プログラミングできる人 来て(ヽ゚д)クレ [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 21:08:38.50ID:b6nA9Dihこう言う感じのゲームを作りたいのですが、初心者です。
言語はC++ (Visual C++ 2008)と DXライブラリを使います。
仕様書の様なモノ? (ゲーム)
http://fast-uploader.com/file/7016191018710/
どういう感じで作るのか教えて下さい。
主にアルゴリズムやゲーム画面の考え方など
ソースなども分かり易くコメント付で教えてくれると嬉しいです。
0002名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 21:10:08.91ID:b6nA9Dihテキストファイルはブラウザにドラッグ&ドロップで見やすく成ります。
0003名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 21:41:15.98ID:rElUSgjRマス目状のフィールドを4人のプレイヤーがリアルタイムに移動して塔や相手を攻撃して
ポイントを競うゲームだと仮定すると、
1. フィールドを定義する。15×14の2次元配列で、各マスの情報としては、
占有者番号(エリア色)または塔の識別コードと、耐久値を記憶する。
2. プレイヤーキャラクタを定義し、とりあえずフィールド上を移動するようにする。
移動したとき、セルのエリア色を更新する。
3. 各武器の効果や、敵ユニットとの相互作用を実装する。
みたいなところから始めるんだと思うよ。
それで、ちゃんとゲームとして成立するようだったら、ノベル部分だとか、
ダイアログボックス(タイトル画面他)を作るといい。
ともかく、このメモの内容だけだと、どんなゲームなのかわかりにくい。
0004名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 22:05:05.58ID:b6nA9Dihゲーム事態は2dなので無視して下さい。
エリアを通過した場合のサンプルを教えて頂けないでしょうか?
空白エリアを0としてエリア占領済(自色)を1とした場合
通過したかどうかの判断(フラグ)は、どの様に実装するのでしょうか?
将棋の駒を置くのと違って、配列の更新のタイミングが不明です
(仮)枠線を超えたら?それとも、配列中心地を踏み込んだら?
ご教授、お願い致します。
0005名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 22:18:25.76ID:rElUSgjR仮にそうだとしても、プレイヤーの基準点(中心とか足元)はいずれかのマスに入っているはず。
新しいマスに入ったらすぐに配列を更新してもいいし、一定時間とどまっていたら更新でもいいんじゃないかな。
でも武器の攻撃もマス目を単位に作用するルールだと、マス目に沿って動くほうが、
ルール的にわかりやすいかも。
0006名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 22:21:00.13ID:rElUSgjR0007名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 22:29:50.76ID:b6nA9Dihできれば、アナログ移動で行きたいと思います。
キャラクターの任意 移動
マップの作成を行いたいと思います。
0008名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 22:43:57.44ID:ebEgimmS最近の液晶画面って、16:9か16:10だよね。
俺のもってるスマホも16:9(1280x720)
ゲームの装飾的部分の記述が多くて、どんなゲームかわからねぇ!!w
0009名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 22:48:01.34ID:rElUSgjR武器の作用地点に方向性を持たせるつもりだったら、プレイヤーの方角を激しく変動させないような
工夫というか制限が必要になるかも知れない。
もしくは、武器の作用方向も90度単位ではなく任意方向にするっていうなら、
そういうやり方もあるかもしれない。でも、プレイヤー目線では理不尽に見える気がするね。
いずれにしろ、試しに動かしてみないと決められないと思うよ。
0010名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 22:51:17.56ID:b6nA9Dihゲームの装飾部分が多い点について、
コレでも重要では無い部分を大きく削ったつもりなのですが……
難しいですね。(`・ω・´)
0011名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 23:07:25.06ID:ebEgimmS上から読んでたらメニューとかゲームの準備部分だったので、
今度は下から読み進めたら、真ん中のゲーム部分を飛ばしてしまった。失礼w
重要な部分を上のほうに書くのがいいかな。
武器の種類はただのデータなので、「武器にはパターンがあるよ」ってことと
パターンをいくつか書く程度でいいかな。(書きすぎると重要な部分が埋もれちゃうので)
0012名前は開発中のものです。
2016/04/14(木) 23:27:30.14ID:b6nA9Dih何がしたいのか? イメージは伝わると思います。
http://imgs.link/npRPyF.jpg
http://imgs.link/yjLuvQ.jpg
0013名前は開発中のものです。
2016/04/15(金) 04:18:02.95ID:e8UNbPfD配列を作成 0は空白 1はエリア色
キャラクター開始位置を指定 1の場所[3],[4]
キー移動は受け付けますが、マスの更新がをどうしたら良いのでしょうか?
適当な例 int hentai[3][7]={
0,0,0,0,0,0,0
0,0,0,0,0,0,0
0,0,0,1,0,0,0}
switch case1 0を([0],[0])通過したら1を設置break;
case11 0を([2],[4])通過したら1を設置break;
[]で指定するのは疲れるので、for文でIDを渡す
perl5で簡易記述してます。
our $x=0; our $y=0; #座標を簡易的に指定
until($x==3){if($y==7){$x++;$y=0;}else{$y++;};}
この後からはどうすれば良いのでしょうか?
0014名前は開発中のものです。
2016/04/15(金) 14:51:54.81ID:e8UNbPfD0015名前は開発中のものです。
2016/04/15(金) 15:20:01.92ID:LF7tirWU地面の色を int[,] iro;
として、iro[x,y]=1;じゃダメなの?
そういう意味じゃなかったらすまん
0016名前は開発中のものです。
2016/04/15(金) 16:04:46.75ID:e8UNbPfDいぇ、そう言う意味です。
エリアの耐久値をまとめて計算したいのですが、そこで躓いてます。
問題点1 マスに塗りつぶしを行った際、黒文字が潰れて見えない
問題点2 マスを二回通った時に、何故か?耐久値が1のまま
1+1=2なので、2と表示される筈ですが、耐久値が1のままです。
問題点3 (動作チェック)全てのマスを通った時に
エリアの色と耐久値が更新されない場所が有る。
考えられる、原因を教えて頂けないでしょうか?
0017名前は開発中のものです。
2016/04/15(金) 17:51:58.57ID:4MUg7yvzそれよりも、>>1のメモをもとにちょっと作ってみたんだけど、こんなイメージで合ってるかな?
ttp://www13.plala.or.jp/amagame/sample/wildboy01.png
ttp://www13.plala.or.jp/amagame/sample/wildboy01.zip
>>5に書いたように、マス目に沿って移動する仕様にしてみたんだけど。
0018名前は開発中のものです。
2016/04/15(金) 19:41:27.13ID:e8UNbPfDダウンロードしてちょっと動かして見ましたが
動作的にはコレです。>ソースなどは参考にさせて頂きます。
後は、武器の項目を付け加えて、キャラに当たり判定をつけたりですね。
ゲームとして、完成させたいので、もぅ少しゲーム性を考えてみます。
動作的には問題ないのですが、何かが足りない気がします……何かが。
一度、A4用紙を見ながら考えて見ます。
(此方で勝手にですが、適当にBGMや効果音をつけてイメージを固めさせて貰います。)
>>17 ありがとうございます おかげ様で一歩、完成に近づきました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています