トップページgamedev
1002コメント312KB

SRPG Studio 12章 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2016/02/06(土) 01:23:58.65ID:1BFwE6bT
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 11章
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1451136637/
0379名前は開発中のものです。2016/03/11(金) 22:08:38.71ID:vN/eTZka
おまえに言ったって理解できねえよ
0380名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 07:19:08.87ID:jOGMEZoa
win10への強制アプデがウザいと話題だけど
これ10でも動くのかな? 公式では対応OSに入ってなかった気がするけど
0381名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 07:33:31.10ID:F2ulJ8bb
公式には10対応って書いてないけど
誰か10でも動くとか言ってた気がする
無理に10にするメリットも必要もないからアプデしないけど
0382名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 16:03:01.52ID:gne3Ao7H
10だけど普通に動いているよ
0383名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 18:30:48.90ID:1LgtzX72
ゲーム部分はとっくに作り終わってるのにシナリオが進まねー
絵描きの話題は上ででてたけどライターって設定とあらすじできてれば
三万くらいでシナリオ書いてくれるのかねkbでいくらとか聞いたことあるけど
0384名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 19:13:02.29ID:IIyKyOfa
シナリオ誰か書いてはほんとおもうわ
でもせめて一作くらいは作りきりたいw
0385名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 19:26:01.35ID:0BESco5n
シナリオならいくらでも書きますよ−
0386名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 19:41:39.06ID:hBGTHkRz
>>384

これはどうかな

一人の救世主が北斗の○みたいな世紀末の世界でモヒカン軍団を倒すシナリオ
モンスターの立場で戦うシナリオ
三国志のような覇権争いのようなシナリオ
資源紛争シナリオ

こんなもんかな
シナリオだって現代の戦争を参考にしたり
脱出劇や王位継承紛争とかいろいろ思いつくだろ
0387名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 19:44:08.46ID:IIyKyOfa
>>386
まぁそうだけど
細部が途切れ途切れになってな
要するにやりたいことだけやった状態
シナリオに関しては一本の作品で仕上げた事ないからなー
0388名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 19:52:22.61ID:hBGTHkRz
FEのようなのは結構ありきたりで飽きやすいかな
だけど変なストーリーで外れすぎるのは好みではない

あらかじめ可笑しい前提なら別にいいけど
0389名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 20:12:58.21ID:P+vixzsE
はじめまして、
最近はあまり作品をアップロードしてる人がいないから、
ちょっと作ってる途中の作品を公表しますか。

一応SRPG Studioで作ったFEライクゲーム、
「ユートピア・オブ・ドラゴン」のテストバージョンを作りました。
プレイして見て、なにが意見があったら、教えてください。
パスはいつものsrpg
http://www1.axfc.net/uploader/so/3633542
0390名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 20:16:35.14ID:F2ulJ8bb
勧善懲悪物は分かり易いけど飽きやすいか
あれはあれでスカッとする展開が描けないとダメだしな
TOみたいな正義が入り乱れるような複雑な話もそれなりに知識がないと説得力が持たせられないし

大雑把なストーカーラインはすぐに思いつくけど人間関係とか
プレイヤーが納得できる主人公の行動の動機付けなんかの肉付けがむずいんだよなぁ
0391名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 20:54:59.88ID:sNYKTonc
>>389
たぶんあんたは他人の意見を聞いて作ったらいけないと思う
完結まで今の調子で突き進んでくれ

(慣れない外国の言葉でがんばって書いた長文削れなんて俺には言えない……)
0392名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 21:14:49.27ID:pnRUX68k
>>389
短いけど良いと思う
最後まで完結させたらまたUPしてくれ
0393名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 22:32:59.80ID:nHk6oAgj
>>389
遊びました。濃厚ですね。
話は、長い、ということを自覚しているなら良いと思う。
この辺は「正解」が存在しないので、作者さんのやりたいように行ってほしいです。

ゲームプレイに関して。
地形補正が強いので、待ち伏せするような感じになりますね。
主人公が剣と杖兼用なので、後ろの方に置く感じになる。

また、最初の面で、勝利条件が「ボスの撃破」だったから、道中のハゲ男を無視する形で急いで最初のボスを倒したのに
ステージが終わらず敵ターンの反撃で死亡、更にハゲ男が動いてきて攻撃されゲームオーバーになりました…
「そのステージのクリア条件」ではなく「当面の目標」なのね。
難易度も、高いという意識があって意図的に高くしているのなら、これでいいと思います。

直すようなところは見つかりませんでした。
応援します。
0394名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 22:46:01.15ID:8QAF+7p1
>>386
プロット自体はそれなりに思いつくけど
面白くて自然な台詞回しが書けないんだよなね。
0395名前は開発中のものです。2016/03/12(土) 22:55:17.28ID:IIyKyOfa
>>389
やっぱり、怒りは強すぎる
狭い道で砦の上に怒り持ち持って傍に支援効果あるユニット置いて
ひたすら握手会になってもいいなら。
物語の方に重点を置いてるなら、そこらへんのこだわりは薄くてもいいのかな
ゲームバランスはまだ詰められそう
0396名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 00:37:28.77ID:2OvKfXuz
弓や魔法の射程が長くて独特。
確かに弓兵って射程2だとパッとしないよな
0397名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 04:16:46.60ID:vWG/hrnn
>>389
少しプレイしましたので感想を少々。
弓、斧(憤怒持ち)、魔法(雷)が使いやすく強い。(他の方も感じているように、反撃クリティカル率100%はバランス崩壊レベル。しかもダメージ倍率も相当だし。)

文章に関しては読み飛ばしたので全然入っていないw ゲーム自体は爽快感があってしていて楽しいと思った
0398名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 08:46:45.36ID:JMdIiXhq
うわああああああhttps://youtu.be/d0ZlTiBPyY8
0399名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 13:00:44.13ID:Gr1LnL8b
更新来たね
0400名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 14:01:21.13ID:EYwTlin7
2016/3/13の更新 (Ver 1.064)

【要望】ゲームレイアウトに「コマンドレイアウト」を追加
タイトルシーンでコンフィグ画面を表示したり、
戦闘準備でスイッチ調整を表示したりできるようになりました。
※公式Pluginのtitlecommand-config.jsを導入している場合は削除してください。
【要望】スキル一覧画面を追加
コマンドレイアウトを通じて表示できます。
【要望】キャラクター解説画面などの切り替え操作をユニットメニューと同じ感覚で行えるように対応
【要望】世界観設定ダイアログにオプションタブを追加
【バグ】移動型AIの挙動不具合を修正
0401名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 14:02:12.99ID:EYwTlin7
コマンドレイアウト?
0402名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 14:58:51.00ID:LSM6YCtV
>>389
作りたいもの作ってる感があっていい
続きがんばってな
0403名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 15:55:15.32ID:8AiyeJAF
ゲー。今回マップコマンドの大幅なメソッド書き換えで
行動前のみセーブのスクリプトが使えなくなったorz
0404名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 15:55:15.73ID:E152lghh
1.064でアイテム管理スクリプトにエラーが出たんで修正した。
うっかりミスでalias化するの忘れてた…すまぬ orz
http://www1.axfc.net/u/3634009?key=srpg


>>389
アップおつ。
2章頭までやっただけだけど…凄く良くできてると思う。
敵の強さとかバランス的には今のところちょうどいい感じ。
0405名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 15:58:21.03ID:yorxZdED
クラス設定のサイズってどの場面で反映されるの?
ユニットコピペして一方はS、もう一方はLにして戦闘させてみたけど
まったく同じ大きさだった
0406名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 16:09:57.87ID:8AiyeJAF
Milele様作成プラグインのTurnEndSwitch.js
が今回のアプデでエラー吐くようになりました
エラーメッセージ自体はscriptのbase-listcommand.js56行目
objectでサポートしていないプロパティまたはメソッド…
のようです。
ご参考までに。
0407名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 16:27:35.28ID:E152lghh
>>403
マップコマンドでのセーブについては、
ゲームレイアウト→コマンドレイアウト→マップコマンドのタブの中の
一番上のやつ(ID:0のやつ)を常に表示に設定すれば使えたと思う。
(自作スクリプト突っ込んでるんなら、勘違いな回答ですまぬ)

というか、一部のマップコマンドの名前が実際の機能とあってなくて、
機能に合わせて名前を書き直さないといかんかった。
俺の場合セーブコマンドの名前がストックになってたんで名前を直した。なんだろこれ。
0408名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 17:21:34.98ID:8AiyeJAF
>>407
プラグインで5ターンセーブとかやってたけど
よく考えたら今回のアプデでフラグ上手く使えば出来た
とりあえずthx
0409名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 18:16:52.77ID:p0zamw0X
要望ばっかでバグ潰しが少ない更新が続くと、過去の経験からバグが蓄積しまくってんじゃないかと不安
もう新しい安定版がでることはないんだろうか
0410名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 18:17:03.51ID:Y0mLKV1f
>>398
グロ
0411名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 18:19:04.49ID:DfO/y3P2
>>409
そんなバグってあるっけ
0412名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 19:54:23.13ID:8HCM/C/B
前スレで問題になってるかもしれんが
クラスチェンジしてレベル1上級職が高レベルの下級職を倒すと異様に高い経験値もらうんだけど
まだ改善方法出てない?
0413名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 22:00:18.48ID:vWG/hrnn
>>412
上級クラス用に経験値カットするのをつけるとか、プラグインで編集するとか(経験値加算上限いくつって予め設定しとくとか)
0414名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 22:31:44.89ID:8AiyeJAF
例の人でしょ
0415名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 22:59:51.79ID:2GHt9Wp6
ユニットメニューの力とか支援相手の文字色変えるのはどこから?
他はリソース使用箇所のテキストUIから変えられるけどここだけ変えるとこが分からない
0416名前は開発中のものです。2016/03/13(日) 23:12:13.80ID:vY6c5LlE
スクリプト依存
0417名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 01:43:03.12ID:8M9ewxik
再行動の移動力絡みのメソッドってどこにあるのかな・・
singleton-calculator.jsではないよね多分
0418名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 03:08:08.58ID:2Exiaewq
今回のアップデートで「いつでもセーブ可能.JS」でエラーを確認。
base-listcommand.js56行目
objectでサポートしていないプロパティまたはメソッド
>>406と同じエラーメッセージぽい
0419名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 17:58:07.35ID:yhHUorKf
JSとかエロいな」
0420名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 18:55:28.28ID:Vh6g5dFd
というかマップメニューから世界観説明とか呼び出せるようになって
ヘルプとか作るのが簡単になったんだな
0421名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 19:01:20.52ID:S5ssXyKo
あぁ、そういうマニュアル的な使い方もあるか
民家訪れる度に三すくみがどうとかいちいち言われるのもアレだしな
0422名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 20:19:14.13ID:2uyKvKTb
>>419
なんで女子小学生=エロいになるんだよw
0423名前は開発中のものです。2016/03/14(月) 23:21:08.28ID:4uqE6mRQ
>>406
1.064では指定グローバルスイッチがONの時に
コマンドを表示する設定が可能になってるから、
それを使ってターン終了の表示/非表示を行った方がいいと思う。
(TurnEndSwitch.jsを無理に使おうとすると色々とややこしい事になりそう)


>>418
いつでもセーブ可能.jsの
MapCommand.configureCommands = function(groupArray) {
(略)
}

SaveScreenLauncher.isLaunchable= function() {
return true;
}
に置き換えたら動くと思う。
0424名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 05:46:48.77ID:AHPOsarX
壊れた武器作って武器の耐久度0になったときに
壊れた武器になるように設定したんだけど
なぜか壊れた弓で攻撃する時だけフリーズする
0425名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 05:52:47.41ID:AHPOsarX
他の弓武器でいろいろ試してたらフリーズしなくなった…
なんだったんだろう
0426名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 07:11:21.29ID:o94dUaZ8
最近買ったばかりなので初歩的な質問だったらすいません
武器をコマンドの『アイテム』や『ストック』『交換』、
ショップの『売る』等で取り扱わないというか非表示のようにする方法ってありませんか?
0427名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 09:06:51.54ID:fTUzLkxD
力技なら武器全ての重要アイテム、交換を禁止するにチェックいれておけば売却と交換は不可能になる
もっとスマートにやりたいならスクリプト弄らないと無理
0428名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 12:47:21.20ID:o94dUaZ8
>>427
やっぱりスクリプト弄らないとダメですか…
その2つの禁止法は知っていたのですが、自分はFE的?な持っている武器を消費して攻撃する形式じゃなく
技や魔法をキャラクターが覚えるものにしたかったので、とりあえず>>426で挙げたコマンドから
武器が見えなくなったら擬似的にそういう形式のようなものができるんじゃないかと思い質問させていただきました
スクリプト弄るのは今の自分にはハードルが高いのでSRPG Studioの元々の機能でどの程度できるのかわかってから
出来たらチャレンジしてみようと思います

教えてくださってありがとうございました
0429名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 15:18:23.19ID:eCd4Y/zQ
WAVE形式のBGMを自軍ターンBGMに設定したら
敵のターンになった時に動作が止まる

同じ現象起こった人いる?
0430名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 15:33:05.29ID:HuqYXPJI
Wav使うのは重すぎだろ
0431名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 15:34:45.05ID:QHo2mwz1
BGMにwavなんて使うやついない
0432名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 15:44:40.86ID:eCd4Y/zQ
無知過ぎた…
すまぬ、ありがとう
0433名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 15:48:54.28ID:HuqYXPJI
まあ、oggに変換すりゃ十分じゃない?
0434名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 15:51:29.93ID:eCd4Y/zQ
>>433
ogg変換で行けた
助かった
0435名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 16:32:38.63ID:wRPtQ0yC
とりあえず絵は趣味レベルで描けるので
まずはシナリオとか雛形からだろうとチマチマすすめて
大筋の流れは作れたんだけど今になってSstudioを使うかRPGツクールにするかで
悩んでる・・・。
Sstudioはいいツールだし応援の意味でもこれ使ってゲーム作りたいというとは思うんだけれども
0436名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 16:56:49.43ID:9nJ4oloy
どんなシナリオ考えてるのか聞かないと分らんけど
俺はツクールからStudioにした派
でも素材の豊富さ画面効果等の演出面を考えて
FEタイプに拘らなければツクールかも
Studioは演出面のショボさはスチルとか素材用意できれば誤魔化せるかなぁって感じ
0437名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 19:20:33.18ID:R1FotLwW
ツクールのが自由度が高いよな
FEちっくなのに憧れているならこれでもいいかもしれんが、
どの製作者もシステムの雛形が同じだから、遊べば遊ぶ程飽きる
0438名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 19:25:15.04ID:VlK8NppC
そもそも独特なシステムを使って差別化を図ろうという気概がどの作品にもない
飽きるのは仕方ない
0439名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 19:27:01.79ID:LKFoUI3J
HEXとか同時ターン出来れば良いんだけどな

HEXはともかく同時ターン作ろうとしたら軽く死ねた
誰かが待機を実行した時点で自動的にターン終了、
敵ユニット全員に青軍ユニットの距離から算出したスコアのパラメータを設定して
スコアが高い(近くに青軍ユニットが居る)奴が動くってとこまでは出来たけど
一人ずつソロで青軍に近付いていって各個撃破されてAIクソスwwwwゲームにならんwwwwってなった
0440名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 19:41:25.63ID:3OE4mSPE
>>437-438
いやそれ途中から作る方の意見じゃなくてやる方の意見になってね?
単に「おまえらがアップするゲームみんな同じで飽きる」ってこき下ろしたかっただけじゃね?
0441名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 19:52:30.65ID:zKFV3k3R
同時ターン自体の実装はそんなに難しくないと思うけど
ターンがなくなることで起きる弊害への対処がめんどいことになりそう
0442名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 19:55:01.06ID:XRXHiJmF
作ってもいない人間が結構多いよなここ
なんなんだろな

>>439
ターン終了の定義の部分いじららないときつそうだな
0443名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 20:10:48.55ID:LKFoUI3J
あるいはFEDAみたいに同時ターンだけど軍全員が待機状態になるまで待機状態が解除されないってのならAIの問題は解決する
>>441の問題も自軍待機状態解除時にターンをカウントするようにすればよくなるし

ただそういう仕様にした場合の問題は自軍のユニット数と敵軍のユニット数に著しい差がある場合の制御だな
1人vs複数だったりすると複数側がモタモタ動いてる間に1人側のユニットが延々と動けることになる(待機状態が即座に解除される)から
ベルサガみたいにユニット数の差で待機解除までのターン数を制御しなきゃいけない
でも数的に不利な側の軍がますます不利になりそうだからその加減が難しいよねってなる
0444名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 20:10:50.61ID:9nJ4oloy
ZOCが付くだけで随分変わると思うけど
敵のAIとか面倒なんかねぇ
0445名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 20:21:49.43ID:R1FotLwW
根本的な部分が同じだから飽きるって
別にだれかをバカにするわけでもなく、普通の意見のつもりなんだが
だって自分のでもそう思うしw
0446名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 20:28:00.76ID:LKFoUI3J
根本的な部分が同じでもやりようによっては斬新な要素も作れたり
そういうのを見かけると「おおっ」てなるでしょ
0447名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 20:38:51.74ID:EKE2GPY5
それはスクリプト自作できる人の視点でしょ
だったら勉強しろよって話になるけどそういうこというと怒るしここの人
0448名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 20:38:54.64ID:9nJ4oloy
前にFEから離れて1〜6人でパーティ組んでウィザードリィみたいに一つの街を拠点にして
ダンジョン探索(フリーマップ)+クエスト受注(一回だけのマップ)のRPGの雛形なら作ってたよ
Studioだとマップ間でHPの残量継続とかレベルに合わせつつランダムで出る敵やドロップアイテムの制御が面倒だった
そういうのは素直にツクールでやるべきだと思ったね
0449名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 20:39:46.54ID:VlK8NppC
だからそういう作品がないんだって
0450名前は開発中のものです。2016/03/15(火) 21:01:09.25ID:LhiOhcaV
同時ターン出来ても1種類が2種類になるだけで大して変わらん気もするけど
俺はストーリーメインで作ってるせいかそんなにFEに似てるとか気にしたことはないなぁ
0451名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 00:06:34.41ID:eqzraESY
>>423 無事動作しました、ありがとう!
0452名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 00:18:58.57ID:L82drtC4
申し訳ない、質問させてください…
最近買って作り始めました
キャラの表情差分と立ち絵をそれぞれ作ってテストしてるんですが
立ち絵の表情はしっかり変わってるのにウインドウの表情がデフォから変わらないんです
何か設定の仕方がおかしいんでしょうか…?
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org307845.png
0453名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 02:40:33.55ID:QuekqBMz
わからないからソフィーたそで抜いてきます
0454名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 03:33:48.89ID:h1WjtAbu
絵うまいな
0455名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 05:28:56.47ID:RayTWJtw
>>452
公式HPの講座を見るといい
"表情データの使用"と"立ち絵画像の使用"を見たとおりに
やれば問題なくできると思う
0456名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 08:49:31.98ID:zv/ne5tr
多分メッセージレイアウトの「メッセージの表示(下)」の「顔画像で表情を考慮する」のチェックが外れてる
0457名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 10:07:55.71ID:Lde9TwpS
>>452
やはり顔ウィンドウだけより立ち絵の方が映えるな…
0458名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 15:14:52.80ID:+0Vt4LEM
>>436
 とある国を舞台に三国入り乱れる乱世物なんだけど・・・
(ここまでstudioでもツクールでも出来る)
 仲間を編成して、戦場に出し指揮をとるという
「戦争やってるんだぞ」感を出したいのでシミュレーション
でありたいとは思っている。
(ここはSstudioじゃないと無理)
 ただ、世界観をファンタジー+SFっぽくしたんで
戦闘に大きな戦車や二足歩行ロボを出したいってのがあって
ついでに爆発とかの効果も派手に使いたい・・・。
(これはツクールじゃないと無理)

なやましい・・・
0459名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 15:37:17.83ID:Lde9TwpS
>>458
ツクールにしといたほうがいいんじゃ…
0460名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 16:03:13.16ID:LuVckMB7
俺もジェネレーションオブカオスみたいに
RPGパートとシミュレーションパート両方入れたいなと思ったけど
そうなるとツクールじゃないと無理なんだよね
ツクールにSRPGスクリプトあるでしょ
0461名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 16:04:06.26ID:LuVckMB7
すまんなんか読み違えてた
0462名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 16:39:21.37ID:+0Vt4LEM
 意見ありがとう、シミュレーションRPGを作れるソフトウェアが
もっと種類があれば嬉しいんだけどね。アスキー頑張ってくれないかな。

 RPGツクール使ってRPGへの変換も考えてたんだけど
そうすると製作コストがグン!と上がるあたりも悩みの種だったりもする。
「20の戦場マップデザイン」と「20の戦場ダンジョン(フィールド)デザイン」だったら
後者が圧倒的に作業量多いのですよね
0463名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 16:40:37.83ID:+0Vt4LEM
>>460
SRPGスクリプト!ちょっと調べてみます、ありがとう
0464名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 16:59:39.68ID:LuVckMB7
あとはSRCぐらいしか
あれは開発続いてくれれば物凄く色々使えそうだったんだけどなぁ
0465名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 17:44:07.58ID:zv/ne5tr
ツクールのSRPGスクリプトならLemon sliceとひきも記の2つがある
片方がターン制で片方がタクティクスオウガみたいなキャラ毎の行動だったはず
Studioの方も色々バリエーションが選べればなぁ
0466名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 19:02:53.45ID:Lde9TwpS
>>465
まあ、FEツクールやし…

RPGツクールってまったく違うシステムにするスクリプトが多いし
jsになったMVでも早速アクションゲームにするものがあるけど
SRPGstudioだと無理なんだろうか
0467名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 19:50:00.61ID:jsVxOOBT
無理も何もコア部分がexeに内包されちゃってるから手が出せない
手を出したら規約違反でさようなら
0468名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 19:50:02.59ID:JA5FeeEM
RPGツクールでも基本型から抜け出してかつありきたりじゃない物作れる奴なんて極一部だよ
0469名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 20:06:25.94ID:wxqNpwZt
自分は基本的なシステムだけでも楽しいって思うんだけどな
人がつくる限り同じ感じな作品にはならないだろうし、うpしてくれた作品も結構楽しませてもらってる

かっこいいクリティカルモーションつくれる人は確かにすごいと思うけどね
0470名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 20:44:34.11ID:+0Vt4LEM
 色々調べてみたけど、SRPGスクリプトは最新版に対応していないようで
様子見かな・・・。

 とりあえずシナリオをもうちょい練ってみたり
エディタにコピペで放り込めるような状態に仕上げたりしながら
もうすこしSstudioのバージョンアップ情報を注視してみるよ。
キャラアニメや攻撃演出のところがフリーになったら速攻飛びつくんだけどなぁ。
みんなありがとう
04714522016/03/16(水) 20:58:52.07ID:SjmAE+6x
>>455
>>456
できた!できました!本当にありがとう!
メッセージレイアウトをいじるとか全然見つけられませんでした…本当に助かった…

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org781077.png

しかし、立ち絵を付けると身長差つける調整がほんと難しいですね…
0472名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 21:05:05.57ID:rtZFeouO
顔いらないんじゃないの
くどい
0473名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 21:14:42.94ID:QuekqBMz
リイナたそで抜いてきます
0474名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 21:15:35.67ID:kUv7wuyA
>>471
え、普通に良くないかこれ?
自作絵なん?
0475名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 21:59:39.02ID:Lde9TwpS
立ち絵に顔ウィンドウで
表示ウィンドウが2つもあるとどうなんだろう
しかし立ち絵いいな
0476名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 22:10:25.33ID:j9QRa+8b
>>471
この立ち絵ってもしかしてLum?
0477名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 22:20:33.10ID:0KAfx6yy
まー蒼炎・暁あたりだと顔グラが使われるのは戦闘会話ぐらいで
ちゃんとした対話シーンだと立ち絵だけでやってたな
0478名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 22:49:29.52ID:K2Jh2F1S
トラキアのマシーナリー風の突撃動作を作ったけど
高いスクロールないと物足りない
0479名前は開発中のものです。2016/03/16(水) 22:55:44.46ID:KE4e5Gx0
どんだけ飛んでんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています