『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 15 [無断転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2016/02/18(木) 16:51:39.80ID:aQ35C4iA『Clickteam Fusion 2.5』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。
■前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1433549950/
■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/
・『Multimedia Fusion2』避難所
http://jbbs.livedoor.jp/computer/43067/
・チャット
http://mmf2.chatx2.whocares.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:360ef48a43ef0695cb8030eccea04863)
0002名前は開発中のものです。
2016/02/18(木) 17:00:45.56ID:aQ35C4iA0003名前は開発中のものです。
2016/02/18(木) 19:10:13.29ID:nHCAY5IC乙です
0004名前は開発中のものです。
2016/02/19(金) 00:36:38.49ID:1fJAKCTWなつかしい
0005名前は開発中のものです。
2016/02/19(金) 03:47:32.71ID:9WVNvdv2フレームの白い部分(何もオブジェクトや画像が配置されていない部分)を透明に透過させる方法はありませんか?
現状はメイン画面のフレームと所持品ウィンドウのフレームを作って、
メイン画面フレームからサブアプリで所持品ウィンドウのフレームを呼び出しています
何卒よろしくお願いします
0006名前は開発中のものです。
2016/02/19(金) 16:55:26.88ID:AwFs7gr70007名前は開発中のものです。
2016/02/19(金) 19:26:45.02ID:L3VMDjmAiniやSave Game Objectとかやっぱ一体一体細かく設定しないと保存してくれないからめんどくさい
00087
2016/02/19(金) 19:47:55.68ID:L3VMDjmA勉強不足すぎるな俺
0009名前は開発中のものです。
2016/02/20(土) 08:58:44.91ID:9ZmaSkQZエクステンションのウィンドウシェイプを使って所持品ウィンドウを適当な形に変えて表示させるといいよ
0010名前は開発中のものです。
2016/02/20(土) 10:31:57.58ID:KLGSmT83できました!ありがとうございます!
所持品ウィンドウを全画面表示して妥協しようかとテストしたら表示アイテムが少ないのに全画面になるのはかっこわるすぎて絶望してたところでした
助かりました〜
0011名前は開発中のものです。
2016/02/21(日) 02:17:38.71ID:Zd2CRB330012名前は開発中のものです。
2016/02/21(日) 08:24:25.48ID:lBQLh0c+後マウスの左クリックはタップとして認識されるのだろうか
マルチタッチオブジェクトで全部作り直さないといけないのかな
0013名前は開発中のものです。
2016/02/21(日) 11:39:14.53ID:cFKF5nTm0014名前は開発中のものです。
2016/02/21(日) 23:41:10.32ID:rz5nwlz30015名前は開発中のものです。
2016/02/22(月) 15:29:47.63ID:gn8BMMQh音量
0016名前は開発中のものです。
2016/02/22(月) 15:50:01.41ID:J/t3xvHP0017名前は開発中のものです。
2016/02/23(火) 23:19:04.01ID:VahtfanH0018名前は開発中のものです。
2016/02/24(水) 00:14:31.58ID:BPRTrXFb0019名前は開発中のものです。
2016/02/24(水) 06:40:27.04ID:aSrtEiNxマップの左右のスプライトをハの字型にそれぞれ回転させて奥に行くほど縮小させる
0020名前は開発中のものです。
2016/02/24(水) 21:50:42.66ID:SasTv6CM音量の調整はできないんだっけ?
0021名前は開発中のものです。
2016/02/24(水) 22:25:32.55ID:CDk41JI80022名前は開発中のものです。
2016/02/24(水) 22:32:08.14ID:eBOLBK4Eチャンネルごとにも音量を調節できるよ。
0023名前は開発中のものです。
2016/02/26(金) 21:14:53.77ID:Y/dTPZvXバーのデザインがデフォルトで何種類も入ってるっぽいですが、なぜか変更できないです
変える方法とかあるんでしょうか?
0024名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 19:24:43.81ID:Zs5/q25Pドット苦手なのでこれで代用したいんですが
0025名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 19:35:04.59ID:JLMZwznY0026名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 21:43:08.62ID:Zs5/q25P0027名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 23:10:46.77ID:ZhpMSFFc0028名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 23:29:16.22ID:JLMZwznY「乱数を生成」の数式を Random(11)+20 とすれば
20から30の間で乱数を生成できます
0029名前は開発中のものです。
2016/02/27(土) 23:41:55.74ID:JBG+3ueUふたつの条件を挿入してみてはどうでしょう
変数の一つと比較
変数A 以上 20
変数の一つと比較
変数A 以下 30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています