SRPG Studio 13章 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/04/04(月) 21:25:26.34ID:0243c6XPSRPG Studioについて語りましょう
●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/
関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 12章
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1454689438/
0232名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 16:39:55.62ID:Xs5Jkhl8今回で追加されたやつだよ
0233名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 16:54:56.70ID:Ie8tqYfdやっぱり素材が追加されるのはテンション上がるな!
ただ新しい武器だの魔法だの作り始めてステージ製作進まない予感しかない
0234名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 17:09:47.87ID:j43kcDmdユニットを動かすと必ず
「オブジェクトでサポートされていないプロパティ又はメソッドです。」
などがでてシステムが落ちます
このエラーはメジャーなものなのでしょうかご教授下さい
0235名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 17:18:11.45ID:Xs5Jkhl8ファイル名と何行目かも書いてあると思うけど
それが一番重要だから
0236名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 17:19:02.45ID:Ie8tqYfdそりゃ昔の環境向けだからプラグインが最新のツールに対応してないと思うよ
0237名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 17:19:40.08ID:sRNshjV30238名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 17:20:02.64ID:Zt6Hioyqとりあえずウインドウに表示されてるエラー内容全部書いた方がいいかも!
0239名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 17:29:36.03ID:pX635D660240名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 17:44:37.45ID:T9azz6jv古すぎるから仕方ない
0241名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 18:03:34.22ID:1dDfItUXとりあえず以下の2つを実施すると、非公認サンプルゲームのテストプレイで最初の面から開始し、
ナッシュを戦わせてもエラーが出ないことを確認した。
(古いプロジェクトなんで最新版では使えないプラグインや、使えない関数が他にも残ってる可能性はある)
1.非公認サンプルゲーム内のplugin\Officialの中にある
custom-placeevent.jsのファイル名を$custom-placeevent.jsに書き換える
2.非公認サンプルゲーム内のpluginの中にあるsingleton-calculator.jsを
http://www1.axfc.net/u/3649504?key=srpgにアップしたやつに差し替える。
(戦闘時にエラーが出た部分を削除しただけ)
0242名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 18:46:15.74ID:CYAT+Krdいま安定版だからまとまった時間がないとスクリプトの適合調べるだけでもえらいことになる
まーどっか別の場所にバックアップとって、後から素材以外のデータ移し替えればいけると思うが
0243名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 19:27:57.11ID:LKW1xPTW色んなとこで使えそう
0244名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 19:44:19.13ID:SN5UsthK製作中断して勉強しても十分取り戻せるくらい効率あがる
自分で欲しい機能増やせるようにもなるし
第一せっかく更新が早いのについていかないなんてもったいなさすぎ
0245名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 20:05:16.90ID:3ZwzTX1nありがとう!!
解決できました
0246名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 20:08:49.59ID:3ZwzTX1n0247名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 20:09:05.95ID:uTfbl6qkなんでみんな素材自作しないの? 自分のキャラくらい自分で描けよ、とか言われたら嫌だろ
0248名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 20:16:49.19ID:38T7TPMk0249名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 20:17:12.56ID:5c5wcjqGクラスのデータ開いてる時にユニットアイコンをクリック
0250名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 20:34:59.60ID:Bu8WKVC+後は顔グラ、マップチップ(砂漠、雪原など)も素材を・・・
0251名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 20:38:35.44ID:3ZwzTX1nトンクス。これれも解決した。
ところで、wiki素材のドラゴンテイマーのモーション画像を使ってアニメを作りたいが
グリフォンテイマーのモーションをそのまま流用するにはどうしたらいいでしょうか
モーションを引き継ぐで個々の動作ごとにこぴぺしてますが、剣の動きまで引き継がなくて困っています
0252名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 20:41:41.40ID:Xs5Jkhl8同じ数だけコマがあるやつなら引継ぎがいいだろうけど
一致していなければ一つ一つのほうがいい
というかマニュアル読んだほうが早い
0253名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 20:42:34.12ID:3ZwzTX1n移動中のアニメは差し替えられましたが、戦闘アニメの画像までかえられませんでした
やり方がまるで見当も付かず、教えて下さい(><)
0254名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 20:43:30.55ID:iYw/S+We0255名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 22:16:59.63ID:Zt6Hioyqとりあえずニコニコにあるミュゼ戦記の解説動画を一通り全部見るのマジオススメ
0256名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 22:27:18.74ID:KdhqYwvM多分今も安定版は出てるはずだから、素材だけもらってもう一回安定版に戻れば追加された素材は使えるとは思うけど
(最新版をダウンロード→リソース 画像データ確認 から好きな場所にファイル保存→保存したら安定版に戻す…でいけるはず)
0257名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 22:53:12.75ID:0GDdKXQsSRPG Studioで作られたゲームを購入したんですが、起動しようとすると
SRPG Studio Game Engineは動作を停止しました と出ます
これはソフトだけでなく、SRPG Studioそのものも購入の必要があるということで
良いのでしょうか
0258名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 22:57:35.63ID:Ie8tqYfdあとここはゲーム作る人向けのスレでプレイする方はスレチだから>>1の別スレで質問してくれ
0259名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 23:31:55.72ID:0GDdKXQsありがとう、助かりました
0260名前は開発中のものです。
2016/04/10(日) 23:35:07.37ID:Xs5Jkhl80261名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 00:30:01.25ID:cp1vn751キャラたくさん出せるのはいいけど日常パートを描く余裕がない
メインシナリオにサブイベントねじこんでいくとテンポ悪くなるし
0262名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 00:50:53.03ID:1VYMeX23無駄に長文書く系の人には無理だろうけど
0263名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 00:54:55.22ID:ZpWOJXif長いと飛ばしたくなるんだわ
0264名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 00:55:26.50ID:aRoNjO5l0265名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 00:58:30.68ID:/Z/9Nd2x期待しているよ
0266名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 01:17:54.01ID:fVS5VKpg0267名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 01:25:24.17ID:In0UCoc2あとはプレイヤーにいろいろ想像(妄想?)してもらうってのも手だな
ところで支援って6キャラ超えると枠はみ出るのな…
0268名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 02:47:16.94ID:gi1GoJRZ「情報収集」でそのイベントやればいいだろ
0269名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 08:01:00.90ID:kdpGXBXFFEかFE類似ゲームが戦闘ばかりなんだってばよ
0270名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 08:14:28.79ID:aRoNjO5lキャラの掘り下げはほとんど支援会話だし
全部本筋にぶっ込むならティアサガみたいになるんだろうな
0271名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 09:30:48.97ID:fVS5VKpg0272名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 10:01:26.91ID:YY/JLK7r0273名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 10:05:16.47ID:YY/JLK7r0274名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 10:27:04.55ID:pa0w8jDE氷系が増えてないのがちょっと残念
0275名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 10:48:07.57ID:nOShrM0D0276名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 12:06:17.66ID:J1BUo+Vkhttps://www.youtube.com/watch?v=BLj2H95-ITA0
0277名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 12:06:36.14ID:3ZOodVEp0278名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 12:27:47.63ID:XSxAXAgzSRPGの戦闘パートってどうせやる事ワンパターンだし
FEみたいに金太郎飴みたいなゲーム量産されるぐらいなら
話に力を入れて欲しい
0279名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 14:19:11.57ID:pa0w8jDE文章も割とコンパクトだったし
0280名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 15:28:19.44ID:In0UCoc20281名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 15:30:04.08ID:fVS5VKpg感想くるとモチベ上がるよ
0282名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 15:30:40.29ID:dS2y4tli0283名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 15:43:04.58ID:urR1/hkhRTPのマップチップで頑張ってみようと思って気合入れて地形作ったけど
マッピングセンスと街、村、家屋のチップがたりなさすぎて
RTPだけでは満足の行くマップが上手く作れなかった…
参考画像
ttps://gyazo.com/fd5a7bdc9c0ae7a4575bf03fe44f0dab
0284名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 16:04:14.28ID:gi1GoJRZ0285名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 17:18:32.36ID:dS2y4tliアルファ値ってどういうものなん?
公式のスクリプトマニュアルみても
アルファ値が何の事やら。
0286名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 17:33:35.85ID:urR1/hkh立ち絵スクリプト詳しくはないけど
アルファ値そのものは透明度のことだよ
pngとかの画像に透過処理するときのあれ
詳しくはここで教えてもらうよりぐぐったほうが速いと思う
0287名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 17:35:32.23ID:zfS4ejWN0288名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 18:32:16.86ID:ZpWOJXifいいじゃん
しかし川のブツ切り感はそれ専用のを新たにつくらんと気になるね
0289名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 18:47:43.39ID:nOShrM0Dゲーム作ってそこそこ経つけど
0290名前は開発中のものです。
2016/04/11(月) 19:18:22.60ID:epPLfDUuいちいち聞いてたらキリがないし
0291前スレ730他
2016/04/12(火) 00:21:20.44ID:C6NXwOrI感想を頂けると勉強にもなりますしなによりモチベがあがりますね。
弓に関して言えば近接攻撃には一方的に弱いし、魔法も特効系があるから下位互換になりがちだし
しかも近接系も間接装備あるしと不遇だったので、
射程伸ばしたり近接有利の三すくみをつけたりしたのですが・・・バランスをとるのは難しいですね。
一部モーションがバグっていたりCGがなかったりするのはすべて実装予定です
CGと立ち絵とモーションはできれば自作で頑張りたいと思います。
0292名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 00:27:45.85ID:kc+erl64そう思うなら、相性を魔法<弓にして、間接槍は性能低くすればよくね?
間接槍の性能を低くせず耐久を1にするのもおもしろい
0293名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 00:37:46.92ID:sBr9eFXb0294名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 00:41:05.35ID:RoX8piaVそれだけ射程2固定のアーチャーがみんな微妙だと思ってるってことだと思う
0295名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 00:41:16.64ID:kc+erl64それに合わせてボスに持たせる武器の射程を1〜3にしなければならない
その武器が専用武器でなく、味方も手に入れることができるのなら
結果的に弓の射程が延びたアドバンテージが無くなる
0296名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 00:43:58.61ID:sBr9eFXb0297名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 00:46:44.87ID:G0ToKOaPアーチャー射程3でゲーム作ってるけど、強ボスのほとんどには専用の弓回避スキル付けるようにして
アーチャーの効果が薄くなるようにしてる
0298名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 00:52:20.59ID:kc+erl64弓回避スキルなんてできるの?
0299名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 00:57:26.22ID:yFh+khrF0300名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 00:57:42.17ID:G0ToKOaP統合スクリプトで何とか…
0301名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 01:01:32.80ID:Rz8euqXB待機ボスとか暗夜の高難易度並にスキルをやばくしない限り手ごたえなさすぎるわ
0302名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 01:02:00.23ID:vL637zmr言っちゃえば動けるシューターみたいな物だし
長距離射程が多いとそれだけで前衛、後衛の役割が機能しなくなるし
難しいとこなんだろうね
0303名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 01:20:38.87ID:kc+erl64弓ダメージ半減の弓防御はもう設定してる
>>300
そんなのできない
0304名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 01:39:39.24ID:RoX8piaVいやできるだろ
0305名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 01:50:56.74ID:x/i9/Beu動かないボスはダメージ受けたら動くようにしてみるとか
0306名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 02:31:58.46ID:kc+erl64俺にはできないという意味です
0307名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 02:32:53.96ID:kc+erl64制圧がクリア条件じゃなければそれでいいんだけどね
0308名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 02:33:51.01ID:yFh+khrFそんくらいが良いと思う
城や玉座で待機してるボスは、そこまで攻め込まれた時点で勝敗は決してるんだから
別にフルボッコでも良いと考えてるなぁ
一応HP半分になったら行動するようにしてるけど
チクチクやって経験値稼がれるのが嫌だからボスの経験値は0にしたい
0309名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 03:08:56.80ID:PotWIezo作者が想定している難易度より難しくなる事の方が多いんだし救済措置と言うかプレイヤーが楽するための抜け道は多く残しといた方が良いと思うぞ
0310名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 03:11:53.88ID:37mPzVVWそれ以外のことてんで無神経で無頓着だよね
0311名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 03:19:43.32ID:DSCwjWK7この種のゲームは結局のところ単純な設定の積み重ねで成り立たせてるわけで
射程2はOKで射程3がヌルゲーとかどういう理屈で言ってるのかイミフすぎ
0312名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 03:22:25.01ID:37mPzVVW0313名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 03:45:05.66ID:fOwpUjMA0314名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 05:28:48.94ID:nFgplhEeそんな事言うとまた「これはFEツクールだから」って言う奴出てくるぞ
ペガサスナイトの件でも思ったけど
あえてFEに近づけよう近づけようとしなくてもいいのにと思う
0315名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 06:08:36.84ID:nXQ8fVV/0316名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 06:48:27.44ID:m6QO0aDn多少わね
0317名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 06:52:23.24ID:1t8/Ndd9○多少は
0318名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 06:54:36.75ID:51hMBzkO砦とか城の回復込みでボスのEXP稼ぎ前提の難易度にしなければ個人的にはどちらでもいい
レベルいっぱいあげられると楽に攻略されると悔しいからって理由で
意図的に稼げないようにしてストレスフルな作品にしないほうがいいとは思う
あんまり製作者側がめんどくさいことやらかすと(≠ほどよく難しくする)
遊んでて楽しくないよ。もちろんシビアなバランスが売りならそれでもいいけど
0319名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 09:35:36.15ID:XD4pkdnG0320名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 10:01:14.99ID:37mPzVVWペガサスナイトに関してはそんなもん商標登録する任天堂も大概だから
まあねちねち言う人の気持もわからんでもない
FEも作りたいなら作りたいで別に止めはせんが
何を作るにも考えるにもFEが基準になってるような奴はホンマにどうかと思うわ
0321名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 10:10:45.47ID:RoX8piaV0322名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 10:14:47.55ID:37mPzVVW0323名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 10:16:12.92ID:UTB5IlwV数値のバランス面では参考にしてる
0324名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 10:29:15.37ID:3+FPyoBn0325名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 11:04:16.34ID:Jy3M5RUm0326名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 11:20:21.40ID:gfnBBEuV0327名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 11:57:43.83ID:oqCFSLXh0328名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 11:59:48.28ID:EfrEkETT0329名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 12:16:22.37ID:DL8RpQNf逆にユーザー内での創作活動を活発にさせようとする狙いでもあるんだろーか
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org817810.png
0330名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 12:27:31.00ID:eDr+dTp+仕事早いな超乙
0331名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 12:37:46.33ID:EfrEkETT0332名前は開発中のものです。
2016/04/12(火) 12:38:44.49ID:+ozfbiHFなんだっけか
玩具などの商品化はNGで、ゲーム内だったらギリセーフな記憶があった
まぁ、危ない橋は渡らないというか、こっそりやれってことだけ
天馬騎士とかペガサステイマーとかで誤魔化せば、一応は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています