プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 21:08:38.50ID:b6nA9Dihこう言う感じのゲームを作りたいのですが、初心者です。
言語はC++ (Visual C++ 2008)と DXライブラリを使います。
仕様書の様なモノ? (ゲーム)
http://fast-uploader.com/file/7016191018710/
どういう感じで作るのか教えて下さい。
主にアルゴリズムやゲーム画面の考え方など
ソースなども分かり易くコメント付で教えてくれると嬉しいです。
0298名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 12:59:36.39ID:DPU8RJxH0299名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 13:32:37.37ID:3uzu0HJJ作品自体は纏まった感が欲しいです。
同人系特有の外野がヒヤヒヤは有るかも知れません。
難しいですね>>ノリ
可能ならキャラ設定を崩さずにアフターストーリーとして展開させたいです。
0300名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 15:25:16.16ID:NduqiXduどうせ10レスくらいしたら違うこと言い出すんだろうし
0301名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 15:43:12.60ID:DPU8RJxH「アフターストーリー」ってのは、大変じゃないの?
スピンオフ(番外編)ぐらいから入った方が、やりたい事やり易いんじゃないの?
0302名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 16:40:12.74ID:3uzu0HJJそうですねボリューム的にスピンオフの方が良さげです。
シナリオをやりたいので、依然より、やりやすいと思います。
0303名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 18:35:55.38ID:3uzu0HJJそれなら、一人で小説書いた方が良いんじゃねぇ?
0304名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 18:59:04.08ID:3uzu0HJJ遊びや物語が考えてるのが、大事なんだよ……。
0305名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 19:54:15.33ID:3uzu0HJJボードゲーム作りたい。
0306名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:00:58.86ID:3uzu0HJJ個人的にボードゲームを製作したいです。
対人戦が特有のボードゲームです。
0307名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:16:15.61ID:3uzu0HJJいっぱい喋って、暮くれる作品が良いのれしゅ
(^q^)「みなしゃんと一緒にボードゲーであしょぶのれしゅww」
これは、ベールの企画かな?
ゲーム好き+残ったジャンル=ボードゲーム
3dユニットとして、石化した仲間(や国民)を助ける物語 ですね。
0308名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:20:59.51ID:3uzu0HJJ個人的に好きじゃ無いので、ボードゲームにして欲しい。
まぁ〜、四女神オンラインは今のシェアに合ってるな。
残念なのは、開発している期間だけ>>1が企画立てるから
思ったより、傾向の合った作品が出て来ない所だけど……それにしても、
ネプテューヌは良くできてる作品だよ。<純粋な褒め言葉
0309名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:27:47.02ID:3uzu0HJJシェアをより多く獲得できたほど、国を発展させれる。(作品に持って行って)
女神の中で一番の女神さまは誰だ!的な展開して行く物語
実際にはボードゲームだけじゃなくて、シナリオを含むから、
あぁ、シナリオはボードゲームの合間、休憩時間だったり日にちを跨いだり
結構、期待できる作品にry
結果的にイタストやモノポリみたいに成ると思うが、ここは考え所だな。
0310名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:33:06.94ID:3uzu0HJJ建物の設定を弄るだけのほぼ完成されたバージョンです。
画像も単に白黒で良いのでお願いします。
後は適当に妄想を組み合わせて、遊ぶので気にしないで下さい。
0311名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:43:15.27ID:NduqiXdu0312名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 21:04:32.44ID:tqW6Ue7Xゲームはモノポリー。キャラはネプテューヌ。
誰の脳裏にも同じような絵が浮かぶことだろう。
0313名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 22:12:48.08ID:3uzu0HJJ正確にはテーブル型アクションRPG
キャラクターにはレベルが存在し、一定時間ごとにレベルアップ
通行マスの間には壁が配置されており、一定以上の耐久度が有る。
それを壊す事で、先に進める。
数秒ごと(9秒が目安)にキャラクタのレベルが順列ごとに上がって行く
マスには物件は勿論、罠もしかけられる。
ユニットが任意のマスに建設を行う場合、建設中の被ダメージUP など
サイコロは2種類使い、赤と青のサイコロ
赤は=ユニットに効果を及ぼし 青は=フィールド(マス)に効果を与える
赤いサイコロの目は、各ユニットのLVや順列に適応された条件で効果が発動する
青いサイコロの目は、LvUPターン中のユニットから数えて、○番目に効果など
チャンカードは複数。移動系、邪魔系 など
武器によって、射程や威力が異なる。銃は攻撃数(威力)が少ないが、
離れたマス(対面のマス)を狙えるなど、の補正が付く
ユニットにはHPが存在しており、HPが0を下回ったら一定時間、行動停止となる。
ユニットにはMPも存在しており、建設や攻撃、チャンスカードや特技などを使用する事で消費する。
基本は周回回復で有り、チャンスカードや相手が一定時間、建築したマスに留まった場合に
相手からMPを奪うなど、様々
ユニット同士は攻撃し合う事ができる。同じマスに存在する場合
壁を壊して、進むか、相手のHPを先に奪う方法で行くのか?ユーザーがその場で判断する
建築物には耐久値が存在して有り、耐久値が一定以下に成ったら建築物のランクを下げる
逆も然り、耐久値が一定以上なら建築物のランクを上げる
0314名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 22:19:09.11ID:3uzu0HJJかなり正解に違い ゲームと成ってる筈
企業的には、四女神オンラインの後にシューティングに寄るか、
ボードゲームに寄るかの2択だが、
年齢層を見ると、シューティングに寄りそうだな。
シューティング=10代〜20代 ボードゲーム=20代〜40代
一見、ボードの方が層が広い様に見えるが、ボードゲームに至っては、
ボードゲームをデジタル端末を使ってゲームをする年齢層は
かなり限られてるから、どうしても、新規ユーザーが欲しい企業としてはシューティングかもな。
0315名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 22:25:03.75ID:3uzu0HJJ良かった、誰が見ても>>313の構造が出来上がる説明が出来たwww
面白い所や利益ビジョンは伏せとく……。いやぁ、面白い所は伏せる必要がないのか?
0316名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 22:27:43.50ID:3uzu0HJJサイコロは一定時間ごとに毎回、振られる。
女神化の条件は……すいません、未だ未定です。
0317名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 22:34:39.03ID:3uzu0HJJジャンルはテーブル型3D格闘アクションRPG
リアルタイム制+3Dユニット+背景や建築物
分かり易く説明
モノポリーのマスにねんどロイドを配置して、
マスの間に壁を作って、耐久値を盛り込んで、色々するゲーム
サイコロとLvUPは自動でユニット操作関連はユーザー操作に任せる
あーんど、死亡ペナルティーは未だ決めてない。
0318名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 23:02:44.05ID:3uzu0HJJ本当はアニメ映画作りたいのにゲームアイデアばっか出して……。
一日に80個以上のアイデアを引っ張り出して、20以上の企画を立てる無職とは……(−_−)ノシ・・・ハァ・・・
0319名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 00:16:50.73ID:USU7krNE0320名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 01:24:12.69ID:DY+sGjWEしかもそのうち99.9%が無駄なアイデアなんだから始末に負えないよなー
0321名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 02:38:44.56ID:z0jJpm9o升目やヘックスではなくほぼルートの決まった双六タイプのマップ、てのが単純でゲームの展開も早くなりそうで
マップ自体にもデザイン性が出てきて面白いんじゃね。
http://www.4gamer.net/games/134/G013486/20111003003/TN/008.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/000/403/403872/c20110921_itastwii_05_cs1w1_640x480.jpg
http://an.sqexm.net/sp/file/img/sqmk/itadaki/map/m2_japan2.2.png
http://www.jp.playstation.com/software/title/8tnu01000000ko1q-img/8tnu0100000104i1.jpg
http://game2i.com/wp-content/uploads/2015/03/itadaki-ff-dorakue.png
http://www.4gamer.net/games/128/G012822/20110203020/TN/006.jpg
0322名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 08:33:29.32ID:juzfv4CKアイデアは流用できるから沢山だしておけ。っと教わった。
>>313に追加
マスに自分の建築物が有るなら、そのマスに居るならステータスUP
建築中は信仰グラフが出現 など
最近、気づいたが、ゲーム企画考えてる時、無意識に基本要素を1〜2つに
絞ってる傾向が有る。開発規模、無視して3〜4つの要素を繋ぎ合わせたら面白いな
まぁ、暇なので、>>313の構想を練ってみます (`・ω・´) ノ
0323名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 08:41:12.96ID:juzfv4CK皆はどれくらいアイデア出してるの?
PGだから、関係ないとか?
企画屋はどれくらいの数と企画してるんだ?
0324名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 08:53:47.39ID:DY+sGjWEそれ以外は単なる思いつき
思いつきを100、1000と並べたところで無意味
0325名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:04:57.17ID:juzfv4CKそれは難しい所だな。(まぁ、攻められると弱い所)
半分同意するが半分は受け入れないな
その、思いつきの中から抜き取って、構想させるのが>>1のゲーム企画
なんだが?
デジャブか?
とにかく、数が無いと話しに成らない派 と 重要なのは少数派 なのか?
アイデアは実用された初めて意味が有る<<これは本当の事だが、
実行するには、まず、アイデアを認めて貰う必要が有る。
大勢はアイデアだけでは動かないもんな、実物を見せて初めて必要だと気づくから。
0326名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:26:48.35ID:juzfv4CK成らないと言われた事が有ります。
人は幾らでも、代用品を用意するから、
表面的な面に惑わされ易いって、本質を掴んだ作品を
1つ用意するだけで良い。
って、何処かの本に書いてたな。
沢山、本読んでるから、どの本なのかは覚えてないが……。
0327名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:34:12.53ID:DY+sGjWE0328名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:35:25.79ID:juzfv4CK(^q^)「ゲームは好きじゃ無いけど、ゲームを考えてるのは昔から大好きです。」
一番なのは、そのアイデアを受け入れられて、実際に採用された瞬間が感動します。
その後、反省するんですけどね、(アレは甘かった、ココはもぅ少し変えた方がって)
あんまり、修正(ルールの追加)が多い場合、苦情が来る事で、学習するんですけどね。
企業視点に立って、ゲームを考えるのも面白いよ。次はこう言う作品を出すって、
同人じゃ無い場合、選択肢は限られてるから予想を立て易い上に実際に同じアイデアのゲームが
出てきたら、なぜか嬉しいですからね。(感覚的にはおめでとう!!って感じですけど。)
0329名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:38:14.14ID:Qlld26kY色々思い付いたもの書き込むからお前らは作業して成果物を貢ぐがよいっていうスレだよ
0330名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:40:21.86ID:juzfv4CK惜しい>>1が考えた面白いアイデア凄いだろって自慢するスレです。
形にして見たいってのは有るけど、この様子じゃ難しいな。
0331名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:46:58.68ID:juzfv4CK論理的に説明してくれ、って真顔で言われるだけだし。
職場なら、仕事だからコウしてくれって頼めるけど
2chは根本的に違うな。
>>330に補足
>>1が作りたいゲーム有るけど、自分で作れないので
作って見て下さいってスレです。(&自慢したいのは有る)
本質的にゲーム業界は供見たいなのが、うじゃうじゃ居るんだが?
社会マナーはできてるからOK スタイルだっけ?
いやぁ、知らんけど……。
0332名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 11:01:24.09ID:+6X3s8tj→このスレを見ていない第三者が何かゲームを作成する
→このスレに書いてあるから俺のアイデアだと言い張る
という戦略
0333名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 11:32:01.89ID:juzfv4CKそれは無意味だよ。
プランナーなら、傾向やジャンルを絞って作品を練り上げると
同じビジョンに辿り着く。
プランナーなら完成形が明白に見えてるから、そうゆう作品なるのは
当たり前なんだよ。
問題はマーケティングと費用の事。
アイデアの権利事態は捨てる気は無いが、本質は著作権で保護するレベルまで
持って行けるかどうか?(100万、程度は掛かる)商標権は別
真っ先に考えたのは、私が考えたゲーム作品を作って欲しい。純粋に遊びたいからね。
企業がやれば、企業の物だし。個人がやれば個人の物だよ。サークルや団体も然り。
私が書いた(君らの言う妄想や思い付きを含めて)アイデアや企画
両面書きのA4用紙3000枚以上だけど、真面目に仕事してるプランナーなら、
3年ぐらいで、書き溜めるボリュームの筈だよ。
論理的にゲームを組み込んでいく人と、妄想から発展させて行く人では考えに違いが出るが
結局は同じ視点や完成系に辿り着くと、私はそう言う風に教えられたから、何とも言えない。
何回も言うけど重要なのはマーケティングと費用。
市場に有った作品で尚且つ収益が見込めるかどうか?を論理的に説明して、
企業からOKを貰うのが、最初の仕事。
まぁ、それでも、私の実力では
作品を完成させる能力が無いと判断されたから、ココに居るんだけどね……。
>>313は清書して、企業に[意見]として配る
こう言うゲーム作って下さいってね。
その後、誰が先に著作権を申請して、許可を貰うのが先かを競うだけだよ企業的には
魅力的な企画じゃ無かったら、放置された終わりだからね。
0334名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 11:36:30.45ID:DY+sGjWE0335名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 11:47:59.61ID:juzfv4CK>>1が考えたゲームがプレイしたい。<これだよ。
まぁ、この時間帯に2chに書き込んでる奴は何の職業か知らないけど、
よっぽど、暇なんだな。
このスレッドはココで終わります。削除依頼出しますので返答はしません。
0336名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 12:03:00.45ID:YbWs0t2a0337名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 12:10:18.32ID:juzfv4CK>>1のブログ辺りで、プランナーや
プログラマーがプランナーがどんな事考えてるのか気に成るって言ったな……。
その為にこのスレッドは必要だ。
ちくしょ〜、適当に続けます。( ゚д゚ )
0338名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 12:55:02.75ID:Fc176fT00339名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 13:36:12.20ID:DY+sGjWE1回本気でカウンセリングとか受けた方がいいよ
0340名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 14:59:04.42ID:45PirXwlこの辺で、実装に関して何か意見とか出していいの?
主は、どんな実行環境を想定して話してるの?
0341名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 17:30:28.75ID:Li3LBux6真面目な話とか無意味
時間がもったいないよ
0342名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 17:52:34.71ID:fJc3n9BI0343名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 20:16:23.57ID:z0jJpm9o0344名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 20:25:32.05ID:oiRwhwkZ>誰の脳裏にも同じような絵が浮かぶことだろう。
俺の頭に浮かんだのはネプテューヌキャラと対戦する変則モノポリーだった
ネプテューヌキャラはあくまでCPUが担当するNPC
桃鉄のあかオニ社長みたいなもん
プレイヤーはそいつらとゲーム業界版モノポリーで戦う
コマは各ゲームハード
街を回って買った土地に物件を建てて育てる代わりに業界回ってサードパーティ契約結んだソフトハウスにゲームを作らせ実績を積み上げる
他のプレイヤーが自分の陣営のマスに止まったら、物件のレンタル料ならぬ移植タイトルのライセンス料を徴収
チャンスカードのイベントなんかも全部業界ネタに書き換え
…>>1とビジョンを全く共有出来てなかったでござる
0345名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 20:47:11.59ID:z0jJpm9oなんならトランプでもいい。ソリティアとか。
http://octoba.jp/wp-content/uploads/2011/02/spider4-300x180.png
http://noutore-matome.com/c/pic/2011/20110812050000.jpg
0346名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 22:55:54.94ID:juzfv4CK我、ぶりぶりうんこザ衛門と申す( ノ゚Д゚)
このたび貴殿に、めるめるメールとやらを差し上げたもう、
此処に文を申請せし(`・ω・´)
我が人生、脱糞の如く、愉快で謳歌してたまりつる事ゆえ、この上なし!!
さて、本題に移りたもぅ( ゚д゚ )
どんな、意見でも、責任を持って開発スタッフに届ける所存、ナノであろうか?
我、それを信じ、ここに意見を奉る。_ノフ○ グッタリ
「ぱんつ上げたつりたまへ」┌(_Д_┌ )┐
我、意見いじょうになりし。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
0347名前は開発中のものです。
2016/05/13(金) 12:55:09.59ID:MGwsZsJl本当にメールしたとか言うなよ!!
0348名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 04:03:09.62ID:pR3jBGfdここのチュートリアルを体験して、ゲームで表現するための基礎を学んでみたらどうだろうか
0349名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 19:59:28.23ID:m8E+WW2v企業よりは辛いけど、まぁそんなもん。
0350名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 21:43:34.73ID:Ut+U8lDi0351名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 12:39:50.80ID:o03Zq4mp自由自在に動かせる3Dゲーム作りたいけど、3年も待てない。
10年後ぐらいには、GUI操作で思った通りのゲームツールができてると思うんだが?
勉強するしか無いのか?
でも、PC買う金が無い。
言い訳、ばかりだが、的確な助言を頼む!!
自分の好きな事、以外で働きたくは無い!!
0352名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 12:46:41.97ID:0LK2/tUe0353名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 12:50:03.08ID:o03Zq4mp戦闘コマンドの仕様書とか、ボタンイメージの仕様書とかの
書き方でも調べて来るなwww
ゲームアイデアとは「盗む」んじゃんくて、「奪う」んだよwww
強盗が、お金を出したら許してやるって言うより、
金を出したら楽に殺してやるって言った方が幾らか辻褄が合うだろwww
論理的な思考だぜwwww
0354名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 12:53:59.02ID:o03Zq4mp一生、2chで汚物垂れ流しながら、何もしない人生を噛み締めろwww
わたもて最高wwww
ぐへへへっわあああぁああおおあああああ
0355名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 12:54:08.42ID:W2QufBxs0356名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 14:08:49.25ID:o03Zq4mpCore2 CPU1.6Hz メモリ1.2GB
金は無い、無職だから……。
昨日も、うどん1つだった。
0357名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 16:20:55.91ID:NIKAWi/60358名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 17:18:51.94ID:JMDzIrpDアドバイスも内容が変わる
0359名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 17:25:04.06ID:o03Zq4mp頑張れる。
0360名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 17:35:23.23ID:JMDzIrpDなら頑張れ、アドバイス終わり
0361名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 20:10:46.25ID:ECy6uDuL0362名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 20:11:24.45ID:mNVOu6BL最新環境を極限まで使うようなゲームは個人じゃ作れない
個人の力量不足をインターフェイスで補ってくれるツールはあるかもしれんが、そんなん頼って作っても判を押したようなもんしか出来ない
10年経って簡単にUIで作れるようになったって、そんなんでただ作りましたって陳腐な代物に決まってるだろw
必要なのは今作りきる不屈の魂なんだよ!
(キマッタ
0363名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 20:21:47.07ID:o03Zq4mpやっぱりそうか……。
ゲーム作りを一旦、置いといて、ウィンドウズSDKを学んで来る
2週間ぐらいで一通り、流せるだろう……多分。
私は自称「ゲームプランナー」今日も明日へと前進する……。
0364名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 20:45:06.62ID:mNVOu6BL飼い犬のトラブルで六法全書読み始めるくらいインポッシブルな行為だ
文芸的プログラミングが可能なHTMLで紙芝居を作ればモチベーションが倍増するぞ
0365名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 20:56:24.24ID:o03Zq4mp四則演算まで、おっこれなら楽勝だなwww
ポインター辺りから、???状態
ビット、シフト? F1のレースか?
ドナルドさんに感謝だな。マークアップで、色々弄ってみる。
>>暫くして……???
HTMLは分かった。でも紙芝居ってできなくねぇ?
画面のクリアとか出来ないし……。
どの言語が良いのか?もうちょっと詳しく頼む
0366名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 21:22:51.87ID:o03Zq4mp小説書いたほうが良いかも知れん(試練)? なんちぃってww
取りあえず、お前ら
持ってるコントローラーを一旦、床に置いて見ろよ。
この世界はゲームと殆ど、同じなんだから、
だって、そうだろ?誰かが先にルールを決めて、
俺らはそのルールを覚えて行くんだ……。
だけど、忘たら駄目だよ。
この世界がゲームだったら、次のゲームを探しに行かなきゃ行けないからね。
次のゲームを探すまでコントローラーを持ってたら、視野なんて広がらない。
これはゲームさ……遊び終わったら、現実に戻らなきゃ行けないんだ。
現実に戻ったら、また皆でゲームしようぜ!!
0367名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 21:25:17.83ID:ehcD/WQ8年齢はわかったが大まかな性別を知りたい
アドバイスの内容も変わってくるからな
0368名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 21:26:59.70ID:o03Zq4mp大まかな性別って何だよ?(ごめん、爆笑した。)
男性です。
0369名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 21:32:54.99ID:o03Zq4mpカフェインが切れると錯乱するから困る。一日1.2ℓ飲まないと
きついな、平均20時間稼動だが……。
新しい企画を考える事にしました。
魅力的なゲームだった場合、作成して頂けませんか?
判断は個人の自由です。
0370名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 21:43:40.17ID:UFoXmX1o0371名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 21:56:38.14ID:o03Zq4mp取り合えず、企画は置いといて……。
ステータスを作って、ダメージの計算とか
式はどうすればええんや?
ドラクエの平均ダメージ=攻撃力÷2−守備力÷4
・ダメージ幅は、平均ダメージ±(平均ダメージ÷16+1)を採用しようと思ってる。
上限Le99 上限パラメータ9999
ただし、上限開放として、上限Le99 上限パラメータ99999
HP(HitPoint) 0になると戦闘不能になる
SP(SkillPoint) スキル使用時に消費する
STR(Strength) 物理攻撃力に影響する
VIT(Vitality) 物理防御力に影響する
INT(Intelligence) 魔法攻撃力に影響する
MEN(Mentality) 魔法防御力に影響する
AGI(Agility) 素早さ、回避率、逃走成功率に影響する
TEC(Technic) 攻撃の命中率に影響する
LUK(Luck) クリティカル発生率や命中率、回避率に影響する
MOV(Movement) 移動力に影響する
WEI(weight) 攻撃力、素早さに影響する
LUC:Luck:うん:影響の度合いはゲームによって様々
CHA:Charm:みりょく:これも差が多い。時にはアイテム値引率に関連したりもする
PIE:Piety:しんこうしん:僧侶系魔法の効果判定、魔法への抵抗力、MP上限、魔法の習得速度など
0372名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 23:38:08.15ID:ehcD/WQ835歳無職男性童貞向けゲーム用開発言語ならあえてc言語
ただし学習は一ヶ月でいい、それ以上は無駄だから
必要に応じて必要な言語を覚えていくための基礎力をつけられる
あるいはそのあと実際の開発にはなんか好きなツールを使いたまえ
スクリプト言語使うツールは無数にあるしcの知識はそこで活きる
HTML5は35歳無職男性童貞さんの産廃マシンではwebGL対応しない
これ以上のアドバイスが欲しい場合はまた個人情報と引き換えだ
0373名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 00:24:45.37ID:eEviqYBqなるほど。
個人情報はやれないが、企業に送った資料を上げよう
さすがに、全ては無理だがな。
http://fast-uploader.com/file/7019140629482/
0374名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 00:43:15.28ID:T7EWAAr0コンピュータゲーム以外の業界に就職するのが良い。仕事にするとキライになる。
新しいパソコン、新しいソフト、新しい書籍を買うためにも資金が必要
そして、休日にゲーム開発を行えば良い。
いまなら、人手不足だからなんとか就職できる。
0375名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 01:43:26.59ID:eEviqYBq俺だってまともに働きたいよ……だけど、妄想癖が直らなくてリアルに支障を来たしてる。
俺が考える10年後のゲームソフト事情
3Dモデルが今より断然作りやすい、パーツをドラッグ&ドロップで組み立てて行く
3D背景、リアルの写真を自動解析して、綺麗な背景を自動で作ってくれる
3Dモデルのモーション、PCのカメラ越しに動きをするだけで、その動きを再現してくれる
↑MMD最終形態?
3Dモデルを指定し、動きを簡単に与えれる。木のモデルを配置して、物理演算で動きを再現できる。ゆれ方は手で表すだけ。
クリックか移動かをエフェクトやエリアごとに指定できる。
ステータスやユニット名、辞書みたいに成って間単に登録できる
WEB系統もほぼ同じ。画像もドラッグ&ドロップで配置可能、さらにゲージとかも同様に配置できる
0376名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 02:35:56.23ID:eEviqYBq何か感想をくれ。
確かにパクリと言われればソレまでだけど……。
0377名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 04:16:48.21ID:t5+LW/pG見てみたが一部とはいえ見るに堪えないゴミだな
ゲーム理論などどこにも見当たらず、読み取れるのは作成者は情報を整理する能力がまるでないという事のみだ
9種のパラメーター名が1〜4枚目の1つの図の中に都合15回出てきているが全く必要のない繰り返しだろう
全く同じデータしか持たないなら定義は以下の2つで充分だ、個々のキャラクターはただのデータに過ぎず、企画案のレベルにすら到達していない資料には必要ない
キャラクター・オブジェクトの定義
女神化の定義
キャラクターとオブジェクトだけでゲームが成立するとは思えないのでもっと沢山定義する物があるはずだ
画面もありがちな形にただ並べただけに見える、この画面の形でなければならないゲーム的な意味が見当たらない
資料というのは整理されていなければならない
仕様というのは意図を持って定めなければならない
企画書というのはターゲット、コンセプト、コンセプトに基づいた大まかな画面と動き、ざっくりとしたゲームの構造やシステムなどを示し、それによる楽しさがどこにあるのかを示さなければならない
仕様書と言うのは仕様の詳細を全て網羅し、さらにその仕様でなければならない意図までが作業者に伝わり読んだら作れる資料でなければならない
0378名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 05:49:25.43ID:1XY1ea1m0379名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 08:34:04.53ID:eEviqYBqちくしょー、現場の意見みたいだ。
情報と言うより文字の羅列だと言うのは認める
画面の構成はプレイヤーが一瞬で全てを把握出来る様に設計
各プレイヤーの開始位置の都合で不利に成らない様に設計
フィールド内を4分割した場合、現状の勢力値がもっとも理解される様に設計
お前の意見シビア過ぎんだろ。
てっきり、完成度の高い資料だと思ってた。
何気にアレを全部読んだなんて凄いな……。
まぁ〜、今日、明日に劇的に変化する訳じゃ無いので長期ビジョンで、
色々やって行く。時間は有るからな……。
0380名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 10:04:42.57ID:C+KEQQdA生温い意見からは生温い成果しか生まれんってのが俺の身上なんでな、めげずに改善して行く気があるなら引き続きアドバイスぐらいはするぞ
まず、資料をまとめる目的が見えていない様に見える、企画書なのか機能仕様書なのかが明確でないから何を考えたらいいかも見えていないのだろう
短期的な目標としてまず企画書をまとめよう、最終的には機能仕様書を作成し企画書と機能仕様書をセットにして完成とする
企画書ではそのゲームのアイデア、コンセプト、楽しさをアピールする、そして次の機能仕様書を書くための下敷きになる
これは楽しさを論理立てて考える事ができ、その楽しさを他人に伝える事ができる事を示すために作成する
次に機能仕様書、これはユーザーが触れることの出来る表面的な機能をすべてまとめたものだ、これを見て開発者が設計を考え内部仕様書を作るための資料となる
こちらでは企画書で考えた楽しさやコンセプトを細分化・分析してどのような機能が必要か機能が意図するところと実現しなければならない事をきちんと整理する事が出来るということを示すために作成する
〜のためにと書いた部分はどこかに応募するにしても開発者を募るにしても>>1に開発を進めるだけの最低限の能力はあるということを示す必要があるため説明として書いた
とりあえず企画書だ、ユーザーは何ができて、何を目標として、何を支払い何を得るのか、その一連のプロセスで何か楽しいのかを死ぬほど考えろ
考えたらこのスレで説明して共感が得られるか確認しろ、今の>>1ではパクられるほどの物は出せないから安心していい
反応がある様なら次は具体的に今の企画の楽しさを突き詰めるために考えなければならない事を書こうかと思ってる、まあ頑張れ
0381名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 10:05:24.20ID:eEviqYBq直感的に答えが解っていても、その過程や根拠を添え付けるのは難しい。
ゲームしたくて、ゲーム作る嵌めに成るとは……とほほ
人生に通鶴、矛盾だなwwww
0382名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 10:27:11.85ID:drfsQLP2無駄なことはやめとけよ
時間がもったいないww
そんなアドバイスしても真摯に受け止めて
自分を改めれるような奴じゃないだろ
0383名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 10:52:02.34ID:eEviqYBq「何が可能で、何が可能でないかを検討している」
面白さを説明する事は可能。論理だてると難しい(未だ不可能)
死ぬほど考えろって……頑張るしか無いな
因みに
俺のビジョンを理解できない愚か者たちを無視する
0384名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 11:41:20.01ID:C+KEQQdAよしとりあえず出来ることからやろう
お前さんの説明可能な面白さとやらをここに書いてみろ、ただしフォーマットは以下に合わせること
()内の言葉を適宜書き換えるだけでいい
システムから(機能)を提供する、プレイヤーは(行動)ことにより(対価)を支払い(報酬)を得る
これによりプレイヤーは(快楽)を感じることが出来る
一例として最近のオンゲにありがちなガチャの場合はこうだ
システムから(ガチャ)を提供する、プレイヤーは(ガチャを回す)ことにより(現金)を支払い(レアなアイテム)を得る
これによりプレイヤーは(レアなアイテムを持っているという優越感や所有欲の充足)を感じることが出来る
さあとりあえずこのフォーマットで50個ぐらいは楽しさを出せるかやってみようか
>>382
まあ、ものにならなくても別にいいんよ
上のフォーマットに合わせるとこんな感じだからw
システムから(無能だがそこそこやる気のある>>1)を提供する、プレイヤーは(>>1を指導する)ことにより(余暇時間と手間)を支払い(指導する立場としての経験)を得る
これによりプレイヤーは(職場で糞な部下がいても指導すれば何とかなるという自信)を感じることが出来る
0385名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 11:50:50.40ID:Ahu+f2hNツクールでもウディタでも使って
とりあえず試作品を作れよ
グラやらキャラなんてbasicよろしく、
最初は文字列でいいだろ
0386名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 12:47:55.48ID:Sm9Mv5rqペイントで絵を描け。
頭の中には絵があるんだから、それをそのまま描けばいい。落書きレベルでもいい。
何かを参考にしてるならその画像のリンクでもいい。
0387名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 12:55:46.99ID:Vm3lBp+O試作品つくれは無い
良い企画書の第一歩は、ペライチ(A4)に企画をまとめて、
それが面白そうに見せられるかという事だ
0388名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 13:38:14.31ID:N8wufSFZちょっと言い回し変えて自作自演で質疑応答のやり取りしてるだけにしか見えないんだが(´・ω・`)・・・・・・
0389名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 13:59:30.31ID:PZWUlF2d高校生くらいで開花する奴はするしな
才能が無い場合、社畜して生活安定させた方がゲーム作りには有利だと思う
0390名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 15:00:54.03ID:eEviqYBqhttp://fast-uploader.com/file/7019193129397/
開発コンセプトは分からん?
知ってる人、お願いします。調べてもピンと来ませんでした。
0391名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 15:57:04.82ID:Ahu+f2hN何かコンセプトだよ。何がネプティーヌだ。ふざけるな。
0392名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 16:00:42.20ID:w4qot8gW↑これに答えられるかどうか。
0393名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 16:31:16.82ID:ZThAS400グダグダ長い それでいてどういうゲームか見えない
1プレイ30分、建物を建てたり相手のを壊したりする対戦ゲーム
だろ?
相手の建築物を見て嫉妬・羨望やら感じさせるなら
それだけでも開発の練り込むべきトピックが1つ増える
コンセプトを掲げたらそれに関係ないものはバッサリ削ぎ落とせ
冒険だの探検だの自由だの好奇心だの入る余地ないわ
0394名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 18:15:34.14ID:eEviqYBqこれで、長いのか……。
>>391
動く、建てる、壊す、ズラス、殴る
LeUP、コンボ、撃つ、近道、都市発展&衰退
>>392
「相手を蹴落として勝つ行為」
0395名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 18:16:44.52ID:eEviqYBqソーシャゲって何がそんなに面白いの?
0396名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 18:22:14.49ID:w4qot8gWメタルスラッグアタックをメタルスラッグが好きだからプレイしてるよ
0397名前は開発中のものです。
2016/05/19(木) 18:24:15.76ID:w4qot8gW具体的に相手をどう蹴落とすの?
蹴落としたら何が面白いの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています