【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の59©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2015/11/14(土) 08:41:28.11ID:Q9IrhULaRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の58
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444047245/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0796名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:12:23.37ID:GCpZYggHID:CeXoWSNtの主張がその乞食の主張をほぼ完璧にトレースしていることに戦慄を覚える
0797名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:19:29.98ID:CeXoWSNtメインループがどこでまわってるか意識しとけ馬鹿
>>796
ウディタがオープンな側面があるって見えた時点でそのレス全部読んでないっす
あと自分はコンテストの暗号化はいらないって主張はしたけど
すべて非暗号化にするべきなんて話はいっさいしてない
0798名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:22:17.34ID:XwwbPjOG0799名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:22:44.49ID:tnBckoMKそのうちサポート切れて保守出来なくなるな
0800名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:24:37.64ID:MP0TyH2n実は自分はゲーム制作者じゃなくてWeb制作者なんで触るのがHTML、CSS、JavaScriptなんだけどゲームであれば難読化してるものもあるかもね
(World of Tanksのカードゲームはβ版時点では暗号化してなかったけど)
その他のライブラリなんかだと難読化されてるものは殆ど見たことがない
jQueryとかあの辺りのminifyされてるライブラリは暗号化ではない上、minifyしてないコードも公開してるし
(勿論解析できるかは各個人の能力によるけど)
取り合えずこの話はもっと勉強しやすい土壌を作ってくれよってだけの話だったってことでいいんだよね?
0801名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:28:10.52ID:MP0TyH2n(有償、無償問わず使用可、再配布等制限無し、ライセンス、制作者名要クレジット、元の制作者は責任を強制されない)
0802名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:30:59.02ID:CeXoWSNtまあそんなところ
Web制作者ならjQueryのソース全部とはいわないが、
ところどころの処理の実装がどうなってるかくらい見たことあるでしょうよ
どちらかというとjQueryとかReactよりもフルスタックなAngularJSみたいなものがほしいんですよ
っていうのが、たぶん理解されやすい主張だろうか
何度もいうけど、もったいねーなって思ってるだけ
別にもったいないから自分がやろう、なんて感情はまったくない
0803名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:34:00.18ID:gp5jnqR30804名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:36:03.47ID:CeXoWSNtだから最初のレスみればわかるだろ、なんで暗号化ばっかりなの?からはじまってる
この流れみたら暗号化しないで公開する人間なんていねーよ
0805名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:36:38.57ID:GCpZYggH他人のコードなんて読む気しないと言いながらテクニックだけピンポイントに見たいと矛盾した発言
これはもう丸ごとパクる気満々ですわ
0806名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:39:03.53ID:XwwbPjOG0807名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:44:27.11ID:MP0TyH2nまぁところどころ見たり、解説読んだりは当然してる
(クロスブラウザ対応してるイベント関連とかそりゃ気になるよね。jQuery内部でイベント管理してるんだろうけど)
まぁなかなか難しいでしょ
他の人も言うように人のアイディアを使った、パクったあげく、その制作者に迷惑をかけるような迷惑な人はどのジャンルにでも居る訳だから
貴方の意見と現状から言えば誰かが分かりやすいチュートリアルを作るのを待つしかないってことになる
(貴方が作る気がないように他の人も作る気がないから今それがないのだと思うけどね)
実際にウディタでゲームを作れてる人たちからすると現状で問題ない、その上暗号化しない方のデメリットが大きいと感じるわけだからね
0808名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 19:48:08.21ID:4wZX0Fr8なんだただの基地外だったのか
いきなり論理的じゃなくなってワロタ
非効率と思うのはお前のレベルの話であってウディタは関係ない
自分でもインスタンス化されてないとかソースが読みにくい(←同意)って言ってるけど分裂症なのかな?
お前が作者によって参考にしねーよって主張するなら、
作者側が参考にさせねーよって暗号化する主張も認めるしかないよね^^
はい論破
0809名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 19:51:13.36ID:LyX1f8b30810名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 21:26:21.69ID:EoY6jFmx0811名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 21:26:44.48ID:NJd4fLtPみんな仲良く絵を描こう
できればエロでよろしくね
0812名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 22:45:45.24ID:R0M6SuFw0813名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 23:21:08.68ID:i63p38/J0814名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 23:27:57.18ID:CeXoWSNt影明かしのコードみりゃわかるよ
影明かしはアンチエイリアスなしの倍角だからそれほどメリットは感じられないけど、
- 小さい文字でアンチエイリアスを使って文字がつぶれるケース
- "特殊な"影や縁取りが必要なケース
ではかなり有効になる
この発想って複雑な配置をしないピクチャのグルーピングなんだよね
これは言われたらそりゃそうだ、なんだけど
自分のようにピクチャでそのまま画像を使えばいいという発想で流れ作業をすると思いつかなかったりする
特にステータス画面で小さいつぶれた文字つかってる人にはやってもらいたい処理
0815名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 23:41:09.50ID:R0M6SuFwサンクス!
暗号化してないぽいからこっそりのぞいてみるわ
0816名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 00:11:30.46ID:GX7yiVrhクソゲー作者のままでいいや
0817名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 00:29:26.95ID:r20E84n60818名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 00:34:17.85ID:kvA7t8AJ0819名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 00:45:45.09ID:AND7khzV百害あって一利なしという
0820名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 00:57:24.83ID:sqWTzZP4気を付けないといけないな
0821名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 01:08:33.78ID:RKyz/iQw0822名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 03:20:07.87ID:go4Px63Kウディタのテクニックを公開してるサイトってあるの?(マニュアルじゃなくて)
0823名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 03:31:58.21ID:8RuCV+byウディタの仕様とか細かい情報ならそこらじゅうに散らばってるよ
ウディタに限らない情報だったらもっとあるし
0824名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 04:03:32.06ID:go4Px63K本来の用途意外にも使えるテクニックね
あとウディタに限らない情報ってなに?
0825名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 05:18:36.10ID:0WXOht09処理量の少ない当たり判定の処理方法とか、2次元空間内における味方の射線をふさがない立ち位置の算出方法とか
0826名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 09:27:16.60ID:l6NDvsIR分散してるけどあるにはある
>>824
それはテクニックでもなんでもなく
ただHPの情報をピクチャで表示するだけ
>>824
その例は基本的な処理なのでテクニックでもなんでもない
>>825
アルゴリズムの話ではないんだよな、それならググれって話
ただそれに近い話なら、公式にあるコモンの"DB操作コモン詰め合わせ"あたりか
クイックソートからウディタの仕様上、それができなくなった場合に挿入ソートに切り替えるとか
そういうウディタだからしないといけない処理がはいるのであれば別かなとはおもう
0827名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 09:28:35.92ID:l6NDvsIR0828名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 12:38:28.73ID:go4Px63Kそれは興味あるな
良かったら貼ってくれるとありがたい
0829名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 12:55:32.22ID:go4Px63K>それはテクニックでもなんでもなく
>ただHPの情報をピクチャで表示するだけ
マップチップは本来はHP表示するためのものじゃないんだよ知らなかった?
君は軽量化とか汎用性とか縁が無さそうだから一生ピクチャーで処理してるといいよ
君のソースは公開しなくていいよ参考価値ないから
0830名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 12:58:40.39ID:ANOiNdPM0831名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 13:08:41.93ID:GX7yiVrhブログにでも書いてろよ
0832名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 13:47:19.19ID:l6NDvsIRウディタで汎用性と軽量化の完全に相反する単語を使われるのって破壊力すごいな
HPバーのピクチャ程度で重いってもうそりゃ使うツールっていうかPC買い換えろってレベルの話
0833名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 14:22:33.00ID:FwCB2QsSrpgでバーに力入れても効果は薄そうだが、srgのように何十何百のユニットのhpを
リアルタイムで書き換える必要があるなら有効だろうし
0834名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 15:06:47.01ID:pVmEZ7AR0835名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 15:23:48.68ID:fzK7BPI/再帰処理する時に疑似的にインスタンス化するとか?
ぶっちゃけテクニックというより、既存の技術をウディタで使えるようにする苦肉の策みたいなもんだしなあ
0836名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 16:03:02.35ID:go4Px63Kあれ?技術論話してんじゃないの?
いきなり「相反する」物理の話持ち出してどうしたん?
テクニックについて言及してたよね?
例えに固執しすぎて飛躍しちゃった?
じゃあその例えの続きだけどマップチップがHP表示するためのものじゃないってところはどうなったん?論破しちゃった?
0837名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 16:10:40.24ID:go4Px63Kその通りだと思うわ
何故かそのテクニック()の定義について物理推奨の非暗号推奨マンが噛み付いてるんだよねw
システム開発の解決策をマシンパワーとソースそのものの参照って奴が非暗号化を推奨してるんだから大草原不可避ですわwwwww
0838名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 16:34:42.79ID:l6NDvsIR言葉はなんでもいいよ
既存の技術をウディタで使えるようにする苦肉の策をテクニックって書いただけだから
0839名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 16:42:38.06ID:l6NDvsIRこれはもしかするとっていうのが直感的にわかるようになるまでのコストって
現状だと低くないんじゃねーかなって思う
回りすぎるのがSEなら気づけるけど、仮にそれがピクチャの生成なら悲惨なんだよな
0840名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 19:15:50.89ID:QhAt9aHs0841名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 20:23:13.42ID:GX7yiVrhギルフェイムの時みたいに
0842名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 20:24:04.74ID:M//aKcgi0843名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 20:30:31.70ID:GX7yiVrh0844名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 22:02:42.62ID:FwCB2QsS誰も文句をつけようがない
0845名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 23:28:48.79ID:kFbaG18Jウディタのノウハウ学ぶのになんで非暗号化がいるんだよ
コモン集からでもいくらでも漁れるだろ
0846名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 23:53:26.66ID:upL+XWpL0847名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 00:05:20.66ID:uTXvi0CN「俺が見て成長するようなゲームを非暗号化しろ!!」
「俺が見て納得するような文章を書け!!」
「俺を見ろ!!」
「俺を見ろ!!」
「俺を見ろ!!」
0848名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 00:28:42.16ID:32AvC6kr暗号化で騒ぐ荒らし=暇人
ウディタ使い=無料好き=貧乏人
暇人=貧乏人
0849名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 10:00:33.31ID:ENjyi09Cグラ差し替え数値いじってそのまま使ってはいおしまいってことじゃないの
でうまくいかなかったら文句いいにくる
0850名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 12:44:09.93ID:24jj5vFp中級者以上だと必要ないし、初心者だと使いこなせないってところだろうか
0851名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 13:32:54.55ID:wKLxrFca0852名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 17:07:52.80ID:NhFDOOEVないなら作ればいいじゃない!
0853名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 18:49:37.07ID:rDd4Jf4+0854名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 19:12:12.90ID:uTXvi0CNそうすれば言うだけで何もしない乞食の相手をしなくてよくなる
0855名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 19:15:00.49ID:wKLxrFca有料とか買えないから、さっさと教えろとなるだけやでw
0856名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 19:21:27.06ID:uTXvi0CN誰でも出来るものには金を払わない
至って普通のことだし、ゲーム製作の世界もこうなり始めているもんな
だからねくらマップチップはぼったくり値段でも売れる
0857名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 20:41:59.73ID:6zgmPMIH0858名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 23:58:05.59ID:y5X/JoKLニコ動でやった方が稼げるで
クリエイター奨励プログラムに登録すればいいし
0859名前は開発中のものです。
2015/12/25(金) 00:57:26.65ID:eIt1NcnBきみまともに使えるレベルのマップチップ自分で作ったことなさそうだね
0860名前は開発中のものです。
2015/12/25(金) 01:00:05.53ID:DD0x7/ye0861名前は開発中のものです。
2015/12/25(金) 01:11:47.10ID:hErHrvw50862名前は開発中のものです。
2015/12/25(金) 02:54:46.78ID:rSYBtyMr○プレイヤーが満足する
0863名前は開発中のものです。
2015/12/25(金) 16:14:46.93ID:+DqtQMEJ0864名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 02:50:27.91ID:k/9Ck/Trフォントに近いと思う
誰か一人が素晴らしいものを無料で配布したらもう後はいらない感じ
0865名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 03:21:25.12ID:23wqBosG0866名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 12:48:38.84ID:J9Bm+Qmlこういう個性的なマップチップも捨てがたくね?
http://www.freem.ne.jp/win/game/9472
ttp://pic.freem.ne.jp/win/9472.jpg
ttp://pic.freem.ne.jp/win/9472_3.jpg
http://www.freem.ne.jp/win/game/10141
ttp://pic.freem.ne.jp/win/10141.jpg
ttp://pic.freem.ne.jp/win/10141_2.jpg
0867名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 13:17:52.51ID:Tr2/5PYVプレイヤーとしてこのゲームで遊びたいかっていうと無いな
0868名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 14:08:44.04ID:lIOqbT+L下の奴をやろうと思ったのもキャラが人形みたいでかわいいと思ったからだし
ただ、普通のマップチップだったらキャラが浮いてしまうから合わせる必要があるし、数種類でいいという事は少なくとも有り得ないんじゃないかな
0869名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 16:29:39.50ID:HI95oiaN0870名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 17:19:19.74ID:yOHJpSqo暇じゃない時は買ったフォント
出来上がっているゲームの雰囲気に合えば拘らんわ
0871名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 18:19:44.94ID:k/9Ck/Trフォントもそうなんだけど
文章表示やステータス数値にまで読みにくいものを
採用していてたまにイラッとすることがある
だからマップチップも最終的には同じような規格と色彩で統一されそう
ツクールみたいに
0872名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:10:24.26ID:yOHJpSqo0873名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:12:04.84ID:N3jFXcjBサイドビューやクォーターマップでもどうせやる気うせるだろ
0874名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:19:35.07ID:g3R3fu1a0875名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:23:29.40ID:yOHJpSqoそら上手い下手と見飽きたかどうかは別だからな
ウディタのデフォ素材&よく見る素材+俯瞰マップは拒否反応起きる
0876名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:34:37.53ID:k/9Ck/Trおそらく「スマホでやれ」「フラッシュでやれ」「Unityで作ったほうが速くね?」のいずれかに落ち着く
フラッシュは主に課金システムの都合だけど
0877名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:42:07.66ID:N3jFXcjB作者が作りたいようにつくるのが一番いいってことになりそう
0878名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 20:02:14.58ID:yOHJpSqoプレイして欲しい評価して欲しいって言うならその分努力するってだけの話
努力したから評価されるとかそういう話ではない
0879名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 22:37:24.85ID:EzyJfE2Zデフォでも美しい組み方があるはず
0880名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 22:54:38.41ID:N3jFXcjBhttp://togetter.com/li/881522
0881名前は開発中のものです。
2015/12/27(日) 01:06:45.80ID:0jDjRXia0882名前は開発中のものです。
2015/12/27(日) 19:58:45.25ID:7us24e6cテンプレ1でh抜きリンクする必要ある?
0883名前は開発中のものです。
2015/12/27(日) 21:37:47.56ID:HtfKQ5NGhttps://twitter.com/li_sai_feng/status/669289937280200705
ウディタ用に作ってるマップチップを適当に並べてみた。
(レイヤーもっと増やして欲しいな。3は厳しいw)
ttp://pbs.twimg.com/media/CUnLprbVAAAejoE.png
15:02 - 2015年11月24日
0884名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 02:13:24.86ID:H+eSQUty思った僕はゲーム製作に向いていないと思いました
0885名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 02:34:47.83ID:5k2NV4gi一瞬パターン2が表示されてパターン3になる
グラフィックを変えなければこの現象は起きない
これを回避したいんだけど何かないかな
完了までウェイトもトランジションも試したけどダメだった
0886名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 03:33:27.55ID:EEBBWaB3たぶん質問スレで聞いたほうがいいんじゃね?
0887名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 10:17:51.92ID:LMOzAe5A0888名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 12:33:51.42ID:5XFM/BvSセーブのときは最後にロードしたデータにカーソル合わせればいいんだっけ?
わけわからんくなってきた
0889名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 12:39:50.02ID:U0LHOStR(ピクチャでやろうとするとイベントとの重なり順の管理が面倒)
例えば、グラフィック「A.png」の「下向き」「パターン3」の画像を表示したいとして
動作指定で「A.pngにグラフィック変更」「下向きに変更」「パターン3に変更」
とすると、「A.pngの下向きパターン3」が最初から表示されるのではなく
「A.pngの下向きパターン2」→「パターン3に変更」と処理されるようで
一瞬だけパターン2が見える
>>887
アニメーションはOFFにしてる
>>886
そうか質問スレに移動する
0890名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 13:53:52.73ID:FTfttCZtコイツはすげぇ!
0891名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 14:04:35.85ID:YW+qSFUd↓のツイートも、自作ゲームのことを言われている気がして耳が痛い・・・
かとうひろし @mangakato
https://twitter.com/mangakato/status/680896169573101568
冒頭にキャラクターや世界観の「説明」が延々と
描かれているストーリーマンガ。
余程の例外を除いて、読者はだいたい読み飛ばす。
15:41 - 2015年12月26日
プロ @eF2l9mDmpkTUMXb 12月27日
@mangakato 設定の説明方法で違ってくる思いますが先生は
どう思いますか?
桃太郎が会話で「俺は桃から産まれた」と言ったり、
冒頭に「彼は桃から産まれた桃太郎」というナレーションを流すのではなく、
拾った桃を割ったら赤子が出てくる所を描いて設定を説明するのも
ダメなのですか?
かとうひろし @mangakato 12月27日
@eF2l9mDmpkTUMXb 「説明」というのは、文章で解説することが
メインになっているものであり、ストーリーが一向に進まず「説明」が
延々と続くような状況の事です。
エピソードとしてしっかり描けていれば、それは説明ではないです。
0892名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 18:19:15.46ID:U89erus60893名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 00:51:57.07ID:W74fIxNo0894名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 02:12:56.50ID:8UIBRFlt0895名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 02:15:43.37ID:fbbaN3Yb■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています