プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 21:08:38.50ID:b6nA9Dihこう言う感じのゲームを作りたいのですが、初心者です。
言語はC++ (Visual C++ 2008)と DXライブラリを使います。
仕様書の様なモノ? (ゲーム)
http://fast-uploader.com/file/7016191018710/
どういう感じで作るのか教えて下さい。
主にアルゴリズムやゲーム画面の考え方など
ソースなども分かり易くコメント付で教えてくれると嬉しいです。
0254名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 09:09:47.04ID:36uDfRcl使用するキャラクターは2人に縛り込みます。
使用するステージは1つです。
エフェクトや音声は未定です。
因みに、企画候補が2つです。
「もふっと萌え萌えワイルドボーイ」 ねんどろいど風のキャラ
「もにゅっと!エロティックボーイ」 通常の8頭身キャラ
どちらを選択するか迷ってます。
基本的に同じシステムを使うのでキャラクターが違うだけです。
個人的に面倒なので、ねんどろいど風を採用して、演出を抑えたいですが、配布されてるモーション
などに、違和感や不適合などを起こす可能性が有ります。
通常の8頭身を採用した場合、MMDの動画程の動きじゃ無いなど、
胸が揺れてないなど、の苦情が殺到しそうです。
なんとか解決できる方法を探さないと……。
0255名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 10:05:06.15ID:36uDfRclかなり正確に人員と期限を決め無いと行けないのか……。ふむふむ、ビジョンを明確にするか。
もふっとワイルドボーイの3dバージョンなんですけど、イメージは湧きませんよね?
0256名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 10:48:57.41ID:36uDfRcl一部公開 新要素の追加(ボチボチ活動してる証拠に載せて置きます。)
もふもふ陣取り3D 関連(タイトルは初期バージョンを目安として採用しました。確定では有りません。)
基地要素にフラッグ要素を加える
耐久値は一緒(25)、前回まで基地を制圧(基地耐久度0)したら勝ちだったが、
基地の耐久度を0にしてから、フラッグを自分の基地に持ち帰らなければ成らない。
この時、フラッグを持つユニットは(ユニット速度×0.5)=半分の移動速度に成る
コンセプト と言うより 売り込み文句? キャラ連想せりふ? PV用キャラ別台詞?
1.戦況を見極めて陣地を強化したり、果敢にアタックを仕掛けて、勇敢の証(フラッグ)を掴み取れ!
2.敵の行動を予測し、自分のエリアを的確に増やし。防御系の武器を備え、敵の進行を防げ!
3.皆は一人の為に!一人は皆の為に!!切れの有る連携で、相手を翻弄しよう。
4.可愛いキャラクターがぴこぴこフィールドを歩き回るよ♪。全ての戦場を仲間と共に駆け巡ろう!!
5.あれれ!仲間はどっち?だったかのかな??取りえ合えず大きいのを一発、撃つのです!!
6.オリジナル武器作成機能?それって、美味しいの??
7.勝利したポイントは武器作成に使えるのです!(言わせたいだけです。)
8.うわぁ〜砲撃が飛んで来るのです!建物に隠れて様子を見るのです!!
9.あらら、陣地が減ってるよ?ココはとっておきをお披露目しちゃうよ!
0257名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 12:36:56.49ID:inG5CKci別にプロジェクトサイトがあったりするのか?
ワケわからん
0258名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 13:13:10.29ID:36uDfRcl様は企画倒れ。何度も修正して今に当たる。
>>257
PCのHDDがお亡くなり(前兆は凄い有ったが無理やり)使ってたらHDDを読み込まなく成った。
大事なパスや管理情報を纏めて無くした。2代目のPCにubuntuを入れた訳はそれです。(HDD入れ替え)
3000〜4000のPCを早急に取り寄せて、今は使ってる。
オフラインでメモとってた奴は良いけど、ヤフーのフリメールやツイッターのアカウント&FC2のIDは適当に
作っててメモ書きが残って無い。当時は募集してたが、誰も集まらなかったな。
なんやかんやで、もぅ一度企画スタートそして、今に至る。
初期のゲーム企画 「もふもふ陣取り」&「テク・ノフくん物語」←自然消滅 2016/04/01
↓ ↓ ↓
次の企画 「もふっとワイルドボーイ」
↓ ↓ ↓
今ココ「もふっと萌え萌えワイルドボーイ」
別のプロジェクトは作ったけど消せない状態だな、と言うより連絡の手段が潰れた。
携帯のメールアドレスでログインできるらしいけど、適当に入力してるから、ログインできない。
手を付けずに捨てアドは放置。今の現状です。
0259名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 13:31:35.87ID:inG5CKciとても分かりやすかった
0260名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 14:01:51.56ID:36uDfRclその都度、PCがウィイーーーーンとか言うけど……。
イメージ画像をキャプチャーできたので貼ります。
下のタイル(パネル)が陣地だと思ってください。
もふもふ3d関連
http://fast-uploader.com/file/7018066288105/
もふもふ3d関連2
http://fast-uploader.com/file/7018066419159/
0261名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 14:04:03.76ID:36uDfRclもふもふ3d関連3
http://fast-uploader.com/file/7018066580602/
0262名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 10:08:27.17ID:lVz+nbuAMicrosoft Visual C++ 2008 Express Edition
起動してから、登録すれば簡単らしいですが、起動前に
ライセンスキーの入力を求められてます。
今すぐ登録をクリックしてもマイクロソフトの公式ページに飛ぶだけで
登録しようにも、どうやって登録すれば良いの分かりません。
登録の仕方を教えてください。
0263名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 10:15:05.68ID:A3nn8Kbt0264名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 11:15:12.48ID:nSkhfJ9Q0265名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 11:19:11.64ID:mqy75mWc(有償でいいなら、MSDNでなんとかなる気がする)
オフラインインストールすればすればいいんじゃないかな…
http://gurigumi.s349.xrea.com/programming/visualcpp/install2.html
vs2008expressはさすがに古すぎだと思うので
できればvs2015communityに移行するのがいいと思うけど
0266名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 13:58:42.69ID:lVz+nbuAいろいろ試しましたが、諦める事にします。
ありがとうございました。
0267名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 19:45:51.40ID:lVz+nbuA続いて無いなら、スレ下げしても良いですか?
0268名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 20:29:12.50ID:lawLsX0iそもそも企画として成立してないし何も始まってないとおもうが
0269名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 20:48:37.31ID:2gIbaAjS0270名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 22:22:33.53ID:lVz+nbuA別に立てて無いぞ?
GUI操作なしの企画なら成立しそうだが……。
作品を作る意味って有るのかな……???
0271名前は開発中のものです。
2016/05/08(日) 14:30:15.13ID:8Y+8wx+8ISO版探してそっから入れればいけるはず
まあちょっとググったらあったからいけるだろう
でもやっぱり2015のCommunity Update2 がいいと思うよ
Windows7以降だけど
0272名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 12:05:32.93ID:/pemNd0wどうすれば良いの?
x=x座標 y=y座標
#!/usr/local/bin/perl
use utf8;
use strict;
use warnings;
our $x=0; our $y=0;our $zz=0;
until($x==4){print
0273名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 12:06:52.22ID:/pemNd0wuse utf8;
use strict;
use warnings;
our $x=0; our $y=0;our $zz=0;
until($x==4){print"x=$x y=$y\n";if($y==7){$x++;$y=0;}else{$y++;}
if(($x==0)&&($y==0)){print"表示$zz";}}
<stdin>;
0274名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 13:59:59.47ID:v3SN18K014歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室 Visual Studio 2013編
この本を読んでも理解出来なければ、RPGツクールを使いなさい。
ツクールweb
https://tkool.jp/
0275名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 16:26:11.37ID:/pemNd0w参考書籍は結構ある
ひとつの要素なら理解できるが、ふたつみっつに成ると錯乱する。
数学に例えるなら、因数分解はできても共通因数でくくる事はできない?
見たいな感じ。
0276名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 17:46:50.23ID:/pemNd0w頑張ります。
0277名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 18:29:21.40ID:/pemNd0w0278名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 04:38:18.98ID:FHNV6LVtRuby, Python を使えば?
0279名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 08:10:49.57ID:gX5iYgucPHPでperlが使える
一番、使い易いのが perl5
perl6は触った事ないな……。
0280名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 09:22:11.02ID:XGk6HiNzなぜ茨の道を進もうとするのだろう
(ウディタの人といい)
その言語(ツール)ならなんでも書けますって人なら理解できるのだが…
ちなみにPerlでマップ描画は、
毎回画面をクリアして、全部書き直しとかするの?
0281名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 10:49:48.23ID:gX5iYguc正規表現で一度、書き換えてから再度 MAPを出力します。
htmlと組み合わせたら、画面のクリア(更新)で何とか成りますね。'`ィ (゚д゚)/
0282名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 15:46:22.04ID:gX5iYguc個人的にどんなゲーム作りたいのか?迷走中です。
web上でダイスリッチを再現できれば可 を目標にして行きます。
この場合、学習手順はどうなるんでしょうか?
0283名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 16:55:52.65ID:1g/slzxl作りたいもの明確に決まってないなら今更perlは無駄だとおも
まず作りたいものを明確にするのが先で
その次に言語なりツール選ぶ方が効率良いと思うよ
0284名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 17:17:12.83ID:gX5iYguc_,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
_,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
, '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、
/ . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´__,\
.′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
. l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
}.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉
(_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | !
⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j !
,レ^ト! }川`ー/,. {
}n.n r}
´ ゙′
0285名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 17:28:06.13ID:gX5iYguc萌え言語を覚えたいんだが……?
可愛いキャラクターをピコピコ動かし、設定や台詞を独自で積み込んで
音声やBGMをつけて観賞したいです。
何かアドバイスお願いします。
0286名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 17:33:57.41ID:1g/slzxl0287名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 17:42:32.74ID:UOsot6jq0288名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 18:00:09.57ID:ag5yznoe【初音ミク】 はじめてのMMD 【フルボイス】
https://www.youtube.com/watch?v=R5eWPh5wDdI
0289名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 18:19:37.56ID:gX5iYgucもぅ、ひと超え 欲しい所です。
>>286
アイマスは設定や台詞が詰め込めないので却下です。
0290名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 18:57:23.59ID:j/3MhWRl他人に頼らず自分の作品を完成させたほうがいい
どうみてもモノを作る基本ができてないし
作ろうという意思が感じられない
そんなんじゃ
いくら小手先の知識や技術を覚えても何も作れんだろうし
誰もついてこないぞ
0291名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 19:24:58.61ID:HyA6ARub0292名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 20:03:09.68ID:gX5iYguc:: :: :: :: :: ,-r‐っ ´:: :/:: :: :: ::/ |:: !,:: :: ::!:: :: :: :: r、、
 ̄ ̄ ̄/! {. (:: :: ::/:: :: ,:: / !::| ',:: :: :!、:: :: :: ::{ミ ヽ
/ ',:: :/::://:/ !:| ',:: ::.| ',:: :: :!:: ト冫
, i - 、 /::,// //\ !| ', :: ! ',:: ::!:: :!\
/- 、 ∨`ヾ / 二,ヽ i! _',:x!―',''::!:: :!Xヾ、
. / . . . .ヽ ノ / ,.'::::::::! xニ、ヽ ',ハ::!:!' >、
/. . . . . . 〉'lヽ、_ ヽ - ' l:::::,' '/!ゞ!l:!/. . \
. . . . . . / ヽ:::ハ 、 `
0293名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 20:06:33.66ID:gX5iYguc/;,、;;;;;;;;;;;;;;;;`l
〃 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l
´lゝ,-ヽ;;;;;;;;;;;;;/
゚iヽ'-‐ヽ')::ノ
/ミー-='" )ヽ
. l;|ノ〈ヽ,-'´ノヽ
l/::::l/;;/;;;;;;ヽ
l;/,/`´;;;;;;;;;:-;゙l
|-‐';;ヽ;;;;;;;;/;;;;;;;l
. l;;;;;;;;;;;;ヽノ;;;;;;;;;l
l;;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;;;;/
. l:;;;;;;;;;;;;;;;l;;;;;;;;/
l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;};;;;;;;l
ト、;;;;;ー-;;;l;;;;;;/
. l;;ヽ、;;;;;;;;;;l;;;;/
l;;;;|;;;`ー'(_ノ
. l;;;;l;;;;;;;;;;;;/
l;;;;l;;;;;;;;;;/
.l;;;;l;;;;;;;;;l
,.n'ヾ;l;;;;;;;l
(_l_l,.-l;;;;;;l
/、_.ソ
ヽ.>'′
0294名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 20:47:05.01ID:w8oXzt9Nああごめん、>>280は1に聞いたつもりじゃないんだ。
(たいした答え持ってるとは思ってないし…)
0295名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 23:11:15.41ID:gX5iYguc∠-,rー ̄ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'、
/.:/.:,..:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.i
ゝ/,/.:.:.:,イ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.;
'イ:.:.:.:.ト、.:.:.:'>、-==-ゝ、
{:.:.:.:.:,!ノ-'´::::::::/ ` \
_,.-':.,.-イ´ ` ´r:';ニ-‐=‐::`ヽ、
(_r'' ´(_|__ //:::::::::::::::::::::::::::::\
` `ー \:::::;r‐-、;:::::::::::;/`ヽ、
`( ヽ─'`ー─ '
`ー-‐′
0296名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 00:59:47.58ID:t/Hyzo2bhttps://www.youtube.com/watch?v=2ovT6jz8-08
0297名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 12:23:57.85ID:3uzu0HJJ何が作りたいのか真剣に考えました。
どうやら、二次創作がしたい様です。 ネプテューヌの二次創作
冷次元ハート 白熱ホワイトの誕生
http://fast-uploader.com/file/7018492542614/
0298名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 12:59:36.39ID:DPU8RJxH0299名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 13:32:37.37ID:3uzu0HJJ作品自体は纏まった感が欲しいです。
同人系特有の外野がヒヤヒヤは有るかも知れません。
難しいですね>>ノリ
可能ならキャラ設定を崩さずにアフターストーリーとして展開させたいです。
0300名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 15:25:16.16ID:NduqiXduどうせ10レスくらいしたら違うこと言い出すんだろうし
0301名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 15:43:12.60ID:DPU8RJxH「アフターストーリー」ってのは、大変じゃないの?
スピンオフ(番外編)ぐらいから入った方が、やりたい事やり易いんじゃないの?
0302名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 16:40:12.74ID:3uzu0HJJそうですねボリューム的にスピンオフの方が良さげです。
シナリオをやりたいので、依然より、やりやすいと思います。
0303名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 18:35:55.38ID:3uzu0HJJそれなら、一人で小説書いた方が良いんじゃねぇ?
0304名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 18:59:04.08ID:3uzu0HJJ遊びや物語が考えてるのが、大事なんだよ……。
0305名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 19:54:15.33ID:3uzu0HJJボードゲーム作りたい。
0306名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:00:58.86ID:3uzu0HJJ個人的にボードゲームを製作したいです。
対人戦が特有のボードゲームです。
0307名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:16:15.61ID:3uzu0HJJいっぱい喋って、暮くれる作品が良いのれしゅ
(^q^)「みなしゃんと一緒にボードゲーであしょぶのれしゅww」
これは、ベールの企画かな?
ゲーム好き+残ったジャンル=ボードゲーム
3dユニットとして、石化した仲間(や国民)を助ける物語 ですね。
0308名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:20:59.51ID:3uzu0HJJ個人的に好きじゃ無いので、ボードゲームにして欲しい。
まぁ〜、四女神オンラインは今のシェアに合ってるな。
残念なのは、開発している期間だけ>>1が企画立てるから
思ったより、傾向の合った作品が出て来ない所だけど……それにしても、
ネプテューヌは良くできてる作品だよ。<純粋な褒め言葉
0309名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:27:47.02ID:3uzu0HJJシェアをより多く獲得できたほど、国を発展させれる。(作品に持って行って)
女神の中で一番の女神さまは誰だ!的な展開して行く物語
実際にはボードゲームだけじゃなくて、シナリオを含むから、
あぁ、シナリオはボードゲームの合間、休憩時間だったり日にちを跨いだり
結構、期待できる作品にry
結果的にイタストやモノポリみたいに成ると思うが、ここは考え所だな。
0310名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:33:06.94ID:3uzu0HJJ建物の設定を弄るだけのほぼ完成されたバージョンです。
画像も単に白黒で良いのでお願いします。
後は適当に妄想を組み合わせて、遊ぶので気にしないで下さい。
0311名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 20:43:15.27ID:NduqiXdu0312名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 21:04:32.44ID:tqW6Ue7Xゲームはモノポリー。キャラはネプテューヌ。
誰の脳裏にも同じような絵が浮かぶことだろう。
0313名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 22:12:48.08ID:3uzu0HJJ正確にはテーブル型アクションRPG
キャラクターにはレベルが存在し、一定時間ごとにレベルアップ
通行マスの間には壁が配置されており、一定以上の耐久度が有る。
それを壊す事で、先に進める。
数秒ごと(9秒が目安)にキャラクタのレベルが順列ごとに上がって行く
マスには物件は勿論、罠もしかけられる。
ユニットが任意のマスに建設を行う場合、建設中の被ダメージUP など
サイコロは2種類使い、赤と青のサイコロ
赤は=ユニットに効果を及ぼし 青は=フィールド(マス)に効果を与える
赤いサイコロの目は、各ユニットのLVや順列に適応された条件で効果が発動する
青いサイコロの目は、LvUPターン中のユニットから数えて、○番目に効果など
チャンカードは複数。移動系、邪魔系 など
武器によって、射程や威力が異なる。銃は攻撃数(威力)が少ないが、
離れたマス(対面のマス)を狙えるなど、の補正が付く
ユニットにはHPが存在しており、HPが0を下回ったら一定時間、行動停止となる。
ユニットにはMPも存在しており、建設や攻撃、チャンスカードや特技などを使用する事で消費する。
基本は周回回復で有り、チャンスカードや相手が一定時間、建築したマスに留まった場合に
相手からMPを奪うなど、様々
ユニット同士は攻撃し合う事ができる。同じマスに存在する場合
壁を壊して、進むか、相手のHPを先に奪う方法で行くのか?ユーザーがその場で判断する
建築物には耐久値が存在して有り、耐久値が一定以下に成ったら建築物のランクを下げる
逆も然り、耐久値が一定以上なら建築物のランクを上げる
0314名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 22:19:09.11ID:3uzu0HJJかなり正解に違い ゲームと成ってる筈
企業的には、四女神オンラインの後にシューティングに寄るか、
ボードゲームに寄るかの2択だが、
年齢層を見ると、シューティングに寄りそうだな。
シューティング=10代〜20代 ボードゲーム=20代〜40代
一見、ボードの方が層が広い様に見えるが、ボードゲームに至っては、
ボードゲームをデジタル端末を使ってゲームをする年齢層は
かなり限られてるから、どうしても、新規ユーザーが欲しい企業としてはシューティングかもな。
0315名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 22:25:03.75ID:3uzu0HJJ良かった、誰が見ても>>313の構造が出来上がる説明が出来たwww
面白い所や利益ビジョンは伏せとく……。いやぁ、面白い所は伏せる必要がないのか?
0316名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 22:27:43.50ID:3uzu0HJJサイコロは一定時間ごとに毎回、振られる。
女神化の条件は……すいません、未だ未定です。
0317名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 22:34:39.03ID:3uzu0HJJジャンルはテーブル型3D格闘アクションRPG
リアルタイム制+3Dユニット+背景や建築物
分かり易く説明
モノポリーのマスにねんどロイドを配置して、
マスの間に壁を作って、耐久値を盛り込んで、色々するゲーム
サイコロとLvUPは自動でユニット操作関連はユーザー操作に任せる
あーんど、死亡ペナルティーは未だ決めてない。
0318名前は開発中のものです。
2016/05/11(水) 23:02:44.05ID:3uzu0HJJ本当はアニメ映画作りたいのにゲームアイデアばっか出して……。
一日に80個以上のアイデアを引っ張り出して、20以上の企画を立てる無職とは……(−_−)ノシ・・・ハァ・・・
0319名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 00:16:50.73ID:USU7krNE0320名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 01:24:12.69ID:DY+sGjWEしかもそのうち99.9%が無駄なアイデアなんだから始末に負えないよなー
0321名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 02:38:44.56ID:z0jJpm9o升目やヘックスではなくほぼルートの決まった双六タイプのマップ、てのが単純でゲームの展開も早くなりそうで
マップ自体にもデザイン性が出てきて面白いんじゃね。
http://www.4gamer.net/games/134/G013486/20111003003/TN/008.jpg
http://dengekionline.com/elem/000/000/403/403872/c20110921_itastwii_05_cs1w1_640x480.jpg
http://an.sqexm.net/sp/file/img/sqmk/itadaki/map/m2_japan2.2.png
http://www.jp.playstation.com/software/title/8tnu01000000ko1q-img/8tnu0100000104i1.jpg
http://game2i.com/wp-content/uploads/2015/03/itadaki-ff-dorakue.png
http://www.4gamer.net/games/128/G012822/20110203020/TN/006.jpg
0322名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 08:33:29.32ID:juzfv4CKアイデアは流用できるから沢山だしておけ。っと教わった。
>>313に追加
マスに自分の建築物が有るなら、そのマスに居るならステータスUP
建築中は信仰グラフが出現 など
最近、気づいたが、ゲーム企画考えてる時、無意識に基本要素を1〜2つに
絞ってる傾向が有る。開発規模、無視して3〜4つの要素を繋ぎ合わせたら面白いな
まぁ、暇なので、>>313の構想を練ってみます (`・ω・´) ノ
0323名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 08:41:12.96ID:juzfv4CK皆はどれくらいアイデア出してるの?
PGだから、関係ないとか?
企画屋はどれくらいの数と企画してるんだ?
0324名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 08:53:47.39ID:DY+sGjWEそれ以外は単なる思いつき
思いつきを100、1000と並べたところで無意味
0325名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:04:57.17ID:juzfv4CKそれは難しい所だな。(まぁ、攻められると弱い所)
半分同意するが半分は受け入れないな
その、思いつきの中から抜き取って、構想させるのが>>1のゲーム企画
なんだが?
デジャブか?
とにかく、数が無いと話しに成らない派 と 重要なのは少数派 なのか?
アイデアは実用された初めて意味が有る<<これは本当の事だが、
実行するには、まず、アイデアを認めて貰う必要が有る。
大勢はアイデアだけでは動かないもんな、実物を見せて初めて必要だと気づくから。
0326名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:26:48.35ID:juzfv4CK成らないと言われた事が有ります。
人は幾らでも、代用品を用意するから、
表面的な面に惑わされ易いって、本質を掴んだ作品を
1つ用意するだけで良い。
って、何処かの本に書いてたな。
沢山、本読んでるから、どの本なのかは覚えてないが……。
0327名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:34:12.53ID:DY+sGjWE0328名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:35:25.79ID:juzfv4CK(^q^)「ゲームは好きじゃ無いけど、ゲームを考えてるのは昔から大好きです。」
一番なのは、そのアイデアを受け入れられて、実際に採用された瞬間が感動します。
その後、反省するんですけどね、(アレは甘かった、ココはもぅ少し変えた方がって)
あんまり、修正(ルールの追加)が多い場合、苦情が来る事で、学習するんですけどね。
企業視点に立って、ゲームを考えるのも面白いよ。次はこう言う作品を出すって、
同人じゃ無い場合、選択肢は限られてるから予想を立て易い上に実際に同じアイデアのゲームが
出てきたら、なぜか嬉しいですからね。(感覚的にはおめでとう!!って感じですけど。)
0329名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:38:14.14ID:Qlld26kY色々思い付いたもの書き込むからお前らは作業して成果物を貢ぐがよいっていうスレだよ
0330名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:40:21.86ID:juzfv4CK惜しい>>1が考えた面白いアイデア凄いだろって自慢するスレです。
形にして見たいってのは有るけど、この様子じゃ難しいな。
0331名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 09:46:58.68ID:juzfv4CK論理的に説明してくれ、って真顔で言われるだけだし。
職場なら、仕事だからコウしてくれって頼めるけど
2chは根本的に違うな。
>>330に補足
>>1が作りたいゲーム有るけど、自分で作れないので
作って見て下さいってスレです。(&自慢したいのは有る)
本質的にゲーム業界は供見たいなのが、うじゃうじゃ居るんだが?
社会マナーはできてるからOK スタイルだっけ?
いやぁ、知らんけど……。
0332名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 11:01:24.09ID:+6X3s8tj→このスレを見ていない第三者が何かゲームを作成する
→このスレに書いてあるから俺のアイデアだと言い張る
という戦略
0333名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 11:32:01.89ID:juzfv4CKそれは無意味だよ。
プランナーなら、傾向やジャンルを絞って作品を練り上げると
同じビジョンに辿り着く。
プランナーなら完成形が明白に見えてるから、そうゆう作品なるのは
当たり前なんだよ。
問題はマーケティングと費用の事。
アイデアの権利事態は捨てる気は無いが、本質は著作権で保護するレベルまで
持って行けるかどうか?(100万、程度は掛かる)商標権は別
真っ先に考えたのは、私が考えたゲーム作品を作って欲しい。純粋に遊びたいからね。
企業がやれば、企業の物だし。個人がやれば個人の物だよ。サークルや団体も然り。
私が書いた(君らの言う妄想や思い付きを含めて)アイデアや企画
両面書きのA4用紙3000枚以上だけど、真面目に仕事してるプランナーなら、
3年ぐらいで、書き溜めるボリュームの筈だよ。
論理的にゲームを組み込んでいく人と、妄想から発展させて行く人では考えに違いが出るが
結局は同じ視点や完成系に辿り着くと、私はそう言う風に教えられたから、何とも言えない。
何回も言うけど重要なのはマーケティングと費用。
市場に有った作品で尚且つ収益が見込めるかどうか?を論理的に説明して、
企業からOKを貰うのが、最初の仕事。
まぁ、それでも、私の実力では
作品を完成させる能力が無いと判断されたから、ココに居るんだけどね……。
>>313は清書して、企業に[意見]として配る
こう言うゲーム作って下さいってね。
その後、誰が先に著作権を申請して、許可を貰うのが先かを競うだけだよ企業的には
魅力的な企画じゃ無かったら、放置された終わりだからね。
0334名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 11:36:30.45ID:DY+sGjWE0335名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 11:47:59.61ID:juzfv4CK>>1が考えたゲームがプレイしたい。<これだよ。
まぁ、この時間帯に2chに書き込んでる奴は何の職業か知らないけど、
よっぽど、暇なんだな。
このスレッドはココで終わります。削除依頼出しますので返答はしません。
0336名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 12:03:00.45ID:YbWs0t2a0337名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 12:10:18.32ID:juzfv4CK>>1のブログ辺りで、プランナーや
プログラマーがプランナーがどんな事考えてるのか気に成るって言ったな……。
その為にこのスレッドは必要だ。
ちくしょ〜、適当に続けます。( ゚д゚ )
0338名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 12:55:02.75ID:Fc176fT00339名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 13:36:12.20ID:DY+sGjWE1回本気でカウンセリングとか受けた方がいいよ
0340名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 14:59:04.42ID:45PirXwlこの辺で、実装に関して何か意見とか出していいの?
主は、どんな実行環境を想定して話してるの?
0341名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 17:30:28.75ID:Li3LBux6真面目な話とか無意味
時間がもったいないよ
0342名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 17:52:34.71ID:fJc3n9BI0343名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 20:16:23.57ID:z0jJpm9o0344名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 20:25:32.05ID:oiRwhwkZ>誰の脳裏にも同じような絵が浮かぶことだろう。
俺の頭に浮かんだのはネプテューヌキャラと対戦する変則モノポリーだった
ネプテューヌキャラはあくまでCPUが担当するNPC
桃鉄のあかオニ社長みたいなもん
プレイヤーはそいつらとゲーム業界版モノポリーで戦う
コマは各ゲームハード
街を回って買った土地に物件を建てて育てる代わりに業界回ってサードパーティ契約結んだソフトハウスにゲームを作らせ実績を積み上げる
他のプレイヤーが自分の陣営のマスに止まったら、物件のレンタル料ならぬ移植タイトルのライセンス料を徴収
チャンスカードのイベントなんかも全部業界ネタに書き換え
…>>1とビジョンを全く共有出来てなかったでござる
0345名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 20:47:11.59ID:z0jJpm9oなんならトランプでもいい。ソリティアとか。
http://octoba.jp/wp-content/uploads/2011/02/spider4-300x180.png
http://noutore-matome.com/c/pic/2011/20110812050000.jpg
0346名前は開発中のものです。
2016/05/12(木) 22:55:54.94ID:juzfv4CK我、ぶりぶりうんこザ衛門と申す( ノ゚Д゚)
このたび貴殿に、めるめるメールとやらを差し上げたもう、
此処に文を申請せし(`・ω・´)
我が人生、脱糞の如く、愉快で謳歌してたまりつる事ゆえ、この上なし!!
さて、本題に移りたもぅ( ゚д゚ )
どんな、意見でも、責任を持って開発スタッフに届ける所存、ナノであろうか?
我、それを信じ、ここに意見を奉る。_ノフ○ グッタリ
「ぱんつ上げたつりたまへ」┌(_Д_┌ )┐
我、意見いじょうになりし。⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク
0347名前は開発中のものです。
2016/05/13(金) 12:55:09.59ID:MGwsZsJl本当にメールしたとか言うなよ!!
0348名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 04:03:09.62ID:pR3jBGfdここのチュートリアルを体験して、ゲームで表現するための基礎を学んでみたらどうだろうか
0349名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 19:59:28.23ID:m8E+WW2v企業よりは辛いけど、まぁそんなもん。
0350名前は開発中のものです。
2016/05/15(日) 21:43:34.73ID:Ut+U8lDi0351名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 12:39:50.80ID:o03Zq4mp自由自在に動かせる3Dゲーム作りたいけど、3年も待てない。
10年後ぐらいには、GUI操作で思った通りのゲームツールができてると思うんだが?
勉強するしか無いのか?
でも、PC買う金が無い。
言い訳、ばかりだが、的確な助言を頼む!!
自分の好きな事、以外で働きたくは無い!!
0352名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 12:46:41.97ID:0LK2/tUe0353名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 12:50:03.08ID:o03Zq4mp戦闘コマンドの仕様書とか、ボタンイメージの仕様書とかの
書き方でも調べて来るなwww
ゲームアイデアとは「盗む」んじゃんくて、「奪う」んだよwww
強盗が、お金を出したら許してやるって言うより、
金を出したら楽に殺してやるって言った方が幾らか辻褄が合うだろwww
論理的な思考だぜwwww
0354名前は開発中のものです。
2016/05/18(水) 12:53:59.02ID:o03Zq4mp一生、2chで汚物垂れ流しながら、何もしない人生を噛み締めろwww
わたもて最高wwww
ぐへへへっわあああぁああおおあああああ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています