トップページgamedev
1002コメント319KB

RPGツクールMV総合 11作目 [無断転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/12/30(水) 07:16:19.68ID:nWoT2ldq
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売、日本版のものは12月17日に発売しています。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 10作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1450512989/

次スレは>>980が立てること
0401名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 11:57:09.90ID:0ST9y7Pk
自己解決した場合は結果も書いた方がいい
検索から来た人が同じ質問するだけだから
0402名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 12:14:35.13ID:33VehGjs
スクリプトにSceneManager.push(Scene_Load)
0403名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 12:59:13.25ID:lafKynfy
レイヤー手動の方が楽だなあ
貼り間違えると下層から貼り直さないといけない
0404名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 13:42:35.66ID:yokHeB1b
RPGツクールやるのは久しぶりだけど、既存のスクリプト弄り回して気持ちの良い戦闘リズム作るだけでも面白いな
初期設定の戦闘が異常に気持ちの悪いSEとテンポの所為もあるけど、ポチポチしているだけで気持ち良い戦闘ってのはやっぱり大事だな
0405名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 14:35:46.50ID:Egf4A6eb
>>404
気持ちのよいSEはどこで手に入る?
0406名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 15:01:38.50ID:H0Yqe/hj
>>405
最初から入っているのでもピッチ変更して重い音と軽い音を合わせるだけでも大分改善されるよ
武器の材質に合わせた効果音もこっそり混ぜてあげると現実的じゃないけど気持ち良さがあがる
剣なら金属音、弓なら当たった後の矢のしなりの音
ロマサガシリーズの武器に合わせたあの効果音な感じだな
戦闘のレスポンスが悪いのは武器を振ったタイミングと効果音フラッシュのタイミングの悪さが際立っている
初期設定の戦闘速度は遅すぎるから、特に敵を目掛けて走っていくような戦闘にしているなら直接弄ってあげないといけない
プレイヤーに攻撃の感触を味あわせるタイミング調整は必要だと思う
フロントビューかサイドビューかで気持ち良いタイミングは当然異なる

敵を倒した時のSEは頑張って作れ

言った事は最近使い始めた俺より、ここにいる人の方がよく知っている事ばかりだと思うわ
0407名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 15:03:20.59ID:H0aJa/QR
>>395
あほくさ
0408名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 15:05:30.09ID:H0Yqe/hj
書き忘れたけど何でもかんでも高速で動くよりは、武器毎に適切なwait挟んであげた方が気持ち良さがあがると思う
0409名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 15:10:33.46ID:g1zwIiOj
確かにシュバババババババシュピンパッパラーよりはシュバ…シュバ…シュバ、ドヒュン。テレッテラーくらいのほうがテンポとして好き
0410名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 15:13:55.59ID:nxiewGkH
VXのときにSHIT押しっぱなしで神速っていうのやったことあるけど
あれはあれで爽快感あってよかった
でもレベル差のある雑魚はフィールドで当たっただけで殺せるのが楽でいいな
0411名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 15:56:53.55ID:H0Yqe/hj
>>409
他の人が作ったのを幾つかやってみたんだが、戦闘を作り込んでいるのは良いんだけど一回の戦闘でヒーリングやら選択式コマンドやら選ぶコマンド回数で嫌になったのあったな
Mapでシンボリックが表示されているエネミーなら良く考えて選択選ぶ必要があるのはわかるけど、通常バトルは個人的に通常攻撃と敵が複数群れてきた時に全体攻撃でバヒュンバヒュン倒せる方が良い
短時間で終わらせるゲームが多い割に一回の戦闘の比重が重くてプレイするのがしんどくなって辞めたのが幾つかある

あと文章で「先に○○済ませてこないとね」のような進行妨害は結構ストレスフル
キャラピクチャが表示されたりすると更にイライラUP
岩か何かで塞いでくれた方が良い気がする

ユーザー視点にかえってみるとやっちゃいけない事をやっている人は意外に多い印象
0412名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 16:30:08.32ID:XVUPMy2r
俺はNPCが通せんぼするベッタベタの展開は結構好きだけどな
お前視点で見るとやっちゃいけない事をやってる人が意外と多いってことは、
つまりそういうのが好きな人や気にしない人が意外と多いってことじゃないの?
0413名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 16:34:53.17ID:H0Yqe/hj
>>412
ああ、そうかもしれないね
古参ゲーマーだからMSXのダンテぐらいで内容が止まっているかも
キャラ主導ゲーム自体が受け付けないのかもしれない
すまん
0414名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 17:04:09.43ID:DMuYw66F
自分のところの環境問題のような気がするから質問です
サンプル作品をダウンロードしてやってみたんだけど、メニュー開いたり戦闘の前後とかいちいちローディングというか
読み込みのカクツキみたいなのがあるのは仕様?
キャプボでテレビみたりとかブラウザゲーしながらツクールみたいなながら作業をよくするんだけど
メニュー開いたりの行動のたびにキャプボ画面とかがカグガクになってすごいストレス

ブラウザのほうでプレイするとそんな現象は起きないんだけど
0415名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 17:23:32.07ID:H0Yqe/hj
どのサンプルゲームで発生するのか言って貰わないと検証出来ない
0416名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 17:29:25.00ID:DMuYw66F
どのというか、MV製のゲーム全部
だから自分の環境問題だとは思うんだけど
0417名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 17:37:44.09ID:H0Yqe/hj
>>416
全部で起こるならその他に裏で使っているものを停止してみて同様の現象が起こるか確認したら良いじゃないの
普通にやっている分には起きない
むしろブラウザの方がスムーズに動かない
0418名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 17:39:16.52ID:H0Yqe/hj
ああ,すまんキャプチャボードは付けていない
検証出来ないわ
0419名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 17:40:19.56ID:DMuYw66F
自己解決したので報告
XPSP3の互換モードで起動したらなんの問題も起きなくなった
win7の互換モードだと相変わらず問題が起きる
0420名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 17:43:34.12ID:OhIaOmh4
ド派手な戦闘アニメーションでバシバシバシーッ!っていうのを作ったんだけど、これ複数の敵をターゲットに設定すると、その数だけアニメーションが重なるんだね
おかげで目痛いしダサくなるし・・

複数の敵でも一個しかアニメ表示されないようなプラグインないかな?
04213372016/01/06(水) 17:54:18.18ID:lafKynfy
YED TileD Plugin使ってる人いる?
mapsフォルダもjsonファイル名もマニュアル通りに設定したんだが何も表示されない・・・
0422名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:01:14.60ID:advwCMcT
>>420
アニメーションの位置を画面に変えればいいだけでは
0423名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:03:04.18ID:H0Yqe/hj
YEPで出来るんじゃないかな
アニメーションが画面全体で発動するものじゃあかんの?
キャラを敵に合わせて動かすならちょっと工夫しないといけないかもしれないが
0424名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:18:06.03ID:tTgTqokn
敵陣のど真ん中でバシバシッといきたい時とか
0425名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:18:08.36ID:QOWgASV5
>>421
YED TileD PluginはYED_Tilemapの拡張プラグインだから前提条件でYED_Tilemapを上に配置しないといけないんじゃないっけ?
使っていないからわかんないけど
0426名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:27:22.85ID:mawNsK/g
一回のエフェクトでダメージ複数回表示もデフォじゃできないよね?
せっかく連続攻撃みたいなアニメーションあるのに単発ダメージだけじゃ味気ない
0427名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:31:54.68ID:0FADpC6D
>>426
これやりたいね
キラーンバシッ!1853 バシッ!1765 バシッ! 1991 ババーン!!!9999
みたいなのやりたいよ
0428名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:34:36.11ID:QOWgASV5
>>426
デフォではどうだったか知らないけど
YEP導入してスキルのメモ欄に
action effectを攻撃回数が必要な数だけ入力したらいいのでは
複数のアニメーションに合わせてダメージ表示だすなら結構流くめんどくさい記述になりそうやね・・・
0429名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:36:18.43ID:lafKynfy
>>425
ありがとう、YED_Tilemap のことを言いたかったんだ。

あと自己解決した。
DLリンクを右クリして保存したら、変なファイルが保存されてたみたい。
リンク先のロダからDLしたら大丈夫だった。
保存時はファイル名も拡張子もちゃんとプラグイン本体なんだけどな・・・
しょーもない問題ですまない
0430名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:37:15.69ID:0FADpC6D
>>422
画面にしても敵の数だけアニメーション出てくるよね?
0431名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 18:59:00.33ID:mawNsK/g
>>428
YEPはなんでもできるね…
0432名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 19:01:49.88ID:QOWgASV5
>>430
[アニメーション]

→位置タブ→画面に設定


[スキル]
範囲タブ→敵全体→アニメーションタブ→上記で設定したアニメーション

ターゲットが画面だから全体でも表示は一つのみ
0433名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 19:11:58.20ID:advwCMcT
>>430
ならないけど?
もしかしてアニメーションの位置の事すら知らないのか?
0434名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 19:13:33.85ID:QOWgASV5
クォータービューで中央にエフェクトが出るのが嫌ならエフェクトの配置を左に寄せて上げればおk
0435名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 19:32:21.29ID:j/+lTUsZ
やっぱ理想の戦闘テンポだよな
シェイシェイハ!!シェイハッ!!シェシェイ!!ハァーッシェイ!!
0436名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 20:42:31.63ID:hHvYYPJn
まとめられてて草
0437名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 21:05:00.30ID:QOWgASV5
シェイハ!!には程遠いがこんな感じか
<target action>
move user: target, front center, 8
motion swing: user
wait: 15
attack animation: target
wait for action
action effect
move user: target, back head, 6
face user: backward
motion swing: user
wait: 15
attack animation: target, mirror
wait for action
action effect
move user: target, front base, 6
face user: forward
motion swing: user
wait: 12
attack animation: target
wait: 12
action effect
motion swing: user
attack animation: target
wait: 12
action effect
motion swing: user
attack animation: target
wait: 12
action effect
wait: 30
</target action>
0438名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 21:07:18.70ID:ljVEoG29
>>400
https://twitter.com/guiltyjake/status/684559335196721153
これキミ?
0439名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 21:50:37.43ID:QOWgASV5
そういえば敵のセルの裏側に潜り込めるようなのYEPにはないのかな?
ゆっくり歩きながら敵をすり抜けていって敵が「?」と気づいた拍子に
振り向きざまにヘッドショットかますような即死スキル作ってみようと思ったんだが
無いなら仕方ない諦めよう
0440名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 22:21:05.06ID:hHvYYPJn
どんな状況なのかさっぱりわからんが無ければ作ったら?
0441名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 22:31:21.24ID:mpOjm7fu
Blink(点滅)とか透明化とかでええんじゃないの?
雰囲気が伝わればいいだけなんだし
0442名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 22:34:45.37ID:RzuQvIa5
>>438
横だがスレを間違えてるぞ
とっとと同人ゲーム板の巣へカエレ
0443名前は開発中のものです。2016/01/06(水) 22:36:15.61ID:QOWgASV5
>>440
言われると思ったけどその通りです

>>441
歩くと戦闘テンポ悪くなるしそっちの方がいいかもな
サンクス
0444名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 01:32:02.56ID:gR9rRYNc
音が鳴る床作ってるんだけどトリガーをプレイヤーから接触にしてマウス操作にするとそのイベントのところでプレイヤーがピタッと止まるのはなんとかできないかな
0445名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 02:08:42.95ID:pD9u+FBv
>>402に甘えて自分のブログ更新か
利用だけしようとするクズが
0446名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 02:27:15.38ID:tOO3gi4P
ブラウザで遊ぶ場合JavaScript必須というのが怖い
ゲーム画面の背後で悪意のあるサイト開かれたりウィルス起動させられたりしそう
0447名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 02:29:24.83ID:uWv5BFCT
全部JavaScriptやぞ
0448名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 02:32:02.65ID:YBGbV+AZ
>>447
そうではなくブラウザのJavaScript実行を有効にしないといけないって意味では?
0449名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 02:39:34.47ID:T+HAZU4c
>>446
それを言ったら、PCでゲームできないよw
exeだって背後で情報送られたり、悪意のあるサイトからウィルス引っ張ってきたり何ぼでもできる
exeでセキュリティに引っかかるようなプログラムは、JavaScriptでも引っかかるから
JavaScriptがダウンロードされたタイミングでスキャンされて隔離されるよ
逆に改造されててひっかからないのは、exeもJavaScriptも同じ
0450名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 03:03:38.29ID:q17RiTOi
むしろブラウザ上で実行される分exeより安全じゃねえの
0451名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 03:23:21.04ID:cVS5lcI+
特定の操作を要求する場合は、Chrome、Firefox等の主要ブラウザは、実行させるか確認させてくるで
0452名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 06:14:31.73ID:0EwN2wN5
情弱らしい心配といえる
0453名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 08:52:52.77ID:EoHnZBD7
JSなんて世界中のWEBサイトで使われてるのにな
JS自体のセキュリティホール突かれたらどうしようもないが
MV固有のセキュリティホールなんてできようがない
0454名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 09:42:59.16ID:AGIhtrQr
やっぱりツクラーは時代に取り残されたジジイばかり
0455名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 09:47:39.28ID:jBkFJ2lX
とりあえずMV叩こうとしたら無知を開けだしてしまったパターン
0456名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 09:59:23.57ID:aIu7HxcI
別ウィンドウで指定したウェブサイトを開くプラグインがあるけどこれはexeで実行する場合しか使えないみたいだね
簡単に悪用できそうではある
0457名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 10:34:39.89ID:ubyxYi2P
そんなに心配ならダウンロードし終わったら回線抜いて遊べばいいよ
0458名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 11:53:17.52ID:U/S5IX9p
いちいちスタートとかコンテニューとかのメニュー開くのやめーや
0459名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 12:03:48.14ID:aIu7HxcI
>>458
公式で公開されてるプラグインでタイトル飛ばせるよ
0460名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 12:10:35.37ID:U/S5IX9p
>>459
ありがとう。
0461名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 12:25:08.52ID:mR2e3KCW
Javascriptでサーバー開発とかやってたから初めてのツクールって事でMV購入してみたけど
プラグインとか結構複雑だなこれ
英語でもいいからコマンド識別子とかのリファレンス無いのかな?
0462名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 12:50:07.30ID:+/40P/lD
これタウンマップ上で作った家部分だけのコピペとかできないの?
0463名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 13:02:08.32ID:U/S5IX9p
>>462
マウス右ボタン押したままドラッグでできるよ
0464名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 13:12:13.48ID:+/40P/lD
>>463
ありがとう。初心者には操作すらちょいちょい引っかかっちゃうよ
0465名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 14:15:28.35ID:boO4I915
全てのセルフスイッチをOFFにする方法を誰か教えて頂けませんか?
二周目が出来るようにしたいのです
とあるサイトのプラグイン導入しても何故かエラーで動かなかった…
0466名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 14:17:25.92ID:AGIhtrQr
どのプラグインを使ってどんな状況でどんなエラーが出たか書いたら?
もしくは自分で作ったらどうかなぁ
0467名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 15:12:59.90ID:71TxG/63
>>465
サンプルゲームのシーラピトーに入ってたって言うかコマンド指定であったけど
イベント→スクリプトでこれを実行したらセルフスイッチ全部OFFにならない?
$gameSelfSwitches.clear();
$gameSelfSwitches.onChange();
0468名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 15:56:27.49ID:boO4I915
>>467
ありがとうございます。出来ました
MVからの初心者でまったくわからず、助かりました
0469名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 17:30:29.98ID:mZ+XdBFu
戦闘終了後にお金と経験値以外にFF5でいうところのAPを取得するようにしたいんだけど、
バトルイベントの発生条件が特定の敵を倒すと発動しちゃう仕様なので実現できない。
戦闘終了後とか敵を全部倒すと発動があればいいんだが…

戦闘突入をバトルイベントでスイッチ管理して、戦闘終了後にコモンイベントを発動させれば近いものはできるものの
フィールドに戻ってからメッセージ表示になってしまうし、逃げた場合も取得できてしまう。
なにかうまい方法はないもんですかね?
0470名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:04:49.13ID:QJ37C4DR
戦闘終了判断のJSいじれないかな
0471名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:08:36.27ID:ubyxYi2P
取得APを適当な変数(たとえば変数1番)に入れておいて
経験値かゴールド獲得のメッセージに「\v[1]APを獲得!」って追加するだけでいいんじゃないの?
0472名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:19:35.89ID:nDMtYCy2
全モンスターが戦闘不能になった時ってイベント実行されたっけ
0473名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:20:54.91ID:HboFIbdH
>>471
ありがとう。
メッセージは解決しそう。
これなら1匹目を倒して加算でもいけそう。

1匹だけ倒して逃げても加算されちゃうのはしゃーないか。
0474名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:21:37.81ID:HboFIbdH
>>472
それがないんですよね
0475名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:23:48.24ID:+/40P/lD
>>469
yunflyのYEP_JOBPOINTSじゃダメなのん?
0476名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:27:28.72ID:QJ37C4DR
ボス倒した時に派手にエフェクト入れてる奴いたからどうやるのかなーって覗いてみたらなるほど、ボスのHP100000とかにして、任意のパーセントまで減ったらって感じで実行してたんだよね

あれに似た感じで全敵HP増やして、任意のパーセントまで来たらAP変数に5を代入→戦闘不能
にするとかどうだろ
0477名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:29:31.29ID:nDMtYCy2
その手があったな
大ダメージでイベント実行より先に倒してしまわない限りその方法が良さそうだ
0478名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:32:27.03ID:w3ZE0HNO
ノートpc FUJITSU FMV-c8220 2006年発売
なんですが体験版起動しても
画面が真っ白です
なぜなんでしょうか?
0479名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:34:21.65ID:nDMtYCy2
2006年とか釣りだろw
0480名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:35:56.89ID:w3ZE0HNO
>>479
ホントです!
グラフィックドライバとかがだめなんでしょうか?
osは7です
0481名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:38:05.12ID:HboFIbdH
>>475
ジョブチェンジとかアビリティ取得は変数とコモンイベント、スイッチで完成してるのよ。

ジョブポイントもジョブごとの変数管理なんだけど、
そこに格納するタイミングが戦闘終了後ってとことで苦戦してる。



スクリプトには頼らず自作したいってのもあるしね。
0482名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:40:10.15ID:w3ZE0HNO
あーツクールがしたい
なぜできないんだーーー
0483名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:40:35.03ID:HboFIbdH
>>480
たいていはグラフィックドライバの更新で解決

でもただでさえ重いから2006年製とかいろいろ不具合出そうだよ
そもそもツクール以外は問題なく動いてるのか?
0484名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:42:49.50ID:32dAqciB
CPU インテルPentiumM 750(1.86GHz)
液晶 15型XGA (1024×768)
メモリ256MB
HDD 40GB
光ドライブ CD‐ROM


ムッホ
0485名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:43:22.05ID:w3ZE0HNO
>>483
返信ありがとうございます!
ツクール以外はかなり重いです
グラフィックドライバがよくわからないんですけどなんとかして更新してみます!
サイドビューのFFが作りたいんです!
0486名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:46:41.82ID:HboFIbdH
>>485
サイドビューとグラフィック生成ツールが優秀だからFFっぽいものは作りやすいぞ

デフォ素材にクリスタルあるし、クリスタルっぽいBGMもある
0487名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 18:49:19.75ID:w3ZE0HNO
>>486
新しいpc買うしかないのか
絶対FFを作ってやる!
0488名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 19:19:38.07ID:R1p7gXW1
>>484
■動作環境:
OS:WindowsR 7/8/8.1/10 (32bit/64bit) または Mac OSR X 10.10以降
CPU:IntelR Core?2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLRに対応したもの(グラフィックカードに関する注意点)
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ディスクドライブ:DVD-ROMに対応したもの (Windows版のみ)
         ※Windows版には、ダウンロード版もございます。
         ※Mac版は、Steamでダウンロード版のみの販売となります。
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。


それゴミだから捨てろ
0489名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 19:38:07.83ID:BTJBVRVn
外装の扉見つかんねぇ・・・
0490名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 19:42:32.50ID:BTJBVRVn
自己解決
イベントの簡単作成からか
0491名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 19:52:13.57ID:nT1AD/qD
右クリックでコモンイベントとかイベント簡単にコピペ出来るような仕組み欲しいな
0492名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 20:15:30.55ID:w3ZE0HNO
いくら払えばこのゲームを快適にできる
pcが買えますか?
0493名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 20:19:16.97ID:AOcjr8kP
FFとかドラクエをツクールで作ってフリーで公開してスクエニに怒られて消してたやついたな
0494名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 20:37:56.70ID:U/S5IX9p
ツクールXPでも買えばいいんじゃないかな
0495名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 20:40:02.65ID:R1p7gXW1
>>491
それは右クリックでコピペできるだろ
0496名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 20:43:07.99ID:J/a+YoGQ
>>492
4年前に6万で買ったノートPCでも動いてるから、モバイルノート以外ならまあ動くんじゃないの?
0497名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 21:05:52.14ID:w3ZE0HNO
>>496
貴重な情報ありがとうございます!
0498名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 21:40:50.09ID:o1EriJ6K
>>485
ツクール2003は?
デフォルトでサイドビュー戦闘採用してるし、かなり古いPCスペックでも大丈夫なはず。
現物はもう公式で売ってないけど、中古でなら入手できるはず。ちなみに自分は駿河屋で入手した。

まぁ金額的に言えば公式でツクールRPGツクール2000 VALUE!+買うのが一番良いだろうけど
クレカとかなくてもコンビニ振込みでも買えるし
ただしツクール2000の場合、戦闘システムがドラクエタイプになってしまうけどね
どうしてもそのPCスペックでサイドビュー戦闘にこだわるならツクール2003しかないと思う
0499名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 22:03:00.07ID:QJ37C4DR
2003はヤバイな
アンデッドナイ的な意味で
0500名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 22:10:36.64ID:cVSV71pg
2003は廃盤
0501名前は開発中のものです。2016/01/07(木) 22:19:13.09ID:ubyxYi2P
2000だったらドラゴンファンタジー2ってゲームでFF風バトル再現してるね
2000は中身丸見えだから戦闘システムだけそのまま流用させて貰えばいいかもしれない
丸パクリしたものなんか一般公開は出来なくなるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています