[無断転載禁止] 【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド28©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2016/02/04(木) 23:34:20.66ID:2G0qPsr7Windows/Mac用。JavaScript/C#/Booといった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3他
次スレは >>970 を踏んだ方が建てること。ダメなら >>980 か >>990 が建てて下さい。
●公式
http://unity3d.com/unity/
●Unity 2ch Wiki
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/
■質問スレ
Unity5質問スレ [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452443083/
※前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止]?2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/
0194名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 14:54:20.88ID:CsdUy+70RPGツクールみたいなやつと、うまく住み分けができればいいんじゃないのか
0195名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 15:16:27.95ID:WfGNyKqeそれでも間口が広がるのは良いことじゃないか?
// ま、ノイズも激しくなるわけではあるが
0196名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 15:39:51.18ID:CsdUy+70そういうのってやっぱあるしね
0197名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 16:32:28.08ID:LfLLC/CpCrowFall
https://www.youtube.com/watch?v=9KqtrG0KRGE
Unityがオワコンじゃなくてジャップがオワコンなんだよ
知的創作の分野じゃモンゴロイドジャップ猿はカスレベルだからね
0198名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 17:00:35.13ID:zsh+YgcG0199名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 20:32:36.29ID:qH9m7TfG元気出せよ。お前みたいなカスレベルの猿でも必要とされる分野はあるよ
そうだ、原発の廃炉作業に当たったらどうだろう?
燃料に近づけないから廃炉作業に何十年もかかるけど
お前みたいなカスレベルの猿が何十人か集まって、命を賭して燃料を持ち帰れば
廃炉作業は一気に進む。そしたらお前は英雄だ(反原発のクズ共からすると逆賊だが)
クソを製造するだけの人生に(多角的な意味で)終止符を打ちなよ。それがいい
0200名前は開発中のものです。
2016/03/24(木) 23:15:13.84ID:KZvJ8n/f0201名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 12:56:10.64ID:6A+35L3z0202名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 13:30:27.83ID:kmx104370203名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 14:19:55.81ID:A1o2Cuyk0204名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 15:03:23.95ID:iIAxWILa0205名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 15:11:46.45ID:rt+TN5110206名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 15:20:09.10ID:XNGyxwUI調べて出てきたサイトを見ても、互換性がなかったりしてうんざりしてる
0207名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 15:21:54.65ID:rfj/r6Oc>>197みたいなレイシストに適した掲示板があるはずだから、そっちに行きな
少なくともここは違うわ
0208名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 15:57:29.06ID:iIAxWILa互換性ってどんな??
言語自体のリファレンスはマイクロソフトがたっぷり用意してくれている
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/618ayhy6.aspx
Unity内部のクラスのリファレンスも随分整備されてるだろ…
http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
0209名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 19:35:27.83ID:wL/fUcDmこういうときに切り捨てられるゲームを買ってくれたユーザーへの対応ってどうすればいいのかな?
0210名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 19:50:22.62ID:Zpon3mc6エスパーすると、msdnのリファレンスを見てはいるが、.NET Frameworkのバージョンを2.0に切り替えてないと推測出来る。
もしそうなら、ページの大見出しの下に「その他のバージョン」と言うドロップダウンから.NET Framework 2.0を選択すると概ね解決する
ただし、厳密に言えばMS製.NET FrameworkとUnityが内包するMonoの互換性の問題など色々あってな
.NET Framework 2.0の範囲内でも使えないもの
.NET Framework 2.0の範囲外なのに使えるもの
エディタでは動くがStand-alone Playerに書き出すと使えないもの
ビルド設定が.NET 2.0 subsetだと使えないもの
などのパターンありそれぞれ対処方法がある。
まあこの辺はひとつひとつ覚えていくしかないので問題が出たら聞いてくれ
0211名前は開発中のものです。
2016/03/25(金) 23:41:34.63ID:+rJQb5Soflashみたいにササッと動かないのかなぁ。
0212名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 08:23:53.10ID:DAsd9qoP>>210
ありがとうございます。
最新のunityにおいて、リファレンスのclassに載ってあるコードなら動くってことですか?
0213名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 09:31:51.15ID:poTdUJNTまあ、バージョンアップで微妙に挙動が変わる可能性までは否定せんけどさ。特に反映が遅れる日本語版は。
0214名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 10:22:15.22ID:yOy1a1/eunityのクラスについては勿論使える。
問題はC#というか.NetFrameworkの方で3.5は確実に使えるはず。
ただUnityはD&Dしていけば何もコード書かなくてもゲームが作れるかのような
インターフェースに見えるが実際のところはかなりきっちりプログラムが出来ないと
厳しいツールなのでコピペコードでは割とすぐ行き詰るよ。
0215名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 10:32:11.14ID:3H8DUFhDそんな人は市販のツクールでもやってたほうがずっとまし
0216名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 12:18:48.45ID:1+83Xm/rUnityは罪深いツールだな
0217名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 12:42:14.91ID:DAsd9qoPありがとうございます。以前挫折したので再チャレンジです。
unrealがおもすぎるので。
ところでunrealのグラフィックを1としたらunityはどのくらいですか?
アンビエントオクルージョンはフリーで使えますか?
あと、質問スレなくなってませんか?
0218名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 13:16:02.79ID:YbWeZwy9aoはフリーでも使える
グラフィックはどのくらいって何がだ
重いのは開発環境か?ゲームか?
unityだって工夫なしに適当に作ってたら重くなるぞ
0219名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 13:28:58.56ID:enPcGLBe0220名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 13:47:20.56ID:aOVO+Azx全然勉強が足りてないことは分かったw
0221名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 14:39:32.82ID:DAsd9qoP開発環境の時点で重いですね
0222名前は開発中のものです。
2016/03/26(土) 14:41:08.03ID:MKZAtWgGfirefox以外じゃまともに動かんぞ
0223名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 00:53:07.73ID:+Bknpfh70224名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 04:31:13.17ID:VS/Sc3zC0225名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 05:04:08.44ID:VS/Sc3zC何のコンポーネントを使うんですか?CSVとかで読み込めないのでしょうか?
0226名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 05:16:43.51ID:mBj31vdh諦めてツクールやっとけ
0227名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 11:08:10.28ID:FicGVFZ7こんな奴らが糞ゲー作っておいてUNITYは糞とか言うんだな
0228名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 11:20:41.05ID:JyduJ8XB0229名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 14:32:03.26ID:wGqxsNHG「宴」などのADV用アセットがあるよ
0230名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 15:47:26.09ID:+Bknpfh7ちょっと感動した
0231名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 16:51:36.77ID:XdLtA2A2steamのやりとりが日本語でできるようになったら違っただろうな
今は「インディーズ」というか「同人」の領域でしかゲームが売れねーんだもん
そりゃ弾幕シューティングとかエロゲばかりになっちまうわ
パブリッシャーさんが動いてsteamに登録されるのだって同人領域のゲームばっかだし
日本のゲームサイトあたりが積極的にSTEAMのパブリッシングとかやってくれりゃ
状況も変わるかもしれんけどな
有料でいいから登録代行とかUnityあたりがやってくれんかな?
チャンスがなきゃ気合の入ったゲームなんて作る奴出てこないよ
0232名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 16:54:53.62ID:+Bknpfh70233名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 16:55:32.36ID:3EaMkWoU生まれも文脈も違うからねぇ。
そのままだと合わない部分が出てくるというのは、確かにそうだな
0234名前は開発中のものです。
2016/03/27(日) 17:25:29.81ID:sohqTFI6PC系のソフト販売がクソになったのはSOFTBANKに責があるんだよなー
オンライン系に全く移行できない状態を作り出してしまった。
DMMとか頑張っているとは思うがマイナー感半端ない
0235名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 00:16:11.92ID:HM4MSBlq0236名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 00:34:41.73ID:qN5PwMQYEDGEブラウザはWebGLの再生速いですか。
VisualStidioといい
UnityはMS製品と相性が良いのかも。
0237名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 01:13:34.33ID:CR0v9h5b普通に使えてるがどんなバグ出てるの
0238名前は開発中のものです。
2016/03/28(月) 01:35:23.79ID:oxlugIH5確かにね安定のms
ただwebglはwebassmbley来てからが本番な気がします
0239名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 01:49:44.43ID:o4q6XP5V3Dテレビブームとは違って今度は本物か?>VR
でも2Dノベルゲーだと目の前に文が書いてある板が浮いてるゲームになっちゃう・・・
0240名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 07:54:39.97ID:zqtmEZIvヒエラルキーにはありませんが。
0241名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 10:16:29.12ID:ih0opJDp此処を見る限りSkyboxはオブジェクトじゃなくて
シーン自体にSkyboxのテクスチャを割り当てているように思えるけれど
0242名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 13:01:15.36ID:9x6HEfDVboxだから、球(スフィア)じゃないよね
0243名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 16:18:05.78ID:zqtmEZIvありがとうございます。
そこに設定項目があったのですね
0244名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 18:21:53.20ID:zqtmEZIvスレ違いですかね?
0245名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 18:23:37.18ID:iGiy7FZfhttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/
0246名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 20:27:20.29ID:moAvmx9d0247名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 20:34:30.51ID:He/lFsc10248名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 20:48:30.86ID:moAvmx9d0249名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 21:54:06.36ID:kuwfkP8v0250名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 22:57:40.82ID:znNu8iaw5以後は2Dの機能がすごく向上してんだよなあ
5.3のPhysics2Dはいろいろ遊べる
0251名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 23:25:03.83ID:QLSbY42K0252名前は開発中のものです。
2016/03/29(火) 23:35:28.05ID:5AIf9dIIみんなの「得意」を売り買いできる、モノを売らないフリーマーケットです
https://coconala.com/
0253名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 01:18:50.71ID:/flVoz1xサブスタンスのマテリアルと互換性があるんだっけ?
サブスの1インディー持ってるけどあまりつかったこと無いからよく知らないけどw
0254名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 13:23:12.79ID:Xlsx4RPmそこで、Unity + Oculus Riftのデモを番組出演者が体験していたが、
その体験用ゲームがショボすぎて悲しくなった…
もっとマトモなの作れるのに、あんなんじゃUnityの評判落とすじゃん!
見たい人は再放送やるので、どうぞ!
NHK Eテレ『サイエンスZERO:”超”仮想現実にようこそ!〜バーチャルリアリティ開発最前線〜』
2016年4月2日(土) [Eテレ] 昼0時30分〜
0255名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 13:30:02.77ID:F02zt5XF0256名前は開発中のものです。
2016/03/30(水) 16:34:32.70ID:a2KvuCjtsonyのギャルゲーにすりゃいいのにな。
0257名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 03:02:24.09ID:TqNtk5LM0258名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 14:40:56.82ID:jr1gmOS8http://blogs.unity3d.com/2016/04/01/unity-joins-the-net-foundation/
0259名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 16:51:37.87ID:vFltfcgX.net 4.6とc#に対応したの?
というか、4月1日か
0260名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 18:18:54.38ID:UmuGolwCBuild 2016が3/31に開催されて情報がオープンになったからそれに合わせて発表があっただけだろ
Red Hat,、JetBrains、Unity の3社が.Netの技術開発グループに参加することを合意したとの発表が3/31付けでNET Foundation のブログに公開されてる。
http://www.dotnetfoundation.org/blog/tsg-welcome
MicrosoftがXamarinを買収してXamarinのランタイムがオープンソース化されたこと、「Mono Project」がMITライセンス下で再リリースされ、.NET Foundationに寄贈されたことを受けての対応だろうと思う。
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1604/01/news069.html
まあ参加したからこれから色々とやるよって発表であって今すぐにどうこうという話ではないのが残念と言えば残念だが、今後に期待ってとこかね
0261名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 18:21:46.49ID:2lVS7gW00262名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 18:37:51.63ID:iGBdY1e/0263名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 22:41:28.94ID:TqNtk5LMUnity 5.3
UWP では最近リリースされた Windows SDK をビルドしません(version 10.0.10586.0) . パッチリリースで修正される予定です。
0264名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 23:42:45.68ID:LYhweVH5知ってれば教えて欲しい
http://i.imgur.com/dg0VWo0.jpg
0265名前は開発中のものです。
2016/04/01(金) 23:44:17.21ID:3PXXfjXK0266名前は開発中のものです。
2016/04/02(土) 02:49:49.92ID:zE1OMLWthttp://www.turbosquid.com/3d-model/stickman/
スティックマンってポピュラーなジャンルだったんですね。おもしれー。
0267名前は開発中のものです。
2016/04/02(土) 02:57:57.02ID:7sBBkf3Q使っても1から作る力は付けないとオリジナルの完成の文字は到底来ないぜ
俺が良く感じる事だけど
0268名前は開発中のものです。
2016/04/02(土) 08:57:06.27ID:WetrSwM/ありがとう
3Dモデル作成の練習として作ってみる
納得のいく形にならなければ>>266のサイトで買ってみようかな
0269名前は開発中のものです。
2016/04/20(水) 08:41:03.70ID:RO3zbmhG絵とか不得手な部分は買えばいいしいい時代になったもんだよホント
0270名前は開発中のものです。
2016/04/20(水) 12:56:04.67ID:2f/S1qrF鼻血は、どの文節にかかるんですか?
0271名前は開発中のものです。
2016/04/20(水) 19:15:44.09ID:sGl5kXOD0272名前は開発中のものです。
2016/04/20(水) 19:16:54.71ID:2f/S1qrFありがとうございます
0273名前は開発中のものです。
2016/04/20(水) 23:48:29.44ID:oGECYrIf5月開始ならそろそろ配布されて良さそうだが・・・・
0274名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 05:23:51.22ID:6EpiLTOl?
0275名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 07:59:05.18ID:S7SDhEpphttp://www.4gamer.net/games/210/G021014/20160405035/
これ
0276名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 08:38:41.73ID:42BohaWsこれは違うの?
0277名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 08:54:24.82ID:x73sOUAT0278名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 09:15:38.22ID:MmkQx1QRあんま高いとやだのー
0279名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 10:06:00.29ID:6EpiLTOlChromeなら右クリックから日本語に翻訳でなんとか。
変なとこだけ原文読めばOK
動画は…慣れるしか。
0280名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 12:05:56.77ID:1hFep2og0281名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 12:21:44.81ID:zyswSdhP仕事でも使わないことはほんと知らないままってなりがち
0282名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 12:26:11.91ID:ZhB3aDHH受けても落ちるし、受かっても何の意味もないでしょ
Unityの金儲けに貢献したいってこと?
0283名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 12:37:25.33ID:dCqZBqnm>>282は同意かもな
0284名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 12:41:59.53ID:ZhB3aDHH折り紙検定とか、花火鑑賞師以下の存在
ゲーム企業の採用担当者がこれを指針として有用なものと認めるかどうかがすべてで
それが確約されるまでは受けるのは自己満足でしかない
ただ、>>280や>>281みたいな知的好奇心を満たしたり向上心を高める契機として
自ら利用してやろうというのであれば、それはそれで結構なことだと思う
0285名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 12:52:28.87ID:6EpiLTOl受験料と相談だな。
雇用する側からすると、日本語ドキュメントがないなら
英語ドキュメントが読める+チャレンジ精神があると言う点でも評価できる。
0286名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 14:26:18.86ID:JgR/2sZH成果物あったら、その出来具合で認定なんぞ吹っ飛ぶのも多々あり。
0287名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 14:51:38.59ID:7Szj/4Vq昔はゲーム業界では情報処理一種を持っていたらアホと言われていた
0288名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 14:54:29.16ID:uhL56OLe0289名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 17:42:01.57ID:7SPslMxB入社後は会社によっては上級資格で資格手当が付く場合もある
個人でやってる場合は満足感以外の何の意味も無いけど
持ってたらアホとかは流石に単に持てない奴の僻みだろうな
0290名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 17:46:02.44ID:fQ0V7GhLそれだとサード圧迫になるからこういう回りくどい(?)ことになるのか・・・
0291名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 18:15:18.74ID:KKC89WtO昔は、そんな資格あっても現場では全く使えなかったからね。
0292名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 18:20:28.41ID:1hFep2ogまた、クラウドソーシングサイトを見ても、ちゃんと仕事ができる人からパソコン大先生までがいて、パソコン大先生には用語すら分からないやつがいるのが現状だ
資格の有無で用語が分からない層を弾くことが出来ればそれだけで仕事を出す側にもメリットが有る
ただこの資格が就職に役立つかといえば役立たないと思うけどな
0293名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 18:20:57.81ID:nZJdhQ2xまあ2年も3年もそれだけを勉強してさえ取れない奴もそれ以上に多いんだけどなw
0294名前は開発中のものです。
2016/04/21(木) 18:22:05.91ID:7Szj/4Vqムダな事をしてれば自分の事が管理出来ないってのがわかるだろうに
専門学校生は社会を知らないのかね。バイトでもしてみなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています