トップページgamedev
1002コメント322KB

SRPG Studio 10章[転載禁止](c)5ch.net [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/11/15(日) 13:10:02.32ID:M5g7BB+2
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう


●公式
http://srpgstudio.com/
●公式アップデートリンク
http://srpgstudio.com/update/
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
http://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ153191.html
●SRPG Studio wiki
http://www8.atwiki.jp/srpg_studio/

関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1428831103/

◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう

次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう

●前スレ
SRPG Studio 8章(実質9章)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1442967026/
0101名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 11:08:32.35ID:S0QS4o8o
ちなみにスクリプトは関係なし(全部抜いて試してみた)
「移動」に関しては問題なし(ちゃんと相手に近づいていく)
「攻撃」「回避」の時にスプライトの位置が反転されない

数日前まではこんなこと無かったんだけどなあ…
0102名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 11:18:22.34ID:S0QS4o8o
サンプルシナリオでもスプライトの位置いじるだけで再現が確認できたのでバグ報告してくるわ
0103名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 11:25:52.20ID:S0QS4o8o
あ、昨日修正されてたのか
良かった
0104名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 11:28:23.90ID:Oyk2vZA1
>>100
一緒に死のう
0105名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 20:02:19.68ID:mMP6N86u
もうスレタイにデバック中って入れといてよ
0106名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 20:26:18.71ID:AJiiPzy/
作者はどの辺までアップデートしたら、このツールを一旦完成って区切りにすんだろうな
延々アプデを繰り返すわけにもいかんだろうし
0107名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 20:54:03.67ID:p0Udyr9U
最近の大きなアップデートって
アニメとかレイアウトとか不便すぎるものが普通になったくらいだからな。
まだそういう事言うのは早すぎると思う。
0108名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 22:36:29.27ID:X2ra/9eN
その感性が一般的かどうかはともかく
上を見出したらキリがないし当初からすればかなり機能は揃ってきてるよ








ただし職人さんの素材前提でだが
0109名前は開発中のものです。2015/11/19(木) 23:19:07.48ID:D5Xmp/Gl
何回目かの投稿で恐縮ですが作成中の作品上げさせていただきます。
章が進んでくるとシナリオやゲームバランスが壊れてないか心配・・・

http://www1.axfc.net/u/3569535?key=srpg

旧題:ミストリア戦記で前に上げました。
10章までプレイいただいた方もいらっしゃると思いますので、
冒頭の選択で11章から始められるようになってます。
10章以前のシナリオやゲームバランスはあまり変わっていないはず。

一応前回からの修正点
・実効命中率スクリプト導入
・一部キャラのクラスを変更
・チュートリアル要素を追加
・ボーナスミッション追加
・一部演出を強化(のつもり)

17章までプレイ可能
追加分はプレイ時間4〜5時間、全部やると10時間くらい
斬新なシステムやかっこいいアニメーションなどはないですが、
もし宜しければご感想・助言などいただけましたら幸いです。
0110名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 00:16:14.13ID:kCdZbu/z
次からは同人ゲーム板にあげてね。
0111名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 01:08:48.63ID:9yweAFOR
こっちでいいよ
向こうはただの愚痴スレ
0112名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 02:05:59.73ID:PKV+veRF
前にはっつけたスキル管理(封印)プラグインのバージョンアップ版

サンプル画像
http://www1.axfc.net/u/3569636?key=srpg

プラグインzip
http://www1.axfc.net/u/3569637?key=srpg
0113名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 02:48:46.93ID:5BpUi1gU
>>110
同人ゲーム板から出てくんな気持ち悪い
0114名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 05:06:54.02ID:QNcw3qXC
あの板にあげる気はしないな
0115名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 08:45:08.10ID:HEYyMs+P
>>110
・向こうは人がいない
あげる人もどうせあげるなら人のいる方(感想のもらえる方)にあげたい

・実際問題感想もない
多少なりともあげた人もいたはずが結局ほとんど感想ついてない

・印象が悪い
初期の頃から公式や個人への愚痴や叩きばっかりやってるのが目立つ

この辺りが改善されないと何回言っても一緒だし、賛同も得られないよ
0116名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 08:50:27.37ID:s8sFR4Cw
別にマルチしないなら作者本人の判断で向こうで公開しても問題ないと思うが
こっちも今はスレ速度落ちてるしわざわざ向こうに誘導する理由はないな
好きな方でやればいいだろ
0117名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 17:36:47.20ID:ZYf/NF16
すり抜けスキル欲しいな
0118名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 18:13:04.92ID:2XBRE0z2
感想付かないのはこっちで上げたゲームだから特に書くこと無いんだろ
単に雰囲気悪いってのが一番の理由だな
0119名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 19:28:52.36ID:QNcw3qXC
ユニットイベントの条件(スクリプト)に、消費した移動力が0である
というのを入れたいんだが、どうすればいいかな
getMostResentMov()を使うのはなんとなく分かるが
0120名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 19:36:07.63ID:HGPZTuWZ
var unit = root.getCrurrentSession().getActiveEventUnit();
(unit.getMostResentMov() == 0)
0121名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:22:12.60ID:N1T/RNQZ
このツールの製作者は「こういう自分オリジナルのSRPGが作りたい」という
作品の想定パターンがどれぐらいあるんだろうか
「SFC時代ぐらいまでのFEのクローンを作ってみたい」という発想だけでこのツール作ったなら
今のユーザーからの要望は仕様の想定外で、アップデートも終わりが見えないのでは
0122名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:37:12.69ID:WFcek66v
ユーザーの中にFEの生みの親がいるからなw
0123名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:39:07.06ID:2XBRE0z2
モロに古めのFEのクローン作りたいってツールだと思う
ユーザーの大半もそうだと思うし
今はまだツールとしての使い勝手がツクールとか他のツールに比べて良くないから
その辺良くなれば個人的には十分だな
個人製作のツールにあれやこれや期待しすぎるのはどうかと思うけど
0124名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:48:44.25ID:OgwFxPKe
ピークは加賀の作品が出てからかな、アニメーション素材配布してくれるならメチャ嬉しいけど。
流石にプロだし無理だろうな、モーションとかめっちゃ凝ってそうだし。
0125名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:56:56.15ID:2XBRE0z2
完成したら素材は無料で配布みたいな事言ってなかったっけ?
モーションも良いけど効果音が欲しい
こればっかりは自作できんから
0126名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 20:59:45.05ID:kx+3N/ar
FEってのやった事がない俺からすると随分偏ってるなぁとは思う
ただデータベースの並べ替えとか顔グラ立ち絵の設定しやすさとか
エディタ的には地味にツクールより優れてる部分も多いんだ

ただしデフォ素材の少なさだけはどうしてもきついな
スクリプトはともかく画像については公式が正式に募集して
本体データに含めてもらうなんてことは出来ないのかな
0127名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:04:02.02ID:WFcek66v
>>125
ゲームを無料で配布であって
素材は無料で配布とは言ってないぞ
本人が作ってる素材じゃないものを、そんな扱いにするわけない
0128名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:04:08.60ID:E6AqP2Lc
自演入りましたー
0129名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:07:17.47ID:2XBRE0z2
>>127
勘違いだったかな
昔見たどっかの記事だとゲームで使った素材も配布みたいに書いてあった記憶あったんだけど
0130名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:07:28.07ID:QNcw3qXC
>>120
そのまま貼り付けるだけじゃダメ。。。だよね?
スクリプトを条件のところにはっつけて一先ずユニット動かしてみたらエラーになた
line1 オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッド
0131名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:13:45.55ID:yD7v/K0x
>>130
自分のゲームで実際に使ってるけど↓これでいけるよ

root.getCurrentSession().getActiveEventUnit().getMostResentMov() == 0
0132名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:15:05.68ID:yD7v/K0x
>>120
ああ、よく見たらカレントの綴りが違うぞ
0133名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:16:38.33ID:QNcw3qXC
>>132
oh…見落としてました、thx
0134名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:17:27.26ID:J7Mqwh/R
クルゥレント
0135名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 21:24:43.86ID:dp/KptyG
>>109
まだ序盤だけど敵盗賊が無意味にノーダメでアーマーばかり狙うのが・・・
0136名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 23:31:16.46ID:s8sFR4Cw
>>129
素材配布は確かに言ってた気がするなぁ
当時のブログ記事差し替えられてるから確かめらんないな
0137名前は開発中のものです。2015/11/20(金) 23:37:58.28ID:WFcek66v
>>129>>136
そうなんだ
記事の差し替えをされたらわからんなあ
0138名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 01:08:37.56ID:qofWSydi
言ってたよ
0139名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 04:17:42.11ID:aIQ1fqfD
素材配布はしないよ
0140名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 12:22:03.58ID:FUNrGaMT
しますん
0141名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 12:36:45.79ID:0vLcaBVr
どっちなんだよw
0142名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 12:37:17.20ID:m0IJk4uu
商業みたいに買い取りしてサークルのものにできるってわけじゃない、つまり素材を作った人に権利あるものだしリーダーでも勝手に配布できないってことじゃない?
ゲームとしての公開までは同意しているのが前提だろうが、素材としてだと違うはず
さすがに開発中はネタバレ防ぐ為にも公開出来ないだろうし、開発終了後になら参加者が公開するかどうか決められるのかなあ?
0143名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 13:19:57.27ID:Q77nkuYC
その辺どういう話を付けてるか外からじゃ何とも言えんしね
当初は加賀さんに権利ごと譲渡する予定だったのかもしれんけど
途中で変わったのかもしれない
0144名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 13:46:15.04ID:aIQ1fqfD
音楽担当はたぶん齋藤博人さんだよな?
それで配布なんてしたら無料で料理を振舞った上、高級食材までプレゼントするようなものだぞ
0145名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 13:53:55.29ID:Q77nkuYC
何となく音楽は配布しないような気がするけどね
特定の作品の為に書き下ろした曲とか作品のカラーが強すぎて逆に使いづらいだろうし
同人は知らんけど基本的に素材の著作権利って
素材作った本人じゃなくて作品の元締めの人間が持つもんだよ
0146名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 13:57:04.57ID:AVDxpHot
有料ゲームでスタッフに金払ってるなら有り得なくもない話だが
フリゲでボランティアだろ?
ゲームより素材をばら撒くか期待されてるって嫌すぎるw
0147名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:05:06.65ID:tFq3rv/a
それはただフリゲプレイヤーとしての立場なら素材なんかどうでもいいけど、
"SRPG Studioのユーザー"としては素材の方に期待を寄せるのは当たり前という話
0148名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:10:09.18ID:AVDxpHot
"SRPG Studioのユーザー"として、自分が作ってるゲームへの関心より
「それ完成したら素材として配布するんですか?どうよ?」って言われたら嫌だと思うわw
0149名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:12:03.94ID:Q77nkuYC
昔の記事で素材配布みたいな事言わなければ誰もそんな期待はしなかっただろうに
0150名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:13:21.10ID:UIJyJtae
このスレ的には完成後は自分の作品でも使えるかもしれないって考えちゃうのも分かるけどなw
配布されれば嬉しいけど記事が消されたってなら問題があったから取り下げた気がする
0151名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:22:21.49ID:fVffqziB
コミュニティに乞食が混ざると崩壊するというのは証明されている
0152名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:40:04.11ID:LHQ5y19Q
記事を差し替えたならどっちにしても配布はしないってことだろうw
0153名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 14:43:48.44ID:DzfaVxEp
消えた昔の記事がなんらかの効力を発揮するわけでもないのだから
ゲーム配布時に改めてそういう言及でもない限りは諦めた方がいいと思う
0154名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 16:13:53.12ID:ja7ccnLo
今のSRPGっていうとTOとかサモナイとかディスガイアみたいな
ビジュアル重視のヘックス制の方が主流なのかな
0155名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 16:18:24.86ID:jqPwFwzk
個人的にヘックスっていまいち好きになれないんだけど、
導入してるゲーム結構あるんだな。
0156名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 16:22:35.57ID:ja7ccnLo
マップ上のキャラチップ間で戦闘アニメーション完結させられたり
画面全体にエフェクトを派手に使えるから見栄えがいいんだろうね
逆にFEタイプの地味なSRPGってあんまり見ないな
0157名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 16:25:04.21ID:Q77nkuYC
キャラチップ戦闘アニメは付けて欲しいな
個人的にはマップ上でチマチマ動く方が好き
0158名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 16:55:42.02ID:tFq3rv/a
ヘックスって6角形のマスじゃないの?
それらは4角形のイメージだけど
0159名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 18:26:18.96ID:Mi06KYe3
ヘックス制はユニットの移動が直感的で快適なのがいいね
四角いマスだと斜めに移動するのに直感的距離の1.4倍移動せにゃならんから
とにかく移動力が足りない感覚にずっと襲われる
逆に欠点はZOCがないと包囲戦術が強すぎて囲んで棒で叩くゲームになりがちなこと
0160名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 19:25:54.67ID:137pzL6H
ヘックスはカーソルが動かしにくいから糞(偏見)
擬似ヘックスは初めて見た時眼から鱗だった
0161名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 19:57:58.52ID:DzfaVxEp
擬似ヘックスというと四角のマスを段毎に半分ずつずらして配置するアレかな
あれならプログラミング的にもヘックスより多少わかりやすい気がする
0162名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 20:08:36.34ID:rDM016wv
せっかくだから三角形〜八角形くらいで自由に設定できるようにしてほしいな
0163名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 20:12:55.25ID:b9abq1Yr
サファイアソフトが過労死する
0164名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 20:19:45.32ID:2VxVJp54
FEにマップとユニットのエディット機能欲しいなーぐらいの感覚で作られたソフトなんでは
FEから離れたオリジナルのSRPG作りたいとかツクールみたく自分の世界観をゲームにしたいとか
そういうニーズは想定してない気がする
0165名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 20:27:51.83ID:tFq3rv/a
3角形、4角形、6角形以外は平面に敷き詰められないぞ
0166名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 20:36:35.88ID:JkRhRXkN
>>109
11章までプレイしました
初見だと犠牲が出るけど、それ以降は負傷者出さずにマップクリアが出来ました
敵に直間武器持ちが多いかな?と感じたけど
難易度的には、これくらいでちょうど良いバランスな気もします

気になった点は
10章:ボス撃破後の展開は、正直ちょっとダルかった
ファルシオン的な剣を受け取った後は、もう強制イベント戦で決着付けた方が良かった気も…
(どの道、HP0を完全回避する処理になってるみたいだし…)
その分、イベント演出で盛り上げた方がまだ感情移入できたかなぁ…と

アイテム交換:
自分の環境だとマウスで操作する時、
アイテム交換で相手側にマウスポインタが移動しませんでした
(マウスオン、カーソル追跡オンの設定)

以上です
長文しつれいしました
0167名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 20:38:29.26ID:5d7pI/FC
ネタなのかガチなのか知らんがこんなアホ相手にしてる作者も大変だな
いったいどんな要望メールきてることやら
0168名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 21:31:12.75ID:r9TNT0nN
無理な要望は止めとくべきだよな
バグ修正は要望すべきだけど
01691092015/11/21(土) 22:31:44.76ID:hmeai9J9
早速プレイいただいた方有難うございます。

>>135
その挙動、確かにあるんですよね・・・
序盤なんで難易度高くならないようそのままで良いかと思い放置してました。

>>166
バランスの感想有難うございます。
章が進むほどバランス取れてるか自信ないところですが・・・
10章の展開はもうちょっと工夫しても良いかもですね。
アイテム交換のところは、ソフトの現在の仕様かなあ?
0170名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 22:41:41.05ID:LHQ5y19Q
あれ?いつのまにか戦闘アニメ作成でスプライトの左右が逆配置になる仕様がそのままの配置になってるぞ?
おいこれ仕様じゃなくてバグだったのかよ。全部作り直しじゃねーか
該当するアニメはったの4個だがフレーム数が多いんじゃー
元から不便な仕様が多かったら、少しおかしなところがあってもバグなのか仕様なのかわからんという
0171名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 22:55:17.62ID:0vLcaBVr
>>170
よく分からんけど、スプライトが反転されないのは不具合だったよ
直ったけど
0172名前は開発中のものです。2015/11/21(土) 23:15:30.19ID:LHQ5y19Q
そうか。サンクス
0173名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 00:05:08.95ID:hp9qNGHS
リアル戦闘をオフにしてテストプレイすると

Error:attack\attack_easybattle.js
Line652:`null´はNullまたはオブジェクトではありません

ってエラー出るんですけどどうすれば回避できるんでしょう?
公式プラグイン以外のスクリプトは入れていないです
0174名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 00:30:41.04ID:/Cs78hKa
Milele氏作の Change_AutoRecovery.js
自動回復を割合計算にするスクリプトが機能していない模様

本体、スクリプト共に最新(本体1.040 スクリプト2015.6.11公開版)
他のスクリプトを全て取り除いたサンプルゲームでも同様
プラグインを入れてない状態と同じように、割合回復せずに固定値回復のみの動作。エラーは表示されずそのまま進行

6月更新だと本体の方はそれから割と大型のアップデートしてるからダメになってても不思議じゃないけど
0175名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 00:54:49.45ID:Q7uFGwvh
それ新しいのでてなかったっけ
WIKIも更新古いままとかよくあるから
0176名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 00:57:02.54ID:mZgt0d2W
>>174
wikiで、名前未定でアップしてる中に
Change_AutoRecovery.js(ステート対応)ってのを10月に上げたんだが、
そっちでもダメか?
0177名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 08:28:16.65ID:/Cs78hKa
>>175-176
二人ともありがとう

Change_AutoRecovery.js(ステート対応)の方も試してみたけど
同じ条件で(本体最新他のプラグインを取り除いてサンプルゲーム使用)効果が確認できなかった

カスタムパラメータの中はこんな感じになってる
(上の行は省略できるみたいだけど)

{
refresh_on: false,
recovery_ratio: 80
}


効果がでているかわかりやすくするため、HPを大量にして大ダメージを与えてからの80%回復にしてるけど、固定値の5しか回復しない
0178名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 09:11:07.85ID:mZgt0d2W
>>177
『HP回復スキルのカスタムパラメータ』に{recovery_ratio:50}って入れて
確認したけど、こっちではちゃんと回復したんだが…

もしかして、キャラとかクラスのカスタムパラメータに{recovery_ratio:50}って入れてないか?
0179名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 09:22:32.59ID:mZgt0d2W
>>173
1.040でエラーの出た行を見る限り、簡易戦闘で表示するフォントの指定関連が消えてるみたい。
インストールがうまくいかなかったんだと思う。

再インストールしてみるか、
ツール→リソース使用箇所のテキスト系UIタブを開いて、
簡易戦闘時のフォントの設定とかを弄ってみたら?
それでダメなら公式に問い合わせるくらいじゃないかね。
0180名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 09:32:36.98ID:hp9qNGHS
>>179
ありがとうございます
今確かめてみたらテキスト系UIのところに「簡易攻撃ウインドウが」なくなってました
再インストール試してきます
こんな事ってあるんですね…
0181名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 09:43:34.44ID:/Cs78hKa
>>178
いや、スキルのカスパラに設定してるけど
しかし効果があったということはどこか俺が間違ってるわけだから色々と試してみる
0182名前は開発中のものです。2015/11/22(日) 09:53:53.46ID:/Cs78hKa
>>178
ありがとう。解決した
単純にサンプルゲームでテストプレイしようとすると絶対にプロジェクトを保存する必要があって
そこで新しいプロジェクトを作って保存してからテストを始めたわけだが
そうするとそっちのPluginフォルダにスクリプトをぶちこまないといけないのに元にあった場所に置いたままにしてあったのが原因だた

Change_AutoRecovery.js(ステート対応)の方はちゃんと動作した
サンプルじゃなくても、他のプラグインを入れても、問題なく動いた。重ね重ねありがとう

他のみんなも騒がせて本当にすまんかった
0183名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 00:01:02.25ID:ojGL9G3d
本命がちょっと行き詰まったんで息抜きに詰将棋的なものを作ってみました。連休最後のお供にどうか
レベルアップとかない感じで、1マップで終了ですのですぐ終わると思います
http://www1.axfc.net/u/3571317?key=srpg
素材はオフィシャルのプラグイン以外特に使っていません
wikiへの掲載他他所へのURLの貼り付け可ですが、再アップロードは禁止します
0184名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 00:09:05.27ID:6kpgfIiD
>>183
リアル戦闘オフにしたらエラー出ます
0185名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 00:23:08.65ID:MznUH7RY
>>184
うひょー、しかも直上で話題になってたやつっぽいですね申し訳ないです
・・・と思ったらインストールしなおしても治らない・・・orz
ちょっと修正に時間かかってしまうかもです
0186名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 00:30:30.56ID:6kpgfIiD
すいません
リアル戦闘有りでプレイしようと思います
0187名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 00:35:49.91ID:MznUH7RY
>>186
こちらこそ申し訳ないです
>>180さんと同じような症状みたいなんですが、再インストールしても治りませんでした
古いバージョンでアプデサボったままだったデータと比べてみたらテキスト系UIの並びがちょっと違かったので、作者に問い合わせてみることにします
0188名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 00:53:24.01ID:6kpgfIiD
試しにうちでも新規プロジェクトでリアル戦闘オフでやってみたけど
普通に動くみたいなんで、バージョンアップで間隔が開くと不具合出るんですかね
0189名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 01:03:24.07ID:MznUH7RY
かもしれないですねー
ただ、Dlsiteから落とし直したVer3.9を再インストールしても同じことになったんで、対応待ちになってしまいますね
0190名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 01:19:08.33ID:lxNH57W6
敵専用スキルでシャドウのスキル欲しいなぁ
隣接するまでパラメータ見れないという。
実現出来るのだろうか
0191名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 09:33:07.37ID:7bOq19xn
2015/11/23の更新
【要望】イベント条件の「隣接」を「距離」に変更
1マス以内に設定した場合は、従来の隣接の動作になります。
【要望】データ設定/アイテムに「使用時のアニメ」を追加
奪取や耐久変化アイテムなどでもアニメが表示できるようになりました。
【要望】オリジナルアニメの詳細設定に反転を許可するかどうかのチェックを追加
「攻撃回避」のような文字を表示するアニメで、意図的に反転を無効にする場合に使用します。
【要望】独自パラメータをドーピングアイテムで上昇できるように対応
Pluginのcustom-unit.jsも更新されました。
【バグ】拡大アニメと非拡大アニメを混ぜて使用する場合の位置ずれを修正
【バグ】移動型AIの挙動不具合を修正
【バグ】新規プロジェクトのリソース使用箇所が古いバージョンになっていた不具合を修正
0192名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 10:16:01.37ID:NSVHexe/
アイテムアニメ要望出してくれた人ありがとう。
俺も欲しいなーって思ってたんだ。
0193名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 11:44:27.85ID:RRSMeh1X
>>183ですがメール返信来ました
今日のアプデで修正されてるようです
今仕事中なので帰ったらあげ直そうと思います
0194名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 13:53:05.57ID:1RXTOGve
イベント条件距離は色々出来そうだな
なんて言いつつ具体的に何するかは思いつかないが
0195名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 14:09:42.67ID:nSiMQamg
移動型AIの挙動不具合を修正って、だからどんな不具合なんだってばよ…。
仕様かどうかわからないまま作ってるんだからそれを明示してくんないと困るんだって…。
0196名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 14:40:06.63ID:z1WaYSwZ
>>194
聖戦三章のシグりんとエルトがある程度接近した時に発生する会話が再現出来る!!!
0197名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 15:26:27.95ID:lxNH57W6
リアル戦闘時ダメージ表示の151行目が
オブジェクトでサポートされていないメソッドまたはプロパティ…のエラーに。
また記述がかわったっぽい
11/23の更新前は普通に動いてたから
0198名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 15:35:29.64ID:mfe4nfj5
サファイアソフトは頑張ってるのはありがたいが
製作中の作者にはなんの考慮もしてないんだろうか
0199名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 15:45:01.34ID:mdYjIK7z
>>198
無茶いうなよ
バグ出たら直せや→違うところでバグ出た直せや→今まで使っていたスクリプト動かねー→最初に戻る

足並み揃えるってのは大変なだぞ
0200名前は開発中のものです。2015/11/23(月) 16:07:58.05ID:trU1Ca/i
考慮してない 20%
考慮してる   20%
単純にそこまで頭がまわらない 40%
一人でやってるので時間が足りない 20%

たぶん割合的にはこんな感じ

>>199
その バグでたら直せや の部分でデバッグをユーザーに丸投げでだしてる以上は何を言われてもしょうがないんだよなあ
フリーソフトならまだしも
俺はもう馴れたからいいけど、定期的にそんな意見がでるのはしょうがないだろ
198は頑張ってと認めてるだけでもいい比較的いいユーザーだと思うにょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています