『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 15 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/02/18(木) 16:51:39.80ID:aQ35C4iA『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:360ef48a43ef0695cb8030eccea04863)
0330名前は開発中のものです。
2016/07/16(土) 16:00:07.76ID:XX8tRrab先人の方々が実装例のmfaをあげてくださっているのですが、どれもFlashエクスポーターが必要で中身を開けません
どなたかご教授お願いできないでしょうか
0331名前は開発中のものです。
2016/07/17(日) 10:01:26.36ID:hjRdU9GPアドバイスありがとうございます。
敵Aの判定用オブジェの割り当てと体力のイベントは敵Aが対象になっていますが、
自分の組み方では自信ないです。
弾を撃つだけのシンプルな敵で試したら正常に機能したので、組み方が下手なんだと思います。
ForEachを使ったループもまったく知りませんでした。
まず、単体で正常に動く状態を目指し、それからリンク先のサンプルを元にForEachループを
取り入れたいと思います。
0332名前は開発中のものです。
2016/07/17(日) 14:21:02.84ID:pJfjg+ag0333名前は開発中のものです。
2016/07/17(日) 15:10:31.16ID:RcZNndov0334名前は開発中のものです。
2016/07/17(日) 16:53:32.57ID:pJfjg+ag0335名前は開発中のものです。
2016/07/17(日) 16:56:06.23ID:V/iwzOyl0336名前は開発中のものです。
2016/07/17(日) 16:57:42.72ID:BUptfT+a0337名前は開発中のものです。
2016/07/17(日) 17:24:11.13ID:DsmqdHiO0338名前は開発中のものです。
2016/07/17(日) 21:08:54.56ID:1zhBBykT2Dボーン編集アプリから連番PNGを正しいフレームレートでプログレッシブ出力したものなら使える。
0339名前は開発中のものです。
2016/07/18(月) 11:38:08.38ID:FNQGfhR40340名前は開発中のものです。
2016/07/18(月) 12:05:15.86ID:CC9Wj94N0341名前は開発中のものです。
2016/07/18(月) 21:50:03.24ID:ZkkLJMxt0342名前は開発中のものです。
2016/07/18(月) 23:25:03.65ID:ZkkLJMxt0343名前は開発中のものです。
2016/07/19(火) 12:32:59.74ID:suJzydbxまぁスルーすればいいだけの話か
0344名前は開発中のものです。
2016/07/19(火) 13:45:34.04ID:6bH8hTJN0345名前は開発中のものです。
2016/07/19(火) 13:52:18.61ID:wYFbErVEForEachループの導入で複数の敵を動かすことに成功しました。
これでやっと先へ進むことが出来ます。
感謝です。
0346名前は開発中のものです。
2016/07/20(水) 02:56:13.70ID:Br4XUjxX0347名前は開発中のものです。
2016/07/20(水) 03:06:25.09ID:oUrYS8mZ0348名前は開発中のものです。
2016/07/20(水) 11:48:50.18ID:YUdaLcqR0349名前は開発中のものです。
2016/07/20(水) 19:44:07.50ID:mlL7AKd4管理人さん整理するだけでも大変だこりゃ
0350名前は開発中のものです。
2016/07/20(水) 22:06:20.06ID:dbZF2SEg0351名前は開発中のものです。
2016/07/21(木) 00:42:21.19ID:2x/qsaPKここばかり利用してるし気付かなかったぜ
会社が要望に答えてくれるようなら袋文字使えるようにしてって頼みたい
0352名前は開発中のものです。
2016/07/21(木) 01:42:49.05ID:0zQGdF6N0353名前は開発中のものです。
2016/07/21(木) 10:13:25.56ID:quCjcWIO全部殺さないと死ななくなっちまった…
0354名前は開発中のものです。
2016/07/21(木) 10:42:58.56ID:hSWiDYIfASDさんて凄く知識豊富そうだけどこういうの防ぐのは難しいものなのかね
0355名前は開発中のものです。
2016/07/21(木) 18:14:16.58ID:Dx7knVJ8プログラムの世界ではグローバルイベントはバグの温床になるから極力使わないほうがいいんだけど
CF2.5はそんなことなさそうだね
0356名前は開発中のものです。
2016/07/21(木) 19:06:36.53ID:Dx7knVJ8できない。なので「速度=変数x0.2」みたいに利用する際に小数にする必要がある
0357名前は開発中のものです。
2016/07/21(木) 21:21:52.13ID:XksXJ5C1キャラの回り1ピクセルを発光させたり点滅させたり虹色にしたりしたいんですが
0358名前は開発中のものです。
2016/07/22(金) 01:51:05.35ID:016ZRH0Bやっぱそうですか ありがとうございました
しかし地味に不便ですね・・・
小数点の増加を重ねてパラメーターが1上がることに喜びを感じるようなミニマムな設計にしてしまった
作りなおしか
0359名前は開発中のものです。
2016/07/22(金) 02:17:36.06ID:oTwoRRWRStr$で数字を文字列に変換してグローバル文字列に入れてしまえばおk
呼び出す時はValで文字列を数字に
0360名前は開発中のものです。
2016/07/22(金) 07:11:40.43ID:016ZRH0Bアドバイスありがとうございます
文字列変換したところシンプルな式はいけましたが
他の変数やデータグリッドから参照した長い計算式の部分でおかしな結果になり、うまく行かず挫折しました
ネットで情報を検索した所、計算式の中で*1.0を式に加えたら小数点も変数に入ると情報があったので
やってみたら小数点を含んだ数値を持ってくれたのでいけるかと思ったんですが、
その変数をiniセーブしてロードすると小数点は切り捨てられていて挫折
ネット検索で+++iniってエクステを使えば小数点も保存できるとあったので試したらかなりの頻度で落ちるようになってしまい使うのをやめました
諦めて変数の桁数を増やして表示時には/100して少数点を切り捨てて表示しようと思っています
このソフトに慣れてきたところでしたが自信が完全に吹き飛びました・・・
0361名前は開発中のものです。
2016/07/22(金) 12:00:26.11ID:NFwkl6Lw0362名前は開発中のものです。
2016/07/22(金) 12:58:14.06ID:OeoP5of20363名前は開発中のものです。
2016/07/22(金) 13:26:39.07ID:yyTz+Slgエクステンションは知らないんだけど
キャラを拡大コピーしたものを最背面にしてキャラと位置を重ねて
「オブジェクトを点滅させる」でお望みの感じになるかと思います
0364名前は開発中のものです。
2016/07/22(金) 13:56:26.98ID:oTwoRRWR長い計算式の結果を一旦カウンターオブジェクトに入れて
そのカウンターの値をグローバル文字列に入れるのはどう?
0365名前は開発中のものです。
2016/07/22(金) 19:23:28.41ID:dyEG5YIk0366名前は開発中のものです。
2016/07/22(金) 23:30:21.38ID:ysk8mPZDありがとうございます
がんばってみます
0367名前は開発中のものです。
2016/07/23(土) 20:40:07.77ID:tvjvA3G6俺はやらないけど
0368名前は開発中のものです。
2016/07/23(土) 23:34:43.24ID:f/wX5rS40369名前は開発中のものです。
2016/07/24(日) 00:59:47.44ID:j2g66pQC0370名前は開発中のものです。
2016/07/24(日) 09:47:52.67ID:bMYhEIrfセーブする時に整数まで桁上げてやってロードの後除算してやるってんじゃ無理なの?
まあ最後に言ってる表示時に桁落とすやり方のほうが扱い易い気がするけど
0371名前は開発中のものです。
2016/07/24(日) 11:04:22.18ID:To3yff34プレイヤーのmaxhp値を変数に入れておいて、回復量が
maxhpを超えたら、プレイヤーのhpに変数maxhpの値を入れればいんじゃないかな。
プレイヤーのレベルが上がったら変数maxhpの値を更新しておくとか。
0372名前は開発中のものです。
2016/07/24(日) 11:30:10.34ID:To3yff34あ、かいけつしてたのね。良かった。
0373名前は開発中のものです。
2016/07/24(日) 13:05:57.96ID:co6tFR/K0374名前は開発中のものです。
2016/07/24(日) 20:12:42.81ID:ALzbvVqflightwaveの平行(投影)カメラでてきとうに
0375名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 10:31:28.46ID:2s7/HDCN0376名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 11:10:51.42ID:dY0J9uyo0377名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 11:18:59.11ID:FFD+AjX1していった場合どっちが重くなるだろうか
0378名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 13:16:07.86ID:dY0J9uyoステージ全部じゃなく隣の画面の背景だけ読み込んだらいいから重さはそれほど問題じゃないような気もする
0379名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 13:33:27.02ID:SA9q6UoNいちいち背景の位置とか配置しなくていいし
0380名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 14:32:38.34ID:DChaps4Dサンプルのシューティングや他の方の作例ではループ無しで動いている物もあります。
この違いは何でしょう?
パスを使った動作やシンプルな変数の動作ならループが必要なかったりするのでしょうか?
0381名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 22:13:58.98ID:FFD+AjX1例えば敵Aの体力を変更したくなったらオブジェクトの数だけ手作業で修正かける必要がある等
0382名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 22:18:34.19ID:FFD+AjX1複数オブジェクトからそこからそれを呼び出せば別に大変じゃないね
0383名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 22:53:54.23ID:2o6OD/Cj0384名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 23:13:38.29ID:CrUnwj8H特定のチャンネルで再生したファイルが終了後に
別チャンネルでサウンドファイルをループ再生させたいのですが
先に鳴らしたファイル
000が再生されていない
を条件にループ再生させてるのですが ブブブと音が鳴ってうまく再生されません
何が間違ってるのでしょうか?
ご指導お願いします
0385名前は開発中のものです。
2016/07/25(月) 23:24:54.75ID:CrUnwj8Hお騒がせしました
0386名前は開発中のものです。
2016/07/27(水) 00:39:11.85ID:1CUXJiZCアドバイスどうもです。
色々試してみましたが、まだ苦戦してます。
キャラパラメータを配列に格納する方法は知りませんでした。
もう少し頑張ってみます。
0387名前は開発中のものです。
2016/07/30(土) 11:24:55.66ID:0Cqon8/8CF2.5でAES Fusionを使って暗号化した数値をiniファイルに入れてるんですが
html5でエクスポートした時にAES Fusionを使っていると正常に動かないんでしょうか?
exeでは暗号化数値を扱えましたが、WEB上では暗号化した数値をiniに書き込むと動作がフリーズするようでした
暗号化を使わなければWEB上でiniの数値を扱えたので、一時的に暗号化は外しておくつもりです
AES Fusionの対応ランタイムにhtmlが無いのが原因と思って別の暗号化方法を探しているのですが
htmlとandroidでも使える暗号化方法等ありますでしょうか?
0388名前は開発中のものです。
2016/07/30(土) 13:15:15.44ID:gYGEPygVご希望の方は是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
0389名前は開発中のものです。
2016/08/02(火) 06:24:07.12ID:sb8tqH0tトランジションの編集画面で小窓にプレビューがでてるけどそれも動いてない
0390名前は開発中のものです。
2016/08/06(土) 13:24:18.87ID:jvnNi9Fgゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
0391名前は開発中のものです。
2016/08/06(土) 16:12:46.75ID:nmnqG+CX0392名前は開発中のものです。
2016/08/06(土) 18:28:36.62ID:yuZ22Yz4再び画面内に入れると続きが始まるのはどうすれば治るのでしょうか?
モーション中断している時に別の敵を殺すとバグって
死ななくなったりします。
0393名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 00:45:02.43ID:KJmZIl4L>>390において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください
■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1469698797/
0394名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 01:04:33.38ID:95O87T0V投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1469829608/
0395名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 02:59:35.29ID:EpDlcyfxオブジェクトのプロパティに
表示領域から離れた場合の設定があるけどそれはいじってみた?
0396名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 09:23:33.41ID:AV0e80/yランタイムオプションの表示領域に関する部分を「いいえ」にしたら解決できました。
ありがとうございます!
0397名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 12:06:44.08ID:gDfs2Y4n特に変化が無いから適当にいれてた
0398名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 13:23:14.77ID:maFtyeCqたぶんカメラ範囲に灰っていないからってサボってる
敵を演じている役者に文句を言った方が良い
0399名前は開発中のものです。
2016/08/07(日) 21:46:10.80ID:AV0e80/yww きつく言っときます
0400名前は開発中のものです。
2016/08/08(月) 00:20:54.02ID:8vI0FT5Zシンプルな検証用のフレームすら動かないもんだから諦めたんだけどそれも動いてる
もうわけわからん
0401名前は開発中のものです。
2016/08/08(月) 22:05:26.55ID:QCBorDwZ0402名前は開発中のものです。
2016/08/08(月) 22:53:41.89ID:CEDyLJdN0403名前は開発中のものです。
2016/08/09(火) 02:23:48.04ID:wNLMRPjz0404名前は開発中のものです。
2016/08/09(火) 05:35:04.53ID:aSvujtkP来年さえも厳しいかな
0405名前は開発中のものです。
2016/08/09(火) 07:18:30.51ID:d6BtEUEq一応公式フォーラムにβ版Spriterエクステあるよ、勿論Spriterを持ってなきゃだめだけどね
あと使ってみたけど結構重いかも?
Spineは未対応じゃないかな
0406名前は開発中のものです。
2016/08/09(火) 07:42:50.50ID:uOtrVrMz0407名前は開発中のものです。
2016/08/10(水) 00:21:50.35ID:2hXCfIjYhttp://blog.clickteam.jp/2016/05/%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%92%E6%9A%97%E5%8F%B7%E5%8C%96%E3%81%99%E3%82%8B/
グローバル変数が10個ためしに用意してして、高速ループを10回まわして書き込みました
書き込みのループが実行中の時、
現在の項目をStr$(LoopIndex("書き込み"))
項目文字列をEncrypt$( "AESFusion object", Str$(Global Value(LoopIndex("書き込み"))) )
としました
Iniファイルを確認するとループ回数分の記録ができているようなのですが、読み出し方がわかりません
どう記述すればよいでしょうか?
読み込みのループが実行中の時、
グローバル変数(LoopIndex("読み込み"))にdecryptしたデータを書き込めばいけるかなと思っていますがわからずつまづいています
何卒ご教示ください
0408名前は開発中のものです。
2016/08/10(水) 00:22:41.62ID:2hXCfIjY0409名前は開発中のものです。
2016/08/11(木) 18:46:05.46ID:hiSZ7/a8結局スプライトシートに起こすの?
0410名前は開発中のものです。
2016/08/12(金) 08:15:55.61ID:GvC889k+各パーツ画像を特定のフォルダに置いておけば、ボーンアニメのデータ(scml)で動かせるよ
パーツを一枚のシートにして出力できた気がするけど、エクステはそれに対応してなかったと思う
0411名前は開発中のものです。
2016/08/12(金) 13:04:08.16ID:li5nJx9yこういうユーザー作品やMMF製のエロゲ見てると普通にボーンアニメ使ってるから
色んなアニメツール使えると思ってた。
みんなSpriter使ってるのかな・・・?
0412名前は開発中のものです。
2016/08/12(金) 15:45:39.87ID:UPWSiSAqSpirterで使ってもな
0413名前は開発中のものです。
2016/08/12(金) 22:21:45.41ID:czHxinSm0414名前は開発中のものです。
2016/08/13(土) 15:51:44.21ID:TJCjITmz0415名前は開発中のものです。
2016/08/13(土) 16:33:58.71ID:6Ya7QNSS0416名前は開発中のものです。
2016/08/13(土) 18:34:31.25ID:uOpHmsxTそうなるとモチベーションの維持が難しい。
0417名前は開発中のものです。
2016/08/13(土) 18:37:06.45ID:KsKWPctthttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1344939307/
0418名前は開発中のものです。
2016/08/13(土) 22:39:56.31ID:uOpHmsxT0419名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 02:45:29.58ID:qkGd0Erb0420名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 20:06:15.88ID:5GpYkF01有志が翻訳して情報を提供してくれたらって考えはさすがに他力本願すぎるか...
0421名前は開発中のものです。
2016/08/14(日) 21:39:51.21ID:Q0dGLlfz0422名前は開発中のものです。
2016/08/15(月) 13:00:02.21ID:hoPnCTrwdecrypt$の文の中でiniからループインデックスで参照した式を書くのではなく、
一回可変文字列へ格納しておいて、その可変文字列を参照して式をシンプルにしたら意外とあっさりできました
これでセーブデータいじられる心配がなくなりました
0423名前は開発中のものです。
2016/08/15(月) 14:19:19.67ID:BJGo/Qqi0424名前は開発中のものです。
2016/08/15(月) 14:47:53.94ID:/2Yq8TRi0425名前は開発中のものです。
2016/08/16(火) 06:38:52.22ID:3X9DsNhk0426名前は開発中のものです。
2016/08/16(火) 08:16:05.05ID:e7/UNEvV0427名前は開発中のものです。
2016/08/16(火) 08:59:58.73ID:8dltSqDOc#かJavaでクラスくらい組めるなら資料は多いけど
UI絡みはあんま楽じゃないけどUGUI搭載でマシになったけどぶっちゃけunityのゲーム上で表示とパラメーター管理だけCFにしたい・・
0428名前は開発中のものです。
2016/08/16(火) 10:34:24.32ID:hGGKs2lSフォルダによるまとめ方もわかりません。
>>426
C#使えるならあっちの方が弄りやすいかも。作る物にもよるけど。
0429名前は開発中のものです。
2016/08/16(火) 10:55:28.26ID:PDo7DI9aツクールとかこっち系求めてるなら違うかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています