トップページgamedev
1002コメント420KB

【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド22 [無断転載禁止]©5ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2016/01/11(月) 01:24:43.29ID:r4suKLTg
3Dゲームエンジン「Unity」の質問に優しく答えるスレです。
Windows/Mac用。JavaScript/C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
フリー版で開発したゲームは個人・法人を問わず追加のロイヤリティーなしで販売できます。
プラットフォームサポートはiPhone/iPod Touch/iPad、Mac、PC、Web、Wii、Xbox360、Android、PlayStation 3、PlayStation 4、PS Vita他

次スレは>>970を踏んだ方が建てること。ダメなら>>980>>990が建てて下さい。

■本スレ
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド27 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1441891966/

■Unity 2ch Wiki(まとめ、過去ログ、リンク集)
http://www24.atwiki.jp/unity2ch/

●リンク
・Unity(日本公式サイト)
http://unity3d.com/jp
・ユーザーガイド
 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/UnityManualRestructured.html
・チュートリアル
 http://unity3d.com/jp/learn/tutorials
・スクリプトリファレンス
 http://docs.unity3d.com/ja/current/ScriptReference/index.html
・FAQ
 http://unity3d.com/jp/unity/faq
・MSDN
 http://msdn.microsoft.com/ja-jp/ms348103←スクリプトのエラー番号をこれで検索すると原因が日本語で出てきます。

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447775596/
0988名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 18:33:10.91ID:H17B0VEf
>>986

再生の画面サイズとクオリティだとおもう。
デカい画面で、最高品質なってない?
0989名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 18:43:47.91ID:zX7HnvBe
>>987
development buildにはしてません
二行目の設定でやってます
>>988
確かにunityのゲームビューとpcの画面の大きさが大分違います
試しにunityのゲームビューを大きくしてみたら同じようにカクつきました
画面の大きさの問題だったんですね
原因がわかったのでなにか対処を考えます
ありがとうございました
0990名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 18:54:26.23ID:cH386KSX
カクつくとか抽象的な表現じゃなくてせめてStaticsとProfilerで分析しろ
0991名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 19:08:32.93ID:zX7HnvBe
>>990
すいません
今度勉強しますw
0992名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 19:36:58.35ID:1UCJO2Ot
分析とかプロかよ
0993名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 20:19:21.66ID:RfQ681N4
おまえらの大好きなFPSでおk
0994名前は開発中のものです。2016/03/07(月) 23:04:05.83ID:zX7HnvBe
原因わかりました〜
今作ってるゲームで複数解像度に対応させるためにカメラを2つ用意して
まずひとつのカメラでレターボックス用の背景を描画してその後にもう一つの
カメラでアスペクト比固定したゲーム本編の映像を描画するという仕様で
作ってたんですがこれがまずかったようです
このダブルカメラをオフにしたら正常に動くようになりました
レターボックスは一つのカメラで実現するように変えました
0995名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 01:05:19.55ID:lQYOtjZp
2Dのゲームを作成したのですが、androidにビルドした途端に一部スプライトが真っ黒になってしまいました。
android4.4.2とandroid4.0.4の2台で試したのですが両方共ダメで真っ黒になってしまいます。
PCでUnity上で起動したり、PC向けにビルドして実行すると問題なく表示されるのですが実機に落とした時のみ発生してしまい、原因も対策もわからず困っています。
どなたか救いの手を差し伸べていただけませんでしょうか
0996名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 01:23:07.96ID:oLwo84RI
作成中に同じ現象になったことある。
後で直そうとそのまま作業続けてたら、数日後とかのレベルでいつの間にか直っていた。
何の助けにもならなくて申し訳ないがw
たしかその時はUIのトグルボタンでグラフィックを選んで、スプライトに反映させるようなコード書いてた気がする
いじったのはプライオリティとかだったかなぁ
0997名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 02:37:59.95ID:isrTsWoo
開発環境では正常なのに、実行環境では……っていうのが一番困るよな
0998名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 17:09:47.85ID:k9REU5f/
次スレ
【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド23
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1457424481/
0999名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 20:03:46.46ID:wAB+IbQ3
1000名前は開発中のものです。2016/03/08(火) 20:10:51.82ID:6R1Y606G
うめ
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。