【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の59©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2015/11/14(土) 08:41:28.11ID:Q9IrhULaRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の58
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444047245/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0404名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 14:16:57.63ID:/ZXHlSLx質問すれば返ってくるのが当たり前かッ? あぁん?
お前達は皆、まるで幼児の様にこの世を自分中心に、
“求めれば周りが右往左往して世話を焼いてくれる”、
臆面も無くまだそんな風に考えてやがる。
甘えるな! 世間はお前らのお母さんではないッ!
0405名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 14:47:53.25ID:5qEeCTiL釣りではないようだ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1448618341/
0406名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 15:23:53.36ID:pLbe9FtB利根川でてくんなw
0407名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 19:14:37.24ID:wcNQK37uあるいは100枚くらい結合した総合サイズの話かもしれない
0408名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 20:15:20.25ID:Jw8K57p7どうせ聞く耳持たないだろうからスルーしてた
統合して縦4000ピクセルって16x16のマップチップなら8x250で
2000チップも作らなきゃいかんぜ
0409名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 22:30:43.61ID:IX9GoODt32x32を1000チップといったら何万円で発注できるんだろう
0410名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 23:41:39.12ID:0tdmqDZa文章が読みにくいのはすまんかったが、自作関数の基本みたいなもんだから本当に理解できない人がいたら、煽り抜きでツクールに行くことをお勧めしたいよね
0411名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 01:47:08.74ID:FLtWfoPf文字列長すぎ
文字列変数を含む文字列の処理速度は文字列のバイト数で決まる
0412名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 02:42:51.41ID:iUBBPw1i0413名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 03:21:32.95ID:MpPUbUM+残った作者はスマホとインディーズの世界へどうぞ
0414名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 03:34:24.99ID:tjWCHApz0415名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 07:56:49.22ID:mu/JkPlO0416名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 08:06:04.04ID:asOGjmahそうすれば作者も報われる。
できるかどうか知らんけど。
0417名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 08:14:07.35ID:rOVzbEuZ0418名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 08:56:21.47ID:Xt1DI5Fdインディーズとは、ある業種においてメジャー(大手)に属さず、独立性の高いもののこと 。
フリーゲームは企業が作ろうが個人が作ろうが無料のゲーム
0419名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 10:56:10.24ID:2pg8Znit権利完全譲渡なら
作るのにかかった時間×クオリティに見合った自給
もしくは1チップにつき○円計算だな
1000チップなら8〜20万くらいじゃないか?
社畜デザイナー()の俺の感覚だけど
0420名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 14:01:04.24ID:QytsM7cL0421名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 17:25:39.05ID:ALkra9Q21チップ200円だったら俺は作らないなw
1エリアのチップセット100個と仮定して2万だとしても、
その金額が作業量に見合う速さでドットを打てるレベルの野良絵師が見つかるとも思えんなw
0422名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 19:27:19.62ID:Y004kh9/なるほど、「a」とか「2」みたいな名前のほうがいいんだな
早速試してみる 助かりました
0423名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:37:13.01ID:owUHtOz6なんとなく許可してる人、実況歓迎してる人が多いような印象だけど
それは実況で火がついたゲームがあるからだよな
0424名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:40:30.48ID:vk6S7bFa使用してる素材の規約と自分の気分的にクリ奨はちょっと遠慮してもらってるけど
0425名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:43:18.75ID:Wmh/9MIGRPGを必要以上にレベリングしまくって
戦略の駆け引きをほぼ全て無視してパワーだけでクリアする
っていう動画になってしまったゲームを見たことがある
あれはゲームのファンだった俺は残念だった、
一方で信者リスナーは「主はいつもこういうプレイなんだから嫌なら見るなwww」と言っていて満足らしく
宣伝のためにと思っても、面白いとこを潰される可能性があることも考えるべきだと思った。
0426名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:50:25.01ID:vk6S7bFaプレイヤーの戦略とかよりストーリーとかキャラとかギャグだもんな
片道とか実況映えしないし
0427名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:53:38.00ID:+3jFrk6c勝手にスクロールするゴミゲー
0428名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:57:10.76ID:vk6S7bFa片道とかDownwellとかロードライトフェイスとかゲーム性を楽しむゲームはあんまり実況映えしないという話
片道の人気動画だってストーリー拾うやつだし
0429名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:00:23.84ID:ipFSqDz0http://gigazine.net/news/20151109-prison-architect-review/
0430名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:32:27.43ID:APZF3OSm感覚的なモノだから上手く言えないけど。
ゲームの仕様として「全方向に実況許可」なんかしてメリットなんかあまり無いでしょ?
0431名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:38:09.26ID:ycnIJfWQジャンルによるんじゃね?
ホラー、アクション、シューティングなら、
間違いなく実況した方がいいと思う。
逆に、ロープレやサウンドノベルとかだと
実況許可しない方が良さげ。
0432名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:40:08.09ID:+3jFrk6cそんなもんやってられるか
0433名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:46:07.24ID:ycnIJfWQうん。やらなければいいと思うよw
人には好き嫌いがあるんだから、
嫌いなゲームをプレイして時間を
無駄にする必要もないだろう?
0434名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:50:00.69ID:Er5x8bUr・ストーリーをネタバレされる
・音楽差し替え、ネタ画像追加などで演出を台無しにされる
・極端なプレイスタイルでクソゲー扱いされる
・視聴者に「動画で見たからもういいや」と思わせる
システム重視のゲームやアクション系なら
視聴者のうちいくらかは自分でやってみたいと思ってくれるかもしれないが
作品によってはマイナスの宣伝にしかならないだろうね
0435名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:55:34.44ID:RWREx/ykクソゲーなことに気づいていないよね
本当に不思議な存在
0436名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:57:27.58ID:lGi8oLC50437名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:58:37.82ID:ExElc4Wq誰かこれ持っておらんかね。凄く好みなストーリーで久しぶりにやろうとしたら無くなっていたのよ......
0438名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 02:03:27.05ID:bEcFH6Fl0439名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 02:10:12.23ID:APZF3OSm確かにそれらの具体的な問題点はあるけど、
そういう具体的な問題以上に実況する連中の問題が俺の中では大きい
「何か」をサカナに盛り上がりたい、その「何か」のダシに使われてるだけみたいなな
0440名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 02:22:37.33ID:RWREx/yk0441名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 03:51:46.90ID:wHI99FH5ここはこういうシステムを使えば低レベルでもクリアできますよ!
でもレベリングでパワープレイもできますよ!
ってすればいいんじゃない?
0442名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 10:28:54.41ID:aBzU2gnI0443名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 10:55:55.32ID:Jy3nYRdMその想定した普通の許容量を超えたレベリングをするやつが存在するからな・・・
0444名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 12:08:42.49ID:bEcFH6Fl2週目以降はレベルキャップなしでプレイできるとかにすれば都合良く制限しつつプレイの幅も残せる
0445名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 12:50:59.12ID:wHI99FH50446名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 15:37:01.30ID:vk6S7bFa簡単に到達するレベルキャップってなんかゲームに制限かけられてる気分になる
0447名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 16:16:17.12ID:dMU3oroUそこまでしておきながら、「簡単過ぎる! アリアハン周辺でレベル99でも楽しめる戦略性のある戦闘にしろ!」みたいなことを言われたら困るけどさ
普通は、やっている側もここまでレベル上げしたら簡単になるだろうなって分かっていることじゃん
数少ない実況者という存在に合わせてゲームを制限させて、それでプレイヤーを楽しませられないってのは何か違う気がする
0448名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:06:08.84ID:FN+1cz2/0449名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:22:29.94ID:dMU3oroU0450名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:43:52.06ID:L+VLO5eJ1.既プレイ済みゲームで他人がどんなプレイをするのか気になるパターン
2.未プレイで買う気もDLする気もないけど気になるゲームだから動画だけでも見ておくか
3.この実況者の動画だから見ている
想定するパターンとして1ならいいけど2や3だと製作者としてはいい気分しないだろう
実際俺も2のパターンでかなりのプレイできないゲームの動画を見た。
ご丁寧に分岐のパターンとイベントまで全部網羅してあんのな。
製作者側としてはたまったもんじゃないだろう
0451名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:52:49.58ID:wq+34iCE1 なんて希少種だろ
0452名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 19:39:14.73ID:xU5NMSVzPs・SFCのいろんな作品でそういうのあったよね
0453名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 19:54:08.83ID:FN+1cz2/ところでウディタでMOD作りたいんだけどさ
何かいいやり方ない?
0454名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:31:03.68ID:yhOjj3hw4攻略で詰んで攻略サイトも無いから攻略の仕方が知りたくて見る
0455名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:32:47.34ID:oUw6Z3JC0456名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:33:14.42ID:vk6S7bFaサガ系とかウディタでいったら巡り廻るとかか
あれ敵が強くなるから自分が強くなった気があんまりせんのよな
0457名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:35:25.72ID:vk6S7bFaPVは別として実況はジャンルによるかな
アドベンチャーやストーリーやキャラクタを楽しむゲームだったら自分でやろうとは思わないな
0458名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:36:45.68ID:dMU3oroUレベルが上がって戦闘の幅が広がるなら良いが、低レベルとやっていることが変わらなければ、強くなる楽しさを排除しただけだからな
バランスが取れなかったり、場合によっては敵が強すぎて詰むこともあるから、面白いものを作ろうとすると制作側がかなりしんどい
0459名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:37:20.57ID:vk6S7bFaMODってモッド(モッディフィケイション)のこと?
それともなんかの略?
0460名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:39:13.40ID:sGk+OxR7それならまだマシ
適当に調整したせいで「雑魚が全部先制で致命傷を追わせてくるのでプレイ困難になってますよ?」ってフリゲは実在する
0461名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:42:29.12ID:vk6S7bFaそんなひどいのがあるのか(笑)
あんまり好みじゃないけど
ウディタ製では巡り廻るとか最近だとTimeflowとか良く出来てた
0462名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 21:14:51.94ID:FN+1cz2/Modification
0463名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 22:11:31.59ID:dMU3oroUウディタをメモ帳代わりに使えばできないこともないけど、ゲーム毎に開発環境が提供されていることが多いからそっち見ろ
俺はマイクラのMOD開発の言語がJavaだってことしか知らん
0464名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 22:17:24.56ID:vk6S7bFaつまりどういうもの?
基本システム用のコモンでなくて?
0465名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 22:20:52.76ID:lGi8oLC5作り方? 外部ファイル読み込んでイベントの位置とかイベント内容決めるようにしたらいいんじゃね(ハナホジ
0466名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 22:21:06.19ID:YSSAFLIFウディタはツクールなどと違って基本システム自体コモンイベントで作られていて
基本システムはあくまでサンプル的な面もあるから行っている意味がよくわからない
基本システム使ってる人ならまだしもシステムなんて人によって違う場合もあるし
0467名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 22:28:02.51ID:YSSAFLIFそれとも基本システム拡張のコモンイベントのことを言っているのか
他にもいろいろ意味があってよくわからんな〜
0468名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 23:03:36.28ID:iqu38SzX0469名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 23:17:16.52ID:FN+1cz2/プレイヤーが外部から画像とかを設定とかそういうのです
っでMODとしてやりたいことは効果音や敵キャラを変更するって感じです
0470名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 00:31:00.44ID:n4I98Yqp普通にファイル読み込めばいいだけだよ
あらかじめ読み込むフォルダーとファイルの名前は指定しておいてプレイヤーにフォルダーにその名前のファイルを入れてもらうだけ
0471名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 00:56:52.38ID:dJjdDh380472名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 01:10:50.41ID:RlonY0U6もしウディタユーザーの知り合いが俺のゲームを実況したいって言って来たら
どうする? 先のことを考えたら断ったほうがいい?
0473名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 03:35:44.41ID:sefocKa5その知り合いの人格とか信頼関係とかによるとしか・・・
0474名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 06:59:42.58ID:ZTSotH76シェア系だったらネタバレ防止のため
ここからここら辺しか実況はダメと言った方がいいぞ
>>470
結構簡単なのか
0475名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 09:25:42.92ID:QXnT3ILsノベル系とか特にシステムに売りもない僕の考えたストーリーを見てほしいRPGならNGのほうがいいけど
プレイヤーの遊び方が反映されるゲームならアリだと思う
0476名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 14:08:11.50ID:geg4UjhA0477名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 14:51:50.29ID:7pVAqZcj0478名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 16:25:38.70ID:n4I98Yqp0479名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 18:52:21.52ID:CThuJ578アレは一見じゃツクール製だと言ってもわからんだろうな
素材でどうにでもなるという例
0480名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 20:03:59.62ID:bgzNEquw新手のファイル交換ソフトか何かか
0481名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 21:24:33.24ID:ZTSotH76高画質にしたい場合どうすればいい?
0482名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 23:04:47.02ID:4L1lOnwd次にドット絵のグラフィックを開きズームします
そうすると画質が悪くなります
0483名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 01:08:13.41ID:rKRpPxtW0484名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 14:34:53.52ID:n5vRPynOでも円盤を売っていかないとどうも苦しいらしい
ゲームも同じようになっていくんじゃないかね?
ゲームはテレビで見たりネットで見たりで実際にDLしてプレイする人は少ない
という風に
0485名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 14:48:39.76ID:qHA8PYj1ゲームの場合は誰がやっても同じになるのはストーリーの部分だけ
だからゲームのプレイ動画配信が公認されるようになっていく場合、どっちかっていうとストーリー重視ではないゲームが増える流れになるんじゃないか
っていうかウディタあんま関係ないなこれ
0486名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 15:18:49.36ID:GHeHi5+hそうしないとゲーム自体の知名度が上がらない。二次創作の知名度はゲームと直接関係ないことが多いし
逆にフリーゲームは実況禁止にした方がいいと思う。既に何人か言っているけど
もし何らかの手違いで実況されたらとっとと有料で売る準備始めた方がいいよ
0487名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 15:58:43.84ID:n5vRPynO大手動画サイトと大手商業メーカーが握手して、宣伝展開してる感じ
大手は実況がメリットが有ると思うからやってる、当たり前だ
ちょっと前まではゲーム実況ったらフリゲーだったけど
最近の流れ的にはフリゲーで実況してメリットはあまり無いように感じる
0488名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 18:47:45.07ID:xhj2aXZ/RPGでレベリングされて困るならレベリングしなくても楽しめるシステム作ったらいいんでないの?
ノベルとかネタバレが困るタイプなら、逆にそれをフリーでリリースするメリットって何?
0489名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 19:06:18.55ID:GHeHi5+h0490名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 19:43:18.51ID:jsEgYty7フリゲにはデミリットはないだろうな
あったとしても「ネタバレ」ぐらいしかないだろうし金も入らない
実況者はその分人気でニコ動やらようつべで儲かるだろう
0491名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 19:52:26.33ID:qHA8PYj1求めているものがDL数なのか知名度なのか評価なのか自己満足なのか間接的な営利なのか
その辺で考え方にも違いが出てくるから一概にどうとは言えない
0492名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 20:03:46.77ID:SXQDculGウディタ=糞ゲー製造機、ってイメージあるんだが
何かおすすめの作品ある?
0493名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 20:31:03.82ID:n5vRPynO0494名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 21:03:28.68ID:jsEgYty7片道勇者
操(みさお
0495名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 23:17:37.32ID:A2Rg2BoAマッドプリンセス
0496名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 23:47:09.41ID:ZriausUF12亜神伝
0497名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 00:04:01.92ID:7z3dx0Gt0498名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 01:12:33.02ID:v2jLpyy/巡り廻る。は神ゲー
0499名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 04:25:34.97ID:F4JdXyzZTime Flow
ロマサガ系RPGが好きなら、プレイして損はないかと。
0500名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 05:51:42.03ID:rf95A1Gh【タイトル】Light of Fantasia
【作者名】i-fair entertainment
【ジャンル】RPG
【URL】http://www.freem.ne.jp/win/game/10417
【私の無駄にした時間】1時間17分
【備考/DL容量】6,874KB
【コメント(感想)】元祖ファミコンのクソゲーRPGという感じ。
2個目のダンジョンのボス撃破までプレイしてブン投げた。
以下、良い点と悪い点を列挙したい。
〜良い点〜
・戦闘時以外なら、いつでもどこでもセーブできる。
・最序盤を除けば、戦闘で苦戦することなくサクサク倒せる。
〜悪い点〜
・2個目のダンジョンが腸みたいな構造で、延々と歩かされる。
ボスを倒しても帰りが歩きのようなので、ここでブン投げた。
・最序盤以外、ザコ敵からのダメージは0で、ただ「たたかう」を
連打する作業の繰り返し。
・黒魔道士の黒魔法は必ず0ダメージで、完全に死にスキル。
・白魔道士の「ヒールII」も、解説文では「味方全体を〜回復」と
書いてあるくせに、結局、単体しか回復してくれない。
・聖騎士(主人公)と暗黒騎士の差がほとんどない。一部の
装備品の可否とSP、加入時期が違うだけ。
・キャラのドット絵が4人中3人までFF2のパクリ
http://i.imgur.com/Ni1S4pX.jpg
リック→フリオニール
カーチス→ガイ
ダーク→レオンハルト
私よりも先に進んだ人は、是非とも名乗りを上げて欲しい。
0501名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 08:20:02.91ID:Q2Yc6RFi0502名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 08:24:09.15ID:4eV3tQujその何をもってっていう個人の理由が聞きたいな
俺ならフリー版は、様子見、ベータ扱い、続編や他作品を売るための布石ってところだから、
実況されてどうこうは副次的な心配でしかないから、頑なに実況は禁止に!って言ってる人は何のために自作ゲーム作ってるんだろうって純粋に疑問になった
生理的に他人が自分の作品で儲けるのが嫌!っていう感覚はわからんでもないけどね
0503名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 08:43:55.33ID:f/e59Yjy自分で作ったゲームで稼いだ金で食べる食べ放題はうまい(体験談)
0504名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 09:08:46.44ID:xCg4qLjJ余程上手く当たらない限りはバイトでもしたほうがマシだし
一言で金稼ぎ目的と言っても一発当てて一攫千金が目当てなのか、あくまでもゲーム作りで金を得たいのかで条件が変わってくる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています