トップページgamedev
1002コメント287KB

RPGツクールMV総合 7作目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/11/17(火) 14:50:53.85ID:4xhMxakD
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 6作目 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447140739/
その他は>>2
0719名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:01:32.56ID:hYsZNGNX
>>710
コピープロテクトかけたCDをコピーすると違法になるように、
暗号化すると解除自体が違法になるのは理解できるんだけど
コンパイルって法律上の暗号化にあたるのか?

あと、素材配布者がそのままの形でもいいと言えばいいんだろ?
めんどくさいから、俺はそれ系の素材しか集めてないよ
0720名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:02:56.56ID:clC+VFlj
不正競争防止法と著作権法って法律に「暗号化されたソフトを勝手に割ったら犯罪な」って書いてあるんだよ。
具体的には、三年以下の懲役または300万円以下の罰金、もしくはその両方が科せられる。

暗号化さえしておけば、少なくとも日本国内では、勝手に割った奴は犯罪者になる。
南京錠をペンチで割っても、ドアを爆弾でこじ開けても、どっちも犯罪になるのと一緒。

南京錠なんてペンチ買ってくれば誰でも開けられるし、HDMIの暗号もとっくに主キーが割れて誰でも破れるようになってるけど、
南京錠が鍵屋からなくなることなんてないし、完全に暗号化が割れてるHDMIだってどこのディスプレイ会社も採用し続けている。

鍵がその効力を発揮するのが、鍵本来の防御力ではなく、行政による補償こそが最も大きな理由であることは、昔から変わらない常識。
0721名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:04:05.32ID:XHEU/rB3
カジュアルハック防止したいってのはわからんでもない
「暗号化してないなら使っていいんだね」っていうアホはいるから(外人のほうが多い?)
0722名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:05:56.36ID:v8AoePG1
はいはいツクラー裁判頑張ってね〜
0723名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:06:54.36ID:v8AoePG1
そのうちbase64でも暗号とか言い出しそうだな
0724名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:07:59.80ID:clC+VFlj
>>723
ツクラーじゃあるまいし
0725名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:08:24.70ID:QeDvHDki
ツクラー裁判って面白そう
誰がツクって
0726名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:11:23.78ID:Yr9mkRiF
>> 713
いや単純に世界的にPCやゲーム機の所有者よりもスマホ所有者のがぶっちぎりで多いって話だけのだよ。
ゲームの内容がすぐれてるかどうかとかはどうでも良い話で、端末の所有者が単純に多いから
その分だけその端末でプレイできるゲームを希望する人数に差があるってだけの話。
0727名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:14:35.58ID:hYsZNGNX
>>720
それは知ってるけども
コンパイルは暗号化に含まれるのか?

ネットで調べただけで弁護士じゃないから確実なことは言えないけども
暗号化したコンテンツの解除自体は違法だが、逆アセンブリ自体は違法
じゃないみたいなんだが?(もちろん民事レベルで訴えることは可能)
0728名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:15:51.90ID:clC+VFlj
>>727
コンパイルは暗号化に含まれない。
0729名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:32:51.58ID:n2DK3yoZ
研究の自由が、憲法で保証されているのじゃ?

研究のため、こっそり独りで暗号解読しても、
外に出さなければ、大丈夫じゃないの?
0730名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:35:35.74ID:NqVyt6wq
なんかよくわからないけど、MVはVXAみたいに配布ファイル作ったときに、
「RGSS暗号化アーカイブ」っていう1つのファイルにまとめられないってことなのか
プラグインで出来るのならそれ使いたいけど、なんでそういう機能なくしちゃったんだろう
0731名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:39:02.30ID:clC+VFlj
>>729
刑法35条で正当業務行為が補償されている。

消防士が火事の家の扉を壊して屋内に侵入しても違法ではないことと同様の理由で、
プログラマが暗号化されたソフトを研究のために解読する場合の違法性は阻却される。

研究者やプログラマとして企業に雇われているか、開業届を税務署に提出していれば大丈夫。
0732名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:41:58.12ID:v8AoePG1
キチガイはNG
0733名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:42:59.30ID:XHEU/rB3
段々何が目的の議論なのかわかんなくなってきたぞ
0734名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:57:53.45ID:Yr9mkRiF
>>730
プログラマ視点で見ると、単純にLGPLライセンスのライブラリを使ってることが理由だと思う。
LGPLってのはオープンソース(ソースコードを全て公開しているソフト)のライセンスなんだけど、
その利用規約のひとつに

・このプログラムを1つのプログラムにまとめる場合、まとめるプログラムのソースコードも全て公開すること

っていう素敵な条項があるんだよね。(意訳だけども)

この場合に問題になるのは暗号化の部分ではなくてアーカイブの部分。
アーカイブってのはひとつのプログラムにまとめてることだけど、
プログラムをまとめたらソースコードを全て公開する義務が伴う。

実はこれってヘルプに書いてあるEnigma Virtualboxを使った時も同様の義務が発生するんだけど、
ヘルプ読んでもLGPLのソースコード公開義務については書いてないからどうすんのかと思ってた。
0735名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 02:59:55.93ID:2X99EJjz
スマホでもPCでも遊べるようにするのがベターだな
アドセンスでも貼って
0736名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 03:08:41.58ID:2SClRfbL
ソースの転用を防ぐのは難読化が主流だね
0737名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 03:22:44.06ID:3Yc6e1PL
問題は素材のぶっこぬきによる第三者の無断利用
ゴタゴタに巻き込まれて閉店してしまう数少ない素材屋を守りたいだけだ
0738名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 05:04:36.07ID:NqVyt6wq
>>734
なるほど、技術的にどうこうじゃなくて、何やらそういう規約のあるライブラリを使ってるってことなのね
だからこっちで勝手にプラグインでも使ってやってくれ、みたいな感じなのか
0739名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 05:19:28.27ID:2j9jsUI3
>>738
まとめるのはヘルプに説明が載っていると何度いえば
0740名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 05:22:46.78ID:bpWhrm1Z
ここは法律知ってることを自慢するスレなんだろうか?製作技術板でツクールが嫌われてるのがよくわかる
定期的に同じようなこと繰り返してるしこいつら頭悪そうとしか思えないんだが
0741名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 05:50:22.76ID:5LALgIRh
ぶっこ抜かれるの嫌ならブラウザゲーで公開するしかない
0742名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 06:06:06.80ID:Yr9mkRiF
>>741
>>640
0743名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 06:06:20.47ID:NqVyt6wq
>>739
ああ、Enigma Virtualboxってのはプラグインの名前じゃなくて、そういうソフトがあって、それでやれってことなのね

VXAは簡単にrgss3aファイルにしてくれたからラクチンだったけど、別のソフト使うって、何やら面倒そうだなあ
0744名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 06:10:10.72ID:8kBW9gzu
>>743
たかがソフト落とすだけで面倒だと思うならスマホアプリ変換なんて死ぬぞ
0745名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 06:30:31.32ID:v8AoePG1
まぁ変換というかパッケージングしてるだけだけどね
0746名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 06:41:01.36ID:g9A6MD/L
素材屋やってるけど第三者による素材ぶっこ抜きが横行するようになったらMVみたいな丸裸ツールでの使用を禁止するだけだわ
今はゲーム開発ツールはツクールの他にもたくさんあるし他ツール向けの方が素材作る側の自由度も高いから
0747名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 06:56:32.41ID:6K/YvPpt
自称素材屋アピールうぜえわ、勝手に禁止してろよ
0748名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 06:58:03.94ID:v8AoePG1
そもそも抜かれないゲームなんてあるのか?w
0749名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 07:18:16.48ID:g9A6MD/L
絶対に抜かれないゲームなんてのは存在しないがMVみたいな何の知識もないド素人でも普通にフォルダ構造丸見えで画像もビューアで丸見えなのは論外ってこと
0750名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 07:19:07.57ID:4Dn18fkt
特注じゃなければ二次配布が使われてるかなんてわからんよ
0751名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 07:24:17.85ID:6K/YvPpt
2kじゃ当たり前のことだったんだがな
VXとかで非暗号化で問題起こったことあった?
0752名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 07:30:24.27ID:7lSRMeob
日本語化できるみたいですが
素人は日本版待ったほうがいいですか?
0753名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 07:33:24.65ID:xGrgQpok
>>752
自力で日本語化のやり方探せないなら待った方がいい
0754名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 07:46:44.59ID:iyx3OlIa
DL販売素材はだいたい暗号化というか
ファイルそのままで容易な二次配布化しないようにしてくれ
っていう内容は書いてある
0755名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:01:12.85ID:xGrgQpok
ツクールの暗号化解除なんて容易過ぎるのにな
パッケージ解除と何が違うんだ?
0756名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:04:24.95ID:X4whJfQP
容易か容易じゃないかとか関係なく
無料素材ならまだしも(←二次配布したとかわからんし)有料素材丸裸で入れとくのはすっげー非常識だと思うがなあ…
0757名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:06:23.77ID:X4whJfQP
ツールを問わず使用可能です。
※原則として素材は暗号化し、第三者(プレイヤー)が容易に素材を抜き出せないようにしてください。
 やむを得ずツールの事情で暗号化できない場合は、Readmeなどの説明書に素材の抜き出し使用禁止を促す注意書きを必ず記載してください。
0758名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:07:05.71ID:xGrgQpok
>>756
パッケージ化したものが剥き出しって意味がわからん
0759名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:09:30.12ID:rmkjvB9J
http://qiita.com/Amane_Reeta/items/0ef31fd09dce1ac32545
一応リソースも含めたパッケージ化もできるんだけどこれじゃ駄目なの?
0760名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:15:15.96ID:8kBW9gzu
規約の面倒な素材なんて利用しないからどうでもいいわ
有料素材屋は自分の首を絞めない程度に留めないと
売れないのは素材が拔かれているからだとか見当違いな思考に行き着くぞ
0761名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:17:27.85ID:IFv2EJFa
これは非常識だ!そうだろ?な?な?
0762名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:17:40.31ID:Yr9mkRiF
>>758
英語版の体験版も落としてない勢かな

MVで言うパッケージ化は、ほぼプロジェクトフォルダにexeとdll追加しただけで
音源や画像やスクリプトなんかを完全にそのままフォルダに置きっぱなしにする形式を
パッケージ化っていうか「デプロイメント」って呼ぶことになったんだよ

>>759
それやるとソースコードを全て公開する義務が発生する。
角川から全てのソースコードを請求して、当然自分のコードも一緒につけて公開する必要がある。
それしないで公開するとLGPLライセンス違反になるので、著作権法違反で三年以下の懲役か三百万円以下のうんたら。
0763名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:19:40.86ID:v8AoePG1
今度はライセンス知ったかぶりかよツクラー
0764名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:19:59.88ID:2j9jsUI3
>>762
そのexeだけでフォルダ消しても起動できるんだが
0765名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:24:45.01ID:Yr9mkRiF
>>764
Steamの最新版で今デプロイして試したけど、素材消したら起動はできても真っ白な画面で止まるよ。
お、LGPLライセンス違反してる違法な公開ファイルかな。
作品名plz
0766名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:25:52.44ID:v8AoePG1
某板の法ガイジか?
0767名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:28:13.22ID:2j9jsUI3
>>765
Enigma Virtualbox使えよ
0768名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:30:03.42ID:tLq8Hxt6
素材単体での配布禁止はどこもうたってるけど
素材自体の暗号化必須をうたってるのは少ない
気がするな
有料だったらまず買わないし、無料でも使わないだろうな
それが1個あるだけで公開形式が狭まるし、そもそもゲーム紹介用のホームページにもその画像使えないしw
0769名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:30:33.35ID:xGrgQpok
デプロイメントをパッケージ化だと思ってたのか?馬鹿じゃねえの?
0770名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:32:07.82ID:PUcuKhoS
steamでセールきてるな
10%offだがw
VXAの素材が軒並み安くなってるが
タイルセットとか使えればなー
0771名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:33:44.69ID:Yr9mkRiF
>>767
だから、ffmpegとかがLGPLだからEnigma使うには角川のソースコードを全て開示させる義務が生じて現実的じゃないって話を何度繰り返すんだよ
今のところ、日本国内でEnigma Virtualboxを使ってMV作品を公開することは著作権法違反の犯罪だって何度も話題になってるだろうが
0772名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:34:59.43ID:xGrgQpok
>>771
ヘルプにも載ってるのに駄目なの?
0773名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:38:38.15ID:Yr9mkRiF
>>772
残念ながら
0774名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:39:34.70ID:PFvdrrw3
>>771
国内体験版のヘルプに日本語で配布可能って書いてあるが?
0775名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:44:22.46ID:X4whJfQP
ようは素人(プレイヤー)がむやみに素材自体にアクセスできなくしてればいいんでしょ

抜くやつは暗号化したって抜くんだから
0776名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:44:31.23ID:PUcuKhoS
>>760
ほんこれ
0777名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:44:32.09ID:Yr9mkRiF
>>774
英語版のヘルプでも同じようなことが書いてあるけど、それって犯罪だよねって話題も同じように英語版のforumでも出てる
0778名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:47:31.10ID:5LALgIRh
公式が著作権違反推奨してたらもうどないしたらええんや・・・
0779名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:48:09.74ID:Yr9mkRiF
>>778
ほんこれ
0780名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:48:11.36ID:Yr9mkRiF
>>778
ほんこれ
0781名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 08:48:49.72ID:2j9jsUI3
>>777
メーカーでそういうふうに契約したんだろ?メーカーに問題あるなら関係ないじゃん
犯罪だと思うならまずメーカーに問い合わせしろよ
お前の胡散臭い話信じるよりメーカーのヘルプ信じるわ
0782名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 09:03:04.22ID:1k1wtSjq
一応体験版持ってない人のためにヘルプのその部分のコピペ

デプロイメントでWindowsを選択してゲームフォルダを出力した場合、Game.exeファイルだけではゲームをすることができません。ゲームフォルダ全体を配布する必要があります。
Enigma Virtual Boxを使ってゲームフォルダをパッケージングすることでexeファイルだけを配布することが可能になります。

前置きはこの2行のみで後はEnigma〜の使い方だけしか書かれてない
これでもしEnigma使って問題が起こったら完全にメーカー側の責任だろ
0783名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 09:06:09.50ID:Yr9mkRiF
>>781
もうだれもかれもがメーカーに突っ込んでて、違法性が確定している箇所だよ。
そもそもデプロイした時に生成されるcredits.htmlのshow licenseリンクが無効なのも完全な著作権法違反だし
英語版フォーラムじゃそんなものはとっくに話題にしつくされた常識だからもはや話にも上がらない。

でも大丈夫。メーカーのヘルプを信じるってやつもたまにいるよ。もちろん、文末にlolって付くけどね。
0784名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 09:11:09.70ID:q7xZ9fde
そもそもMVはソースコード全部開示してるじゃん
だってゲームに使われてるコードは全部javascriptだから
エディタの部分はパッケージングするときに含まれないから関係ないし
0785名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 09:12:18.62ID:q7xZ9fde
Game.exeそのものはnw.jsだからこれまたソースコードは全部公開されてる
つーかこの部分は角川はなんも手を付けてないはずだから関係なし
0786名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 09:14:17.76ID:rmkjvB9J
ffmpegsumo.dllを外に出してパッケージングすれば問題無いでしょ
0787名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 09:18:45.54ID:/GZUXb58
http://forums.rpgmakerweb.com/index.php?/topic/51162-rmmv-possible-lgpl-issues-with-qt-ffmpeg-in-editor-nwjs-win-respectively/

enigma使って合法的にMVのゲームを公開する方法があることは、四日前に結論が出てる。
まあ、公式が案内している方法が違法であることの証明にもなってるんだけどね。
0788名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 09:24:27.07ID:Yr9mkRiF
アッハイ
0789名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 09:32:56.22ID:rmkjvB9J
各種dllを外に出してパッケージングしてもきちんと動くなら何も問題はないね。
まあ、角川側の説明がおかしいのは事実だけど
0790名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 09:41:53.88ID:/GZUXb58
各種dll含めた各種ライブラリのクレジットごとパッケージングするのには流石に草不可避だったけどね。
ffmpegとクレジットをちゃんと外出ししとけば問題なくなるのでは。
0791名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 09:59:49.70ID:yuPxAAY1
で、お前らはこの現状からどうしたいの
0792名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 10:03:32.33ID:HYfRqmxg
水曜にアップデート来るみたいだな
0793名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 10:04:49.21ID:HYfRqmxg
http://steamcommunity.com/games/363890/announcements/detail/94936139260627270

URL忘れてた
日本時間じゃ木曜か
0794名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 10:57:34.51ID:j1M2rJXK
>>791
先ずはゲームの完成…ですかね
0795名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 11:22:48.49ID:RQLpyS2J
お前らとりあえずゲーム完成させろよ
0796名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 11:37:58.54ID:ns8KK3FT
そんな無茶振りされても困るわ
0797名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 11:41:02.86ID:2X99EJjz
この件はあるていど結論出たらテンプレに入れてくれるとうれしい
長くてかなわん。これから発売にかけて新しい人きまくるだろうし
0798名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 15:56:33.52ID:JSB4h/Fy
主観だけどフロントビュー形式のほうがPTメンバーが見えない分 戦闘に駆け引きがあるように見えるわ
サイドビューよりも敵の行動を予測したり行動順をよーく考えたりするんだよね
0799名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 16:05:14.43ID:JSB4h/Fy
サイドビューはこっち4人と敵3体としても合計8体もの数が画面内にいるわけで
敵陣の行動や順番をじっくり考えるというよりも8体でどんぱちしてるインパクトがとにかく強い
0800名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 16:09:15.96ID:XHEU/rB3
まあその辺はホントにイメージだけどなあ

サイドビューは単純に絵作成のリソースを多めに食われるぶんだけ
絵にエネルギーが奪われがち(だから他にエネルギー注げる)ってのは
あるかもしれない

プレイヤーキャラの戦闘絵は少なくとも要らないわけだからね
0801名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 16:09:28.17ID:JSB4h/Fy
じっくり将棋を楽しむか 敵軍と自軍の抗争を見て楽しむかの違いかな
0802名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 16:09:43.19ID:XHEU/rB3
プレイヤーキャラの戦闘絵は少なくとも要らないわけだからね
フロントビューなら


最後が抜けてた
0803名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 16:10:14.88ID:j1M2rJXK
こっち4人と敵3体で合計8体って、あと1体は何者だよ?
0804名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 16:18:28.23ID:Q+p1QrqS
しかし、すごろくみたいの作ってる人いてワロタw
こういう事も出来るんだな
0805名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 16:48:39.03ID:1k1wtSjq
サイドビューは自キャラに対して敵がでかすぎるのが一度気になりだすと止まらなくなる
あと、アクションゲームや格闘ゲームでは自キャラが左で右に向かっていくのが一般的なのに
なんでRPGのサイドビューは自キャラが右なのが一般的なんだろうね
0806名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 16:51:05.04ID:Q+p1QrqS
まあ某RPGがそういうの多いからじゃないの
そこらへんはまったく気になったことはないわ
0807名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 16:51:08.58ID:lKOsMaOj
>>805
FF
0808名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 16:58:39.36ID:g9A6MD/L
デフォのサイドビューは敵がでかいんじゃなくて画面サイズに対して自キャラが小さすぎるんだよ
0809名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 17:05:45.23ID:1k1wtSjq
ただ先駆者に倣ってるってことか
ゲームデザインとしてそうした方が遊びやすいっていう理由があるわけではないんだね
0810名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 17:17:00.55ID:JCTR0fA2
体験版やったらいつのまにかムービーの再生機能なんてついててビックラしたわ
VXのときは無かったし
0811名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 17:19:26.08ID:Yz84//w8
>>809
お前はそのうち「どの家もドアが南側にしかないのはおかしい」と言い出す
0812名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 17:28:28.92ID:XHEU/rB3
ドラクエ7とか面倒くさかったなー
0813名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 17:30:50.08ID:PfutMEG2
DQ7は壁にぶら下がってるアイテムを取るのが面倒くさいな
新しいマップに入るたびにぐるぐる回して気持ち悪くなった
0814名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 17:37:00.10ID:X/YVY5MG
リアリティ追及し出すとどんどん面倒になってくからな
過去の模倣するのは、それ以外のパターンやってみると不都合が多かったという場合も多い
0815名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 17:46:46.95ID:n1R9OkoB
>>805
マンガの動線も右から左
まあ実際はFFを真似ただけだろね
0816名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 18:10:47.82ID:bQdObcpo
ファミコンは知らんがスーファミの頃からサイドビューといえば右がプレイヤーが常識
左だったのテイルズとかくらいじゃね?
0817名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 18:32:04.81ID:C8cyJhqr
テイルズは格ゲーに倣ってるんだろ
格ゲーは1P側が左だ
0818名前は開発中のものです。2015/11/26(木) 18:34:27.89ID:XKznAg1j
そういえばファンタジアの時点で格ゲーコマンド入力できてたの思い出した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています