲しい気分になるわな
まあ、突発的な安売りの被害はツクールに限った話じゃない
よくある話なので、誰もが皆体験してる。
0311名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 08:15:54.82ID:UNm0Qy+u
js使えるならツクールなんて不自由を強いるゴミツールいらんだろ。unityのほうが遥かに良い
0312名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 09:07:56.36ID:+8rfUJYX
js書ける奴はMVとunityの違いやそれぞれの利点が分かっててMV使ってるからな
0313名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 09:19:57.16ID:0tCOUF+6
>>311
お前はunity使えないだろw
0314名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 09:25:52.25ID:8fKn6YuS
スクリプト書けない奴でもプログラミング並みのことができるのがウディタ
ただしコマンド自体はツクールよりずっと難しい
もちろんJSかける人ならプログラミングした方が良いじゃないかな

そもそもウディタってバリバリプログラミングできるツクラーの狼煙がツクールに物足りなくって自作した自分用ツールを無料公開してるだけだし

ツクールの良いところは制約が多い代わりに分かりやすいところだと思う
ウディタはイベントコマンドだけで何でもできるが分かりにくい
0315名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 09:53:43.19ID:iN2PTkby
SGBとツクールで迷ってるんだが
MVのソースコードにライセンス違反の疑いがあると
話題に上ってたのは解決したんかね?
0316名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 10:29:58.30ID:exW7GBL5
知ったかぶりのデマだった
0317名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 10:39:15.03ID:R0CNuUwF
>>316
うそを、つくなよ
ももまるが痛フbこと神無月サスケと一之瀬Pと話し合った後に解決しただろ
詳細はももまる本人が言えないって宣言したが
0318名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 11:00:55.68ID:84RXmzBp
こんなバグまみれの欠陥ツールが今まで定価で売られてたこと自体が異常なのよ
3000円でもまだ高い、定価で買った情弱くんはご愁傷さまだけどさ
0319名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 11:03:07.42ID:84RXmzBp
少しツクールに詳しければ「サイドビュー採用のツクールに当たりなし」の法則を危惧して
様子見できたもんを…
0320名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 11:11:37.48ID:iN2PTkby
>>317
問題なのはLGPLライセンスじゃなかったっけ
その二人の話し合いで解決するもんなの?

ググっても解決したというソース出てこないしどうも不安なんだが
0321名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 11:17:33.74ID:79odUfty
ツクラーイライラでワロタ
プログラミングできるんじゃなかったのか?他のツール使えよ
0322名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 11:18:34.99ID:j7xhZIB4
>>319
いやあでも見せかけは結構魅力的だったのよ
だったんだよ
0323名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 11:18:50.52ID:ZAIjExhr
DEGICAの2960(税込)セールを知って思わず衝動買いしてしまったw
最初ドワンゴの方を開いてそっちでカート入れそうになったけど念のためDEGICAの方も確認してところ
同じセールやってて限定特典の超豪華さをみてDEGICAに決定

DEGICA
https://tkool.degica.com/a/rpgmaker/mv
ドワンゴジェイピーストア
http://jpstore.dwango.jp/game/tkool_mv.php

コンビニで支払って届いたメールにダウンロードボタン7つもあったのはちょっとびっくりしたw
0324名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 11:24:49.69ID:liI9foQP
>>271
SGBの発売が近いからあっちに流れるの阻止するためだろうね
SGB発売の少し前に大安売りすることでひと足先に購入層をツクラー化してる
0325名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 11:30:16.25ID:liI9foQP
SGBはMVより要求スペック高いのは確定してるから
MVで動作上の不満があればSGBはもっと無理なんだわ
0326名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 11:31:36.79ID:R0CNuUwF
>>320
ももまるが後に関連ツイート消したし聞かれても教えませんの一点張りだから真相は闇の中だよ
0327名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 12:08:21.77ID:iN2PTkby
>>326
ありがとう
公式は動かないつもりなんかね……

流石に信頼し難い開発環境は抵抗あるな
SGBはサンプルゲームで機能が今一だったから
MVに気持ちが動いてたんだが残念だわ
0328名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 12:16:52.55ID:NW6VRB8o
SGBの3DRPGが作れるってのも確かに魅力的だけど
あれ素材少な過ぎてみんなが同じ主人公、同じ街並みになりそう
MVの肩を持つ訳じゃないが、素材の豊富さは圧倒的にツクールが有利だよな
0329名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 12:45:44.44ID:hokWmz6K
>>327
そのLGPLライセンス違反っていうのは
MVのソースコードじゃなくて、MVを暗号化する時に使う
Windows用のパッケージングツールで、MVのヘルプの
説明通りにやると違反の可能性があるて話じゃないの
それは何かのファイルを外に出しておけばいいって話だったはず

ももまるがどうたらっていうのは、神無月サスケの作ったMV公式プラグインが
ももまるが出してたVXAceのスクリプトと挙動が同じだからパクリとか言い出した話
その後、どう話し合いで解決したか知らんけど、そもそもRubyとJSで
パクリも何もないだろと思うがね

MVのソースコードにライセンス違反があるって話は聞いたことがない
0330名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 12:50:11.18ID:VWgwu/pO
>>329
これが真相
なんでツクラーって息をするように嘘をつくのだろうか
0331名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 12:57:34.73ID:q94RHLjL
一応言っておくけどRubyとJSだからパクリにはならないってことはないぞ
その件のソースコードを見てないから何とも言えないが、言語が違おうとも盗作なら盗作になるからね

日本の小説を勝手に中国語に翻訳して中国で売ってもアウトなのと同じで言語は関係ないよ(この場合翻案権も絡んでくるけど)
0332名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 12:58:49.78ID:+tlzaBO8
小学生かな?
0333名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 13:22:32.32ID:iN2PTkby
>>329
後者は全く知らんから俺が聞きたいのは前者の方だわ
ライセンスのごたごたは同梱されてる外部ツールなのか

でも結局は正規の方法でパッケージングできないし
それに対する改善もされてないってこと?
0334名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 13:45:33.68ID:5Q8VfdRQ
特許が絡むなら別だけど表現ではないアイディアをパクッたところで問題ないわけだが
0335名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 13:48:43.89ID:JpzkYJNr
あとMITライセンス絡みでなんかなかったっけ?
MITだから著作権表示入れとけばそれで終わるけど。
0336名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 13:52:09.16ID:UoFXKKSN
無理に全ての批判を擁護しようとすると余計話がこじれるって分からんもんかね?
フリゲ好きなら「らんダンのあのアイテムポップ」って言えば通じるくらい特徴的なデザインだし
誰が見たってあれを意識したって分かるよ
流れ的にサスケか開発部の代理人が裏で謝罪して蹴りがついた話なのにどうして蒸し返すの?
0337名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 14:07:00.49ID:pmrXqCfT
何回憶測で語れば気がすむの?w
0338名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 14:07:48.06ID:+8rfUJYX
>>333
1.3で素材を暗号化出来るようになったからパッケージングする必要も無くなった
自作のスクリプトをパクられたくなくてパッケージングしたい人はいるかもしれないけど
公式ではMITライセンスの適用を推奨してるくらいだからそっちの対応は期待できないんじゃないかな
0339名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 14:20:01.51ID:R0CNuUwF
>>336
サスケや公式が裏で謝罪したかなんて誰も言ってないのになんで謝罪した事になってるんですかね?関係者ですか?
0340名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 14:20:18.87ID:iN2PTkby
>>338
ありがとう
一応MVだけで完結できるようになったのか
だったらツールは不要だし問題ないか

上で出たMIT云々も気になるが
こっちは体験版で中身覗いてみるわ
0341名前は開発中のものです。2016/08/23(火) 14:46:31.28ID:UoFXKKSN
>>339
えっ?
君はらんダン/ざくアクを初めとして数々の有名タイトルに採用されてる「アレ」とは全く関係なく
サスケが偶発的に生み出したもんだと本気で主張してんの?マジで?

ここ数年のフリゲ好きを自称してアレを見た事無いなんて言う奴はモグリと言って良いレベルだぞw
一次公開者が寝耳に水で困惑しているのに事後報告の一つも入れない訳がないだろ
MVはプラグイン作者に支えられて何とか面目を保ってるのにこの層に悪評が回ったら本格的に終わるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています