トップページgamedev
1002コメント331KB

SRPG Studio 15章 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/05/25(水) 00:21:41.30ID:ubxCkZJb
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 14章
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1462441251/
0057名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 20:57:07.40ID:OuRks+IQ
>>56
お前らの大好きな全裸だぞ
0058名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 22:37:17.79ID:IIXhpLC0
>>51
やり過ぎると難しいという感想がよく寄せられるようになるが、
それ以上のコメントが無くなる(たぶん、途中でプレイ断念してる)
0059名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 22:41:43.59ID:MezPfz3I
難易度調整って難しいよな
敵が多すぎると面倒って言われるし
0060名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 22:59:46.13ID:O8ALbvOr
高難易度でも全然構わないと思うけど
その分キャラ(絵)やシナリオが良くないと投げちゃうよ
その辺りで自信がなければ高難易度は避けた方が良いと思うね
0061名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:00:56.15ID:54H1TV+W
成長なし+色んな能力upアイテムばらまいて後は任せた的な
0062名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:03:01.36ID:9kSzSe23
>>60
昔と違って娯楽が沢山あるからね
0063名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:03:26.70ID:F+yyMtac
作ってる時は敵強くするのも多くするのもすっごい楽しいんだけど
実際に自分でテストやるとなんだこれくっそ面倒だなってなる
その辺は作り手のエゴが出る部分な気はするな
0064名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:11:50.92ID:WkHj5xYX
AIがこっちの支援効果考慮してない気がする
支援スキルで防御増やして被ダメ0にしても
ダメ0スルーする設定で殴ってくるし
0065名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:26:32.75ID:puf+dSO8
>>63
難しいと嫌らしいは似て非なるものだからね
0066名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:28:57.51ID:O/ClXTpF
FEシリーズでも難易度が高いかどうかでゲームとしての優劣を決める人もいるよな
0067名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:32:07.31ID:O8ALbvOr
FEもはシリーズが長く続いてるし
手強いシミュレーションって謳い文句で売ってたからねぇ
高難易度を期待してる人も多いんだろうけど
無名のフリゲーとは同列ではちょっと語れないよ
難易度だけで受けてるわけじゃないしね
0068名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:34:29.14ID:sa3Ki7W8
難易度だとか、敵の数だとかは単調に上がるのではなく、緩急つけてやるべきだと思うな
ああ、もういいやってなる要因は割と序盤の章から敵多すぎ、難しすぎにしてしまって
今後もこんな感じ、あるいはさらに加速していくんだなって思っちゃうからなんだよね
少なくとも自分は
0069名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:37:52.67ID:puf+dSO8
>>66
GBA三部作の中では正直聖魔が一番好きなんだよなぁ
ヌルいってことで嫌う人多いけど個人的にはちょうど良かった
0070名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:43:51.92ID:O/ClXTpF
>>67
まあ確かに
当たり前だがシリーズ物の強みってのは思った以上に大きいわな
同人レベルのゲームじゃグラフィックやシナリオみたいなその他の魅力にも相当差があるだろうし

仮に高難易度のゲームを出すなら通常難易度のゲームを既に出していて、ある程度の信用を勝ち取る位のことをしてないと受け入れられないか
0071名前は開発中のものです。2016/05/26(木) 23:53:52.33ID:PiclDJWt
>>64
AIが支援効果などを考慮しないのは、恐らく仕様
攻撃目標決める段階で、支援を精確に拾おうとすると処理に負担が掛かりすぎる
からだと思う
0072名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 00:02:37.29ID:W3sqL/uY
>>39
こんなんでいい?

ステ上ウィンドウに武器を表示するスクリプト
ユニット名やらHPバーやらの表示座標を変えられる設定もつけといた。
http://www1.axfc.net/u/3670493?key=srpg


あと、ステ上ウィンドウに支援値を表示するスクリプトに、
ユニット名やらHPバーやらの表示座標を変えられる設定を追加してみた。
http://www1.axfc.net/u/3670492?key=srpg

一応併用は可能。
0073名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 00:54:08.78ID:72Rw3l/U
難易度高いっていうのと理不尽で面倒なのは違うしな
フリーゲームで高難易度を自負する作品は後者が多くて
SRPGだと、増援や敵が多いだけっていうのは億劫
RPGで言うところの数歩でエンカウントに通ずるものがある
0074名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 00:54:34.58ID:H5Qkr6MQ
>>58
感想がある分いいさ
何も感想が無いと不安になる
0075名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 02:15:36.29ID:Gdi6Ohrg
今まで一本道ゲーの事バカにしてたけど
いざ自分が作ってみると何故一本道が多いのかよくわかるわ
0076名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 02:16:28.23ID:VlaIFsm8
俺も一本道
0077名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 02:33:56.24ID:ylbNrTBM
エロと本命を2足のわらじで作ってたら疲れた・・・
しばらく本命一本でいきます・・・
0078名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 02:36:47.97ID:HPdzcBQq
一本道が多いのも仕方ないな、
大昔のデア・ラングリッサーみたいなマルチシナリオにすると、
さすがにいつ完成できるのはわからないな・・・
デア・ラングリッサーのボリュームだと、
マップとシナリオが76面を作らないといかないからな・・・
0079名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 02:46:52.83ID:ihp/aHAK
一本道で正史を作って余裕があれば
もしもの選択肢を用意するくらいだけど
まぁ難しいよね、個人製作だと
0080名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 03:09:52.24ID:HPdzcBQq
昔が考えたのは、
傭兵団がクエストを受けながら物語が進むSRPGゲーム、
この傭兵団が選択した各国のクエストの違うによって、
大陸各国の戦況、そして最後のエンディングが違う方面に進むような、
そういうフリーシナリオ形式のSRPGを考えたんですが、
あれを自分一人で作ると、本当に何年掛るのが想像したくないな・・・
0081名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 03:20:06.87ID:72Rw3l/U
光ルート闇ルート真ルートの
3つのシナリオ展開がある神ゲーがあるらしい
0082名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 03:24:37.73ID:ihp/aHAK
傭兵団でフリーシナリオっていうとマウント&ブレードからアクションを抜いたような感じか
0083名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 04:09:13.02ID:bMOd1d7k
>>81
どのルートでも皇太子が死ぬとか神ゲーすぎる
0084名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 04:36:44.65ID:Gdi6Ohrg
自由度が大きいゲームを作ろうと思っても
「プレイヤーがこう行動した場合のイベントを潰しとかなきゃ」ってなるから
結局自由にさせれないんだよな
0085名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 04:45:30.23ID:ylbNrTBM
>>84
イベントを潰すの?
0086名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 06:22:59.33ID:EUM0Sd/M
>>72
乙です
なるほど、こう記述するんですね
参考にします
0087名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 08:00:08.40ID:aoidUuNr
自分はプレイヤーの行動によって進むマップが変わり、いわゆる外伝章は
戦いの残業、下手なプレイヤーが通ってしまう道って感じで一本道化を防いでるけど
新暗黒竜を見るにあんまりプレイヤーの受けはよくならないかもしれん・・・
0088名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 08:42:31.55ID:Rkgszeq5
>>83
でも実際作ってみるとエルヴァンディアストーリーレベルのものすらできるか不安になるのよね…
0089名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 08:48:08.49ID:EUM0Sd/M
エルヴァンディアの偉大さを知るSRPG
0090名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 08:55:16.01ID:Rkgszeq5
>>87
まずは一本道のゲーム作って、それから『もしここでこういう選択したらどうなっただろう』っていうifルートとして後から分岐を作ってったほうが無難な気がする
あれもこれも手をつけて結局エタるパターンとか結構やらかしたんだよな
まあそこまでしっかり構想練られる人なら問題ないんだろうけど
0091名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 10:34:13.97ID:ZQy03/Y5
ver1.79で統合cal入れると敵移動するときちょっと重くなるんだがおま環?
0092名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 10:38:04.69ID:bwCOwmFA
1,72以降はずっと重いよいれると
0093名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 10:42:23.48ID:67qjA++6
統合calは自分で使うもの取捨選択して使わない処理をコメントアウトしていく物
0094名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 10:44:06.75ID:ZQy03/Y5
>>92
マジか、微妙な間がなんか気になるわ

命中とダメージ0でも攻撃するにチェックしたら直ったけどAI馬鹿になるのもなあ
0095名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 11:17:51.40ID:u4eBnDpY
>>72

これいっそメニューの右側のウインドウって消せないかな?
レイアウト変更って公式ではなかなかやってくれないよね
0096名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 11:19:45.26ID:bwCOwmFA
>>94
それチェックしたら直ったのか
試してみるか、、
軽くなったら公式にもいってみる
ちなみに同盟は敵ほど重くはないんだよな
0097名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 11:40:01.99ID:cDwz7Jx1
>>95
(function() {

UnitMenuScreen._isUnitSentenceVisible = function()
{
return false;
}

})();
0098名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 11:45:55.32ID:bwCOwmFA
まぁ右のウィンドウ消してトップとボトムウィンドウだけにすれば割と軽くなるよ
自分はコメント処理かけて消したけど
0099名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 11:47:10.93ID:kQI8HCbd
行動型AIで範囲内に狙える敵が居ない時にマップ全体のユニットを総当りで調べて
命中ダメージ0の相手を移動先から除外する処理が増えてるから重くなってる

命中ダメージ0で攻撃させずに軽くしたいなら
CombinationSelector._isCombinationEnabled
から総当り処理をコメントアウトするといいよ
0100名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 11:50:12.68ID:bwCOwmFA
>>99
なるほど
マップ全体サーチは流石に効率悪いな
0101名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 11:53:31.76ID:C9jGt/ne
>>97
それfunctionで囲む必要ないよ
無意味
0102名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 12:03:00.07ID:cDwz7Jx1
>>101
そうだね
使う人は消しても問題ないよ
スコープ内で色々拡張するなら中に書いてください
0103名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 12:21:13.49ID:u4eBnDpY
95だけど>>95 ありがとう!
めっちゃ助かる!
0104名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 12:24:12.69ID:u4eBnDpY
連投すまん95じゃなく>>97宛てです
こういうスクリプトってみんなどこで勉強してるの?
0105名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 12:28:23.02ID:LggOksgc
みんな独学なんじゃないだろうか
俺はjavascript入門で調べて
ホームページを作ってみようとか出てきて挫折した
htmlの記述ガーとかやりたいのはそっちじゃない…
0106名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 12:39:57.78ID:cDwz7Jx1
ツクールMVがSRPG Studioと同じようにJSでスクリプト記述するから
そっち方面で検索すればいいかも
0107名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 13:14:11.77ID:Gdi6Ohrg
みんな頭いいよな
高校のとき数学を公式丸覚えで乗り切った俺には無理そうだ
0108名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 14:14:36.44ID:qLWVk0MR
ヘルプのハイパーリンクたまにトップに飛ばされる項目あるからなんだろと思ったら
これリンク先がindex.htmlになってんのな
意味ないじゃんwなおしてくれ
0109名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 14:22:01.46ID:lOXjGFzF
中途半端な知識でスクリプト組んでも
公式やここの職人さんにあっという間に抜き去られるから他の事がんばることにしたわ
0110名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 16:19:30.12ID:WdVZTUx3
盗賊に盗まれたアイテムはその盗賊倒したら元に戻るってしたいな
盗まれたら終わりっていうのもそれはそれで緊迫感はあるけれど
0111名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 19:05:34.55ID:tDsBLQ6L
すまない、sageんの忘れて緑の名前になってしまった…。

皆様の返答に感謝ですけど、基本的にはやっぱツカミなんだなぁ。
絵、スクリプト、音楽、その他オリジナル要素全てが作れない私は
その辺が最も難しいところ、になるんだろうか…。

というか、皆さん負傷設定や一本道なんですね…。
これってもしかして私って馬鹿しちゃったのかな?ハハッ…。

そういえば、条件に自軍(出撃非出撃含む)の数や、それの代入ってできないんやね。
部下それぞれの意見を聞く相談を作りたいけど、
部下全員死んでる状態でそれを表示するのはおかしいから、これ欲しいんだけど…。
0112名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 19:15:34.25ID:ZZZL/PdQ
2ch慣れしてないんだっけ?
sage忘れより長文レスと連続レスは嫌われること多いから気を付けた方がいいかも
掴みは素材がどうとかよりストーリーと演出が大事だと思うけどな
0113名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 19:19:19.02ID:AbM5IhYV
一本道は作り手側に楽っちゃ楽なわけで
選択できるならそれはそれで楽しみができるからいいんじゃね
0114名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 19:19:31.64ID:W5hBu6Pm
とりあえずある程度形作ってスレ民に見せてみたほうがいいんでないのかな?
どんなもの作りたいのか今一つ分からないしね
あと味方から意見を聞くのは発生条件を味方の生存にしたコミュニケーションイベントじゃダメかね?
0115名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 19:57:26.51ID:1u+aW3zO
>>111
ともあれ、シナリオ上げて問題点出した方がスムーズよ

素材に関しては有志がいっぱいいるから、ねだるのも手かと
0116名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 20:11:42.05ID:Q0K1oFM1
オークのつもりがマスコットみたいになってもうた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org878641.png
0117名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 20:24:13.40ID:vHfAwa56
>>116
じわじわくる
0118名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 20:24:36.23ID:67qjA++6
何故全裸なのか
0119名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 20:28:26.49ID:EvjAfxCt
服を着る文化が無い
0120名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 20:36:51.83ID:W5hBu6Pm
>>116
かわいい
0121名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 20:42:16.76ID:Kdl1qMjO
このオークってメス?
0122名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 20:59:50.07ID:Fr6K45kU
なんだろう、もうちょっと強そうな体格でもいいんじゃね?
0123名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 21:05:31.23ID:ylbNrTBM
女騎士「くっコロ!」
オーク「そんなもったいないことするわけねぇだろ!」

なんだからもっと屈強でないと・・・
0124名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 21:26:04.27ID:W5hBu6Pm
バンデット作り変えたほうがそれっぽくなりそう
0125名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 21:34:35.07ID:vHfAwa56
必ずしも下品なオークとは限らんし
どんなの目指してるかわからんけど個性あってええやん
0126名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 21:47:28.46ID:ZZZL/PdQ
オークなら前にスレの職人さんがイケメンオークの顔絵描いてくれてたよな
あれを考えれば……いや、それはそれで合わないな
0127名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 22:03:44.76ID:Q0K1oFM1
>>121
OSU(受け)

>>126
あのイケメンオーク意識したキャラチップはもう作ってた
一目惚れしてたからいつかはモーションと一緒に作ろうと思ってた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org878777.png

で、そこから裸にしたのが>>116
0128名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 22:10:59.02ID:qnRaZyZO
ふわふわさんのガンナー女
キャラチップでなんか特定の方向を向いた時だけ剣を取り出して振ってるにょw

他の色だとちゃんと元にあった剣を消してあるんだけど、自軍の分だけ何故か消し忘れているみたい
0129名前は開発中のものです。2016/05/27(金) 22:55:00.72ID:tDsBLQ6L
>>112
ありがとう、以降気を付ける。
>>114
会話のコマンド数が増えるので見栄え悪いかなって…。
0130名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 01:18:42.03ID:TwyQ5WpY
どうも勇者アインですが自分で見直していて細かいバグをいくつか見つけたので修正パッチを上げておきます

ttp://www1.axfc.net/u/3670945
パス:srpg

中身は別に変わっていないのですが
ターンセーブ呼び出しをコンフィグでオン、オフ切り替えられるようにしてみました
オフにした場合、デフォ仕様どおり誰も動かしていない状態ならメニューからセーブができます(セーブできるターンの開始時に合図のSEが鳴

るようにしています)
あとイージーとノーマルの敵の初期配置や増援の数も若干調整しました(あまり変わっていないかもしれませんが)

あとスケルトンシリーズと魔物のシリーズのバリエーション違いを増やしただけですが素材を上げておきます
wikiは自分で更新しておきました。またスクリプトだけ切り分けた分を新規でwikiに追加しておきました

新規のみ
ttp://www1.axfc.net/u/3670950
今までの同梱版
ttp://www1.axfc.net/u/3670952
パス:srpg
0131名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 01:30:26.80ID:Y/+llmsH
以前のバージョンで動いていた「幸運武器節約-改変.js」が動かなくなってるね
0132名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 03:43:32.03ID:WN3e+q32
ボーナスで出せる商品って固定だったっけ?

俺の記憶違いだったらゴメンだけど
GS辺りで変更できたような気がするんだが、夢でも見たのかな……
0133名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 11:15:57.79ID:ksWcT55a
すごい今更なんだけどエンペラーのモーションださくね?
0134名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 11:29:43.29ID:M3Ef3xDu
普通
0135名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 11:30:41.70ID:ElkrCZa8
確かにダサい
そして直接攻撃の2撃目のモーションが何やってんのかわかんない
0136名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 11:37:42.24ID:sd5zrF6X
元画像は良いよエンペラー
自分で組みやすいしな
0137名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 11:39:41.05ID:Kip4dHY1
エンペラー使ってないから今確認したけど
確かに直接攻撃2の3〜4コマの間がよくわからないな
攻撃してないんじゃないか、これ
0138名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 11:41:46.87ID:JkmctmBe
ユートピア・オブ・ドラゴンの作者です、
今までの問題について改善しました、
1. オープニングが長すぎの問題:
OPのストーリー紹介は、全て情報収集に移動しました、
これなら分けて見る事ができます。
2. 6章以後敵の援軍が多すぎる問題は少し改善しました、
全体的その数は少し減らしました。
3. ストーリー一部の誤字の修正
4. ステ上ウィンドウに武器を表示するスクリプトを追加した

パスはいつものsrpg
http://www1.axfc.net/u/3671097
0139名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 11:44:44.12ID:7Oz4KuGN
エンペラーは意味不明な動きだけど、他もダサくないというわけじゃないから出来れば全部作り直したい
0140名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 11:46:05.57ID:FofqmUZf
>>139
オリジナル規格にしよう
0141名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 12:19:26.25ID:HHNg5jRo
モーション全般にいえるけど
GBA系のFEでさえ一度の攻撃で30コマとか使うのに
この画像サイズで数コマで一動作はもったいない
0142名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 12:29:45.18ID:Kip4dHY1
画像サイズがデカイからコマ数増やすのが難しい
素材はアマチュアに依頼してるんだろうし、作業量的に難しかったんだろう
0143名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 13:17:55.70ID:nD4IiWXI
>>141
ひどい言い方だけどこのツールは戦闘アニメを作れるって言って良いツールじゃないよ
192×192サイズ固定でしかもアニメは1枚ずつ並べて取得しているとか失笑物
作り辛さと無駄に容量食う設計だからvistaでバグも起きるしコマ数の多いアニメも作りづらい
移動アニメループくらい基準点で作らせろと言いたい
0144名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 13:22:37.31ID:P3PZx30y
足りない分は補えばいいじゃない
0145名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 13:24:01.34ID:7Oz4KuGN
>>143
ホントこれ
0146名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 13:24:29.04ID:NssV18E6
>131
武器耐久減少の処理が変更になった影響で
以前の追加スクリプトが機能しなくなったようです

本体ver1.079に合わせてスクリプトを修正しました
スクリプトファイル[幸運武器節約-改変.js]

http://www1.axfc.net/u/3671133?key=srpg

新規プロジェクトと自分の環境でしかテストしてません
スクリプトの導入は各自の責任において行ってください
0147名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 13:29:14.33ID:sd5zrF6X
アニメーションの作成に関しては不便に思ったことあまりないけどな
この手のツールは結局、慣れによる所が大きい

最近のツクール知らないけど
アニメ作りやすいツールってどれがある?
0148名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 13:37:09.84ID:FofqmUZf
速く戦闘結果知りたいから飛ばされるもの
0149名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 14:26:52.84ID:HHNg5jRo
でもモーションかっこよかったら見たくならない?
0150名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 14:32:14.68ID:Kip4dHY1
GBAのは見たくなるけど
基本的にはリアル戦闘ってオフにしちゃうんだよな
最初の一回は見るんだけど
0151名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 15:00:21.91ID:vQJ8/x94
早回しで充分テンポいいからオフにはしないな
0152名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 15:04:31.89ID:YR/EMy9K
時間掛かる割に飛ばされる対象になりやすい
まー人それぞれ
0153名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 15:08:33.14ID:7Oz4KuGN
>>147
GBA系のFEが例に出てたけど容量が少なかった時代の作り方はオブジェパーツを組み合わせて作ってる

歩きなら歩きループアニメを作る
移動は画面のここからここまで移動するって情報と、どのアニメを使うって感じで指定する
このツールは画面に1枚ずつ置かなきゃならないから組み合わせが多いとキツイし、武器も1コマだけ微妙にずれたりもする
こういう設計からして素人のツールって事なんだって話だと思う
0154名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 15:36:41.94ID:Vg4ODFLs
はっきり言って、SRC出身の俺からしたら使いやすいんだよね
0155名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 15:38:56.78ID:7Oz4KuGN
GBAFEの話のついでだけど、何十回とアニメを確認して微調整して作るものだから快適に作れる設計じゃないと30枚とか作るのが大変
いちいちプロパティーから数値で調整しなきゃならないってのはグラフィッカーの手間を考えてないツールだよ(矢印ボタンが異様に小さいし)

慣れたけどとにかくめんどくさい
不満箇所あげると俺が叩かれそうな空気だ
0156名前は開発中のものです。2016/05/28(土) 15:45:54.90ID:M3Ef3xDu
不満がどうとか以前に長文連投がウザい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています