【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の59©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2015/11/14(土) 08:41:28.11ID:Q9IrhULaRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の58
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444047245/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0430名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:32:27.43ID:APZF3OSm感覚的なモノだから上手く言えないけど。
ゲームの仕様として「全方向に実況許可」なんかしてメリットなんかあまり無いでしょ?
0431名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:38:09.26ID:ycnIJfWQジャンルによるんじゃね?
ホラー、アクション、シューティングなら、
間違いなく実況した方がいいと思う。
逆に、ロープレやサウンドノベルとかだと
実況許可しない方が良さげ。
0432名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:40:08.09ID:+3jFrk6cそんなもんやってられるか
0433名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:46:07.24ID:ycnIJfWQうん。やらなければいいと思うよw
人には好き嫌いがあるんだから、
嫌いなゲームをプレイして時間を
無駄にする必要もないだろう?
0434名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:50:00.69ID:Er5x8bUr・ストーリーをネタバレされる
・音楽差し替え、ネタ画像追加などで演出を台無しにされる
・極端なプレイスタイルでクソゲー扱いされる
・視聴者に「動画で見たからもういいや」と思わせる
システム重視のゲームやアクション系なら
視聴者のうちいくらかは自分でやってみたいと思ってくれるかもしれないが
作品によってはマイナスの宣伝にしかならないだろうね
0435名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:55:34.44ID:RWREx/ykクソゲーなことに気づいていないよね
本当に不思議な存在
0436名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:57:27.58ID:lGi8oLC50437名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:58:37.82ID:ExElc4Wq誰かこれ持っておらんかね。凄く好みなストーリーで久しぶりにやろうとしたら無くなっていたのよ......
0438名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 02:03:27.05ID:bEcFH6Fl0439名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 02:10:12.23ID:APZF3OSm確かにそれらの具体的な問題点はあるけど、
そういう具体的な問題以上に実況する連中の問題が俺の中では大きい
「何か」をサカナに盛り上がりたい、その「何か」のダシに使われてるだけみたいなな
0440名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 02:22:37.33ID:RWREx/yk0441名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 03:51:46.90ID:wHI99FH5ここはこういうシステムを使えば低レベルでもクリアできますよ!
でもレベリングでパワープレイもできますよ!
ってすればいいんじゃない?
0442名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 10:28:54.41ID:aBzU2gnI0443名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 10:55:55.32ID:Jy3nYRdMその想定した普通の許容量を超えたレベリングをするやつが存在するからな・・・
0444名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 12:08:42.49ID:bEcFH6Fl2週目以降はレベルキャップなしでプレイできるとかにすれば都合良く制限しつつプレイの幅も残せる
0445名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 12:50:59.12ID:wHI99FH50446名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 15:37:01.30ID:vk6S7bFa簡単に到達するレベルキャップってなんかゲームに制限かけられてる気分になる
0447名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 16:16:17.12ID:dMU3oroUそこまでしておきながら、「簡単過ぎる! アリアハン周辺でレベル99でも楽しめる戦略性のある戦闘にしろ!」みたいなことを言われたら困るけどさ
普通は、やっている側もここまでレベル上げしたら簡単になるだろうなって分かっていることじゃん
数少ない実況者という存在に合わせてゲームを制限させて、それでプレイヤーを楽しませられないってのは何か違う気がする
0448名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:06:08.84ID:FN+1cz2/0449名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:22:29.94ID:dMU3oroU0450名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:43:52.06ID:L+VLO5eJ1.既プレイ済みゲームで他人がどんなプレイをするのか気になるパターン
2.未プレイで買う気もDLする気もないけど気になるゲームだから動画だけでも見ておくか
3.この実況者の動画だから見ている
想定するパターンとして1ならいいけど2や3だと製作者としてはいい気分しないだろう
実際俺も2のパターンでかなりのプレイできないゲームの動画を見た。
ご丁寧に分岐のパターンとイベントまで全部網羅してあんのな。
製作者側としてはたまったもんじゃないだろう
0451名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:52:49.58ID:wq+34iCE1 なんて希少種だろ
0452名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 19:39:14.73ID:xU5NMSVzPs・SFCのいろんな作品でそういうのあったよね
0453名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 19:54:08.83ID:FN+1cz2/ところでウディタでMOD作りたいんだけどさ
何かいいやり方ない?
0454名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:31:03.68ID:yhOjj3hw4攻略で詰んで攻略サイトも無いから攻略の仕方が知りたくて見る
0455名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:32:47.34ID:oUw6Z3JC0456名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:33:14.42ID:vk6S7bFaサガ系とかウディタでいったら巡り廻るとかか
あれ敵が強くなるから自分が強くなった気があんまりせんのよな
0457名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:35:25.72ID:vk6S7bFaPVは別として実況はジャンルによるかな
アドベンチャーやストーリーやキャラクタを楽しむゲームだったら自分でやろうとは思わないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています