トップページgamedev
1002コメント332KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の61 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/05/13(金) 09:55:51.99ID:7m1Rvo9O
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/

■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/

■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/

■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/


質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/

前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の60
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452438032/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
 旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0782名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 14:56:45.54ID:BfqzSXq8
>>781
あまり気にしないで、ほとんど場合はプログラミングミスだから
0783名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 14:59:38.99ID:/bzfF07i
おう普通なら並列を使おうが使うまいが体感的に処理速度は変わらないんだからなんでもいいから完成させろやザコども
理屈ばっかりいっちょまえで完成品が1つもないなんてかっちょわるいぞ
0784名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 15:03:13.55ID:rbPKMNjV
ダッシュコモンみたいなマップ移動中に常駐起動させる並列は
全部メニュー呼び出しコモンにぶち込んで一括させるべき
0785名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 18:21:06.61ID:HMR+eIY8
ダッシュと言えばスニークやアクションがあるわけでもないのに十字+shiftでダッシュさせるゲームは何なんだ
0786名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 18:43:59.10ID:lMXjd1HC
ダッシュがなかったらダッシュがないって文句つけるバカがいっぱいいるから
0787名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 18:48:29.18ID:s3RPEi7w
ダッシュだと早すぎて操作が追いつかない人がいる
ダッシュがないと遅くてイライラする人がいる
両方のニーズに合わせた仕様じゃないの
0788名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 19:12:49.12ID:oQDe06sO
押しっぱじゃなく設定で切り替えられるようにしれって話じゃないの
0789名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 19:20:09.74ID:lMXjd1HC
そこまでいくとさすがに制作者の好みの問題じゃねーの
0790名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 20:17:05.37ID:DNCPP0yS
狼煙
>なお、私が生きていれば2017年にも「第9回ウディコン」を開催する予定ですので、
>「すごくいいアイデアなんだけど作り込みがどう考えても足りない!」
>というゲームを開発しておられる場合は来年を狙ってくださるのも手ですよ。
だそうです。
0791名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 20:38:10.17ID:MWr+UMto
デフォ速度を上げてもダッシュ機能入れろって言うなら本当にダッシュがしたい人なんだろうなと思う
歩きから走りに切り替わる爽快感があるのかも
0792名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 21:15:32.81ID:f8/XaS9a
ダッシュできなきゃ快適にプレイできないってプレイヤーからすれば
ゲームの無駄な部分を省略したいってことだし、
それは作業感という悪印象を残すだけだ
制作者はヴォリュームたっぷりのゲームを作ったつもりでも、
プレイヤーからすれば邪魔臭い肥大化したファイルのゴミ山に過ぎないってことだ
ダッシュ機能ください、はそこを一瞬で駆け抜けたいという、プレイヤーのココロの訴えなのだ
0793名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 21:26:31.01ID:lMXjd1HC
マップが広すぎるからダッシュしたいってだけのことをわざわざ邪魔くさい肥大化した長ったらしい文章にするなよな
0794名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 21:50:11.04ID:XO7NG+t4
すかすかなのに無駄に広いマップ
初心者がやりがち
はい私もでした
0795名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 23:01:33.89ID:eF2ORmvI
>>765
じゃあ、並列使うのと行数増やすので処理速度がかわらないなら好きな方使えばいいって結論になるねw

汎用的に使える単純な演出だったら並列で管理した方がソースも節約できるし見やすくて管理もしやすいぞ?
それが管理しにくいってなら組み方が下手なんだと思う。なんてことは俺は思わないけどね

711だって、端的に言えば並列を利用することで管理がしやすくなったし内部的には重いのかもしれない(重くないかもしれない)けどフレームラグ無く動いてるから使ったってだけで、貴方のコーディングルールを強制するものではないでしょ

708のいうメリットってのもオブジェクト指向の観点から見た分析なだけで、毎フレームさんのいう処理速度のみに言及したものではないと思うね?

処理速度に囚われてるところが旧時代的というかズレだした原因だと思うわ
0796名前は開発中のものです。2016/07/17(日) 23:49:27.23ID:XO7NG+t4
おれみたいなXP時代のオンボロパソコン使ってる貧乏人もいるから並列あんまり使わないでほc
神作品でもピクチャ関係を並列でやられるとカックンカックンになるんじゃ
0797名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 00:07:48.98ID:uOqC+PGz
XPはDirectX自体古いので別ツールで作ったゲーム遊ぶことをオススメする
窓から投げ捨てろとは言わん
0798名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 00:12:09.61ID:yZGs42hh
ツクール2000のゲームとかだといけるんじゃない
0799名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 01:48:17.81ID:ULd0txzW
>>795
そのソースの節約と管理しやすいってのがわからんのよ
各ループ内にイベントの挿入が1行増えるだけじゃ誤差みたいなものだし、見づらくなる程でなければ節約という程でもない
管理のしやすさも自分で呼出さない限り動作しなくて、任意のタイミングで呼び出せるイベントの挿入のほうがやりやすいはず
並列処理は毎フレーム回ってるメインループの中ではウェイトの位置にしか割り込ませられないわけだから、どちらが管理しやすいかは明白じゃないかな
イベントの挿入を使うよりも並列を使ったほうが管理がしやすいと思っている理由をちゃんと説明してほしい
0800名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 02:52:13.14ID:CqBFAlni
>>799
>そのソースの節約と管理しやすいってのがわからんのよ
>各ループ内にイベントの挿入が1行増えるだけじゃ誤差みたいなものだし、見づらくなる程でなければ節約という程でもない

自分で答え言ってるじゃん
見づらくなるソースなら見やすくて誤差程度の方を選んで何がおかしい?

実際に「こういうソースで並列使ってます」って書き込みがあって具体的に否定してるならわかるけど、毎フレームさんの妄想だけで並列は不要って主張だけされても平行線だぞ?

「ちゃんと説明してほしい」って、頭から処理速度に拘って否定してる人に今更言われたところで、貴方のコーディングルール()に沿って否定されるだけでしょ?w
上手いアピールしたいならその辺のウディタ作品のソース拾ってきてここに挙げれば?
それだとみんなハッピーになると思うよ
0801名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 03:40:28.66ID:ULd0txzW
>>800
処理速度と行数は誤差でも、管理のしやすさには差があると考えている
並列を使わないほうが管理がしやすいのだから、他が誤差なら並列を使う理由はないだろう

せめて処理速度だけでも並列のほうが早ければ話は変わってくるんだけどね、と言いたいだけで別に処理速度に拘ってるわけじゃない
確かに元はと言えば並列実行1つとコモン呼出1つはどっちが早いか知りたかっただけなんだけど、
今知りたいのは並列を使ったほうが管理しやすいと思う理由についてだ

念のため言っておくが並列実行自体を否定しているわけじゃない
並列に頼ったほうが楽な場合も当然あるが、今は仮にSTGを作る場合を想定していてるので並列を使う理由は無いと主張している
0802名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 03:49:25.93ID:x4CVtT+v
この手の製作の問題は杓子定規に決まるものではないからな。

特にプログラミングなんかは要素が三つ巴どころか四つ巴、五つ巴にもなっていて、
あちらを立てればこちらが立たず、ケースバイケースでその最適解を探るしかない。
(常に)「○○が良い」なんて単純な話だったら誰も困らない。

ケースバイケースのケースを実体験でどれだけ知っているか、そこが個人の技量の一つでもある。
0803名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 08:36:47.32ID:LM/KYEve
そんなことと知らない素人が長文でマウントを取り合ってるんだから怖いインターネッツだ
まともにやったことがあるならこんなことで長文を書かない
0804名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 09:59:02.16ID:5vtJKQD6
何をするにしてもトレードオフを考えながらやらんとダメってことだろ
ループ押しの誰かさんは常にSTGあたりを基準に語ってるけどどんなゲームを作るかでも違うし
てか並列が実行速度に与える影響なんて大抵は誤差だし
それより自分の管理し易いスタイルを守るってのも一つの考え方よ
0805名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 10:32:39.68ID:ULd0txzW
>>804
そりゃ最初からSTGを作るケースを想定した上での話だし(>>722>,>764)、
そうじゃないケースでは並列は使ったほうがいいケースもあると言っている(>>758,>>801
ケースバイケースであるとした上で、ウディタでSTGを作る場合という限定されたケースについての考えを主張してる
まぁ否定的なことばかり言ってるから並列を全否定したいだけと勘違いされるのも無理はないと思うけど

管理のしやすいやり方も人それぞれだという考え方には同意する
だからこそ>>795の並列を使ったほうが管理がしやすくなったケースについて詳しく知りたいと思っている
0806名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 11:36:11.27ID:Lqvm85vw
ウディタでものを動かすくらいなら処理速度よりも可読性と保守性のほうが遥かに大事だから自分でやりやすいようにやれとしか言えんわ
0807名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 11:58:45.91ID:5vtJKQD6
STGは知らんけどマップ上の並列イベント1キャラ=敵1キャラとかで考えられるとかじゃねーの?
0808名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 16:01:24.54ID:uOqC+PGz
こんなツールなんかにマジになってどうすんの
C#やJavaScriptで書かれたコードはこうあるべき!! ならまだ分かるが
ただの一個人が生み出したDirectXの一部機能しか使えないツールだろ・・・?
0809名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 18:03:45.56ID:6yCH3aYT
スマホ対応しろ
0810名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 19:00:06.86ID:uOqC+PGz
すげーどうでもいいけどNEW GAME!ってアニメの限定壁紙
完全に見に覚えのあるマップチップで草
ttp://newgame-anime.com/special/newspaper.html
0811名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 19:08:02.26ID:Alh2vwbP
狼煙も反応してたな
0812名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 19:18:48.97ID:VY+WQb2s
アニメが3Dモデリングの話なのに何故2Dの壁紙なんだろう
0813名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 21:08:08.05ID:JeZ7xRH4
>>812
ゲームっぽさ、を出すときに2Dドットが相応しいと踏んだから
0814名前は開発中のものです。2016/07/18(月) 23:35:40.57ID:JzvRPL5u
!slot
0815名前は開発中のものです。2016/07/19(火) 19:27:00.30ID:foDwcgSs
作らなきゃ間に合わないけどdiep.ioをやってしまう
0816名前は開発中のものです。2016/07/20(水) 07:15:08.72ID:fVnGz32/
うでこん!
0817名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 17:09:41.00ID:LwzkkFDy
【本日のイベント】 ビットサミットの方は人が多くてすごかったですね。いきなり入口でにょきにょきが遊べてよかったです(そしてその後まちがえて「ぐにょぐにょ」と言ってしまう致命的ミス)。生で拝見した仁井谷社長がお元気そうでゲーム開発者として見習いたい!

16/07/10 00:08

狼さんと同じ感想を持った俺はお前らより1歩先を行っている
0818名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 19:09:23.12ID:2KqeBp0J
>>817
そんな狼煙さん大好きっ子のお前は、
ウディタをスマホ対応に魔改造すべし!

みんな、お前のことを崇拝するだろうよ。
少なくとも、俺はありがたくスマホ対応の
ウディタを使わせてもらうぜ!
0819名前は開発中のものです。2016/07/21(木) 23:24:43.56ID:1DD3ELGz
MVでもやってろ
0820名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 00:13:39.05ID:9Xa5jpiW
スマホでプレイじゃなく
スマホで制作したい
0821名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 00:18:57.26ID:cNFAd9AS
winタブ買えば
0822名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 00:52:50.23ID:52zrgNNk
タブレットの画面サイズにウディタのUIは小さすぎるから無理だよ
私はそれで諦めました
0823名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 01:26:59.44ID:U6hFOEAl
イベントをテキストで書けるようにすればスマホでもガラケーでも開発ができるようになるぞ
0824名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 01:36:03.15ID:BuOL8rWe
自分が持ってるwinタブでマウス無しで遊べるようなゲームを作ってみた
0825名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 06:52:49.87ID:MAjykfVk
GoogleスプレッドシートやGoogleフォームでいくらでも制作できるのに
不満を漏らす人は何をしてもダメ
0826名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 09:34:27.41ID:xyp43/5q
イベントコードさえ把握できたら簡単に作れるよね
テストプレイはできないけど
0827名前は開発中のものです。2016/07/22(金) 15:05:41.58ID:MAjykfVk
ttp://www49.atpages.jp/kamesuke/distribute.php
昔ここの「【ウディタ】イベントコード解析」を参考にしてGAS作ったことある
今はあまり使ってない。ウディタ自体やらなくなったからな更新待ちで
0828名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 12:30:49.77ID:qDSTVoYQ
ウディタが時代遅れ
0829名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 12:48:18.92ID:CHPD6Xeq
今日の夜からウディコンの受付開始か・・・
結局完成させられることが出来なかったから俺は参加無理ダナ
0830名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 13:00:45.08ID:RrGpcCk/
来年もあるらしいから頑張れ
0831名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 13:25:08.65ID:GSZMV0nV
今から作るで!笑

エントリーいつまでだっけ
0832名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 15:22:38.83ID:NMVPnioy
>>828
ライブハウス「2chウディタスレ」へようこそ
0833名前は開発中のものです。2016/07/23(土) 21:02:17.06ID:U8uBfmzO
>>829
そんなお前のためのワンマップフェス!
http://www.freem.ne.jp/special/project/25
0834名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 12:57:19.33ID:RYLq8U0p
SmokingWOLF@片道勇者開発者 @WO_LF
https://twitter.com/WO_LF/status/756866529308704768

【 #ウディコン 】第8回WOLF RPGエディターコンテスト(ウディコン)、
いよいよ開催です!→ http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
熱意にあふれた10作品以上がすでにエントリー済! 今すぐ遊べますのでよければぜひ!

http://pbs.twimg.com/media/CoDuFlyUkAAkJpq.jpg

8:00 - 2016年7月23日
0835名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 16:23:33.78ID:CZznSkRn
すでにエントリーされてる作品に勝てる気がしない・・・
0836名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 18:27:50.62ID:arGvTas8
確実に勝てるのもあるから安心しろ
0837名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 19:03:23.15ID:HcRX86nc
現状の中でも1位は厳しいかもしれんが2位なら十分狙いにいけるだろ
0838名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 20:15:47.06ID:eEe4HvpE
ルールが分かりやすければそれだけで最下位は無いやろな
それ以上は保証できない
0839名前は開発中のものです。2016/07/24(日) 20:52:32.96ID:arGvTas8
まだ全部やってないけど明らかなクソゲーが二個はあったわ
0840名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 01:41:02.45ID:QknPBcsy
>>835
勝てなくてもいいから、笑えるゲームを作ってくれよ。
0841名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 02:03:38.78ID:M+dL98Wp
マップチップとかモンスター画像とか同じ物使う事も多いし、
どうしても他の作者のゲームとテーマが被ってしまうのが悩みだなぁ
0842名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 07:09:06.66ID:tK3Fn4ha
他を気にする暇があったら作ろうぜ
被りなんか気にしてたら何も作れないし
素材を全部自作するのだって不可能ではないけどやっぱり難しいんだから
0843名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 12:49:36.72ID:Xkd2ceO6
被りなんて気にしてたら、何も作れないよね。

大体、ギルガメシュ叙事詩とかグリム童話とか
アーサー王伝説とかシェイクスピアの影響を
受けているから、気にし始めたらがキリない。

エクスカリバーは、アーサー王伝説の丸パクリ
だけど、それでもFFシリーズは結構、人気ある。

被りを気にする暇があるなら、どう面白くするか
気にする方がいい。
0844名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:16:41.05ID:xb0E3zt9
いや被らないように作れよ
パクリだろ
パクったら2chで晒して叩く
0845名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:31:20.25ID:G1Sqh3gE
お前はパクリ撲滅ゲームでも作れや
0846名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:33:22.07ID:MIN5tF/5
元ネタとの関係性だな
バレたらまずいのがパクリ
バレなきゃまずいのがパロディ
バレてもいいのがオマージュ
神話や伝説から取るのはオマージュね
0847名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:38:56.68ID:KjF/Z0rs
ハードが同じならバレないようにパクってもパクリ扱いされて評価されない気がする
Windows8.1で動いてWindows10で動かないゲームなら別問題だけど
0848名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:43:16.32ID:MIN5tF/5
てかパクリ云々より素材使うと
他のゲームと似たような
見栄えになっちゃうて話だな
時間かけて画像リソース作るしかない
0849名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:47:28.46ID:KjF/Z0rs
まあ俺もネット上でパクリなんてどんどんやれば? って感じがするけど
インターネットのような不毛な大地でパクリを規制するなんて無理があるよ
0850名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 14:53:41.24ID:xb0E3zt9
プレイ専は面白ければそれでいいだろって人が多いからなあ
0851名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 16:43:06.27ID:VgSlMBRA
というお前のその考えも誰かのパクリにすぎないんじゃないかい?
0852名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 16:46:49.89ID:kz4kb4J9
結局面白ければ問題ないんだけどよく使われてる画像とかだと前やったやつと似たような印象だな、やめるかってなるかもしれないし
余裕があればオリジナリティある画像がいいな
0853名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 16:54:55.60ID:N5ffa7t5
完成させた物の評価を気にして作らない人は言い訳してるだけなんだよなぁ
むしろ被っていても自分の方が良いもの作ったって自負があればいいじゃない
0854名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 18:29:28.64ID:tK3Fn4ha
パクりと被りは全く別だ
パクりはしね
被りは気にするな
0855名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 20:20:27.54ID:tZEfYOFF
ドットで全部自作してるからどうでもいい議論やわ
0856名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 20:47:58.44ID:tK3Fn4ha
自分がパクられるかもという危機感があれば無関係だと言ってられないんだよなー
0857名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 21:57:04.18ID:G1Sqh3gE
なんだかんだ言って素材が変わるとゲームも変わるよな
インポデスとポケモンGOの扱いの差を見れば明らか
0858名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 22:16:33.17ID:MmC4kkGl
影響を受けてるゲームがまるわかりの二番煎じゲームは萎えるな
模倣を極めるより、独自色を出してるクソゲーのほうがまだマシだ
贋作者は作者にあらず!
0859名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 22:44:29.08ID:JjKsjF6L
パクリって言葉に喰いつきすぎぃ
釣り人「パクリパクリ^^WWWWWWWW」
釣られ人「フンガー」

結果、人は想像をやめ他者から搾取する思考へとはしる
0860名前は開発中のものです。2016/07/25(月) 23:38:20.20ID:gZ64vxgu
最初の2〜3作くらいは、パクリで上等だよ。
エターなるよりかは、ずっとマシだからね。
0861名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 02:14:41.54ID:c56F05Wk
ゲームアイディア丸パクリが叩かれるのはわかるけど
操作性とかはむしろパクってくれ
いつまでたってもユーザビリティ悪いフリゲばっか(というか退化してないか?)
0862名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 08:28:06.94ID:cp+8MHTq
流れ的にパクリの定義がそれぞれ違ってるぽいな
0863名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 08:28:49.74ID:4PQsVjZR
>>859
過去のフリゲをパクっただけの作者を育成しているドワンゴの悪口はやめろ
0864名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 09:56:58.25ID:6Z9nbqk+
ウディコン、募集期間短すぎだろ
今から作ったんじゃ間に合わねえ
去年もっと長かったのに
0865名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 10:49:49.12ID:m7GV+u0M
お前は夏休みの宿題を9月に入ってから提出日までの間にやるのか
0866名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 10:51:46.58ID:4PQsVjZR
>>864
募集期間と審査期間に3ヶ月以上費やしているドワンゴの悪口はやめろ
0867名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 11:03:38.55ID:cCKWnxFK
>>864
来年も開催するから今からそっちに向けて作っとけ
これで時間が足りないとは言わせん
0868名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 12:52:17.96ID:XrobO5br
スマホ対応マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
0869名前は開発中のものです。2016/07/26(火) 16:54:36.05ID:4PQsVjZR
http://www.nico video.jp/watch/sm29257995
パクリゲーで広告稼ぎしまくりのドワンゴwwwwww
ウディタ界の癌
0870名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 00:10:17.81ID:O+EkN9DU
ワッチョイの導入議論を始めています。延長希望が無ければ
来週の月曜に申請する予定ですので希望の方は参加お願いします。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1298146774/
0871名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 00:21:54.29ID:YsRMOgPx
次スレから
ワッチョイ導入IP開示な
0872名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 00:26:51.25ID:fpaXWRYG
どうせアウアウとかササクロッテとかばっかりになるんだろ
0873名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 08:20:54.74ID:B46gfohN
>>869
フリゲ界で一番有名な作者が実況者になる構図
時代の先を予言しているような光景で怖い
0874名前は開発中のものです。2016/07/27(水) 18:56:38.10ID:S18v51Gz
逆だろ
0875名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 22:44:43.43ID:bePMWEaH
フリゲーを糞実況で汚す金目当ての有名実況がフリゲーを良作を糞ゲーに変えてしまう絶望
だからフリゲー制作が減ってる
0876名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 23:27:08.71ID:bePMWEaH
>>875
「フリゲーの良作を」ですまちがいました
0877名前は開発中のものです。2016/07/28(木) 23:55:29.43ID:KUSOnhIl
そして無名実況者が「自分(または友人)でゲームを作って自分で遊べば有名になれるのでは?」と思い込み
更にクソゲーが
0878名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 00:01:39.51ID:Zqovf6xy
既にγ時代に友人マリオが流行ってたし
今更やぞ
0879名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 00:06:41.85ID:mmbmtmvu
ゲームの面白さじゃなくて、コミュニティの面白さを求めている人が多いんじゃないかな
たとえゲームが面白いものであったとしても、コミュニティが殺伐としていたらあっという間に人がいなくなる
逆も然り

ポケモンGoや今年のウディコンを見てそう思った
今年のウディコンに応募されたゲームは面白いよ。ゲームはね…
0880名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 00:52:50.66ID:8I+jSccT
氷河期世代を中心とした層は、個人の能力主義を好むけど
バブル世代より上やゆとり世代より下はコミュニティの場を好む傾向にあるらしい
ゲームの好みもそんな感じだな
0881名前は開発中のものです。2016/07/29(金) 01:20:52.05ID:5BIkwZmC
艦これ続けられてる理由に作り手からの挑戦状に挑む楽しみがあるんだけど
そういうプレイヤー間のコミュニケーションの前に作り手との見えない対話みたいなものがあってこそのコンピューターゲームだと思う
対人だとまたちょっと話が違うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています