プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0220名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 06:22:26.50ID:wJnUGm/f面白いゲームとは
プレイヤーの思考が反映され、全ての要素が噛み合った瞬間(場合)に
勝利へと辿りつけるゲームだと推測できる。
細かく細分化するなら、基本要素(行動)が同じでも、パターン化しない事などが適応される。
企業が欲しいのは、売れるゲーム。 >>1が欲しいのは、面白いゲーム
企業は間違いだと気づいていても、やらざるを得ない社会的理由でゲーム製作する。←これは仕方ないか……。
このスレでは、不要な要素をいつでも、無視できる。
堂々とパクリ宣言してるが、スプラトゥーンはプランナーが、
コンセプトがついに実現可能できる段階にあることに気が付いただけだと推測できる。
ゲームで絶対に使っては行けない要素>キャラクターの死
これは、プレイヤーが類似体験をしていないのが要因で有り、もっとも重要な欠点となりえる。
同じ経験をしているなら、共感する事ができる筈だが、そうでないなら、プレイヤーは突拍子も無い意見に戸惑う事になるだろう。
未だ死については未知の領域に該当する。上記のゲームと同じようにコンセプトが実現可能ならその限りでは無くなるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています