トップページgamedev
1002コメント286KB

[無断転載禁止] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net2016/02/04(木) 23:34:20.66ID:2G0qPsr7
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他

次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
Unity5質問スレ [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452443083/

※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/
0295名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:29:06.05ID:6EpiLTOl
>>294
淋しい奴だな、おまえ。
0296名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 18:33:46.07ID:nZJdhQ2x
>ムダな事をしてれば自分の事が管理出来ないってのがわかるだろうに

2chにレスしてる奴が言うとすごく説得力あっていいんじゃねw
0297名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 19:41:22.18ID:cBuOXNrq
履歴書にUnity資格を書く
→面接官からその資格に関して質問が飛ぶ
→きちんと受け答えできれば加点、できなければ(俺なら)まぁそんなもんかな、と思ってマイナス評価はしない

基本情報のほうがマシだとは思うが。
0298名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 19:55:32.09ID:nZJdhQ2x
Unity関連の仕事につきたいなら
資格なんかより自作ゲームの一つも履歴書と一緒に送ったほうがよほど効果的
0299名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 20:18:38.62ID:j8zeDVjP
真に受けてユニティちゃんが走るだけのゲーム送る奴が出てくるかもしれんからそのくらいにしとこうか
0300名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 20:21:25.63ID:ZhB3aDHH
ここ数日の質問スレはそういう奴でひしめいてたよな
いったい何がしたかったんだ、あいつら
0301名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 21:13:20.75ID:TiQn41Dy
学校の課題を終わらせたかったんだろ
0302名前は開発中のものです。2016/04/21(木) 23:00:16.65ID:NIWt2ARi
資格ってのは能力の証明だからな
ゲーム業界なら何を作ったかの方が説得力あるわな
0303名前は開発中のものです。2016/04/22(金) 00:38:57.05ID:jAJpxZ1F
>>299
それすら出来ん奴ならいっぱい見た
0304名前は開発中のものです。2016/04/22(金) 19:56:10.17ID:dW6ALA3y
100円ショップでボードゲームを自作しよう
https://sites.google.com/site/jun1sboardgames/blog/makeyourbg
ノーアイデアでボードゲームを作ろう第1回「100円ショップで物を買う」
http://boardgamelove.com/archives/boardgame-make-1/
0305名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 17:56:03.33ID:m2tAg08j
>>304
Unityで作れよ
0306名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 19:35:45.28ID:lpTugtFo
それができたらこんなスレにおらんがな
0307名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 20:32:55.14ID:m2tAg08j
>>306
どういうことなんだよ・・・・・
0308名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 21:22:11.21ID:lpTugtFo
作れる人間だったら黙ってさっさと作ってるでしょ
作れないからこんなスレにいて時間を空費してるんだよ
理に適ってるし、心当たりあるでしょ
0309名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 22:04:24.14ID:m2tAg08j
>>308
質問スレいけよ
0310名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 22:16:56.30ID:lpTugtFo
>>309
なんで? 別に質問なんてないんだが?
0311名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 23:19:55.78ID:hTZStqkC
こっそりイチャついてる…

シェー
/⊇∧
`〈( ゚д゚)ヽ
 ヽ_と/ ̄ ̄ ̄/
 ̄\/___/ ̄
0312名前は開発中のものです。2016/04/23(土) 23:21:41.06ID:cOjAwI0q
つまり308は自虐ってことでいいのか
0313名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 00:39:28.82ID:HfAhjTZZ
バリバリゲーム作ってる人が集まるスレだと思って今に至る
0314名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 00:52:49.16ID:blM8V5w6
バリバリゲーム作ってる奴はこのスレにいないことに気付いてからが本番
0315名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 01:05:40.23ID:oaWL4Sze
バリバリ作る能力ならある
0316名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 02:34:23.04ID:TnXc7u4B
本気出せばバリバリ作れる
0317名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 08:25:14.41ID:1aOOWgMM
作ってるけど、覗いてるよ。
家族持ちでリーマンしながらだから、バリバリとはいかないけど。
やっぱ、独立とかしないとバリバリはできないかなぁ。でも独立したら好きなものはホントに作れなくなるだろうけどねw
03183082016/04/24(日) 12:10:43.92ID:B4Yr2DAx
ほら、やっぱり>>308の認識で合ってるでしょ
俺も含めてその程度の人間しか居ないんだって、ここは
>>312みたいな「俺は違うから(涙)」という逃避したところで現実は変わらん
0319名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 12:17:12.98ID:M4pPLrQB
>>318
ん?煽られてると思った?安心しろよ俺も作ってねえし
同じ時間を無駄にしてる仲間だってわかったし仲良くやろうぜ〜
0320名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 12:21:02.60ID:B4Yr2DAx
>>319
ああ、言うまでもない当たり前のことをわざわざ書き込まないと気が済まないだけの人なのね
現実逃避や自己防衛の意識が働いての書き込みかと勘違いしたよ、ごめんごめん
0321名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 12:28:19.63ID:M4pPLrQB
>>320
確認したほうがいいかなとおもってさ
自分を棚に上げてドヤ顔で持論語ってる奴となんか付き合いたくないし
まともな奴で安心したぜ
0322名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 14:56:34.99ID:B4Yr2DAx
>>321
俺も安心したよ。なんせ質問スレの方にはつい先日まで
キチガイみたいな連中が暴れ回っていたから
海を泳いで渡ってまで食害をもたらす鹿よろしく
こっちまで奴らの餌食になるのかと戦々恐々としていたところさ
0323名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 16:26:27.53ID:6su+a8Md
ゲーム作成って分野の特性から、「高卒だけど天才です」みたいなキチガイが湧きやすいんだよな
0324名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 17:01:00.25ID:nXkxGb8d
実際そういう天才がいることは否定しない
アート系ゲームとかね…
0325名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 17:16:12.80ID:blM8V5w6
他の分野で才能がないけど自分がゲーム作りの天才と信じてる奴にとっては、
本当にゲームを作ったら才能がないことが判明してしまうから、
ゲームを作らないことが最も有効な生存戦略なんだよ
わかってやってくれ
0326名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 17:49:21.40ID:Be6kY1EE
どの分野でも実績がないと評価されないのになあ
0327名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 19:04:45.85ID:D7ZSbz/w
たった4ヶ月Unityサボっただけで基本操作からC#の書き方から全部忘れてるわ
1年そこらで身につけた技術だと作り続けてないと忘れるのも早くてダメね
ただ、半年放っておいたアプリは何故かめちゃくちゃDL増えててありがたや
個人のアプリ開発でブームはどの辺なの?
0328名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 20:18:30.80ID:EdjC0Fah
ソシャゲ
0329名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 21:36:55.30ID:+TcV9Nj3
そういう話ってtwitterでやるもんじゃねえの?
2chでやってもフォロワーもいないし全く意味なくね
0330名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 21:46:48.56ID:EdjC0Fah
ID:B4Yr2DAx

こいつがイチバンキチガイっていう
0331名前は開発中のものです。2016/04/24(日) 23:13:40.61ID:3MsIEXHW
>>327
そこだよな
アプリは忘れて放って置いても収益が勝手に上がるからな
まあ、時期に無くなるだろうけどね
0332名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 12:00:59.78ID:HEpnRmcL
今まで作ったゲーム、オンライン対戦やMMOに作り直したらかなり面白くなるのに
オンラインゲームを作るって仕組みが全くわからん
誰か3行で教えてよ
0333名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 12:51:32.69ID:lUW2ecyc
ネットワークを使って二つのプログラム間でデータを同期するのさ
直接プログラム同士でやり取りするタイプとサーバに集めてばら撒くタイプがある
どんなタイミングで同期を行うのか、はデータの初期化のタイミングと同じで色々考慮する必要がある
0334名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 14:02:29.78ID:RPtrtfJI
名前忘れたけど簡単にオンラインゲームが作れるアセットみたいなのが無料で出てなかったっけ
0335名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 14:05:12.86ID:/C8Fx5zW
まああるけど
0336名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 15:12:05.38ID:x2AMo21R
>>332
要はチャットの延長線
プレイヤーAは「手を振る」を入力した
プレイヤーBは「首を傾げる」を入力した
こんな行動ログを毎秒読みに行って画面に反映させるだけ
0337名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 15:19:47.66ID:ydWMEbBx
ネトゲは既存の実績あるライブラリ使わないなら結構面倒だけどな

フルスクラッチで作るとCPU速い方が倍速行動したり、
回線遅い方がザ・ワールド使ったりしてまともなゲームにならない
まあ個人開発レベルならそれでも良いんだが
0338名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 15:19:53.29ID:wzxPWHRX
おまえらがダメダメプログラマーってことがよく判った
0339名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 15:28:22.05ID:/C8Fx5zW
サーバはマッチングだけさせてP2Pなりホスト決めるなりでUnity同士で実行するとか
サーバにはUnityでHeadLessで作って置いておいてクライアントはそこにつなぐとか
この2つはassetあるからすぐできるけど、、、
サーバは独自のものを動かしておいてUnityをクライアントにして通信も自前でやるのは
自由度高いけどやることも多い
0340名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 20:21:55.23ID:bjs+18X0
uguiが便利すぎて最近はゲーム以外もUnityで作ってる。
0341名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 20:35:41.45ID:n5njUFOR
モバ向け?
ゲーム以外をuguiで作るのが便利すぎのシチュエーションが思い浮かばん
0342名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 21:17:44.07ID:oB7Bf+o6
UnityPlayerが生きてた頃なら、あったかもしれない
0343名前は開発中のものです。2016/04/25(月) 21:49:53.98ID:O2vCjoup
ゲーム以外をuGUIで組む時の最大の敵はFont.CacheFontForTextだと思うわ
フォントをテクスチャにキャッシュするUnityの仕組みと和文フォントの欧文フォントとは比較にならない文字数の多さの相性が悪すぎる
0344名前は開発中のものです。2016/04/26(火) 13:02:07.39ID:0Mqs0lg4
>>341

フリーの性格診断みたいなiOSアプリがUnity製だった。
ゲームにこだわらないUnityの使い方は、意外と展望明るいかも
0345名前は開発中のものです。2016/04/26(火) 18:09:24.09ID:cS3e3HeL
ゲーム以外の活用だとunity本体よりも豊富なアセットが魅力的かな
性格診断とかならコード書かなくてもアセット買って文言ぶち込むだけでほぼ完成するのはデカい
0346名前は開発中のものです。2016/04/27(水) 13:08:36.80ID:q4Crwiw6
アセットの存在は、確かに大きい。
だが、昨今のアプリはビジュアル表現も大切なので、
ゲームエンジンであるUnityは、テキストベースのプログラミング環境に比べて、
圧倒的にアドバンテージがある。
0347名前は開発中のものです。2016/04/27(水) 15:13:41.54ID:2yOEi+nr
>>341
エディタとかuguiで作ってるよ
0348名前は開発中のものです。2016/04/28(木) 18:45:25.98ID:AV+oklOj
Unityで作られてるMMO

Tree of Life
https://www.youtube.com/watch?v=wulpQ1Tf1kM
CrowFall
https://www.youtube.com/watch?v=9KqtrG0KRGE

いつまで日本人はしょっぼいオフラインゲームを作り続けるんだろうな
時代はオンライン・ゲームだっていうのに
洞窟物語(笑)なんて崇めちゃう国だしオワコンってわかんだよねぇ
0349名前は開発中のものです。2016/04/28(木) 19:05:54.95ID:rocdeCOs
物を作らない人は何言ってもダメ
あのシステムのこれがないって感想は技術的な価値ゼロなのよ
0350名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 00:34:29.84ID:920Qq1YA
少人数だとMMOとか厳しいんじゃね? 欧米のインディーもオフゲーが多いと思うけど
てか少人数だとビジネスていうよりは作りたいものを作ってるていう感じがする
あと耳タコだけど日本はCSが強すぎてPCオンラインゲームの土壌が薄いんだろうね、文句ならソニーさんとか任天堂さんに言ってよ(マリナーズ売り逃げ)
0351名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 01:18:39.85ID:mKAzYgaP
日本はオンライン要素の普及で一気に糞企業が増えたんだけどな
0352名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 10:14:18.26ID:KkJlpTSA
韓国に勝てないというかボロ負けの状態だよなPCオンラインゲーは
据え置きという壁を作ることでかろうじて息してる感じ?実は韓国の弱点はコンシューマゲーが開発できないとこなんだよね
にも関わらずリアルタイムのグラフィック技術ではスクエニとか5年ほど前に追い越してるし、オンラインのノウハウも圧倒的に上なのがまた不思議
0353名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 11:20:55.54ID:4HBcMFKX
マイクラの元が日本のフリゲということすらしらない韓国
いちいち日本にまで寄ってくるなよ寄生虫
お前らのやってること情報詐欺でしかない
0354名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 11:44:09.71ID:dn6ntUnp
>>353
はあ?
0355名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 12:02:09.28ID:/dV+Yg1v
>>353
マイクラの元ネタはInfiniminerだって作者のNotch自身が言ってるぞ?
http://notch.tumblr.com/post/227922045/the-origins-of-minecraft
0356名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 12:26:37.03ID:JbGgwDSp
将棋の駒のスプライト作成をクラウドソーシングに出したいんだけど、幾らぐらいが妥当なんだろ?
0357名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 12:51:26.96ID:3kCTlnR7
のっぺりしたイラストなら1000円
リアル風
0358名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 12:59:56.00ID:LOqvQWi2
のっぺりイラスト = 1,000円×駒種
リアル風イラスト = 2,000円×駒種
スプライトアニメならこれに1000円×差分枚数ってところか

どんな品質のものが欲しいのか知らんが、
実物取り込んで自分で加工した方が良いんじゃね
0359名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 13:04:28.58ID:jIn33ScZ
https://bowlroll.net/file/15637

ほれ、MMDだけどBlenderでfbxにでもしてUnityに読み込め
駒単位で動かせるからスプライトも作り放題
0360名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 16:06:30.99ID:920Qq1YA
つか実写取り込みにしたら面白いんじゃね>将棋ゲーム
Her Storyみたいな感じで(適当
販売して面白そうなら買うけど(高かったらSteam50%セール時に※海外では90%
0361名前は開発中のものです。2016/04/29(金) 17:33:02.42ID:JbGgwDSp
みんなありがとう、数万円で出せるのかな
実写は考えたものの権利関係がどうなるのかよくわかんないんだよな・・・・
0362名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 02:10:43.45ID:izlQDuyy
>>355
日本のゲームじゃないよ>Infiniminer
1回検索すれば分かるのにその労力すら惜しむ、これが糞ゲー開発の原理
それとマインクラフトが何のパクリかという話はしてないよね?日本語読める?
0363名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 11:23:42.94ID:b+XGR289
>>361
個人で開発してるなら同じ方向向いてくれる仲間となる絵師を見つけるのが楽だとは思うけれど一応外注時の注意点など書いておこうかね

素材発注前にきちんと仕様(サイズ、視点の角度、動きの有無や動きのフレーム数、エフェクトは必要か)などを定めて指示書を作ること
定めた内容から駒ひとつあたりに必要な素材点数なんかをきっちり見積もること
出来れば本発注前に駒ひとつ分だけ別発注して絵師のクオリティチェックをすること

仕様次第でコストも全く違うし、きちんと仕様を定めていないせいでリテイクの増加による絵師との軋轢や納期の遅れなどが発生することはよくある失敗例

これは蛇足だけど将棋ゲーをネタに使った小説、後半のテレビ中継のあたりなんかはかなり自由な発想で刺激になるかもしれない、そのまパクっても爆死するがw
https://kakuyomu.jp/works/4852201425154878228

完成できる奴ってのは完成形をきちんとイメージ出来てる奴だから、グラフィック周りの仕様固めを頑張れ

>>362
日本語が読めるなら>>355>>353に対する「日本のゲームじゃねーよ」ってソースつきのツッコミだと何故気づかないのかw
0364名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 11:34:18.60ID:/h0Qdmoy
ふぇぇ、単純な箱庭ゲームなのにモーションの制作が終わらないよぉ……
0365名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 11:50:35.56ID:b+XGR289
箱庭ゲーだと手間でいうならコード1割リソース&データ製作9割ぐらいってとこかね?
そこまで行ったら地道にやるしかないよなぁ
0366名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 14:12:52.02ID:D3xDVgar
>>368
おい待て、その理論がまかり通るとコードに二ヶ月掛けてる俺は完成まであと二年掛かることに……
0367名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 14:24:36.07ID:Hm/piU6j
2か月*9/10=18か月=1年半だろ
まぁグラフィックは手を抜こうと思えばどれだけでも抜けるので
とりあえず落書きで済ましておいて後からなんとかすればいい
0368名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 14:31:02.48ID:CIffctWa
モーション作るの時間かかるよね、自分も昨日簡単な横歩き作ってて2時間近くかかってしまったw 慣れれば多少は早くなると思うけど、やはりアセット利用したほうがいい気がしてきた
0369名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 14:47:51.03ID:wuXBCU1k
blenderとか他のツール使ったほうが効率的
UnityでやるならIKを活用、Final IKがオススメだけど貧乏ならフリーのSAFullBodyIKも結構使える
0370名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 15:52:14.76ID:CIffctWa
>>369
ありがとう、それチェックしてみる
0371名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 19:25:21.29ID:WsKdc7DW
なんかモーション取り込みで安くて良い環境ってないものかなぁ

#超絶アクションはワタシの体力と運動能力的にムリだけどな
0372名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 19:30:25.45ID:Hm/piU6j
今一番可能性があるのはKinectとかだろうね。
ttps://github.com/asahiufo/AMK2B
0373名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 21:36:43.68ID:KDmdrQEK
スマホでもデジカメ、デジカムでも!
2カメラあれば楽々☆モーションキャプチャStudio [PRO]

ってアセットがゲームより売れるとご信託が出ました
0374名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 22:39:25.63ID:QLOw7pL8
ときに知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど
一般的なスマホで描画可能なオブジェクト数ってどのくらいなんだろ?

箱庭の中でローポリモデル500体を動かすのは無理かな
0375名前は開発中のものです。2016/04/30(土) 23:30:50.16ID:wuXBCU1k
自分でやってみるのが一番
既にローポリモデルがあるなら適当なモーションで動かすだけなら30分もあれば出来るだろうに
それすら出来ない無能ならローポリモデルうpしてくれれば暇な人が試してくれるかもよ
0376名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 00:48:00.09ID:sb+2mp0x
Mac持ってなくて試せないからスマホ向け作ったことある人からざっくりした経験を聞きたかったんだよぅ……
0377名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 01:41:58.47ID:3xBn15El
>>376
「いま普及してるPCだとオープンワールドでハイポリ何体耐えられるかな」
みたいな疑問なんだもの
0378名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 01:54:35.04ID:n6aftPI6
>>374
ローポリっつってもピンキリあるからなぁ、レンダリングが標準のmobile shaderでテクスチャマテリアル一緒とか?
あと背景になるモデル群がどれくらいあるかとか、コリジョン判定はどれくらいの数とか
単純に板ポリの上でスキンメッシュで500Polyくらいを同じアニメーションとかじゃ意味ないよね?
0379名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 06:11:06.32ID:3u5Fop7w
今は同じモデルだと、いい意味で計算を省く処理がされているので、測りにくいよ。

処理数だけでいくと、2万ポリゴンのヘリを6機程度じゃ30fpsは余裕で動く。unityでI Phone5s。
0380名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 09:49:21.35ID:6T3qosGa
>>378-379ありがd
ハイポリ6個が可能ならやれそうな気がする
0381名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 14:01:40.87ID:WItfDuEU
なんかたまにUnityは重いみたいなレビューみかけるので、376がサクサクの箱庭ゲー作ってイメージ挽回してくれそうな予感!
0382名前は開発中のものです。2016/05/01(日) 15:45:22.31ID:OaXsns/e
vulkanでガリガリ書いてくれてもいいぞ
0383名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 01:48:59.27ID:TSChPUZb
あのアプリで低能乞食大歓喜らしいね!
0384名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 14:10:02.64ID:W3TITzOD
隙のないゲームバランス考えてたら用意するキャラが35人になってた、ハハッ
……この人数のモデル作るのやだ、終わるわけがない
0385名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 15:42:55.35ID:qNIioaPm
>>384
いけてる時のコ○ミ様が作ったサイレントヒル3はキャラが四人だぞ(1の主役のハリーだっけ?あれはアレだからノーカウント)
考え直したほうがいいな(上目線
0386名前は開発中のものです。2016/05/02(月) 16:04:45.68ID:1fCzqqLF
>>384
モデルなんか全部同じでいいじゃん。上にビルボードで1から35って出しとけばいい
0387名前は開発中のものです。2016/05/03(火) 07:02:50.73ID:xwDa6fFZ
distance fieldはシャドウや流体のキーワードかと思ってたんだけど
ベクターテクスチャに使えるんだね

http://www.valvesoftware.com/publications/2007/SIGGRAPH2007_AlphaTestedMagnification.pdf

単色イラストの「エッジからの距離」をグレースケール化すると
拡大しても(texture2dの補間で)カーブ線がむっちゃなめらかに描けるよ ってやつ

線画の描き込み=アニメ表現にぴったりなんで紹介カキコ
0388名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 01:03:06.66ID:vYveAlT0
Steamのレビュー表示法が変わるらしい
これでうっかりバグありでリリースしても激怒レビューに抹殺される危険性が下がるな
バグなくせば良いんだけど
0389名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 03:31:38.13ID:T2U5+/s5
ぶっちゃけ、バイトでもいいから働いたら?
そうしたらあほらしい妄想にもリアリティが少しでも出るかもよw
0390名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 12:40:20.36ID:MO95GU0S
>>389
社会人だが、働いてない時のほうが妄想にリアリティあったぞ
0391名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 13:01:41.90ID:hzRtGK/t
>>384
一人の制作なら、一人半年として考えたら、約18年後にリリース出来るな
内容云々よりFF15よりスゲーのが出来るぞ
0392名前は開発中のものです。2016/05/05(木) 15:25:23.25ID:+5gd5eCI
ここは伝統的な技法に頼って、
六つ子を3組くらい入れよう
0393名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 15:06:14.75ID:kyPFx++T
俺の知ってる人で
10数年間親の介護をしててその間ほとんど他人とのコミニケーション取ってなかったらしく
社会復帰しても自分勝手に動くわ、人の話は聴かないわ
挙句の果てにはクライアントと大喧嘩
即クビになってたわ
初対面の時こうほざいてたよ
『寮があるからこの会社を選んだだけで、金が出来たらすぐやめます』だって
金を貯める前にクビだったけどね
0394名前は開発中のものです。2016/05/06(金) 15:58:37.32ID:MNV29F20
20代ならゲーム作りとか夢があっていいけど
30代はもう人に話してはいけない趣味だな。仕事によっては干される
海外はオッサンが趣味がてら面白いゲームいっぱい作っててここんとこが一番違う気がする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています