【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の59©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2015/11/14(土) 08:41:28.11ID:Q9IrhULaRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の58
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444047245/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0674名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 09:16:55.90ID:HgcAavt/ブラウザについてくるただ重いだけの言語という認識のまま止まっているはず
0675名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 16:50:38.55ID:61lQaOJy今でも結構リリースされてる。粗製濫造っぽい面も否めんが…
ウディタ作品は名作が多いよな
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1277369592/398
398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:01:01.45 ID:dieHbIrZ
ふりーむ見たけど、ウディタ製のRPGは未だに多いんだな。
12月に入ってから今日までだけで、こんなにたくさんある!
http://www.freem.ne.jp/win/game/10612
http://www.freem.ne.jp/win/game/10649
http://www.freem.ne.jp/win/game/10678
http://www.freem.ne.jp/win/game/10690
http://www.freem.ne.jp/win/game/10705
http://www.freem.ne.jp/win/game/10707
0676名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 16:56:33.98ID:HgcAavt/こういうの見るとますますツクールに乗り換えたくなるからやめような
0677名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:00:14.61ID:0anJJUlq今ならMVを買って新作を作れば、デフォ戦でも注目を集められる。
0678名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:00:51.75ID:/S6yoyf2楽しそうで何より
0679名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:03:32.68ID:61lQaOJyデフォ戦なのにウディタ使うとか意味不明だよなw
Time Flowみたいなの作るためにウディタ使うなら
それも理解できるし、スゲーと思うんだけどな…
0680名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:05:14.70ID:BRW+PUH60681名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:16:02.20ID:0anJJUlq>>675みたいな凡ゲーだって、制作に数十時間ないし百数十時間はかかっているんだろ?
時給換算で考えたら、MVを買うためにかかる1万数千円なんて誤差の範囲でしかないから。
0682名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:18:12.68ID:x+/IKSCaこの作品は二週間で作ったらしい
ツクールならこんな短期間にこれだけのゲームが作れる
0683名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:26:17.41ID:Vmj7iyYwアプリにもできて配付できるとか最高!
0684名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:27:13.59ID:61lQaOJyあんまりMV、MV連呼してると宣伝っぽいぞw
いや、もしかして本当に宣伝だったりして…
ツクールはツクールでも、VX Aceの方が安全
かもしれないぞ!何でも最新作に飛び付けば
いいってもんじゃない。>>682もVX Aceだしな
0685名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:39:36.50ID:0anJJUlqもう面倒だから宣伝でいいよwwwww
0686名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 18:03:49.65ID:jNn6UCfl0687名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 18:05:04.66ID:dmuMQKgn2番目(10649)は主人公がウルファールさんだから
ウディタを使うのはまあ仕方ないwww
だけどそれ以外はRPGツクール向きだと思うなあ・・・
0688名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 19:15:11.82ID:CfLgYyG5ウディタ使ってツクール買うお金の分だけ有料素材買って(MVだったら7千〜1万)無料素材と併せて作るのと
ツクール買ってツクールの素材&無料素材で作るのって
どっちの方が見栄え良いんだろうな
0689名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 19:21:23.71ID:/S6yoyf2製作者の演出センスと技術が優れている方
0690名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 19:50:28.08ID:XtDRIX/Oツールの評価としては優秀ってことなんだよ?
0691名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 20:47:00.29ID:XYylHpnD0692名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 21:04:18.48ID:BRW+PUH60693名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 21:56:43.73ID:+lApJ5AU0694名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 23:09:27.39ID:wtGJuFX/0695名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 00:56:46.48ID:C5O9ac0O0696名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 01:01:13.93ID:uCQjMRfp絵の練習しないで絵がうまくなりたい的な意味で言っているならそんな方法はない
0697名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 01:23:35.07ID:fp3GxgbW手順2:その次に相応のお金を用意します
手順3:それらをシステム自作が出来る人に投げつけます
割と大真面目に楽したいならこれしかない
0698名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 03:50:52.38ID:rzXX1lg50699名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 04:39:20.56ID:uCQjMRfp0700名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 07:33:33.53ID:WjSa3onO× ほんと池沼増えたなあ
○ ほんと宣伝増えたなあ
0701名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 09:44:47.79ID:EfoAk/30基本システムの初期データって何一つ参考になるところがないな
0702名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 10:06:43.47ID:xuZjE+rF0703名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 11:47:14.46ID:C+dLTQWF全知全能の狼煙様のことだから、やろうとしたら3日もかからないと思うんですが?
0704名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 13:15:03.08ID:LZUyO9wl作りが杜撰すぎて上層部も頭抱えてるんだぞ
0705名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 13:19:39.63ID:/cyABTwz出たな社員!!
0706名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 13:24:34.99ID:xuZjE+rF0707名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 14:02:17.59ID:DxhqkfnXhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
0708名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 17:44:27.77ID:rzXX1lg50709名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 19:35:08.50ID:xx9o9bFlスレ加速してゆくのだった
0710名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 19:44:15.90ID:zz8UkWr20711名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 19:44:35.18ID:ZKjERvUtツクールは乗り換える価値のないゴミ
それならゲーム製作者はどこに吸い込まれているんだ
言語の勉強?
0712名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 19:54:42.95ID:zz8UkWr20713名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 20:40:20.01ID:rzXX1lg5オワコンになったら普通に言語の方で作るわ
デフォ戦闘とか基本システムでしか作れない人にとってはウディタもツクールもそもそも始まってもいないからオワコンを心配する必要はないんやで
0714名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 21:00:29.88ID:/cyABTwz言語の勉強をしている人間はウディタやツクールより開発速度が10倍ぐらい遅くなるよ?
結果「俺の作るゲームは面白くないがお前らより優秀」と言い切る無能作者が増えまくる
このスレは今まさしくこの時期に入りつつある
そして言語の勉強をしない作者はフットワークの軽さを活かしクソゲーを生産しまくる
まさしく >>675 のようなRPGやグラだけ綺麗なテンプレホラゲーノベルゲーのようなやつだ
何というか本当に酷い
0715名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 23:17:58.85ID:mBNAiCncウディタをさわってるといくらでも自分が成長するのをかんじます
なので言語にふれる理由はないので最近の言語にはふれたことはないです
0716名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 00:31:17.68ID:bxXznQrBめっちゃ楽しいで
0717名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 01:07:11.50ID:vmSD9MYOシステム自作に挑戦した方が初心者には良いんだろうがそこまでやる気でない
0718名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 01:17:57.30ID:yTC3MaPoツクールのほうがスクリプトや素材の面で有利かも
ウディタは特異なシステムや操作のゲーム向き
作者の狼煙氏がそんなのばっかり作ってるぐらいだし
0719名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 02:42:38.45ID:2d0EdmL7自作システムを無料ツールで作れるってのがウディタの魅力だと思う
0720名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 03:10:30.28ID:2TiHLOu10721名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 05:03:09.29ID:bodirVnIプレイしてみた。
3番目(10678)と5番目(10705)は
完全にツクールゲーのノリだった。
普通にそこそこ楽しめたんだけど、
なぜウディタをツールに選んだか
よく分からない・・・
0722名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 07:22:59.61ID:ctpycneS0723名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 11:35:39.43ID:bxXznQrB0724名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 13:35:27.86ID:TvBy+Pdwhttp://ha10.net/nanmin/1427788046.html
0725名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 15:45:29.16ID:MoULSFcW0726名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 15:51:24.87ID:lmSJ5Xsq無料で気軽に試せるのは大きな利点
0727名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 15:58:14.20ID:fZp1xETm0728名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 16:05:20.67ID:LBdH6B3e0729名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 17:09:45.36ID:TvBy+Pdw一度やってみたい気もするが失敗しそうなんだよな
0730名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 20:39:31.34ID:OFqKeDzHMVが一万円もするのかよwww
こりゃウディタの方がいいわwww
http://imgur.com/Y3VhZnn
0731名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 20:50:38.47ID:4INSmsQW0732名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 21:48:28.32ID:hIrW7HaC0733名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 21:50:06.56ID:zVQf4rvXVXが簡単で最強
0734名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 22:09:08.93ID:+xEkZlSPUnitye派は強そう
0735名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 22:25:56.84ID:6Gvr4p8Bこぞってツクールに移動した結果
ツクールのコミュニティにボコボコにされる未来が見える
そして共倒れ。市場は死ぬ。何もしない作者が残る
0736名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 22:52:00.01ID:8X23/drZ0737名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 08:31:06.27ID:5HMA9A6mMVは文句言われながらも素材やプラグインが揃ってきてるし、羨ましい
0738名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 08:40:31.56ID:CeXoWSNt0739名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 08:47:19.31ID:GCpZYggHその少し前に善意で暗号化しないでおいたら盗作被害にあって萎えてた作者がいた
0740名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 08:54:11.00ID:CeXoWSNt盗作ってのはシステムそのまま流用されたとかじゃなくて、
ストーリーもそのままということだろうか?
コンテスト系のゲームまでほとんど暗号化されてて
なんかすごい閉鎖的な感じがするんだよね
0741名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 10:45:39.97ID:85J6nODKそれを閉鎖的とかパクラーかな?
0742名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 10:58:29.18ID:CeXoWSNtコードの隠蔽をしようがしまいが
システムは簡単にパクれるでしょう、ゲームとして公開している以上
実装に差異がでるだけで
どう実装していいかわからない層は、一定以上複雑化したコモンの解読なんて不可能
0743名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:07:05.96ID:nCkRU3o0お、良さそうなシステムやんけ、中身取り出して使ったろ。
うーん使い方が良く分からん、作者にメールして聞くか。
おい作者、これの使い方教えろや。
分からんからもっと分かりやすく言えや使えないやっちゃで。
バグだらけやけどもう面倒やから投稿したろ。
自作のオリジナルシステム登載! わいを褒め称えろ雑魚共!
→バグだらけじゃねーか糞制作者が
→→修正させるから待ちーや
→コード丸パクりの盗作死ね
ウディタは閉鎖的!!! ←いまここ
0744名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:11:52.86ID:85J6nODK別に閉鎖的でも何でもないな
0745名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:13:37.36ID:vuC3J0Hc最初から、俺様が使いたいのに暗号化しやがって使えないやんけ!だがら非暗号化をスタンダードにしろ!
って開き直る奴のほうがまだ好感持つわ
0746名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:32:10.13ID:CeXoWSNtライセンスをある程度自由にしても、それを使う側に技術力が備わってないことが多いってことか
ウディタは結局参考にするものがなくて、すべて自作する状況になりがちだとおもうんだよね
最初一番欲しかったのは最低限のデザインパターンだった
0747名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:33:15.47ID:mLsrCT660748名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:38:23.45ID:XwwbPjOG絵で言うなら結合前のpsd見せてって言ってるようなもんだし閉鎖的とは思わないけど
見せて欲しいなら直接交渉なりすればいいんだし
0749名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:45:38.55ID:CeXoWSNtイラストとプログラム言語を比較するのはどうなの
他言語でいうとGithubにコードあげてる人がすくないよねっていう話なんだけど
0750名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 12:02:59.60ID:NJd4fLtP最近はFSMやLoose Leafが閉鎖したりねくらマップチップが有料化したりして
色々うるさいもんでね
素材を全部真っ黒にしたり無音にしたような非暗号化でも配布した方がいいのか?
0751名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 12:11:22.73ID:NJd4fLtPウディタやツクールのコードを比較するのはおかしいんじゃないか?
Githubってライブラリやフレームワーク中心の開発環境だから
ウディタのような一から作ったほうが早いツールと方向性が正反対じゃん
0752名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 12:12:40.76ID:XwwbPjOG1枚絵で見ただけじゃわからないレイヤー分けやフィルタの掛け方とかがわかるのと同じようなもんでしょ
大体他所のことはよく知らないけどそれ配布コモンに当たるんじゃないの?
0753名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 12:27:35.76ID:CeXoWSNt自分は素材が見えている必要性は感じないです
>>751
結局ゼロから作るので、それがフレームワークみたいなもののようにとらえられませんかね
パチモンフレームワークなんかはまさにそのパターンかなと
ライブラリはそのままよくある汎用コモンが該当すると思いますが
こちらはすでに公式サイトに十分揃っているのではないでしょうか
0754名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 13:45:11.11ID:u4PNkJS50755名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 14:35:47.86ID:NJd4fLtPじゃあ君が言うパチモンフレームワークと
理想的なフレームワークの比較例を出しておいて
まさか、そこまで人任せにしたりしないよな?
0756名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 14:56:30.77ID:lPvb0prX素材の二次配布になる
プレイヤーが簡単にチート使えてしまう
単純にスパゲティ見られるのが恥ずかしい
圧倒的に欠点が多すぎるわ
0757名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:40:52.46ID:CeXoWSNt何をいってるのか理解できないんだけど
>>756
>プレイヤーが簡単にチート使えてしまう
これがあるからこそ、コンテスト形式のものを暗号化する意味がわからない
という疑問をもつまでに至った
コミュニティそのものを発展させる気がないとしか思えない
全部とはいわないが、正直たいしたコード書いてるゲームなんてないでしょ
壁蹴りのアクションなんかはすごいなーとおもうけど、
こういうのコードみて勉強できないなら
一定以上のプログラム組めるユーザが増えることはありえないんじゃないかね
ただ、正直パクリうんぬんレスが多すぎて使ってるユーザレベルが理解できた
これはだれもコード非暗号化にしねーわな……意味ねーもん
0758名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:47:20.44ID:Yecf+UP50759名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:50:18.28ID:XwwbPjOG0760名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:51:29.54ID:NJd4fLtP俺は何でコミュニティを発展させたがるのか分からない
そんなにコミュニティが好きならツクールにでも行けばいいのに
個々の作者がクソゲー作ったり神ゲー作ったりして満足できれば十分だと思うんだけど、そうではない?
パクってお金儲けをする目的でもないよな?
君が何をしたいのか全く分からないよハハハ
0761名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:51:51.59ID:MP0TyH2n少し矛盾してるような
大したコードでないなら見たところで勉強にも参考にもならないでしょ?
本当に大したコードでないなら皆が言うようにパクりたい人以外にはメリットのない話ってことになる
結局のところ暗号化しないでコードの転用認めますよっていうのはあくまで制作者側の善意によるものであるべき
(コミュニティーによるチュートリアルのような形で提供されるものとして)
0762名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:52:49.41ID:gp5jnqR30763名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:55:49.32ID:NJd4fLtPサークルれたす
あっこの人ヲチスレで見た人だ!!!!!!!!
類は友を呼ぶんだ!!!!!!!!
0764名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:58:56.11ID:CeXoWSNt一部に優秀なものもあるでしょ、そういったものまで暗号化されているのが現状
# 影明かしとかツギハギの行方とか例外もあるけど
例えば影明かしの数値描画のアイディアなんて優秀だと思うけど、
ああいうアイディアはパクるパクられるというか共有されるべきものでしょ
0765名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:01:04.22ID:3+prvKKW0766名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:09:14.19ID:CeXoWSNtあの実装に著作権を主張するのは
ジャスラックが音階に、のネタレベル
自分はウディタの初心者だったから別だけど、
たぶんウディタユーザではごくあたりまえの常識的な実装だよ、だから例でだした
0767名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:19:20.02ID:MP0TyH2nその優秀なコードってのは優秀な制作者の思い付きだとか努力の結果だよね?
それを共有するかどうかはその制作者の善意の自由意思に任されるべきだって話
確かに制作者全体のスキル向上を考えれば、情報(tipsの)共有があれば嬉しいってのは分かる
だからといって皆のために優秀なアイディア等は必ず公開されるべきという考え方はあり得ないとも思う
(全世界の全てのソフトウェアが現状オープンソースでないように)
それが強制されるとなればGPL汚染のようにゲーム制作のツール選択の段階でウディタが避けられる十分な理由になるのではないかと思う
そのことによってコミュニティが今よりもより狭まることに繋がるように思えなくもない
0768名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:23:36.64ID:CeXoWSNtまあこれちょっと板違いっぽくなるけど
そうなるとコンテストにだしてるのってただの売名行為以外のなにものでもないよね
そんなコンテスト意味あるの?って疑問しかない、こんなの上位自演と身内で固まるだけでしょ
別にすべてのウディタ製のゲームを非暗号化にしろなんて主張一度もしてないんだけど
なんでこんなに極端に非暗号化のゲームが多いの?って質問からはじまってるわけで
0769名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:23:38.47ID:NJd4fLtPグラフィック特化君や時給効率君と違って
何を目的としているのか分からん
少なくともウディタは十分ノウハウが共有されていると思うし
これ以上のことを望むなら各自勝手にやればいいんじゃないっすかね
もしかして過去に勝手にやった結果失敗したことがあるのかな
これ思い出した
ttp://www25.atwiki.jp/udhita-kikaku/
0770名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:25:02.25ID:XwwbPjOGもし本当そう思うならその素晴らしいアイディアを暗号化してる制作者本人達にその旨を伝えて回ったらいいんじゃない
0771名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:25:51.35ID:nCkRU3o0他人にやれと言う前に自分からやろうとしないのは何故?
口だけ達者で物だけ持っていこうだなんて厚かましいにもほどがある。
0772名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:26:27.05ID:CeXoWSNt>少なくともウディタは十分ノウハウが共有されていると思うし
されてるとは思えない
コモンがインスタンス化されないなんてこんな基本的で単純なこと
数日前に質問スレで質問しなきゃ自分は知らなかった
# 検索すればひっかかったようだけど、かなりピンポイントで検索しないとでてこない
0773名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:32:30.65ID:GCpZYggH> >プレイヤーが簡単にチート使えてしまう
> これがあるからこそ、コンテスト形式のものを暗号化する意味がわからない
> という疑問をもつまでに至った
> コミュニティそのものを発展させる気がないとしか思えない
> 全部とはいわないが、正直たいしたコード書いてるゲームなんてないでしょ
そうそう、俺がパクりたいから暗号化するなと喚いてたガキも
表向きはこういう風に暗号化しない方がウディタが繁栄する!!!!と理屈こねくり回してた
0774名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:33:52.40ID:MP0TyH2nコンテスト作品が暗号化されてることに何の問題も感じないが……?
そもそもどんなコンテストでも売名や周知、自身の作品の評価を知りたい、そのジャンルのコミュニティーを盛り上げたい、主催者側が何かしらの利益を得たいってような目的で行われることがほとんどだと思うのだけどそこのところどう考えます?
結局のところ貴方の意見は勉強するのに苦労してるからもっと暗号化されてない作品増えろよってことでOK?
(>>772)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています