プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 21:08:38.50ID:b6nA9Dihこう言う感じのゲームを作りたいのですが、初心者です。
言語はC++ (Visual C++ 2008)と DXライブラリを使います。
仕様書の様なモノ? (ゲーム)
http://fast-uploader.com/file/7016191018710/
どういう感じで作るのか教えて下さい。
主にアルゴリズムやゲーム画面の考え方など
ソースなども分かり易くコメント付で教えてくれると嬉しいです。
0191名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 11:35:20.00ID:07ugymnM上記は冗談だが、一人用で、ダンジョン形式なら天井と地上にエリアを配置するの結構良いかも知れない
天井を歩く様にCPUが来るとか、(回転)ジャンプで天井のマスに張り付く(移動)できるとかなら有りかも
そうなると、各フロア、ボスキャラがペンキを撒き散らす形に成るなww
ボスを倒した後に判定して、エリア色が一定以下なら失敗とか、なんちぃって。
いっその事、他ジャンル全ての要素を追加してみるか?ユニット技=必殺技でカットシーンいれるとか、
3dなのにターン製?
あれ?これってオンラインのドラクエやん!
1つの要素を付け加えるなら、フィールド2重構造かな? 3dならの話だが……。
とにかく要素として、ダンジョンは無いな。2〜3日後には意見が変わるかも知れん。
0192名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 11:50:14.26ID:07ugymnM妄想でも何でも、完成したイメージ(ゴール)は持ってないと、作品は完成しない。
壮大過ぎて妄想に近い>仕様書でも無い限り大丈夫
……そこら辺は大丈夫だよ?簡単な問題は詰まらないだろ?
>>1がその問題を解く訳ではないが、自己満足してるなら大丈夫だよ
本人が納得してるんだから……。
取りあえず誰かが形を作らないと始まらないな……。
いやぁ、まぁ>>1では素材関連やソースファイルは無理なんだが……。
0193名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 12:10:03.82ID:07ugymnM一言で言うなら「夢の中の住人」
現実での出来事に関心が無く、自分の興味ある事しか取り入れない(自由奔放ですね)
今回はゲーム製作だが、日常では、このスレッドと同じかな?
漫画やアニメ、普通の小説や分からない事はggって調べて、自分が気に入ったモノだけを>>1に取り入れ
頭の中で要素を配置して、発展させてから、また知識を取りに行く→以下ループ
実際に道路を歩いてる時とか、頭の中じゃビルや家とか空中に浮いてる&オリジナルの公園とか考えてる感じです。
そんな事を考えながら20年以上過ごした結果が>>1です。だから、現実離れした思考をするのが>>1です。
因みに妄想だけしてるから、必要な知識量や経験が無いので、辿り着く道筋は見えない。
実際に見えてるのは>>1が思い描いてるビジョンのみ。
子供の時は田舎に住んでたから、都会の階段(横断歩道橋)はLEDの照明が組み込まれてると本気で信じてた。
街灯も要らないし凄い、と思ってたなぁ〜。
0194名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 17:08:33.01ID:jdIL0QpS0195名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 17:35:17.74ID:07ugymnM貢献してない人にゲームはあげられないぞ!Σ(ノ≧ڡ≦)てへぺろ☆
( ̄ー ̄)「まぁ……全然だよ。」
0196名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 18:05:42.40ID:/tyJOCj7http://www1.axfc.net/u/3659302
WindowsXp, DirectX9.0c
0197名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 18:36:58.88ID:07ugymnM0198名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 20:00:46.49ID:07ugymnM0199名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 23:22:16.52ID:07ugymnMゲーム性の研究目的として、引用したとか、言って置いて、後は適当に誤魔化す方針とか?
まぁ〜2chで作られたゲームに公式が、ちゃちゃ入れるとは思わないが……。
キャラクターが決まったら、ゲームイメージが結構、具体的に決まるし……。何より、
ファンが入れは、モデルデータとか、作ってくれるかも?<都合良過ぎですね(´Д`)
ゲームファイル自体、公に配布する予定も無いし、製作関連者のみがダウンロードできれば可
だから、二次創作に適応され>黙認かな? 最大の理由>>社会的影響力が少ない
なのはシリーズのモデルデータを作って頂けるなら、「ちびーズ」をお願い致します。
キャライメージは公式サイトの「リリカルなのはInnocent」項目 CHARACTERSページのAI-NPCです。
(プログラマーに募集なのにデザイナーを募集すると言う矛盾……。)
0200名前は開発中のものです。
2016/05/01(日) 23:27:13.74ID:Fe6sV174こんな完成しそうもないプロジェクトで応募なんて来るわけない
応募してもらいたかったら最低限完成までのスケジュールと現在の進捗、仮モデルでもいいから動くものの提示が必要
0201名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 00:15:21.74ID:wJnUGm/fできても、イメージに近い別ゲーのスクリーンショットを加工して、投稿するぐらい
使ってるPCがunityの動作環境を見たいして無いし、そもそも動くレベルのモノが作れるなら
一人で黙って黙々と作業をしてる。
どっちにしろ、>>1で上げた以上の仕様書を書くのは難しい
後は、ルールを論理的に説明するぐらいで、システム関連も良くあるアレとかしか言えない。
仮にスケジュールを決めてもスケ通りに作業が終わるとは思えないな。前回も言った様に
誰かが素材を投稿する(ネットで拾って来る)→PGがルールに元ずいてキャラを動かす。
今はこの方法しか取れない。と言うより、MMDすら起動できない>>1のPCスペックだぞ?>>39参照
後の要素は相談次第かな?、>>200それと、前回にも書いたが、作りたい人が作る、素材を上げたい人が上げる
>>1の思い描いてるビジョン。素材(ソースやモデル)を上げる人が入る→加工する人が入る→さらに加工する人が居る
→以下ループで完成させようとしているんだが?
期限は無いが、自分で納得の行くモノが完成したら上げた良いと思うぞ?自分で作って自分で納得してるんだからOK理論
それにスケジュール組んでも、あまり意味は無い気がするぞ。
やれる奴なら一人で1ヶ月ぐらいで完成させれるモノだしな……まぁ、30代40代のおっさんが製作しようとするかは別だが、
会社なり学校休むまで行かなくても、睡眠時間減らして参加するかは本人次第だよ。
>>1は無駄に時間が有るから、スレに居るだけ……。
0202名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 00:26:06.13ID:wJnUGm/f経験や知識が有れば書き上げれる筈なんだがな?
適当にサンプルを使ったら、幾らでも代用はできる筈
今回、デザイナーの役割はほぼ作業だな〜(キャラ愛を見せて欲しい所)
モーションも好きな形に作ったら良いんじゃないか?動作が何を表しているか?さえ分かる様に作れば。
>>1はゲームを面白くする要素を考えて中
0203名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 00:38:04.20ID:wJnUGm/f中々分かって貰えない様だ……。
そもそも、無償なのに>>1の言う事を1から10まで聞くなんて、誰がするんだ?
会社じゃないからコソ。この形式を取りたいんだよ……。
そうすれば、必ず良いモノができると>>1は信じてる。
因みに自分で作ったモノの価値を決められるのは自分だけだよ。小さな>>1の意見だけど。
0204名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 00:47:14.90ID:wJnUGm/f頭を使うのは難しい事でも、めんどうな事でも無い筈だよ。
むしろ、それを乗り越えて作ったモノは君に感動を与えてくれる筈だ。
0205名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 01:44:31.94ID:llQW1oZk俺に意見すんな黙って素材上げろ
PGはモデル動かすくらいはできるんだろ?やれよ
俺はクソPCしかないから捏造スクショしか上げられないけどお前らはクオリティアップの試行錯誤しろ
得られるものは感動だ
って事ですかね
0206名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 02:16:49.74ID:WhSz21zj0207名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 02:25:02.12ID:wJnUGm/f人生で何がもっとも価値あるか? という疑問かな?
人がゲームを買う理由は体験を購入していると言っても、過言では無い。
感動する体験を得られるなら、何をするか? 君が技術者なら「どうする?」
最高の作品が完成するなら、心の底から作って良かったと、絶対にそうだと分かるよ。
0208名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 02:32:01.95ID:llQW1oZk自営業のワイ、ぎりぎり消費税納めない程度の収入で高みの見物
0209名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 02:40:04.95ID:wJnUGm/f0210名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 02:50:43.70ID:wJnUGm/f違うのかな?>>不特定多数の人
0211名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 02:57:49.37ID:wJnUGm/f※なのはシリーズのゲームを作ると言う事は黒いハードはryと言う意味を持つ
0212名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 03:02:05.15ID:zXdsc1e60213名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 03:29:53.27ID:wJnUGm/fつまり、煽りに来てるって言うのか!(゚д゚)!
0214名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 03:38:20.52ID:wJnUGm/fhttp://fast-uploader.com/file/7017683415072/
0215名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 03:55:48.41ID:wJnUGm/f0216名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 04:24:46.28ID:wJnUGm/fhttp://fast-uploader.com/file/7017686190100/
0217名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 04:53:23.33ID:wJnUGm/fこれから精度を上げて、調整(要素を追加など)して行きます。
因みに>>1です。>>216は自分なりに活動して行く。と言う意味です。
0218名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 05:38:36.57ID:wJnUGm/fどう考えてもカード機能がいらない事に気づきました。
となると、マイクラの要素が必要な無くなり下記に成るな
スプラトゥーン=シューティング色塗り陣取り
ブロックス =攻撃武器の射程範囲
スプラトゥーンをボードゲーム化したイメージか……。
キャラがなのはシリーズなら武器を持ち変える必要も無くなる。
魔石Aとか魔石Bとかにして、武器の射程と威力調整だけすればOK。
後は>>159とか>>189とかを参考に作って( ゚д゚)クレ
素材はMMDのページに有る奴でも可
そろそろ寝る( ゚Д゚)ネムヒー
0219名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 05:48:11.30ID:wJnUGm/f参考に成りそうなモノは特に無かった
しいて言うなら、メインキャラを誰にするか決めたぐらいかな?
0220名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 06:22:26.50ID:wJnUGm/f面白いゲームとは
プレイヤーの思考が反映され、全ての要素が噛み合った瞬間(場合)に
勝利へと辿りつけるゲームだと推測できる。
細かく細分化するなら、基本要素(行動)が同じでも、パターン化しない事などが適応される。
企業が欲しいのは、売れるゲーム。 >>1が欲しいのは、面白いゲーム
企業は間違いだと気づいていても、やらざるを得ない社会的理由でゲーム製作する。←これは仕方ないか……。
このスレでは、不要な要素をいつでも、無視できる。
堂々とパクリ宣言してるが、スプラトゥーンはプランナーが、
コンセプトがついに実現可能できる段階にあることに気が付いただけだと推測できる。
ゲームで絶対に使っては行けない要素>キャラクターの死
これは、プレイヤーが類似体験をしていないのが要因で有り、もっとも重要な欠点となりえる。
同じ経験をしているなら、共感する事ができる筈だが、そうでないなら、プレイヤーは突拍子も無い意見に戸惑う事になるだろう。
未だ死については未知の領域に該当する。上記のゲームと同じようにコンセプトが実現可能ならその限りでは無くなるだろう。
0221名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 06:49:27.95ID:wJnUGm/fストーリーの要と成るノベル部分は、単なる紙芝居では無く、劇場になる様に工夫されて来た。
これは、個性有るキャラクターが際立つようにする訳ではなく、
プレイヤーが、ストーリーの参加者で有る事を主張する為である。
でなければ、物語を要約し2〜3行で説明されてしまうだろう。
今のプレイヤーに必要なモノ
ゲームが好きな人に向けて作られる作品
(と言うより、共通の話題として、会社全体でソーシャゲするのもどうかと思うが……真実は定かでは無い。)
とにかく全てに共通するゲームソフトについて
ゲーム要素を分析をし発展させても創造はできない
現実に近いからと言って、ゲームを面白くする要素とは限らない
今さらだが、>>1のゲームが企業に断られた理由は
ゲームとして完成するかどうかではなく、利益として成立するか?どうかで振るいにかけられたんだな。<納得
0222名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 06:55:00.36ID:wJnUGm/fまぁ、>>1の考えたゲームは単純に思考の手抜きとコピー要素が多いな。(`・ω・´)
0223名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 07:31:51.19ID:wJnUGm/f方法1 素材提供者が自分のサイトなり何なりで公開 著作権は放棄しない事を記載&利用契約など記載
方法2 >>1がスレにフリーメールを載せて、公開された作品(素材も含む)に関して、HPや掲示板を作って対応する。
方法3 今は必要無いので、時期を見て決める。
好きな方をどうぞ〜。
0224名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 07:43:28.52ID:wJnUGm/f要素として、プレイヤーの死は実現できないが、友人の死は実現できる。
0225名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 08:42:13.55ID:OUndSq8z管理統制されないプロジェクトはよほど小規模でないと成功しないと思うよ
1がポエムしかやらないなら主体的に主導するリーダーが必要かな
0226名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 08:52:18.86ID:wJnUGm/f残念、もぅ22です。
>>1がポエムもリーダーも続けます。
形式として、サーバントリーダーシップです。
0227名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 08:56:32.76ID:NRsrTwtZ0228名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 09:03:22.18ID:WhSz21zj
>>227
話を聞きます。
具体的にどの様なイメージが存在し、どの様な作業が務まるないか?
もっと言うなら、どう言ったアプローチをして欲しいのか?聞きたい事はそれですね。
正直に言うと、本気で興味が無いなら書き込まないし。煽りたいだけとも感じない投稿ですね。
もしかして、>>225>>227はリーダーをやって見たいんですか?
0230名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 09:06:34.34ID:xBtbhUD/何だこの中二病?とかいうものを拗らした論理は?

取りあえず、>>215で上げたようなスケジュールで行きたいと思います。
記載されて有る。[Unity5]ですが、Unity5でも動作するモデルデータと言う意味です。
今日から2週間後には、ちゃんとした。文章が投稿されてる筈です。
0233名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 09:34:59.93ID:WhSz21zj
>>233は負けず嫌いでプライドが高い。
前置きとして、参考までにとか、失礼ですが、などの配慮が足りませんね。
そこまでのプライドが有るなら自分でスレッドを立てるなり本を買って勉強したり、
実際に作品を仕上げて見るのが良いと思います。
どちらにしろ、その質問を投げかけたと言う事は
あなた自身が学歴に拘っているのでしょう。
自慢したがりの子供なのか?寂しさを紛らわす為の投稿なのか?は分かりませんが、
他人のプライベートを根掘り葉掘り聞いても、自分に取ってメリットは無いですよ。
0235名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 10:23:18.57ID:WhSz21zj0236名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 10:24:55.96ID:WhSz21zj0237名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 10:35:23.00ID:FHVinseN
https://welq.jp/1324
本当に秘密を守りたいとき、人はすぐ黙り込みます。
ひとたび秘密を漏らしてしまっ たら、秘密を回収するのは至難の業です。
沈黙して いるのは一人です。
今まで、ファイルの削除は3日を目安にして、おりましたが、
ファイルの削除日は基本的に1日とさせて頂きます。
0239名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 11:14:18.20ID:OUndSq8zこのポエムを1000まで続けても
なにも形にならんやろなと思っただけ
2chで他人の自主性なんて期待してもろくな結果は得られないよ
自分主体で動かなきゃ無理かなと。
ま、余計なお世話か
0240名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 11:22:03.61ID:WhSz21zj同意する

>>239の助言はありがたいですが、無用なお節介ですね。
また、ご縁が有りましたら、そのつどお願いします。

>>1は作業に移りますので、2016/05/16(月)まで投稿しません。
投稿したファイルも全て消えるので都合が良いですね。
2016/05/16日に清書した文章を投稿しますが、このスレッドに投稿する訳では無いです。
正式にゲーム製作メンバーを募集サイトで募集します。>>1は上記の間にHPと掲示板を用意して置きます。
合図ぐらいはするので、気長にどうぞ。
024317
2016/05/02(月) 21:57:56.48ID:pK5MjMB9ttp://www13.plala.or.jp/amagame/sample/blokus01.png
ttp://www13.plala.or.jp/amagame/sample/blokus01.zip
これをアクションパズルにアレンジしてみようと思う。
0244名前は開発中のものです。
2016/05/02(月) 23:54:31.49ID:wJnUGm/fおぉ〜、動作は問題ない見たいです。
アクションパズルと言う、イメージが湧きにくいので、
個人的に、どうなるか期待しています。
024517
2016/05/03(火) 11:58:29.94ID:y2kDiaBYこのゲームでのプレイヤー一人分の行動内容は、
(1) 未配置ピース(最初は21種類)のうちから1つを選択する
(2) 選択したピースについて
2-a. 置く場所
2-b. 置く向き
2-c, 表裏
を選ぶ。
(3) 配置可能な条件が整っていれば(CPUが判定)、配置を決定する
という流れになっている。
これにアクション要素を加える余地があるかというと、
ターン制で回している限り難しかろうと思うので、
まずはゲームをリアルタイム制にするとともに、
マウス操作ではなく、ジョイスティックでキャラクターを操作することによって
上記一連の行為をさせる方法を検討する方針で進めようと思う。
024617
2016/05/03(火) 12:08:20.83ID:y2kDiaBY真っ先に心配しないといけないことは、早い者勝ちにならないような
ルールにすることではないかと思う。
幸いにして、このパズルゲームは、ピースの選び方で戦局が化ける
性質があるようなので、(1)のピース選択を任意ではなくランダムにすることで、
必ずしも急いだプレイヤーが最後に勝つとは限らないようなことに
なるんじゃないか、と予想している(要検証事項1)。
ピースの置き方については、マウスカーソルで盤面を指し示す操作の代わりに、
キャラクターを4方向に歩かせることで、位置と向きは選択できる。
ただし、表裏については現状のように反転用のボタンを割り当てるべきか、
(3)の配置確定ボタンを配置不可地点で押したときにピースが反転するように
兼用してボタン数を減らすべきか迷っている(要検証事項2)。
この2点をクリアしたら、一応、ブロックスのアクション版アレンジと
呼べるものにはなるんじゃないだろうか。
0247名前は開発中のものです。
2016/05/03(火) 14:59:19.19ID:l+f0y2el客観的に見て、どちらを選んでも良いと思います。
後は個人の好みですね。
>>1の考えてたのは
キャラが自分のピースの上しか歩けないとか、
ピースの予約配置?見たいに成るんじゃ無いか?と想像していました。
ランダム制を重視した場合には何処かで期待値を考慮しなければ成らない
と言うのが、>>1の意見です。
かと言って、一目瞭然なら意味は無いですから、複雑にして隠すか?
分かって居ても行けない形にするか?行きたく無い形にするのか?
それは>>17さんの好みですね。
もふっとワイルドボーイ 仕様書 (簡易バージョン) 3日だけ搭載
http://fast-uploader.com/file/7017810687092/
0248名前は開発中のものです。
2016/05/03(火) 15:23:42.77ID:l+f0y2elもふっとワイルドボーイ 仕様書 (簡易バージョン)に修正
× 威力1で■が4つなら 1*1=0となる
○ 威力1で■が4つなら 1*1=1となる
その他
回避の使用制限などが抜けておりました。
回避は一度使うと、5秒間のチャージ時間が必要に成ります。
結構、適当なので勝手に変えて構いません。
0249名前は開発中のものです。
2016/05/03(火) 15:40:06.80ID:l+f0y2elタイトル「リリカルなのはInnocent 二次創作企画」
http://fast-uploader.com/file/7017813085537/
0250名前は開発中のものです。
2016/05/03(火) 15:59:57.74ID:l+f0y2elhttp://kikaku2ch.web.fc2.com/index.html
ついでに掲示板も用意しました。
0251名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 08:11:17.46ID:36uDfRcl企画、どうしよう……。
0252名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 08:34:02.36ID:36uDfRcl製作されたモデルの動作と簡易的な物理システムなど、音声は別物なんですね。
動作がパントタイムですから、音声とエフェクトを後付け方式何ですね。
unity5でMMDのデータを読み込めるのを確認しました。
キャラクターの表情や効果音など、詳細を決める必要性が有りますね。
キャラクターが常に満面の笑みで迫って来るのも怖いですからね。
モーションは配布されてる利用契約に反しないモノを使用しようと考えてます。
イメージに合う、配布されてるMMDモデルが存在しないのが致命的かも知れません。
と言うより、当初の企画はもぅ潰れてるのかな?
いやぁ、まぁ〜、諦め切れない>>1何ですけどね。(苦笑)
0253名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 08:55:19.66ID:36uDfRcl新企画 「もふっと萌え萌えワイルドボーイ」を開始します。
と言っても、未だ何も出来てないですけどね。
(失敗する度に企画がどんどん膨らんで来てるな……。)
>>247の「もふっとワイルドボーイ」 仕様書 (簡易バージョン)を
元に再設計します。
0254名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 09:09:47.04ID:36uDfRcl使用するキャラクターは2人に縛り込みます。
使用するステージは1つです。
エフェクトや音声は未定です。
因みに、企画候補が2つです。
「もふっと萌え萌えワイルドボーイ」 ねんどろいど風のキャラ
「もにゅっと!エロティックボーイ」 通常の8頭身キャラ
どちらを選択するか迷ってます。
基本的に同じシステムを使うのでキャラクターが違うだけです。
個人的に面倒なので、ねんどろいど風を採用して、演出を抑えたいですが、配布されてるモーション
などに、違和感や不適合などを起こす可能性が有ります。
通常の8頭身を採用した場合、MMDの動画程の動きじゃ無いなど、
胸が揺れてないなど、の苦情が殺到しそうです。
なんとか解決できる方法を探さないと……。
0255名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 10:05:06.15ID:36uDfRclかなり正確に人員と期限を決め無いと行けないのか……。ふむふむ、ビジョンを明確にするか。
もふっとワイルドボーイの3dバージョンなんですけど、イメージは湧きませんよね?
0256名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 10:48:57.41ID:36uDfRcl一部公開 新要素の追加(ボチボチ活動してる証拠に載せて置きます。)
もふもふ陣取り3D 関連(タイトルは初期バージョンを目安として採用しました。確定では有りません。)
基地要素にフラッグ要素を加える
耐久値は一緒(25)、前回まで基地を制圧(基地耐久度0)したら勝ちだったが、
基地の耐久度を0にしてから、フラッグを自分の基地に持ち帰らなければ成らない。
この時、フラッグを持つユニットは(ユニット速度×0.5)=半分の移動速度に成る
コンセプト と言うより 売り込み文句? キャラ連想せりふ? PV用キャラ別台詞?
1.戦況を見極めて陣地を強化したり、果敢にアタックを仕掛けて、勇敢の証(フラッグ)を掴み取れ!
2.敵の行動を予測し、自分のエリアを的確に増やし。防御系の武器を備え、敵の進行を防げ!
3.皆は一人の為に!一人は皆の為に!!切れの有る連携で、相手を翻弄しよう。
4.可愛いキャラクターがぴこぴこフィールドを歩き回るよ♪。全ての戦場を仲間と共に駆け巡ろう!!
5.あれれ!仲間はどっち?だったかのかな??取りえ合えず大きいのを一発、撃つのです!!
6.オリジナル武器作成機能?それって、美味しいの??
7.勝利したポイントは武器作成に使えるのです!(言わせたいだけです。)
8.うわぁ〜砲撃が飛んで来るのです!建物に隠れて様子を見るのです!!
9.あらら、陣地が減ってるよ?ココはとっておきをお披露目しちゃうよ!
0257名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 12:36:56.49ID:inG5CKci別にプロジェクトサイトがあったりするのか?
ワケわからん
0258名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 13:13:10.29ID:36uDfRcl様は企画倒れ。何度も修正して今に当たる。
>>257
PCのHDDがお亡くなり(前兆は凄い有ったが無理やり)使ってたらHDDを読み込まなく成った。
大事なパスや管理情報を纏めて無くした。2代目のPCにubuntuを入れた訳はそれです。(HDD入れ替え)
3000〜4000のPCを早急に取り寄せて、今は使ってる。
オフラインでメモとってた奴は良いけど、ヤフーのフリメールやツイッターのアカウント&FC2のIDは適当に
作っててメモ書きが残って無い。当時は募集してたが、誰も集まらなかったな。
なんやかんやで、もぅ一度企画スタートそして、今に至る。
初期のゲーム企画 「もふもふ陣取り」&「テク・ノフくん物語」←自然消滅 2016/04/01
↓ ↓ ↓
次の企画 「もふっとワイルドボーイ」
↓ ↓ ↓
今ココ「もふっと萌え萌えワイルドボーイ」
別のプロジェクトは作ったけど消せない状態だな、と言うより連絡の手段が潰れた。
携帯のメールアドレスでログインできるらしいけど、適当に入力してるから、ログインできない。
手を付けずに捨てアドは放置。今の現状です。
0259名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 13:31:35.87ID:inG5CKciとても分かりやすかった
0260名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 14:01:51.56ID:36uDfRclその都度、PCがウィイーーーーンとか言うけど……。
イメージ画像をキャプチャーできたので貼ります。
下のタイル(パネル)が陣地だと思ってください。
もふもふ3d関連
http://fast-uploader.com/file/7018066288105/
もふもふ3d関連2
http://fast-uploader.com/file/7018066419159/
0261名前は開発中のものです。
2016/05/06(金) 14:04:03.76ID:36uDfRclもふもふ3d関連3
http://fast-uploader.com/file/7018066580602/
0262名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 10:08:27.17ID:lVz+nbuAMicrosoft Visual C++ 2008 Express Edition
起動してから、登録すれば簡単らしいですが、起動前に
ライセンスキーの入力を求められてます。
今すぐ登録をクリックしてもマイクロソフトの公式ページに飛ぶだけで
登録しようにも、どうやって登録すれば良いの分かりません。
登録の仕方を教えてください。
0263名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 10:15:05.68ID:A3nn8Kbt0264名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 11:15:12.48ID:nSkhfJ9Q0265名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 11:19:11.64ID:mqy75mWc(有償でいいなら、MSDNでなんとかなる気がする)
オフラインインストールすればすればいいんじゃないかな…
http://gurigumi.s349.xrea.com/programming/visualcpp/install2.html
vs2008expressはさすがに古すぎだと思うので
できればvs2015communityに移行するのがいいと思うけど
0266名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 13:58:42.69ID:lVz+nbuAいろいろ試しましたが、諦める事にします。
ありがとうございました。
0267名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 19:45:51.40ID:lVz+nbuA続いて無いなら、スレ下げしても良いですか?
0268名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 20:29:12.50ID:lawLsX0iそもそも企画として成立してないし何も始まってないとおもうが
0269名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 20:48:37.31ID:2gIbaAjS0270名前は開発中のものです。
2016/05/07(土) 22:22:33.53ID:lVz+nbuA別に立てて無いぞ?
GUI操作なしの企画なら成立しそうだが……。
作品を作る意味って有るのかな……???
0271名前は開発中のものです。
2016/05/08(日) 14:30:15.13ID:8Y+8wx+8ISO版探してそっから入れればいけるはず
まあちょっとググったらあったからいけるだろう
でもやっぱり2015のCommunity Update2 がいいと思うよ
Windows7以降だけど
0272名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 12:05:32.93ID:/pemNd0wどうすれば良いの?
x=x座標 y=y座標
#!/usr/local/bin/perl
use utf8;
use strict;
use warnings;
our $x=0; our $y=0;our $zz=0;
until($x==4){print
0273名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 12:06:52.22ID:/pemNd0wuse utf8;
use strict;
use warnings;
our $x=0; our $y=0;our $zz=0;
until($x==4){print"x=$x y=$y\n";if($y==7){$x++;$y=0;}else{$y++;}
if(($x==0)&&($y==0)){print"表示$zz";}}
<stdin>;
0274名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 13:59:59.47ID:v3SN18K014歳からはじめるC言語わくわくゲームプログラミング教室 Visual Studio 2013編
この本を読んでも理解出来なければ、RPGツクールを使いなさい。
ツクールweb
https://tkool.jp/
0275名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 16:26:11.37ID:/pemNd0w参考書籍は結構ある
ひとつの要素なら理解できるが、ふたつみっつに成ると錯乱する。
数学に例えるなら、因数分解はできても共通因数でくくる事はできない?
見たいな感じ。
0276名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 17:46:50.23ID:/pemNd0w頑張ります。
0277名前は開発中のものです。
2016/05/09(月) 18:29:21.40ID:/pemNd0w0278名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 04:38:18.98ID:FHNV6LVtRuby, Python を使えば?
0279名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 08:10:49.57ID:gX5iYgucPHPでperlが使える
一番、使い易いのが perl5
perl6は触った事ないな……。
0280名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 09:22:11.02ID:XGk6HiNzなぜ茨の道を進もうとするのだろう
(ウディタの人といい)
その言語(ツール)ならなんでも書けますって人なら理解できるのだが…
ちなみにPerlでマップ描画は、
毎回画面をクリアして、全部書き直しとかするの?
0281名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 10:49:48.23ID:gX5iYguc正規表現で一度、書き換えてから再度 MAPを出力します。
htmlと組み合わせたら、画面のクリア(更新)で何とか成りますね。'`ィ (゚д゚)/
0282名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 15:46:22.04ID:gX5iYguc個人的にどんなゲーム作りたいのか?迷走中です。
web上でダイスリッチを再現できれば可 を目標にして行きます。
この場合、学習手順はどうなるんでしょうか?
0283名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 16:55:52.65ID:1g/slzxl作りたいもの明確に決まってないなら今更perlは無駄だとおも
まず作りたいものを明確にするのが先で
その次に言語なりツール選ぶ方が効率良いと思うよ
0284名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 17:17:12.83ID:gX5iYguc_,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
_,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
, '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{ ,.、
/ . : : Y } }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ _,.f´__,\
.′ : : :}v .i`ト-く._!:::::::_;.イ--、―¬;.:.:.:.:_:.:.:\
. l . : :. .:!| !! /イ ̄ / j_,. -亠'¨⌒ヽ:_ノ
! { : :. |:.:,! ! | `ー'´ ヽ.__,,.. -‐'´
}.:}. :.l :.: .!:.i r' , 、〉
(_,ノ_;{:...:.:.:!: .:.:. .ハ:{_`T~^i
f彡Y:.:.}:|:.!:.:!:{:イ'` | !
⌒j,ィ:.{:!:ハ:|:!{{| j !
,レ^ト! }川`ー/,. {
}n.n r}
´ ゙′
0285名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 17:28:06.13ID:gX5iYguc萌え言語を覚えたいんだが……?
可愛いキャラクターをピコピコ動かし、設定や台詞を独自で積み込んで
音声やBGMをつけて観賞したいです。
何かアドバイスお願いします。
0286名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 17:33:57.41ID:1g/slzxl0287名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 17:42:32.74ID:UOsot6jq0288名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 18:00:09.57ID:ag5yznoe【初音ミク】 はじめてのMMD 【フルボイス】
https://www.youtube.com/watch?v=R5eWPh5wDdI
0289名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 18:19:37.56ID:gX5iYgucもぅ、ひと超え 欲しい所です。
>>286
アイマスは設定や台詞が詰め込めないので却下です。
0290名前は開発中のものです。
2016/05/10(火) 18:57:23.59ID:j/3MhWRl他人に頼らず自分の作品を完成させたほうがいい
どうみてもモノを作る基本ができてないし
作ろうという意思が感じられない
そんなんじゃ
いくら小手先の知識や技術を覚えても何も作れんだろうし
誰もついてこないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています