【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の61 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/05/13(金) 09:55:51.99ID:7m1Rvo9ORPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の60
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452438032/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0002名前は開発中のものです。
2016/05/13(金) 09:56:52.67ID:7m1Rvo9O○今まで分からなかったことが一瞬分かったつもりになれるSNSです。
○公式サイト、講座サイト、2chにはない情報を探す時に便利です。
○BOTとは定期的に決められた内容を投稿するアカウントのことです。
【ウディタ関係】
SmokingWOLF @WO_LF ※ウディタ開発者
ttps://twitter.com/WO_LF
ウルファール @Wolfarl ※公式BOT。現在停止中
ttps://twitter.com/Wolfarl
【フリゲ掲載サイト】
ふりーむ(無料ゲーム紹介) @FreemGames
ttps://twitter.com/FreemGames
フリーゲーム夢現(無料ゲーム紹介) @freegame_mugen
ttps://twitter.com/freegame_mugen
0003名前は開発中のものです。
2016/05/14(土) 00:39:04.59ID:b0RkSmBE0004名前は開発中のものです。
2016/05/14(土) 00:41:23.86ID:zEztkozK0005名前は開発中のものです。
2016/05/14(土) 14:54:04.63ID:TnHVu47W乙
0006名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 19:18:47.14ID:c1jtVzUK楽しそうだなあ
ウディタもなんか来ないかな
0007名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 19:25:48.50ID:x0Xh6Hbw有料商品かつ企業(と同人サークル)と比べちゃいかんて
0008名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 19:34:21.96ID:y/gugNVcウディタにそんなアプデが必要なほどの深刻バグはもうないし…
0009名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 21:24:36.26ID:+a6n48B8>>ものによっては、流通した人がわかるようです。(SmokingWOLF作品とかはそうなっているらしい)
これってなにを指してるの?
0010名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 22:10:48.04ID:bfI8IZs80011名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 22:17:17.02ID:jdNAYKY0アップした奴が誰か特定できる仕組みだったはず
0012名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 23:03:46.79ID:+a6n48B80013名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 23:28:35.17ID:bfI8IZs80014名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 01:23:27.75ID:BdnXokXihttps://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
「街コロ」はカードゲームに興味ありな初心者の入門用に最適、サイコロを振って
カードを集めどんどん自分の街を発展させて勝利を目指せ
http://news.livedoor.com/article/detail/10962802/
ようこそ「男の世界」へ。『ダンジョン オブ マンダム』試されるカードゲーム
http://www.moguragames.com/entry/dungeon_of_mandum/
0015名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 07:50:43.14ID:MBeDKH3y0016名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 15:42:07.18ID:rclKOFVR狼煙さんの自鯖でキー管理してるんだろうか?
0017名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 17:45:10.24ID:TApttX0T放流されるのは日本産ゲームだけなんだよな
特に同人ゲームは優先的に狙われる
0018名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 18:16:04.19ID:Qkh/WRM71 米国 131,636
2 日本 36,832
4 イギリス 14,925
5 ドイツ 13,573
9 韓国 5,151
10 カナダ 3,973
日本の知的財産権の権利収入は世界第2位
追随されている米国はそれが面白くないので
日本の著作権親告罪を逆手にとって日本製コンテンツの違法配信は野放し
自国のコンテンツはちゃんと買って他国のコンテンツは違法DLしろという国是
0019名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 18:30:40.40ID:mIQEu7Xq0020名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 19:03:03.81ID:Q1tyOgJR任天堂が労働生産性で日本一になったこともあるし
自動車産業とか経費を抜くと一台辺り数万円しか儲けでないからな
アップルの営業利益率は37%でソニーの利益率はたった7%しかないwwww
0021名前は開発中のものです。
2016/05/16(月) 19:14:41.21ID:dJsCWMvv単位:億円
ゲーム 2909
化粧品 △38169
ファッション △18140
映画 △362
音楽 △218
書籍 △144
雑誌 △29
著作権 △5690
観光 △12963
合計 △70807
△は貿易赤字
コンテンツ分野でゲーム以外で勝てずに
7兆円もの貿易赤字を毎年垂れ流してるのは日本ぐらいなもんだろ
0022名前は開発中のものです。
2016/05/17(火) 17:13:10.74ID:KwiqmSrzhttps://www.youtube.com/watch?v=a9dIWuLYE9g
0023名前は開発中のものです。
2016/05/17(火) 17:17:38.42ID:KwiqmSrz日本は全部を受け入れてる
0024名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 00:38:26.26ID:YMhtMMmtつまり、任天堂の社員1人の価値が、日立の社員200人と同じw
0025名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 17:39:03.88ID:ITIbYC/S凝りだしたら時間掛けちゃうし手間とクオリティのバランス考えないといけないから難しい
0026名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 19:50:48.48ID:TrQgGOAM狭いマップ内に隠された宝を時間内に探す
タンスやツボやらたくさん用意して総当たりでいくつも見つけていく形式
ちょいアクション要素淹れるなら、
画面内のランダムな位置に金貨出現、制限時間内に集める
最初は2秒に1個とか出るのがどんどん早くなり1秒に5つとか出るようになってくる
触れたら即終了の敵入れて数や速度や動き変えると楽に難易度調整入れられる
ギャンブル要素入れるなら、
宝箱を7つ用意し、中にお金少、並、多、アイテム、はずれ3つ入れる
お金小〜並程度の掛け金支払い、1つずつあけていく
途中でやめればもらえる、はずれが出れば掛け金も今までの報酬も全没収
とかはRPG素材生かせるし作るの楽でアレンジも利きやすい
0027名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 21:10:35.83ID:H/KKOLxO一回だけじゃなくて何回もやるものだったらある程度ランダム性取り入れないと作業になっちゃうからなー
報酬は歩合制のほうがええやろな
レストラン系だったらホールの仕事で客の注文を覚える(記憶系)とか
インの仕事で注文された料理に対応したキーを素早く入力する(反射神経系)とか
同じ記憶系だけど交通量調査で通った人数をカウントするとか
パターン必要だから作るの面倒だけど倉庫番で物の位置を直す(パズル系)とか
配達で障害物を避けて走りながら届け先に配達物を投げ入れていく(強制横スクアクション系)とか
釣りでゲージバーに合わせて魚を釣り上げる(タイミング系)とか
0028名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 23:41:44.00ID:ITIbYC/S手っ取り早く作れそうだし違うタイプのを複数作って入れさせて貰おうか
作業にならない様にしたいけどそれ考え出したらまた手間だし難しいね
というか今思い出したけどコモン集にミニゲームって項目あったな
ちょっと確認してこよう
0029名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 00:15:52.39ID:1yiQfTFgミニゲームに凝るにしてもまず本編を完成させてからのほうがいい
脇道にそれるとまずエターなる
0030名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 06:39:45.06ID:1aoIvQgiウディタのサンプルゲームBGMのうち、
1 Legend01_Takumi
2 Piece01_Takumi
3 Comical01_Koya
の一次ソース(と一次利用規格)を
探しています。
どなたかご存知ありませんか?
タクミドットネットからは
1、2を見つけられませんでした。
(本当にタクミ氏の楽曲なの)
レスポンス頂けると幸いです。
0031名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 06:48:52.00ID:1aoIvQgi失礼しました。
0032名前は開発中のものです。
2016/05/20(金) 21:56:42.06ID:FEAG7gR2削除されてるようだけどなんかあったん?
0033名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 19:08:11.84ID:JLdtf6Ql今、ウディタの素材で何が少ないの?
0034名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 19:09:11.77ID:Gl4Mz5vK0035名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 19:32:54.27ID:Mt5/RJ1Dちなみに需要もとんでもなく低い
0036名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 19:34:05.77ID:erGGOPK90037名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 19:57:49.40ID:O1DDiCz/0038名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 20:52:27.63ID:JLdtf6Qlドット絵でも喜ばれるのか
0039名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 21:00:28.50ID:EKOE17Tc0040名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 21:00:32.91ID:Zme5XRNo0041名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 21:06:26.44ID:JLdtf6Ql0042名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 21:42:50.70ID:gn/TtMasいまも探してるけど少ないと思う
0043名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 21:44:11.60ID:gn/TtMas0044名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 22:52:09.99ID:hkLsMawRモンスターキャラチップとかは結構同じのよく見るしな
0045名前は開発中のものです。
2016/05/21(土) 23:55:54.49ID:cJ1MivSX不整合が起きるのが怖いし通常マップをコピペしてイベント演出専用マップを作ったらデータ量爆増してつらい
マップ一枚にイベント置きまくっても把握しきれる頭が欲しい
0046名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 08:05:13.77ID:t4l9HRWoBに変数Aを突っ込む、Bをロードし再生、変数Aからイベント再生かどうかを判断し、変数Aをリセットした後にCをロードして戻る
とかでいけそうじゃない?やってないから知らんが
0047名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 08:57:53.48ID:OofdTXOhデータ量多くていやだって言うなら、動かしたい人数分以外のイベント全部を一時消去して適当なイベントに動かしたいキャラのピクチャぶっこんで動かすイベントを作ればいい
イベント起動→暗転(この間に要らないイベント一時消去、キャラチップ書き換え、キャラ配置)→イベント→イベント終了→暗転(この間に適当なブランクマップに移動した後に元の場所に戻る)→一時消去イベントとか復活
この場合はSDBにイベントで出したいキャラ画像を登録しておく必要があるけど、まぁイベントって大体同じ奴が出てくるだろうし問題無いだろ
0048名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 09:09:11.52ID:OofdTXOh0049名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 10:50:01.93ID:SYOs4uwqつまり別マップに行かない=イベントスキップだし、管理法としてはむしろ正攻法な気がする
0050名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 19:05:11.97ID:83iTgyuP2つの変数を用意する
【変数:イベント中かどうか=】
0=イベントではない
1=通常イベント中
2=回想イベント中
【変数:イベントナンバー=?】
ーーーー
【変数:イベント中かどうか】を起動条件のスイッチにしておき、1以上であれば【変数:イベントナンバー】に基づいてイベント再生
イベント終了時に【変数:イベント中かどうか】が2であれば回想メニュー画面に戻る
あとはイベント用のイベントチップの内容はデータベースとコモンで一括管理しておくくらいかな
0051名前は開発中のものです。
2016/05/22(日) 19:46:05.82ID:jDhkVKLXイベ時に町破壊とかマップ自体が違ってたら?とか気になるし全部リセット出来るように作るの面倒だから
データロードしてもう一度同じこと繰り返せばいい
時かけシステムやな
0052名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 00:30:25.74ID:soahcLil0053名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 00:30:55.97ID:SuJO1kHjとにかく高解像度向けの素材は不足してる
40*40は需要が低いというが、「素材がないから出来ない」という側面もある
自分で作る技術や時間があるならともかく、無い場合は諦めて解像度を落とすしかないんだ
あと32*48の3等身キャラチップのパーツ素材もあると嬉しい。
0054名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 04:42:23.85ID:pfG4BccO0055名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 11:39:34.84ID:FULcROwP閉鎖的だなぁ
0056名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 22:06:00.34ID:soahcLil0057名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 22:55:40.79ID:W8EkO3vf0058名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 23:32:41.11ID:/HWU9tbB0059名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 23:45:13.39ID:d5R/5e/x0060名前は開発中のものです。
2016/05/23(月) 23:56:18.51ID:ZA7pt8DSって言おうとしたらマジやんけ
428 名前: ◆8ChE0k4soo [] 投稿日:2016/05/21(土) 01:07:45.42 ID:JLdtf6Ql
プロジェクト系で合作することになりました
0061名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 00:06:43.27ID:NpJIO/h+0062名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 01:01:06.97ID:SwBDZZWgもしかしてこれもメタスラ君?
ウディタの素材作るよー [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1463100951/l50
職人デース ◆foZdalefEs
2016/05/23(月) 19:57:05.81 ID:zscmirzN
0063名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 01:22:07.79ID:6bfOHX8v↑を立てた奴は>>62の酉でググって出てくるおーぷんスレも立ててるし、
それ立てた奴と>>62の酉は一致してるかつウディタドット絵のキーワードに口調やレスの仕方と時期から見て
>>62がメタスラ君のスレである確率はかなり高いと言える
0064名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 01:23:11.11ID:loGQXEniわからないなりにも回答を実践していく姿勢と適切なスレで書き込むなど、特にルール違反するようなことはなかったのだが、プログラミング知識が少なかったことが自称ウディタ使いの反感を買う
0065名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 01:25:51.79ID:EZ5bo8Q20066名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 01:31:58.79ID:fixg30WC0067名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 01:40:47.94ID:M73G1S/o話聞いてるようで全然聞いてないんだからそら反感も買うわ
全く知識ない完全初心者ってだけなら全然マシ
それでも質問スレとメタスラに籠ってりゃ良かったが、ウディタ使いでーすアホでーすみたいなスレ立てたんだな
わざとやってんのか
0068名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 01:48:51.58ID:fixg30WC0069名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 02:02:03.41ID:yAXXIJbfそれを見て、もはや杉並拓也やペンペンエクストリーム並みの案件な気がしてきた。
0070名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 02:24:08.78ID:SwBDZZWg一応聞くけどウディタ使えるの?
3 : ◆8ChE0k4soo :2016/04/18(月) 20:21:10.32 ID:ZN7dRZAG0
使えますね
20 : ◆8ChE0k4soo :2016/04/22(金) 19:58:57.71 ID:jx3fUmoR0
メインシステムか、なるほどね…
しかし、ウディタコモン関係は全然詳しくないから作るのが難易度高いね…
23 : ◆8ChE0k4soo :2016/04/23(土) 01:32:35.40 ID:eJreylQe0
>>22
それは知っています。
しかし私の現在のコモン作成能力は0に近いです
一応、変数系は条件変数系は難易度が高いですが頑張ります
ウディタ使えると断言しといてこれかいw
しかも窘められなきゃメタスラのドットそのまま使いそうな雰囲気だったくせに
ギルフェイムを引き合いにだしてるしw
0071名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 03:27:45.05ID:M73G1S/o0072名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 04:22:24.46ID:WloGI0uLモンスターの八方向対応キャラチップとか斜め向きの建物とか増えてほしい。
足りないのは仕方ないから自作か改変してるけど凄い時間掛かるからな…
0073職人デース ◆9l49ECn.nE
2016/05/24(火) 06:14:21.01ID:wgu7v2dGあれ、トリップの文字が偶然当たったかな
トリップ同じだと間違えやすいから変えるね
0074名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 06:53:14.07ID:yAXXIJbf拝啓
日頃からキチガイ連中を引き取って頂きまして、誠にありがとうございます。
おかげさまをもちまして、他ツール利用者は快適な製作環境を維持する事ができております。
これも皆様の多大なる犠牲の賜と深く感謝いたします。
何卒今後とも末永く彼らを引き取って頂きますことをお願い申し上げます。 敬具
ゲ製作技術板利用者一同
0075名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 08:24:31.26ID:DIYRQxjSマップ描いてキャラ置いたらもうウディタマスターなんだろう
0076名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 08:36:00.86ID:fixg30WCもう本人の日記でも別人ですって言っているよ
0077名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 08:40:51.24ID:Orl7rkC40078名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 11:17:06.27ID:v4TmbKxP最近の若者は継続力がない
0079名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 11:42:50.48ID:SwBDZZWg書いてますねw
職人デース ◆foZdalefEs はメタスラ本人と違うみたいなことブログに書いてるけど
両者とも意味なくギルフェイムに言及したり、何の素材を扱うかと言及してなかったりと馬鹿をさらけ出している
これでなぜ特定されないと思ったか不思議なレベル
0080名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 13:25:02.14ID:gYATAv7k職人さんが作ったコモンに倒れさせるやつあるんだけど、もとの明るさで表示されるから薄暗い中に置けない
0081名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 16:59:14.60ID:oL6sUwpQ0082名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 18:15:58.51ID:SZzb/+1yウディタでも作ってる途中だけれどウディタで放置ってスマホと違って放置ゲームと相性悪いんじゃないかって気がしてきた
0083名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 19:54:45.07ID:TvT6/E0uウディタは表示だけにすりゃいい
0084名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 20:18:58.93ID:PHCYkOt+多人数参加型ならサーバ立てる。
放置型ゲームをスタンドアロンで模したいなら
アプリを落とした時刻から経過時間を計算して
アプリ起動時に経過時間に応じた処理
(スタミナ回復とか放置期間の戦闘処理とか)をまとめてやる。
0085名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 20:19:52.84ID:PHCYkOt+0086名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 21:14:58.59ID:6bfOHX8v0087名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 22:07:10.65ID:cP0EcRfTWWWWWWWWWWWWWW
0088名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 22:34:48.01ID:zFo+4Fceうわああ盲点だったクッソ恥ずかしい
0089名前は開発中のものです。
2016/05/24(火) 22:41:03.09ID:fixg30WC時間経過が必要だけど、時間経過している間にゲームで何かする作業があるとかならまあなんとか
施設拡張して放置時間短縮できるようにしたりとか、戦略を細かく設定できて観戦を楽しむことができるとか、色々工夫は必要
PCゲームの放置要素(もしくは時間経過要素)のあるゲームで割と人気が出たものはその辺ちゃんと工夫してる
ほんとにダルいとPC時間を弄ったりするようになる
あと>>82の設定に似たゲームだとゴールデンロアってのが既にあるが、人気があるかは知らんな
0090名前は開発中のものです。
2016/05/25(水) 01:09:59.67ID:vKjqnWfx作ってる奴はバカだろ
0091名前は開発中のものです。
2016/05/25(水) 01:48:13.41ID:thJVERaxじゃあ、お前の中で始まってるコンテンツは何よ?
0092名前は開発中のものです。
2016/05/25(水) 02:06:49.08ID:m8/7HmuX0093名前は開発中のものです。
2016/05/25(水) 02:40:53.51ID:0DuLHOOE1000時間で作ったゲームより10時間で作ったゲームのほうが評価され
そのことに気づいた作者がどんどん面白いゲームを生産し遊ぶ時間なんてほとんどない
結果有名作者に向かって「このぐらい無料で出来て当然でしょ?」と言われる時代が来た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています