【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の59©5ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。 転載ダメ©2ch.net
2015/11/14(土) 08:41:28.11ID:Q9IrhULaRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
次スレは >>980 が立てて下さい。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
質問スレ
WOLF RPGエディター 質問スレ 其の9
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1447399763/
前スレ
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の58
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1444047245/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のゲーム制作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布・販売・コンテスト投稿などが可能。
○コモンイベントを導入することで、ゲームシステムを無限に強化できます!
※Ver2.02a以下のウディタで暗号化したファイルは、Ver2.10以降のウディタでは読み込めません
旧Verの入手も公式HPの【本体のダウンロード】のページから可能です
0002名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 09:35:07.51ID:mPfBGzo70003名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 13:44:56.84ID:DWksPlPI0004名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 14:24:31.60ID:zQoIIUs40005名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 14:29:02.95ID:bYwGlwdWある程度上級になると基本システム改造よりシステム自作になるし
ランダムダンジョンRPGのレビュー見てたらダンジョンがいつも同じような構造って書かれてた
完全なランダムってことは逆に平均化されるって意味もあるのか
手動で書いたみたいにマップに特徴つけられないし
0006名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 15:36:37.93ID:d9izZbYv今はYADOTで勉強してる
0007名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 15:56:47.03ID:wAIoliGr作ろうかと思ったけど、そういや俺基本システム使ったことないから中身ぜんぜん知らねえわ
0008名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 16:00:21.65ID:DWksPlPIシステム自作かすごいな…
俺にはできないし、何しろ講座見てやってる訳だからな…
誰か講座作ってほしいな
0009名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 16:03:14.46ID:zgIJh/Uh0010名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 16:10:43.11ID:wAIoliGrそれでも分かりやすいように色々コメント付け加えられてるけど
ところでどういう講座の需要があんの?
初めてウディタをさわる人用?(変数の使い方とかマップ作成の実用例的な)
基本システムの中身?
RPGを作る上での小技みたいなの?(立体交差とか鏡像とか)
アルゴリズム入門?(引数の使用例、各種コマンドの実用例、よく使われる組み方)
0011名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 16:12:49.68ID:QEYV8myd本来「これを参考に基本システムを作ろう」という扱いのもの
0012名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 16:16:43.05ID:wAIoliGr0013名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 16:19:19.01ID:uUVbgx5Z具体的なシステムの例がないと覚えようがないし
0014名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 16:55:15.50ID:DSSPeBoc完全空データに自分で基本システムを解説付けながら移植したらむっちゃ上達したわ
引き数とかビット積わかったのも大きいけどなにより全体的な仕組みがわかって効率あがった
0015名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 18:19:21.30ID:YPrJwf9Q0016名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 18:31:54.20ID:ggR3g70m0017名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 18:36:07.28ID:cqYZWPd8ビット演算を極めようとしたら論理シフトと算術シフトも欲しくなる
0018名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 18:41:10.62ID:h28ckNj8公式掲示板で質問という名のコモン乞食してる奴らを見るとイライラする
0019名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 19:19:49.07ID:j8rHxW3i組み合わせで AND OR マスク 論理シフトも簡単にできるよ
条件式コマンドに「〜のビットを満たす」ってのもあるし
覚えると手放せない
0020名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 19:20:03.35ID:wAIoliGr0021名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 19:31:27.33ID:QEYV8myd四則演算と条件分岐だけで大概のことが出来てしまうからいいんだが
それはビット積を使いこなせる人から見たらものすごく回りくどい処理になってるんだろうなと思う
0022名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 20:23:25.73ID:D8vrXptS0023名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 20:29:21.14ID:nqqjDpDvあれをビット積を使わずにやろうとするとDBに、防具欄1に装備可能?(0=NO,1=YES)、防具欄2に装備可能?……って8項目必要になる
0024名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 20:39:23.37ID:oQhaO2XNそれから処理負荷も軽減できる
FIFO的な処理でビットシフトも使える
0025名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 20:44:02.23ID:wM54p8u/0026名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 20:54:45.72ID:DSSPeBocスイッチの数だけ変数を用意しなきゃならないところが「ビットを満たす」か判定すればいっぱつだし
0027名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 21:31:33.35ID:yVT7BirG5=101
7=110
って感じで判定させるって理解でいいんだっけ?
作ってるときはいいけど時間が経ったら絶対忘れるから俺は別の変数にしちゃってるなあ
使いこなしてる人はどう管理してるの?
0028名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 21:55:57.42ID:CY7V2WJu6=110
7=111
6なら2,4のビット値を含む
7なら1,2,4のビット値を含むそれぞれの分岐処理ができる
0029名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 22:05:19.85ID:DSSPeBoc俺はウディタのビットを満たすしかわからないから実際のビット積の二進法がどういう処理か良くわからんけど…
例:ダメージを与えた時に「弱点」「毒」「急所」とか表示する場合
弱点:2 毒:4 急所:8とあらかじめ数字を割り当てておく↓
表示したい文字に割り当てた数字を足し算して変数(表示文字
)に格納
↓
条件分岐:変数(表示文字)が2のビットを満たす
条件分岐:変数(表示文字)が4のビットを満たす
条件分岐:変数(表示文字)が8のビットを満たす
注意:一つの条件分岐じゃなくて一つづつ作る!
・変数に6が格納→弱点 毒 と表示される
・変数に10が格納→弱点 急所
・変数に12が格納→毒 急所
・変数に14が格納→弱点 毒 急所
ポケモンとかで戦闘にでたやつだけ経験値あげる処理でだれがでたとか管理するのも
1体目:2 2:4 3:8 4:16 5:32 6:64と割り振っておけば
戦闘にでたやつの割り振った数をたしていって
あとからその変数がビットを満たすか条件分岐するだけでわかる
0030名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 22:05:53.55ID:YTm0gc1j0031名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 22:08:26.95ID:DSSPeBoc0032名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 22:11:29.36ID:D8vrXptSあれ2項目使ってるからビット積使っても8個分を1項にするのは難しいのかなって思った
0033名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 22:13:38.57ID:CY7V2WJu項目に全パターンの選択肢を追加しないといけないから2つに分けたんだと思うよ
何通りになるのやら……
0034名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 22:20:28.26ID:D8vrXptS0035名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 23:13:45.23ID:cqYZWPd8組み合わせでできるのか
ANDすら分からんわ
0036名前は開発中のものです。
2015/11/14(土) 23:53:24.71ID:fQsFzDLTステが「眠・麻」で毒喰らったら「毒」の文字を足すだけ
003721
2015/11/14(土) 23:59:04.76ID:QEYV8myd数値の位それぞれを0と1でON/OFFするスイッチとして扱えるから
ひとつの変数にたくさんのフラグを詰め込めるってわけだ。
「ビットを満たす」の条件分岐をうまく使えば
複数のフラグ判定をまとめてできるのかな?
ちょっといろいろ試してみるよ。
0038名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 00:07:46.90ID:zdQMBKw/「変数操作」の「ビット積」と
「条件(変数)」の「のビットを満たす」
「条件(変数)」の「のビットを満たす」は
条件分岐を減らして処理を早くするために多用すること多いんだけど
未だに「変数操作」の「ビット積」を何に使うのか分からん
今は存在しない「ビット和」とか「ビット反転」があれば使い道に納得するんだけど
0039名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 00:44:51.28ID:S6EkdrQqself2=self0+self1
self2-=self0&self1
とやればself2がself0とself1の和になる
同じように工夫すれば
任意のビットだけ0にするとか
反転もできるよ
0040名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 00:55:45.52ID:lHxyjONxこういったQ&A的な流れになって平和なスレになるんだな
0041名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 01:05:11.59ID:keCjrVD+何年かウディタ使ってる俺も使う場面はほとんどないな
無理やりに使う必要はないかもね
0042名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 01:30:42.95ID:lHxyjONx0043名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 01:41:34.75ID:02niQULx声優を雇うとしたらお前らは何千円払う?
0044名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 01:56:53.97ID:xpAUYPqn0045名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 02:22:40.83ID:StBB5uIx0046名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 02:35:53.33ID:arYo4qzpシェアじゃないなら、とりあえず1万〜2万で予算定めつつ、セリフ数やキャラと声の合致具合、今後もお付き合いしたいかどうかを含めて考える感じかな
0047名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 04:52:55.40ID:Us3wL9pK18禁なら1〜2万くらい
0048名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 07:54:58.67ID:Ht3IvaZ8そうだなステータス画面や戦闘システムなんかを作りながら
変数や計算の使い方を説けば分かりやすいかもな
最初は一番興味惹かれる部分だと思うし
出来た時の感動も一入だろう
基本システム覗くと「うわ〜…無理だ」てなっちゃう人も多いんじゃないだろうか
下手に弄ると何処が問題かも分からんだろうし
何より俺がそうだった
やっぱり初心者に基本システム弄らせるのは違うと思うんだよ
RPGに必要な最低限のものでいいから自分で作った方が絶対いい
0049名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 10:42:56.54ID:02niQULxなるほど勉強になった
0050名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 11:01:58.32ID:02niQULxまた一つどうでもいいことについて聞く
鏡コモンについてなんだけどさ
あれって遠景となんとう言うかわからんが
黒い透明なところが鏡に変更されて周りが真っ白になってているんだけどさ
あれってどう改善すれば治るんだ?
0051名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 13:30:52.89ID:Kun97RvzA: まずはそのコモンイベントの作者と連絡を取ってください。ここにはそのコモンイベントの内容を詳しく理解している人が居ないため、あなたの望むような回答はできません
0052名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 13:41:17.81ID:02niQULxエラーに関することじゃないんだよなー
0053名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 13:46:52.89ID:GZLjx3sTコモン集のモノのこと聞かれても答えられる人がいないよ
推測でいいならいくらでも助言できるけど
それもある程度の仕様や処理の理解が質問者側に要求されるしな
エスパーに頼るな
0054名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 13:54:31.89ID:BSbOiRmU0055名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 13:54:53.13ID:0pVS+4Rz0056名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 14:03:18.74ID:AAJhJWB0そういう問題じゃないわ
0057名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 14:11:40.32ID:CY0GcchE0058名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 14:18:02.16ID:Kun97Rvz0059名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 14:20:24.42ID:0pVS+4Rz0060名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 14:20:46.71ID:NVWDHC8F0061名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 14:58:26.77ID:0M9eSPtr0062名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 15:54:12.96ID:L6Dac4Hv自分で中身覗いて理解出来る程度にはなっておかないとマズイことになるぞ?
0063名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 16:00:33.75ID:Xk1fHqvF必要になれば理解しようとするけど
コモン集のコモンで十分なケースならわざわざ覗かないわ
0064名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 16:04:41.31ID:zdQMBKw/昨今のフリゲは似たようなものしか生まれなくなってしまった
グラフィックの雰囲気が違うだけ
0065名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 16:07:16.37ID:Btzv608qグラフィックが一緒の方が飽きられやすい
0066名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 16:42:07.29ID:Kun97Rvz0067名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 19:59:14.79ID:1cWyFsWM開き直って自ら手抜きと自虐する作者さんもいるw
http://pic.freem.ne.jp/win/8349s.jpg
0068名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 20:33:02.27ID:NxgVx80/しっかり読んで理解すればいいんだろうけど、それなら一から作ったほうが楽しいし感覚的に把握できる
と気取って四角い車輪を再発明する日々 あ゛あ゛あ゛
0069名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 21:25:11.72ID:tCbRC1tX>数年越しの開発がようやく終わりつつあるので
ってウディタのことかいな
0070名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 21:42:42.25ID:SMMpBxs80071名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 23:44:18.53ID:02niQULxサーセン
>>57
えっ使ってないんか
ほぼ自作なんかええな
俺、ウディタ初心者なんでこうしたらできるというような知識は持ってない
前の話にも戻るけどさ「基本システムの解説」がないから
色々きつい
まぁ自分としては2次創作でぬるぬる動くような物を作りたい訳だからな…
0072名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 01:44:10.34ID:n6Vz8bCx説明書に書いてる
>>71
基本システムで聞きたいことがあったら質問スレで答えるお
0073名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 03:33:57.86ID:tjJT9Em0どこから手をつけていいかわからんのは
どこから作ったかわからんからだと思う。
1からメニューや戦闘作るような講座あったらいいなとは思ってた
まあそこらができないからコモン集使い出すんだな
形だけはゲームっぽくなるし。
それで初期化もわからなくてニューゲームしても前のデータ残ってて即死するのがP部だと想像つく
(3年くらいずっとそう
0074名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 06:12:13.48ID:7GpMXf//一応使っているのは鏡コモンセットでな
透明黒から透明白の治し方がわからんというか鏡状態になっている
http://imgur.com/Yu8ZO7v
残念ながら説明書には書いてなかった
それにこっちはイベント中や主人公以外の人とか映したいんだよな…
(説明書では対応不可)
だいたいはコモンイベについての質問だから…
たぶん拒否されるかもしれんな…
0075名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 07:07:10.68ID:RjzkdBrq0076名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 07:48:50.36ID:7GpMXf//直接作者に聞いているんだが未だに返事が来ない
0077名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 07:53:15.08ID:RjzkdBrqすでに作者に質問投げてるのに何故ここでマルチポストした
失礼に思われてスルー食らっても知らんぞ
わかったら半年ROMってろ
0078名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 08:14:16.27ID:H0rQBYH/日本では複数箇所で同じ質問をしまくるのは失礼になるので気をつけましょう
0079名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 12:19:03.54ID:8Cw75qL80080名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 12:32:46.09ID:3BLs+FZJタイヤ生産工場を一から作るより既にある工場設計図や機械設計図を使った方が早いよねという話
変えることができるのはホイールの形とゴムの密度、ホイールとゴムの素材ぐらい
そして日本や世界で定められた規格があって、その通り作らないと車に使えない
いわゆる「競合」と呼ばれるものだな。この問題にウディタは長い事悩まされている
ちなみに現在進行形でツクールMVのスクリプトも同様の問題で議論している
0081名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 12:48:44.23ID:NjzMzGbT0082名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 12:50:39.01ID:wJcZeliE0083名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 13:01:35.98ID:3BLs+FZJ以下ループ
0084名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 13:06:34.90ID:7GpMXf//送ったと思ってたら、下書きのまま残ってて送信したら消えた
今までちゃんと作者に質問投げられてなかったよ
サーセン
電子メールって分かりずらいね
騒がせてすまぬ
0085名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 13:10:41.58ID:d/HN1+wAそんなことできるんか?
0086名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 13:19:04.99ID:OpC2Vw74基本システムを拡張するようなのだったら色々ありそうなもんだけど、システム自作してる人が使えるようなものはあんまり無いんじゃないか
100人いたら100通りの作り方になるようなものを作らないと自作システムの意味がないし
0087名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 13:27:37.78ID:d/HN1+wA平方根コモン
万能ウィンドウ拡張
簡易ミニマップ表示
ランダムダンジョン生成
マウス操作
使ってる
あとピクチャ番号を気をつければ演出系でも結構使えるのあるよ
0088名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 13:34:35.50ID:sugpilBk0089名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 13:38:07.10ID:gBCdQzBQシナリオメインで作ってる人は簡単なコモンはコモン集ですましてる感じ
0090名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 13:38:44.29ID:d/HN1+wA全くおんなじの作るならめんどくさいやん…
0091名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 13:45:11.74ID:Lb/5EUF10092名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 13:56:34.10ID:OpC2Vw74平方根計算みたいな簡単な処理だと流石に誰が作っても同じものにしかならないが、その程度なら下手すりゃDLしにいくよりも自分で作ったほうが早い
汎用メニュー画面処理とかランダムダンジョン生成とかその辺はどうやっても細かい使い勝手に差が出てくるだろうからな
他人が作ったものに手を加えるぐらいなら最初から自分で作ったほうが色々な面で結果的に楽だと思う
0093名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:02:35.65ID:WfYzU7ZQシステム部分に凝っても大して評価されない
変数操作を使って内面的なシステム自作をやっても
プレイヤーはテンポが遅くなるのを嫌がるんで凝れば凝るほど評価が下がる
0094名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:02:50.45ID:sugpilBk作ったゲームを自分でプレイしてないんじゃないかって思ったわ
0095名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:13:29.90ID:OpC2Vw74凝ったシステムを自作するとテンポが遅くなるっていう考え方がまず間違ってる
テンポが遅くなるってことは要するに無駄が多すぎるわけで、自作の場合はこの無駄を減らすのに凝ることも出来る
まぁプレイヤーはゲームの内面より外面を見るってのは全くその通りだけど
0096名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:20:45.19ID:sugpilBk画像や音楽にいっぱい振り込んでシステム有り合わせでやるのが確かに最適効率だと思うが
今そんな話誰もしてないです
0097名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:25:43.29ID:Ive1Y0d0魔法選択>攻撃魔法選択>種類選択>単体全体選択>魔法発動
みたいな糞システム作る奴が世の中には腐るほど居るし
0098名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:36:31.73ID:qvWmH3zzそんなの自動追尾か定点発動でいいだろっていうね
アバウトな方がいいんだよなこういうのは
0099名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:37:12.04ID:OpC2Vw74ああいうのってテストプレイを何回も何回もやってるうちに感覚が麻痺してきて自分では中々気づけないんだよね
俺もウディタ製の自作システムゲーで物凄くテンポが悪いものをやってから、その辺にはかなり気を使うようになった
0100名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:45:35.99ID:RrUMbT9A翡翠の宝玉、象牙の柄杓、七色のウンコで合成できるぞ! よりも
ゴールドコインでまわすと大体良いアイテムがでるぞ!
の方が分かり易いんだよな
0101名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 15:47:26.21ID:2cStSs5t0102名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 16:09:01.54ID:XBDjHac9https://twitter.com/Wolf_sister_bot/status/666028450780610560
質問掲示板に書き込む前に、ちゃんと自分で調べようね。
それとも調べ方が分からないとか?
15:02 - 2015年11月15日
0103名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 16:24:05.64ID:Omv/oA74それは単純にゲームプレイヤーの年齢層があがった上で少子化だから
長い時間が取れない社会人の為にすぐに中断できるようにしてある
海外ゲーでオフライン時にも自動で金が増え続けるシステムとかあるやろ
0104名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:19:40.48ID:OSaONvf6気にするほど変化ないか
0105名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 20:27:22.83ID:K4fotjqv0106名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 20:39:05.25ID:2cStSs5tそっちのが分かりやすいし
0107名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 20:52:51.44ID:RjzkdBrq0108名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:10:16.68ID:oicYKs740109名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:19:04.46ID:2cStSs5t0110名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:26:02.34ID:oicYKs74cself10 = 16000 * 100
cself10 += 50 の方が処理時間的に軽い(8.8 : 1.7x2)
0111名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:29:53.79ID:a6boYCA9wiki形式のほうがいいのかな
0112名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:40:12.54ID:2cStSs5tSNSが廃れているからそもそも更新される見込みはない
0113名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 23:04:19.15ID:uRlrMvHH0114名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 01:52:45.64ID:WKkLWT720115名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 06:33:35.35ID:gXx5KJwp意味不明なことわざ使うなwww
おじいちゃんかよwwwww
0116名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 15:04:21.49ID:TwXArF5Yあなたには意味不明なのかもしれないけど、これは三国志に出てくることわざで有名
2ちゃんのウディタスレをのぞいているオジサンたちは大体知ってると思うよ
最近は知らんけど、20年前はPCに興味のある同級生はほぼ全員が三国志マニアだった
0117名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 15:06:40.51ID:xQv3X3Uo0118名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 15:11:14.15ID:m5/6Sdwp既に新しい場から取り残されているんやで
0119名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 16:12:24.07ID:sa+jKdm20120名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 16:30:18.74ID:6lD4TDgb0121名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 17:31:29.84ID:2yGsJs/f0122名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 19:16:40.63ID:TkZ8MaOGと心の中で思っておく
0123名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 19:24:20.77ID:6ttPVGN60124名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 19:43:31.91ID:m5/6Sdwp0125名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 19:46:42.06ID:xQv3X3Uo知ってて当然かといわれると微妙
0126名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 19:48:54.61ID:Z8OpTXR10127名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 20:12:46.04ID:sa+jKdm2先ず隗より始めよって言った方がカッコイイと思うの(中二感)
0128名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 20:39:52.58ID:iMI9B+/D0129名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 20:47:03.08ID:cAqsq5EV0130名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 20:47:44.20ID:2t4IYDgr0131名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 20:48:28.72ID:mOH6K9PK文章の難しさをどのくらいにするかは問題だよな
特に実況プレイヤーは普通なら読めるはずの漢字や熟語でも実況中だと読めないこともあって難しいんだ
0132名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 21:02:27.58ID:2t4IYDgrゲームなんだからプレイヤーを絞ってもいいんじゃなかろうか?
0133名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 21:03:04.63ID:sa+jKdm20134名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 21:38:30.76ID:nADVs3/9姦しい(かしま)
界隈(かいわい)
梱包(こんぽう)
0135名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 22:02:52.01ID:UP41eHPR0136名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 22:25:35.40ID:2sD0YTog0137名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 23:10:45.00ID:UlkcA5/70138名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 01:03:27.54ID:gdPJILuc0139名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 04:08:48.69ID:qBumpSCPこれがゆとりか
0140名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 10:14:30.42ID:9oQmTVDk頻出するゲームがあるけど、
こういう事情だったのね。
0141名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 13:32:09.11ID:QWEUqupoメリットとデメリット、作者側がすべき対応とかあったら教えて欲しい
メリットはプレイヤーが増えるくらいで
デメリットはどう翻訳されるか実際不明
そもそも翻訳されるのか不明くらいだと思うんだけど、実際どう?
0142名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 14:08:26.40ID:mNx6Uf0X翻訳許可したら勝手に許可しない形での二次配布されたり
ファンは増えてるがマナーに関しては様々って状態
マナー良い人は良いがマナー悪いと日本の厨以上に最悪
0143名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 14:11:37.83ID:mNx6Uf0X微妙なニュアンスの違いで意味が大きくかわるから
0144名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 18:22:59.20ID:3hQTOA+pある程度面白かったらとりあえずメール送る総当たり方式
0145名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 19:21:16.26ID:Xb1wQRr5そりゃ10億人だもんな…
0146名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 19:37:16.22ID:hSoCnFJI0147名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 19:48:08.73ID:3hQTOA+p10億人全員がパソコンやスマホを持てたりネットができるわけではないんやで
もう少ししたらGoogleと華為技術が本気出してそうなるかもしれんが
0148名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 20:12:36.11ID:k9YkTC4dまだ十億人持ってないから伸び代があると褒めているのか
0149名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 20:17:28.30ID:k8Kzo3hw0150名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 20:19:41.87ID:hRczeD5J中国 4262億ドル
米国 3056億ドル
英国 820億ドル
日本 708億ドル
現時点で日本のGDPの十分の一はあるのに
これよりまだ伸びるとか末恐ろしいな
0151名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 20:24:38.02ID:WCiWcwS3最終的に1兆6000億ドルまで増えるんですけどね
0152名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 20:44:55.99ID:K6P+2Fpx副詞やそれに準じる語はなるべく開くほうがいいと思うんだよな
0153名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 20:53:38.56ID:UFxz4Xrd俺の小説を診断したら芥川龍之介だったわ(笑
0154名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 20:57:54.56ID:k8Kzo3hw0155名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 21:06:18.02ID:Q9f9qr1V・ひらがなのみ
・義務教育レベル(中3)
・常用漢字内のみ
・常用漢字外も使用
幼児向けのポケモンで漢字使ってもおかしい
推理小説でひらがなを使うのもおかしい
小難しい内容なら常用漢字外もバンバン使って良いって感じかと思われ
どうせ読めても意味がわからんだろうからな
0156名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 21:55:20.52ID:k8Kzo3hw文によって色々な人が出てきたりするけど、
なんかちょいちょい「松たか子」が出てくる・・・俺、似てるの?
0157名前は開発中のものです。
2015/11/18(水) 22:23:46.93ID:QWEUqupoありがとう参考になった
0158名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 00:01:48.17ID:CcQ8ZfxWhttp://logoon.org/
文語バリバリのシーンをコピペしたら、
一致指数ベストが阿川弘之になったw
http://i.imgur.com/SePeDGO.jpg
0159名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 00:55:07.41ID:zCoZFwqz俺は自分で描いた絵を見せたくてゲーム作ってる
0160名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 02:04:17.62ID:Jnf0J17x0161名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 02:31:57.24ID:4NNTLnnU絵を見せたい人も、物語を見せたい人も、音楽を聴かせたい人も、みんな等しく価値が無い!
てなことを誰かが言っていた気がする
0162名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 02:43:04.89ID:XgVmtf1G「ボクのこのネジすごいでしょ見て!」とか言われても困る
任天堂の岩田の言ってたようにトランプについてる絵柄に凝っても仕方がない
0163名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 02:46:17.38ID:YkzRFO+q016421
2015/11/19(木) 02:51:34.37ID:SrzM+Z4w0165名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 02:52:53.87ID:a6CfvAck中国はそのネジやボルトで手抜きしていくつもの死亡事故出してる
飛行機なんてボルトが一本劣化してただけで空中分解起こすからな
0166名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 02:54:59.14ID:SrzM+Z4wあ、ビット積の判定はうまくいったよ
教えてくれたみんなありがとう
0167名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 02:56:25.33ID:A9aOOycQ0168名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 03:12:08.51ID:dQWH23dKかといって娯楽に徹する事も出来ずに浅い知識で読者に説教始めたりで
甚だ中途半端且つ不快なので俺個人ではない方がマシだと思うよ
0169名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 03:16:03.93ID:pvoWPHofそもそも完成出来るかどうかすら怪しいんだし
0170名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 03:18:50.66ID:dQWH23dKそもそもそういう物には著作権すら与えられない
0171名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 03:19:28.99ID:4KV15H2Zギルティさんに言ってやれ
0172名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 04:04:25.92ID:MCeheoHE0173名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 04:13:59.05ID:WjeDam00もうこのスレで議論は成立しないだろ
0174名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 04:51:16.15ID:ptu1PIKSそんな事いつもやってんのはギルフェイムだけで間に合ってる
0175名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 04:58:06.47ID:dHNrCQQl信念の無い奴はフリゲすら作るなよ!
0176名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 05:13:44.23ID:clq1XJO00177名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 05:31:29.57ID:DeKopilP0178名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 05:33:11.45ID:S8HC/HIV0179名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 05:37:26.77ID:TPJk6Bq4は?wwwww
0180名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 05:40:13.65ID:PXW8/qso0181名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 05:42:03.04ID:BVr/dd1pゲームが上手くならないならする意味なくね?
謎概念だわ
0182名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 05:44:16.96ID:+qCZuOZ30183名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 05:45:09.87ID:I/rCuMHC0184名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 06:12:15.36ID:cSx8qNNb楽しんで描いてるからってのはあったな
描くのが辛い構図から逃げ続けてるから下手
典型例では手の指を描くのが面倒だから隠すとか
最終的に下手な状態で自分の絵を模写して描く自己模倣の段階に入って
下手な絵の状態で絵柄が完全に固まる(笑
0185名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 06:32:17.39ID:bD3lVAK9難しい構図を描くのが楽しくなっていったタイプとかな
楽しんでるか楽しんでないかより描く気があるか学ぶ気があるかの問題
0186名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 06:37:34.41ID:hwxsNE7B「楽しい」と「楽をする」のは別
こういう奴が「俺は下手だけど〜」とか自虐し始めるとイラついて
才能(他人の努力を全否定する魔法の言葉)という言葉を口に出すと
イラつき度がMAXを超える
0187名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 06:37:49.57ID:FlHEO8Hq元々シナリオが良かったところに絵も上手くなって
0188名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 06:39:21.33ID:FlHEO8Hq>>184
で楽ではなく楽しんでって書いてあるぞ
0189名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 06:42:57.16ID:9okWNX4dゲームで強い敵が出て来て瞬殺されて楽しいのはマゾだけ
色々考えて準備を整えた上で返り討ちにするから楽しい
0190名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 06:44:24.34ID:PWBGLl7c0191名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 09:55:53.66ID:yKc/J1em実はそういう風にはいかない。
プログラムで成り立っているものは全て二律背反の状態にある。
コンパイラにもよるが、ループを記述する場合はループ構文を使わない方が速度は速い。
ところが同じコードを書き連ねるのでファイルサイズが増加する。
ファイルサイズが大きくなるという事はロード時間が増加する = 遅くなる。
既に矛盾が始まっている訳だが、要するにプログラマーの腕とかってのはここらにある。
画像形式にしたって同じ。
BMP と PNG なら BMP の方が内部的に伸張する時間が無い分処理速度は速い。
しかしファイルサイズが大きくなるので、これまたロード時間が長くなる。メモリも食う。
要するに杓子定規に PNG は BMP より優れているという判断はできない。
ここらを経験則に基づいて、最適解を導くのがプログラマーの腕。
「プログラムをできる」というのはこういうのを指す。
関数や構文を全て理解している程度なんてのは、ひらがなの五十音を覚えただけで日本語ができますと言ってるようなもの。
間違っても「プログラムをできる」なんて言えるレベルじゃない。
0192名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 10:41:46.68ID:oPJhEOHq0193名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 13:18:46.95ID:pdRv1B9u0194名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 13:31:33.94ID:YPU05ucM0195名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 13:41:12.88ID:we24BxpVBMPはα値保存出来ないがこれも画像劣化せずに保存出来る
α値が邪魔で画像を劣化させたくない時に便利
動画編集とかイラストとか趣味でやった事あるならどっちも重要だってわかってるよ
0196名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 17:39:52.41ID:SH7Cj0aVツイッターのフォロワー全然だったのに、
プロの漫画家になって連載を始めた途端、
フォロワーが爆伸びした奴がいた
ウディタの力なんて趣味の範疇でしかないってことだな
0197名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 17:49:44.82ID:pdRv1B9u多く見えるのは周りにそういう人が集まっているから
静止画、漫画、動画。これらをゲームで追い越そうとしている時点で間違い
だから俺は絵師=漫画家=実況者>>>>>>>>>>ゲーム作者の構図を変えることは不可能だと思っているし
交流や依頼をする時も考慮するようにしている
0198名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 18:22:02.86ID:O+5pZ4C70199名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 18:25:42.75ID:EIxXDs5fPixiv 34億PV
ニコニコ動画 5億4,200万PV
WEB漫画 2700万PV(ワンパンマン一作のPV数)
ふりーむ! 70万PV
0200名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 18:50:43.99ID:SrzM+Z4wピラミッドが大きければ底辺も大きいんだから
そのへんのゲーム作者以下の人気しかない自称絵師とかものすごい数になるぞ
0201名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 18:56:22.83ID:pdRv1B9u絵や話が旨い人に勝てる気がしないなあ
主に信者の数や社会的な評価で
0202名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 19:18:57.50ID:SrzM+Z4wそりゃそうだ、繰り返しになるがピラミッドが大きいってことは
頂点も高いってことだからな、上位絵師の人気にかなうわけがない。
人気や賞賛を得る手段としてゲーム製作を選んだなら大失敗だったな
0203名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 19:26:44.71ID:SH7Cj0aV大抵の奴はゲームが終わると数秒で忘れ去ってしまうのに
よくやるものだな
0204名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 19:34:43.00ID:kuiPvDXj0205名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 19:35:30.12ID:zCoZFwqz0206名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 19:40:30.22ID:YdemnYp40207名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 19:42:27.77ID:azDpnXq+ダウンロードされるのは絵が良いゲーム
たったそれだけの単純なことよ
0208名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 19:49:16.21ID:/23fmv/v0209名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 20:47:24.64ID:Zjb9u0zQ絵がうまきゃ二次創作同人誌をコミケとデータで販売してりゃ仕事しなくても食っていけるもんな
0210名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 21:05:23.35ID:9limojsi絵を見せたい人
音楽を聞かせたい人
いろいろ居てもいいんじゃね?べつに
0211名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 21:21:22.71ID:nfH2I0gU0212名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 21:21:29.93ID:hsJiNReg0213名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 21:26:36.28ID:pdRv1B9u0214名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 21:38:07.83ID:Zjb9u0zQ煽りとかじゃなくなにが受けたのか知りたい
後追いになりたいわ
0215名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 21:42:03.61ID:pdRv1B9uそりゃ絵だろ
単眼やリョナに特化したニッチな市場でシェアされたのが
それとは関係のない市場まで浸透していった
似たようなアニメ絵や3DCGにエロゲプレイヤーはお腹いっぱい
0216名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 21:46:51.05ID:hAHPn0bOドラゴンカーセックスとかな
0217名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 21:50:49.13ID:YdemnYp40218名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 22:09:38.59ID:RvbH62kN1000万人のファンが買っただけで、
それから先は214みたいにミーハーが「なんか売れてるけどなんだろう」と思って買っただけじゃないかな。
そしてその先はなんでこれが売れてるのかわからないと言う。
0219名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 22:15:25.23ID:YPU05ucM購入した奴隷に人としての尊厳を与えたり優しくしたりして懐かれる流れが
ああいう可哀想な子に優しくしてあげるってシチュエーションが好かれたんじゃね
つまり異世界に転生して現代知識で俺TUEEEEEEEEするゲームを作れば売れるな
0220名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 22:16:39.89ID:pdRv1B9u勘違いした作者が目に悪いゲテモノ作品を量産したりしないか不安だ・・・
0221名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 22:21:55.54ID:AqF/VVNJそういうのは供給過多だから基本的に売れない
0222名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 23:28:12.05ID:j6+vs4mh0223名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 23:28:47.96ID:uscvLCxK女奴隷を虐待するんじゃなくてイチャラブ路線
明確なエンディングが無くて、自分を慕う女の子とずっと二人暮し出来る
てのが受けた原因かね?
俺の嫁(彼女)シミュレータみたいなもん作ったらどうかな
初期の選択肢で父と娘、教師と生徒、夫婦みたいに関係性がある程度選べるやつ
つーかラブプラスがそれに近い路線だったか
0224名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 23:29:48.48ID:MWapUgHGそのジャンル円盤ですら3桁しか売れなくなってきてるで
0225名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 23:42:41.78ID:pdRv1B9uラブプラスどころじゃない。最近そういうゲームが必ず売れる法則になっていて業界の常識と化している
艦これもとうらぶもねこあつめも根本は全部一緒だよ
0226名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 23:47:02.14ID:Wzj8cCwo0227名前は開発中のものです。
2015/11/19(木) 23:52:38.48ID:YPU05ucM0228名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 00:00:24.81ID:UqqcrJde奴隷のアレは女が買ってるんだよ
俺の公開したフリゲですら四割女ユーザーやし
ネットは暇な主婦とかの方が多い
明瞭なシンデレラストーリーなので男女均等に売れる
0229名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 00:03:47.82ID:FGJJS+AYすごい納得した
0230名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 00:06:28.74ID:r1cnqGCgだからお前らはモブなんだよ
0231名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 00:11:52.22ID:A5ugL/Ah0232名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 00:26:02.94ID:yw2mhVqZウディタのフリゲで例えるなら
あとらそふとゲーや悠遠物語みたいなやつ
こういった絵柄から外れたものはもれなく謎の誹謗中傷に襲われる
0233名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 00:31:07.78ID:RImcDBaF0234名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 00:40:50.59ID:DjHGcVUB0235名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 00:45:17.37ID:7dJDdvhJ無駄に主人公が暴力的とか
男友達が居ない主人公だとか
女には甘いが男に異様に厳しいとか
そういうのはやらない
0236名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 01:00:23.33ID:dhNi9bjH0237名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 01:02:19.54ID:DjHGcVUB0238名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 01:19:10.66ID:2fTOsAxw野郎も居ないし
0239名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 05:43:38.78ID:8AsjeXYZ0240名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 07:14:30.54ID:qyd6qrJhへーきへーき
0241名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 08:02:27.02ID:OVM0NX6Iシナリオ書けるやつはいいなー→わかる
システム作れるやつはいいなー
アルゴリズム組めるやつはいいなー
面白いゲームデザインアイデア思い付くやつはいいなー
→それがその人の実力だろ
なぜなのか
0242名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 08:35:11.90ID:HlcEinExそれがあったとしたら、後者がゲームの根幹だからだろ
絵描きのコミュに参加して「絵描けるやつはいいなー」とか他人事みたいに言ってたら
お前なんでここにいるの?練習しろよ、と思われるのと一緒
0243名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 09:29:16.39ID:FGJJS+AYそして処理内容はともかくきちんと動けば見映えには影響しない。
絵は何年も練習し続けてようやく入り口に立てる世界。
見映えにはかなり影響するし、これがないとダウンロードすらされない。
このことから、絵>プログラムとなる。
なので低く見られているプログラムぐらい何とかしろと言うわけだ。
0244名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 09:52:33.43ID:ebEJzpyB絵描ける人はうらやましがられるのは良く見かけるが
プログラムではあまりみない
絵を描ける人はズルいと言うことだろ
0245名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 10:23:18.10ID:JUtlrwozウディタ界隈全体見りゃシステム部分だけで評価されてるゲーム結構あるぞ
0246名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 11:36:19.42ID:DaIWmbPS0247名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 11:50:19.29ID:DjHGcVUBシステム評価されてもあんま金にならんからなあ
片道とかDownwellとか...
0248名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 11:51:53.68ID:JUtlrwoz低く見られる=評価されてない、そんなことないよって話したのに
金稼ぐことしか考えてなくていきなり焦点移そうとしてるじゃん
0249名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 11:59:16.68ID:DjHGcVUB現実問題金にならなきゃインディーズゲームでは喰っていけないっしょ
一般受けするカジュアルじゃないと喰っていけないから良システム組む作者が消えていく
実に勿体ない
0250名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 12:15:02.37ID:JUtlrwoz誰もそこは否定してねーよ
でも評価の基準が完全にシェアウェアでの稼ぎ以外頭になくてその他の価値観を認めない奴と誰が会話したがるんだよ
0251名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 12:17:42.04ID:yw2mhVqZ近頃評価されているフリーゲームの偏りを見ておかしいと思わんの
思わないなら好きなように作ればいいし酷いこと言われても文句言わないでくれ
0252名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 12:28:50.95ID:JUtlrwoz0253名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 12:32:45.54ID:yw2mhVqZこの話題の始まりに戻るけど、ゲーム作者なんて絵師や漫画家や実況者に比べたら
ゴミみたいなもんなんだよ
だから君たちもギルフェイム君やセミラミス先生みたいにならないように気をつけようね
万人受けするゲームを作るように頑張ろうねって話
0254名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 13:01:32.56ID:yeqh5ror0255名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 13:05:50.33ID:Tk4V7R+b0256名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 13:26:09.78ID:Tk4V7R+b自力で生活できないゴミには発言権すら与えられないからな
0257名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 14:44:01.24ID:bKnjz7Xdプログラムの著作物を修正・改良する名目で模倣するのはOKと法律で決まってる
なので出来るプログラマはみんな海外にいった(笑
0258名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 15:53:03.26ID:i73+1vOs>言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、コンピュータプログラムなどの表現形式によって
>自らの思想・感情を創作的に表現した著作物を排他的に支配する財産的な権利である。
一応条文にはプログラムも入ってるけど
>思想・感情を〜
という話になるとプログラムのコードには思想も感情もない
>創作的に表現
という話になるとプログラムは基本的なコードの組み合わせに過ぎず
アイデアの域を出ないとして認められない
http://www.hanketsu.jiii.or.jp/hanketsu/jsp/hatumeisi/news/201105news.pdf
まぁ、結論としてこうなる
0259名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 16:59:10.87ID:cNkc5heB消去法で絵しか残ってないっていうwwwww
0260名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:03:37.96ID:wG97WV6B他人の完成物をパクるだけで仕事になるなんて
随分とお気楽な仕事だな
0261名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:06:41.71ID:PZJ4BXjV>>258
その事例は業務契約の範囲で片付くケースじゃないのか・・・何で著作権に持っていったんだアホめ
0262名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:08:38.12ID:cpw1qSbk0263名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:11:20.33ID:8pIaJrix原作者が使用不能になる場合も考えられるから
はっきり言ってプログラムは努力するだけ無駄なんだよなぁ
無駄な努力を他人に強要すると自覚した上で勧めるべきだな
0264名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:25:38.76ID:JUtlrwoz>>263まで行くと何を考えてこのスレ来てるのかも怪しく感じるんだが
他人のゲームの暗号化解いてパクるのを当然のようにやってたりすんの?
0265名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:25:52.97ID:QBrQeTlN一方、絵が描ければ半年に一回コミケで同人誌を売ればそれだけで儲かる
作りたいものがあるんなら別にいいけど儲けようとしてゲームを作るのはアホだな
同人誌だけで食っていけてる作家は山ほどいるがゲームだけで食ってくのは狼煙さん級でも無理
0266名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:28:10.84ID:SHd37Kafいや、無駄に凝らずにフツーの物を作るだけだがwwwww
0267名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:31:39.48ID:n4+RSkkG片道勇者より魔法少女テトの方が確実に売り上げは上って話だろこれwww
0268名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:33:43.51ID:bRvEzSf5売春婦じゃあるまいし
0269名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:35:41.37ID:BxSOAJPg自覚がないから治療法もないオマケつき
0270名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:36:51.18ID:X+TG+KqX0271名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:38:11.31ID:a9iQWXcD0272名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:39:07.54ID:bRvEzSf5立ちんぼ売春婦みたいなもんだろ
最悪の売り方だ
0273名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:40:08.79ID:CzjNdsR3魔法少女テトはデフォゲーにエロ絵つけただけで1000万円だし
0274名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:44:01.48ID:DaIWmbPSやつ大勢いるんだがそれは立ちんぼ売春婦にならんのか
0275名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:47:10.22ID:Tk4V7R+bそれすらできないニートが何言ってんの?
意識が高いのは結構だが実際に結果を残せなければゴミであることに変わりはないぞ^^
0276名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:48:20.60ID:DaIWmbPSエロゲで充分暮らせるだけ稼いでる奴もいるにはいる
少ないだけで
0277名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:48:56.90ID:okPRt4CK「結果=カネ」だからなwwww
ホントお前ら自己矛盾するのが好きだなwwww
0278名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:51:06.00ID:O1CCmVL91000本売れたら100万円だし車くらいは買えそう
0279名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:51:40.48ID:ejPr0iEKだいたい、ウディタの開発者が自分の開発したソフトを配信しただけで
色々と議論する必要あるのかね?
個人個人で色んなゲーム作るんだし文句言うなや
0280名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:54:13.01ID:DaIWmbPS多分それを言ってるやつは自分にそれだけの技量がなくて
稼いでるやつらが妬ましいからだと思う
0281名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:54:22.35ID:Tk4V7R+b俺の仕事はゲームとは全く関係ないからな^^
無職のお前と違ってゲーム制作なんてオナニーするのと大して変わらんから結果とかどうでもいいのだよ^^
0282名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 17:56:12.24ID:uNw9oaSH実体は他人の剽窃で評価基準は金
本音「結果(金)が出せない奴は喚くな!」
こういうのサイコパスって言うんだろ?
そらコンテンツ業界全体が低レベル化するわな
0283名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:01:06.17ID:qHpEt7uV社会人だったら不労所得の意味有用性ぐらい知っとけよ(笑
0284名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:09:08.46ID:ejPr0iEKまぁそうゆう金目的だから売れないのが現状だからな
それだけで発狂してる奴はスルーでいいよ、面倒だから
0285名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:11:48.53ID:hejbwlEr0286名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:15:58.50ID:BmlO0j1e一年後くらいは200本になるな
0287名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:18:27.63ID:DjHGcVUB0288名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:18:42.39ID:bRvEzSf5コモンを改造できるプラス版を売るべきだ
0289名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:20:45.81ID:BmlO0j1e0290名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:21:51.30ID:Tk4V7R+b0291名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:27:23.12ID:mqK2Gv5bツール系や素材の方が継続的に収益が継続する
0292名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:27:33.04ID:DjHGcVUBツクールと違って基本システム自体コモンで出来てるんだからコモンいじれないってだれも使わんと思う
0293名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:33:18.00ID:DaIWmbPS発言内容からしてだいたい予想着いてたけど
多分そいつはウディタをまともに使いこなせてない
だから毎日毎日いちいちウディタで稼ぐことについて発狂してるんだろうよ
0294名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:33:47.81ID:5CDEXGb0俺は使わないけどお布施で買うよ
0295名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:35:38.25ID:Tk4V7R+b0296名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:36:53.48ID:1yerInloっていう大義名分を捨てて有料にしたらユーザーとebの挟み撃ちの圧力によって潰れそう
0297名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:38:42.67ID:R2l5yf/x最近まで一つ一つデータベースに画像を登録してたが
文字列変数でファイルネーム指定すればいい事に気付いて
物凄い無駄手間だったのに気付いたわ
0298名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:49:58.78ID:rQsz1MVP0299名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 18:59:02.02ID:DjHGcVUB0300名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 19:04:02.08ID:080RHrWoの連番ファイルネームにして文字列変数に0〜99の乱数を代入すれば
ランダムで100枚のピクチャが変わるようになる
0301名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 19:07:48.03ID:FYvgsA1V0302名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 19:16:29.16ID:FXYAxTB/キャラAのフォルダ0.jpg、1.jpg、2.jpg
キャラBのフォルダ0.jpg、1.jpg、2.jpg
で共通させておいてファイルネーム指定を「Chara/\r[0]/1.jpg」にして
仲間になったキャラが変わると表示される立ち絵が変わるようにすりゃ良かったんだよ
俺ってアホだな
0303名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 19:17:53.02ID:FXYAxTB/クソが死ね
0304名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 19:21:41.22ID:/HDoUKtc0305名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 19:23:41.29ID:X+TG+KqX0306名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 19:34:17.38ID:5YSSE6qd弾幕シューティングの座標とかなら影響出るかな
0307名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 19:48:25.58ID:zej/8WEy0308名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 19:53:33.90ID:+q9GhAnfユーザーDB:起動時にメモリ展開
システムDB:起動中は常時更新
可変DB:任意で更新
で、可変DBは「可変DBからコモン変数」への読み込みとコモン変数の利用という
二段階の手順を踏むので積極的に可変DBを使う意味はないって話だった
0309名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 20:01:09.81ID:rIFju47Pアクション系だが可変DBでも処理落ち全くないし
弾幕ほどの負荷を要さなければ使いやすい方でいいかもよ
あとでぐちゃぐちゃなコモン見てワケわからなくならないように
0310名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 20:24:56.70ID:WC06ekvjとてもためになった、ありがとう
ユーザDBとシステムDBの違いがまったく理解できなかったんだ
ようやく使いわけできるよ
0311名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 21:19:10.59ID:5YSSE6qdありがとう
同じような物の数値をまとめて管理するなら可変DBと思ってたけど
処理速度の話を思い出して心配だったんだ
0312名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 21:24:24.97ID:UT0rRzFs変数操作の負荷軽減は大して考慮する必要ないゾ
0313名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 21:25:19.07ID:X+TG+KqX0314名前は開発中のものです。
2015/11/20(金) 22:30:09.69ID:X+TG+KqX0315名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 00:48:18.31ID:+QNZLoAk可変DB何個も読み込む処理を100回ループで並列実行とかもあるけど
0316名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 01:22:09.72ID:iP1xpfQ310000回実行して、1〜2ms程度の(人間が体感できない)違いより
ソースの可読性やメンテナンス性の方を優先するけど
0317名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 01:32:59.60ID:CuE+Cjcs変数使うのにいちいち可変DB使うから
変数呼び出し値を駆使する時面倒になるけど
0318名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 01:52:05.51ID:P/j+Zbaq意味不明すぎワロタwwwwww
0319名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 02:13:26.67ID:+4PE4UzG作品ジャンルによる
スピード命のゲームじゃないなら気にする事もない
0320名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 02:17:57.09ID:aBPbw5gvここで10万ステップとか20万ステップとかやると流石にやばそうだが
まともな神経してればキリの良い所でウェイト挟む
0321名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 03:38:38.04ID:I4X5ZdUK処理の負荷というよりも、破綻しやすいのでルールが欲しい
可変DBは明確に使用用途が異なるから問題にはならないけど
システムDBとユーザDBはウディタ初心者には使い分けが
すぐには理解できないところなんじゃないかと思う……
>>315
セーブ時に保存されてしまうのが厄介かなと
特定のIDをセーブ対象から除外ということはできないっぽいし
セーブ時に該当箇所を弾く処理をいれるくらいなら
そもそも可変DBを使うのはおかしいでしょ、って話になるんじゃないかな
0322名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 10:15:38.12ID:U1n1X3Q7CDBはセーブファイルに記録されるからセーブサイズがでかくなる
UDBは実行ファイルにデータがあるから、バージョンアップで変更がきく
こういう点を加味して使い分けてる
0323名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 17:29:19.82ID:rZRlOd1tこれが正しいとは一概には言えない
Q.UDBで\v[XXX] 等の特殊文字を利用する場合の実行速度
A.未検証
Q.SysDBを毎フレーム更新しているのなら
SysDBそのものが肥大化しても負荷になるか?
A.未検証
Q.コモンイベントは呼び出し時にメモリ格納なのか
呼び出す度にメモリ格納なのか?
A.後者はありえないので多分前者
Q.■1つで1ステップなのか?
A.300000回ループで落ちるので
これは確定(ループ処理は2ステップ使用する)
そもそもこんな事気にしだす人は初心者じゃない
0324名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 17:31:03.31ID:rZRlOd1t>呼び出す度にメモリ格納なのか?
間違えた
0325名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 17:45:20.59ID:+Fc7k5fM.iniとか.sysファイル出力を使うようにしてる
0326名前は開発中のものです。
2015/11/21(土) 19:30:13.66ID:I4X5ZdUKシステムDBの肥大化って結局文字列を突き詰めすぎて、それをパースする速度のほうが気になってくるという意味だよね?
結局どのDBをどう使うか、というよりも文字列操作でどれくらい処理時間がかかるかになってくる感じになってる
呼び出し速度の話になってるのはちょっとよくわからない
処理時間きにするDB呼び出しをループする機会ってソートとかそういうのしか思いつかないけど
それやるなら選択肢は可変DBかシステムDBで文字列にしてぶち込んでるかのどちらかくらいだろうし
0327名前は開発中のものです。
2015/11/22(日) 22:44:07.29ID:l27xEsky基本システムでもパーティ情報に可変で1つでやってるの気になる・・・
0328名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 00:38:20.28ID:QZwN/Eq1どれだけ長くなっても一つのコモンで完結させるか、
特に他コモンに飛ぶ必要がなくても見やすさを重視して次のコモンを作って引き継ぐか
ソースが長くなりすぎると大きいコメント(5行くらい使って)入れたりチェックポイント入れたりで工夫してるんだが探すのが大変でさ
みんなはどうやって管理してる?
0329名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 00:43:02.30ID:3X9iwsTB├サブ1
├サブ2
└サブ3
こんな感じにしてメインにはサブを呼び出すコモンイベント呼び出ししか入れないようにする
場合によってはコメントや条件分岐入れる
確か基本システムの一部もこんな感じでやってた
0330名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 01:50:23.87ID:QZwN/Eq1あとでちゃんと見てみる
それに近い形で書いてはいるんだけど5000行とか行くと目的の場所とかどこで変数を書き換えてるとかわかりにくくて、ついメインを分割したくなる
一応簡易のチャート表は作ってるんだが、やっぱ変数の変動とか全部載せたものを作るべきなのかな
0331名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 02:33:25.50ID:uOfYDbyd>>330「それに近い感じで作ってるんだけど長くなるとメインを分割したくなるんだ」
???
0332名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 02:52:55.07ID:3X9iwsTB自分なりのルールを決めて500行なり1000行なりで分割すればいいんじゃね
コモンセルフ変数の引継ぎが面倒なことあるかもしれないけどそこら辺は通常変数とか引数・返り値でブリッジするとか
あと基本システムには参考になる処理なかったわ
すうらぼのSHADOW NEKOあたりの記述方式が理想的
0333名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 02:53:41.17ID:5ivP9vae0334名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 03:02:25.27ID:0r1TIQNZ一次変数をA・B・Cで3つほど作って上書きして使えばおけ
0335名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 03:29:51.21ID:S8O0zdl2逆に処理時間が気になる部分だったらなるべく短く作るからそこまで長くならない
ゲーム製作にかけられる時間がそこまでないから、度々仕様を忘れることがあって、自分のソースが見返しづらいと大幅なロスになるから見やすいように作っているわ
最高でも1000行強に収まるように作ってる
0336名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 03:36:34.26ID:QZwN/Eq1一応プログラム言語は扱えるんでウディタも仕様を確認しながら自作システムでFF6並みのものは作れたんだが、気がついたらコモンの数が凄いことになっててデバックに支障が出ててきたんだよね
今更ながらルールを作るってことに目からウロコだわアリガト
コモンセルフの引き継ぎもまさに直面したし、CDBで処理するべきものをコモンセルフで書ききったソースはヤバイわこれw
0337名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 03:56:46.91ID:QZwN/Eq1同じような人がいて安心した
仕様を忘れるのも日常茶飯事だし分割のほうが良い気がしてきた
弾幕シューティングレベルのアニメーションは無いから重さはそんなに気にしてないしね
ちなみにメインをいくつか分割してるんだけどアニメコモンだけはパターンが100種類近くあるから凄い行数になってたw
とりあえずコモンの関係表を作るところから始めよう
0338名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 09:49:31.15ID:Ov/NN+iE作る内容にもよるんだろうけど
コモンセルフを何個も使う場合サブコモンに引き継ぐのが大変なのもある
サブコモンはそのコモン以外にも使えそうな場合に作ることが多い
汎用性ありそうなコモンとか
0339名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 20:35:28.93ID:Ijbk2r/w所持金を通常変数に入れる理由がまったく理解できない
>>328
基本は200行で収めて、細かくコモンを切ってる
ウディタのコードは見通しが悪すぎて行数の増加は悪手だと思う
他人の1000行以上のコードを読む気なんてしないでしょ?
1年後の自分だってそんなコード、メンテナンスできなくなるよ
>>336
他の言語やってたら、まずコーディングルールほしくならないかな……
ウディタのコードの見通しの悪さは異常だと思う
条件文の深いネストとかも最悪だから早期リターンなんかも活用してほしいなと
他人のコード見てるときに感じるなあ
0340名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 21:01:52.05ID:UFD+VcDMブーム過ぎるのが速いので小さいゲームを短期間でフルスクラッチで作ったり
α版を投げまくって反応がいいやつのコーティングルールに乗っかることが多い
あと空前のGitブームなので勝手に誰かが良いコーティングルールを作ってくれるので気づかないとか
ウディタもGitで開発できるようなシステムになればいいね
0341名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 21:11:42.24ID:Ijbk2r/w普通にすぐプルリクくるでしょ、何の言語やってるのかしらんけど
0342名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 21:14:59.45ID:5gA2FfM+リロードしたい時は場所移動でおけ
0343名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 21:39:22.88ID:QO1/fk0y0344名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 21:55:40.58ID:re87AlbO0345名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 22:13:53.89ID:3XPEEYJS0346名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 22:15:54.82ID:YId3e2EO0347名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 23:23:40.10ID:QZwN/Eq1ソースが長くなることの懸念はまさに見通しの悪さだわ
元がツクールの延長だから煙狼様に文句があるわけじゃないけどね
恥ずかしながら実務でプログラムやったことないからコーディングルール、git、プルリクは初めて聞いた。教えてくれてありがとう
あと、偶然俺は使ってないけど所持金を通常変数で処理しない理由ってのを教えてくれるとありがたい
>>345
さすがに処理が複雑な部分は関数処理みたくサブコモン使ってる
最適化しなくていいパーツ類を全部メインAに入れたら行数が凄いからって話ね
FFテイルズ軌跡クラスの戦闘システムを全部自作コモンで作ってたから何万行じゃすまないぞw
0348名前は開発中のものです。
2015/11/23(月) 23:32:01.31ID:UFD+VcDMウディタではほぼ無縁の存在、好きなように書けばいい
0349名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 03:00:59.79ID:pGMHAGGR分岐内の表示を折りたたみたくなるような処理は
そもそもそこでコモンをそこで分割するべきじゃないかなあ
>>347
>あと、偶然俺は使ってないけど所持金を通常変数で処理しない理由ってのを教えてくれるとありがたい
当然所持金のデータはセーブデータに残さないといけないわけで
せっかくDB用意されてるのになんでわざわざ通常変数を通す必要があるのかって疑問がまずくる
一時的に扱うにしてもコモンにはセルフ変数があるのでそっちを使う
コモン間で受け渡しさせたいのであれば引数で渡す
>>348
ラベルの使用は揉める要因になるんじゃないかな、自分は極力禁止させたい
あとは見通しが悪いからこそコメントの行頭で使う記号は明確にルールを使いたいのと
真偽値返すコモン名、コモン変数の命名にもルール欲しいかな
0350名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 04:51:53.73ID:r96r9Ozl所持金*50/100ね
0351名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 05:16:30.06ID:i9blxgJj0352名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 05:29:07.16ID:IWeBkBYB所持金と括るようなデータがなければ通常変数にぶっこんでも良いだろ
2次元的なデータだったらDB使った方が分かりやすいけど、1次元的なデータだったらどっち使っても良いぞ
0353名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 05:56:31.27ID:pGMHAGGR通常変数も保存されるのか、完全に勘違いしてた
ただいずれにせよ>>308が事実であれば通常変数に入れるのはないかな
レアケースだろうけど並行処理で同時に操作されたときおかしなことになりそう
0354名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 06:01:45.42ID:kUYzTNu90355名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 06:25:49.91ID:r96r9Ozl同時並列処理でも実行されるのは「001→002→003」でIDが小さい順だゾ
0356名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 06:44:55.60ID:sJgntLNEだがウディタで保存されない領域があるって俺もきいたことあるけどどこだかわからん
俺はゲーム再開時にクリアしたい可変DBを0で無理やり初期化してる
0357名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 09:57:22.21ID:XtT5KhjA裏技でゲーム内でUDBの内容変えてもそれが保存されないてきな
イベント起動条件に使うのだけ通常変数に入れて他はCDBだなでないとプルダウンメニューが長くなりすぎて不便になる
0358名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 20:32:50.87ID:XxoN07b0こんなん開発現場にいたら作業進まんから殴っとるわ
0359名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 21:26:07.04ID:UH4F1k6u0360名前は開発中のものです。
2015/11/24(火) 23:44:17.40ID:tUV/jajA繰り返し処理は開始位置から上に検索
ラベルは一番上から下に検索なので
上の方に戻る場合はラベルの方が早い
0361名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 04:41:19.57ID:kpatg1rPなんとなくで雑に手を加えダメ元でテストプレイしてみたら何故か正常に動作しちゃうことってあるよな
コモン全部自作してるはずなのにブラックボックスみたいになってきた
0362名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 04:49:49.16ID:jH+Uwdmk処理が間違っているのにうまく行って、間違っていることに気づいていないことはたまにあるが
0363名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 17:13:34.67ID:/8NmcdW/結果だけ見ると正しいってのが一番怖いよなぁ
デバッグ文とかで常に途中経過をチェックしてれば良いのかもしれんが
正しい結果得られると、特に問題ないものだと思い込んで細かい検証せずにそのまま先進んでしまう
0364名前は開発中のものです。
2015/11/25(水) 19:37:04.41ID:b4bSLgC6下手な組み方をするとそのまま動作速度に跳ね返る
0365名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 21:21:48.48ID:+gQhkPuYぐぬぬぬ・・・・
0366名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 21:31:25.81ID:3Yc6e1PL表示して透明にして画面外に放っておけばエエで
0367名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 22:36:10.75ID:mDZR7aGN巨大ビットマップを縮小表示するとかでなければ通常読み込みで充分だと思うんだけど
ヌルヌルアニメ作るなら分割使えばいいし
>>366
ツクール200Xでは必須でした…
0368名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 22:40:18.98ID:+gQhkPuY普段はワイもそうしてるんやけど、いま作ってるゲームの仕様上、
「ピクチャー番号を占有せずして画像をメモリに読み込む」って事がしたかったんや
まあウディタの仕様と割り切るしかないやね
0369名前は開発中のものです。
2015/11/26(木) 23:01:22.43ID:TzlIPNrw0370名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 00:12:32.03ID:/xo2Jhqr0371名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 00:13:05.24ID:832HUOPVカーソル表示されなくなってしまった
メニュー画面のカーソルは普通に表示されるんだけどなんでだろ
初心者がてきとうにいじったらあかんかったな
0372名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 01:03:39.15ID:8cHV2vzOキャラグラをピクチャで表示しとるんやけど、
キャラのy座標に応じてピクチャ番号変えるようにしとるもんで
戦闘エフェクトとかもそれに順じた番号に毎度変えとるのよ
(でないとキャラの奥で発生したエフェクトが手前のキャラに被るでな)
んで、一番手前のキャラ・オブジェクトに関するピクチャに1000〜1999番、
手前から二番目のキャラ・オブジェクトに関するピクチャに2000〜2999番を
割り当てるって感じなんやけど、この方式で透明ポイーすると
各キャラ分の戦闘エフェクトを読み込まなきゃならんうえに
どのエフェクトがどの番号か固定されちゃうから機能拡張するときすごく面倒
まあ>>367も言うように通常読み込みで作ってみる事にするわ
0373名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 01:08:00.81ID:AvLAjpMv画像をメモリに展開しなければならない場面てのを具体的に書かないと、つぶやいた意味ないと思うよ
0374名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 01:11:26.64ID:/xo2Jhqr余っているピクチャ番号(負番号とか)に読み込んでもええんやぞ
ピクチャ番号が違っても、メモリに既に読み込まれているピクチャと同じものだったら、そっちのデータ使うから
0375名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 01:16:00.43ID:YAkn/2uq透明度や倍率とかも一緒でないとメモリから持ってこれないのかとか
0376名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 01:16:48.90ID:AvLAjpMv前後関係をピクチャ番号で管理してるってことか
>>374の方法が正解なんだうけど表示したいオブジェクトの数によってはプレイするPCの環境を選んでしまうから悩みどころだね
0377名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 01:24:37.51ID:/xo2Jhqr同じアドレスのものって意味や
メモリに格納しているのはピクチャの画素値のデータ(本当はもっと多いが、分かりやすく言えばRGBの3次元データ)
透明度や倍率を弄るのは表示処理での話
0378名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 01:27:46.20ID:8cHV2vzOあ〜!そういや同一画像なら再読込しないってどっかに書いてあったね
すっかり忘れてたわアンガト〜
>>376
ちょっくら負番号でやってみるわ
0379名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 01:28:53.34ID:YAkn/2uq他のピクチャ番号で画像Aを使用しても、新たに画像Aをメモリに格納することはないってことか
0380名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 01:34:00.16ID:/xo2Jhqrせやで.普通にウディタの説明書に書いてある
http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/04ev_picture.html
0381名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 02:55:51.64ID:JilMR6110382名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 03:57:19.92ID:RVgEbJpqttp://play.dlsite.com/
もうそろそろクリエイター以外はデスクトップアプリを使う時代が終わるのかな
0383名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 06:12:03.13ID:muOh63iL画像全部読み込むコモン作っておけば軽くなるでOK?
0384名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 07:53:01.73ID:vc7J3lQO画像先読みコモン作るならその辺注意ね。
0385名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 08:55:44.96ID:/6eQfEX60386名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 17:58:41.49ID:m1IP43EV0387名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 19:22:19.18ID:l/FhMxCBマジで?画面外に未分割のアニメシート丸ごと表示してたんだけど…
分割パターンさえ同じならそのうちの一切れでもOK?
全パターン分を別に表示しないとダメ?
0388名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 19:37:58.67ID:vc7J3lQO>
>ピクチャの不透明度0にして表示しておくと、次に別のピクチャ開くときにメモリから読み込むので速いですよ
>(どのピクチャにも使われていない場合だけHDD読み込み)。
>ただし速くなるのは分割数が同じ場合だけですけど>ウディタ
0389名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 20:01:33.77ID:l/FhMxCBありがとう、ツイッターは未確認だった
今まで無駄なことをしていたのか…
0390名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 20:46:54.49ID:bmcpu3pfアクションゲームで弾の判定をするコモンとかに仕込むとfpsダダ下がりになる
かといって沢山の選択肢を重ねたバームクーヘンみたいなコード読む気しないし・・・
0391名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 20:58:43.61ID:fLAOA5Ns0392名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 22:58:43.42ID:H4GGDIOa0393名前は開発中のものです。
2015/11/27(金) 23:57:02.33ID:bmcpu3pf0394名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 00:18:25.21ID:LOem+HpDほげ
無駄なことしてたわ…
0395名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 01:45:19.78ID:St2gnVms0396名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 02:29:00.57ID:e7LR1x/20397名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 02:31:56.17ID:oh4dZNjh0398名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 02:36:38.61ID:e7LR1x/20399名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 03:07:33.68ID:QilzBl+WスマホよりPSVitaとかそっちの方に対応してほしい
PSP時代の頃からずっと思ってた
0400名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 03:07:33.96ID:0tdmqDZa>>345
リュウの波動拳とチュンリーのスピニングバードキックでは共通ソースが少なくて膨大になったからどうやったら見通しがよくなるかって話なのに
リュウの波動拳とケンの波動拳はスピードだけ変えればDBを共通化してソースは一人分でいいのにってズレた話をしてるようなもんだな
0401名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 10:38:36.33ID:LSAVwXaG0402名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 12:44:48.86ID:XTANxryiマップチップはホラー風の工場と地面とキャラチップは中年男性です
マップチップはあまり縦サイズが長すぎるのはバグが起きるので
4000ピクセルぐらいに厳選してして欲しいです。
よろしくお願いします。
0403名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 12:54:58.81ID:pLbe9FtB0404名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 14:16:57.63ID:/ZXHlSLx質問すれば返ってくるのが当たり前かッ? あぁん?
お前達は皆、まるで幼児の様にこの世を自分中心に、
“求めれば周りが右往左往して世話を焼いてくれる”、
臆面も無くまだそんな風に考えてやがる。
甘えるな! 世間はお前らのお母さんではないッ!
0405名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 14:47:53.25ID:5qEeCTiL釣りではないようだ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1448618341/
0406名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 15:23:53.36ID:pLbe9FtB利根川でてくんなw
0407名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 19:14:37.24ID:wcNQK37uあるいは100枚くらい結合した総合サイズの話かもしれない
0408名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 20:15:20.25ID:Jw8K57p7どうせ聞く耳持たないだろうからスルーしてた
統合して縦4000ピクセルって16x16のマップチップなら8x250で
2000チップも作らなきゃいかんぜ
0409名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 22:30:43.61ID:IX9GoODt32x32を1000チップといったら何万円で発注できるんだろう
0410名前は開発中のものです。
2015/11/28(土) 23:41:39.12ID:0tdmqDZa文章が読みにくいのはすまんかったが、自作関数の基本みたいなもんだから本当に理解できない人がいたら、煽り抜きでツクールに行くことをお勧めしたいよね
0411名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 01:47:08.74ID:FLtWfoPf文字列長すぎ
文字列変数を含む文字列の処理速度は文字列のバイト数で決まる
0412名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 02:42:51.41ID:iUBBPw1i0413名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 03:21:32.95ID:MpPUbUM+残った作者はスマホとインディーズの世界へどうぞ
0414名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 03:34:24.99ID:tjWCHApz0415名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 07:56:49.22ID:mu/JkPlO0416名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 08:06:04.04ID:asOGjmahそうすれば作者も報われる。
できるかどうか知らんけど。
0417名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 08:14:07.35ID:rOVzbEuZ0418名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 08:56:21.47ID:Xt1DI5Fdインディーズとは、ある業種においてメジャー(大手)に属さず、独立性の高いもののこと 。
フリーゲームは企業が作ろうが個人が作ろうが無料のゲーム
0419名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 10:56:10.24ID:2pg8Znit権利完全譲渡なら
作るのにかかった時間×クオリティに見合った自給
もしくは1チップにつき○円計算だな
1000チップなら8〜20万くらいじゃないか?
社畜デザイナー()の俺の感覚だけど
0420名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 14:01:04.24ID:QytsM7cL0421名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 17:25:39.05ID:ALkra9Q21チップ200円だったら俺は作らないなw
1エリアのチップセット100個と仮定して2万だとしても、
その金額が作業量に見合う速さでドットを打てるレベルの野良絵師が見つかるとも思えんなw
0422名前は開発中のものです。
2015/11/29(日) 19:27:19.62ID:Y004kh9/なるほど、「a」とか「2」みたいな名前のほうがいいんだな
早速試してみる 助かりました
0423名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:37:13.01ID:owUHtOz6なんとなく許可してる人、実況歓迎してる人が多いような印象だけど
それは実況で火がついたゲームがあるからだよな
0424名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:40:30.48ID:vk6S7bFa使用してる素材の規約と自分の気分的にクリ奨はちょっと遠慮してもらってるけど
0425名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:43:18.75ID:Wmh/9MIGRPGを必要以上にレベリングしまくって
戦略の駆け引きをほぼ全て無視してパワーだけでクリアする
っていう動画になってしまったゲームを見たことがある
あれはゲームのファンだった俺は残念だった、
一方で信者リスナーは「主はいつもこういうプレイなんだから嫌なら見るなwww」と言っていて満足らしく
宣伝のためにと思っても、面白いとこを潰される可能性があることも考えるべきだと思った。
0426名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:50:25.01ID:vk6S7bFaプレイヤーの戦略とかよりストーリーとかキャラとかギャグだもんな
片道とか実況映えしないし
0427名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:53:38.00ID:+3jFrk6c勝手にスクロールするゴミゲー
0428名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 00:57:10.76ID:vk6S7bFa片道とかDownwellとかロードライトフェイスとかゲーム性を楽しむゲームはあんまり実況映えしないという話
片道の人気動画だってストーリー拾うやつだし
0429名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:00:23.84ID:ipFSqDz0http://gigazine.net/news/20151109-prison-architect-review/
0430名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:32:27.43ID:APZF3OSm感覚的なモノだから上手く言えないけど。
ゲームの仕様として「全方向に実況許可」なんかしてメリットなんかあまり無いでしょ?
0431名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:38:09.26ID:ycnIJfWQジャンルによるんじゃね?
ホラー、アクション、シューティングなら、
間違いなく実況した方がいいと思う。
逆に、ロープレやサウンドノベルとかだと
実況許可しない方が良さげ。
0432名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:40:08.09ID:+3jFrk6cそんなもんやってられるか
0433名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:46:07.24ID:ycnIJfWQうん。やらなければいいと思うよw
人には好き嫌いがあるんだから、
嫌いなゲームをプレイして時間を
無駄にする必要もないだろう?
0434名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:50:00.69ID:Er5x8bUr・ストーリーをネタバレされる
・音楽差し替え、ネタ画像追加などで演出を台無しにされる
・極端なプレイスタイルでクソゲー扱いされる
・視聴者に「動画で見たからもういいや」と思わせる
システム重視のゲームやアクション系なら
視聴者のうちいくらかは自分でやってみたいと思ってくれるかもしれないが
作品によってはマイナスの宣伝にしかならないだろうね
0435名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:55:34.44ID:RWREx/ykクソゲーなことに気づいていないよね
本当に不思議な存在
0436名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:57:27.58ID:lGi8oLC50437名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 01:58:37.82ID:ExElc4Wq誰かこれ持っておらんかね。凄く好みなストーリーで久しぶりにやろうとしたら無くなっていたのよ......
0438名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 02:03:27.05ID:bEcFH6Fl0439名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 02:10:12.23ID:APZF3OSm確かにそれらの具体的な問題点はあるけど、
そういう具体的な問題以上に実況する連中の問題が俺の中では大きい
「何か」をサカナに盛り上がりたい、その「何か」のダシに使われてるだけみたいなな
0440名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 02:22:37.33ID:RWREx/yk0441名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 03:51:46.90ID:wHI99FH5ここはこういうシステムを使えば低レベルでもクリアできますよ!
でもレベリングでパワープレイもできますよ!
ってすればいいんじゃない?
0442名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 10:28:54.41ID:aBzU2gnI0443名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 10:55:55.32ID:Jy3nYRdMその想定した普通の許容量を超えたレベリングをするやつが存在するからな・・・
0444名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 12:08:42.49ID:bEcFH6Fl2週目以降はレベルキャップなしでプレイできるとかにすれば都合良く制限しつつプレイの幅も残せる
0445名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 12:50:59.12ID:wHI99FH50446名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 15:37:01.30ID:vk6S7bFa簡単に到達するレベルキャップってなんかゲームに制限かけられてる気分になる
0447名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 16:16:17.12ID:dMU3oroUそこまでしておきながら、「簡単過ぎる! アリアハン周辺でレベル99でも楽しめる戦略性のある戦闘にしろ!」みたいなことを言われたら困るけどさ
普通は、やっている側もここまでレベル上げしたら簡単になるだろうなって分かっていることじゃん
数少ない実況者という存在に合わせてゲームを制限させて、それでプレイヤーを楽しませられないってのは何か違う気がする
0448名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:06:08.84ID:FN+1cz2/0449名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:22:29.94ID:dMU3oroU0450名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:43:52.06ID:L+VLO5eJ1.既プレイ済みゲームで他人がどんなプレイをするのか気になるパターン
2.未プレイで買う気もDLする気もないけど気になるゲームだから動画だけでも見ておくか
3.この実況者の動画だから見ている
想定するパターンとして1ならいいけど2や3だと製作者としてはいい気分しないだろう
実際俺も2のパターンでかなりのプレイできないゲームの動画を見た。
ご丁寧に分岐のパターンとイベントまで全部網羅してあんのな。
製作者側としてはたまったもんじゃないだろう
0451名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 17:52:49.58ID:wq+34iCE1 なんて希少種だろ
0452名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 19:39:14.73ID:xU5NMSVzPs・SFCのいろんな作品でそういうのあったよね
0453名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 19:54:08.83ID:FN+1cz2/ところでウディタでMOD作りたいんだけどさ
何かいいやり方ない?
0454名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:31:03.68ID:yhOjj3hw4攻略で詰んで攻略サイトも無いから攻略の仕方が知りたくて見る
0455名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:32:47.34ID:oUw6Z3JC0456名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:33:14.42ID:vk6S7bFaサガ系とかウディタでいったら巡り廻るとかか
あれ敵が強くなるから自分が強くなった気があんまりせんのよな
0457名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:35:25.72ID:vk6S7bFaPVは別として実況はジャンルによるかな
アドベンチャーやストーリーやキャラクタを楽しむゲームだったら自分でやろうとは思わないな
0458名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:36:45.68ID:dMU3oroUレベルが上がって戦闘の幅が広がるなら良いが、低レベルとやっていることが変わらなければ、強くなる楽しさを排除しただけだからな
バランスが取れなかったり、場合によっては敵が強すぎて詰むこともあるから、面白いものを作ろうとすると制作側がかなりしんどい
0459名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:37:20.57ID:vk6S7bFaMODってモッド(モッディフィケイション)のこと?
それともなんかの略?
0460名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:39:13.40ID:sGk+OxR7それならまだマシ
適当に調整したせいで「雑魚が全部先制で致命傷を追わせてくるのでプレイ困難になってますよ?」ってフリゲは実在する
0461名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 20:42:29.12ID:vk6S7bFaそんなひどいのがあるのか(笑)
あんまり好みじゃないけど
ウディタ製では巡り廻るとか最近だとTimeflowとか良く出来てた
0462名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 21:14:51.94ID:FN+1cz2/Modification
0463名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 22:11:31.59ID:dMU3oroUウディタをメモ帳代わりに使えばできないこともないけど、ゲーム毎に開発環境が提供されていることが多いからそっち見ろ
俺はマイクラのMOD開発の言語がJavaだってことしか知らん
0464名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 22:17:24.56ID:vk6S7bFaつまりどういうもの?
基本システム用のコモンでなくて?
0465名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 22:20:52.76ID:lGi8oLC5作り方? 外部ファイル読み込んでイベントの位置とかイベント内容決めるようにしたらいいんじゃね(ハナホジ
0466名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 22:21:06.19ID:YSSAFLIFウディタはツクールなどと違って基本システム自体コモンイベントで作られていて
基本システムはあくまでサンプル的な面もあるから行っている意味がよくわからない
基本システム使ってる人ならまだしもシステムなんて人によって違う場合もあるし
0467名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 22:28:02.51ID:YSSAFLIFそれとも基本システム拡張のコモンイベントのことを言っているのか
他にもいろいろ意味があってよくわからんな〜
0468名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 23:03:36.28ID:iqu38SzX0469名前は開発中のものです。
2015/11/30(月) 23:17:16.52ID:FN+1cz2/プレイヤーが外部から画像とかを設定とかそういうのです
っでMODとしてやりたいことは効果音や敵キャラを変更するって感じです
0470名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 00:31:00.44ID:n4I98Yqp普通にファイル読み込めばいいだけだよ
あらかじめ読み込むフォルダーとファイルの名前は指定しておいてプレイヤーにフォルダーにその名前のファイルを入れてもらうだけ
0471名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 00:56:52.38ID:dJjdDh380472名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 01:10:50.41ID:RlonY0U6もしウディタユーザーの知り合いが俺のゲームを実況したいって言って来たら
どうする? 先のことを考えたら断ったほうがいい?
0473名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 03:35:44.41ID:sefocKa5その知り合いの人格とか信頼関係とかによるとしか・・・
0474名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 06:59:42.58ID:ZTSotH76シェア系だったらネタバレ防止のため
ここからここら辺しか実況はダメと言った方がいいぞ
>>470
結構簡単なのか
0475名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 09:25:42.92ID:QXnT3ILsノベル系とか特にシステムに売りもない僕の考えたストーリーを見てほしいRPGならNGのほうがいいけど
プレイヤーの遊び方が反映されるゲームならアリだと思う
0476名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 14:08:11.50ID:geg4UjhA0477名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 14:51:50.29ID:7pVAqZcj0478名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 16:25:38.70ID:n4I98Yqp0479名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 18:52:21.52ID:CThuJ578アレは一見じゃツクール製だと言ってもわからんだろうな
素材でどうにでもなるという例
0480名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 20:03:59.62ID:bgzNEquw新手のファイル交換ソフトか何かか
0481名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 21:24:33.24ID:ZTSotH76高画質にしたい場合どうすればいい?
0482名前は開発中のものです。
2015/12/01(火) 23:04:47.02ID:4L1lOnwd次にドット絵のグラフィックを開きズームします
そうすると画質が悪くなります
0483名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 01:08:13.41ID:rKRpPxtW0484名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 14:34:53.52ID:n5vRPynOでも円盤を売っていかないとどうも苦しいらしい
ゲームも同じようになっていくんじゃないかね?
ゲームはテレビで見たりネットで見たりで実際にDLしてプレイする人は少ない
という風に
0485名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 14:48:39.76ID:qHA8PYj1ゲームの場合は誰がやっても同じになるのはストーリーの部分だけ
だからゲームのプレイ動画配信が公認されるようになっていく場合、どっちかっていうとストーリー重視ではないゲームが増える流れになるんじゃないか
っていうかウディタあんま関係ないなこれ
0486名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 15:18:49.36ID:GHeHi5+hそうしないとゲーム自体の知名度が上がらない。二次創作の知名度はゲームと直接関係ないことが多いし
逆にフリーゲームは実況禁止にした方がいいと思う。既に何人か言っているけど
もし何らかの手違いで実況されたらとっとと有料で売る準備始めた方がいいよ
0487名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 15:58:43.84ID:n5vRPynO大手動画サイトと大手商業メーカーが握手して、宣伝展開してる感じ
大手は実況がメリットが有ると思うからやってる、当たり前だ
ちょっと前まではゲーム実況ったらフリゲーだったけど
最近の流れ的にはフリゲーで実況してメリットはあまり無いように感じる
0488名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 18:47:45.07ID:xhj2aXZ/RPGでレベリングされて困るならレベリングしなくても楽しめるシステム作ったらいいんでないの?
ノベルとかネタバレが困るタイプなら、逆にそれをフリーでリリースするメリットって何?
0489名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 19:06:18.55ID:GHeHi5+h0490名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 19:43:18.51ID:jsEgYty7フリゲにはデミリットはないだろうな
あったとしても「ネタバレ」ぐらいしかないだろうし金も入らない
実況者はその分人気でニコ動やらようつべで儲かるだろう
0491名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 19:52:26.33ID:qHA8PYj1求めているものがDL数なのか知名度なのか評価なのか自己満足なのか間接的な営利なのか
その辺で考え方にも違いが出てくるから一概にどうとは言えない
0492名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 20:03:46.77ID:SXQDculGウディタ=糞ゲー製造機、ってイメージあるんだが
何かおすすめの作品ある?
0493名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 20:31:03.82ID:n5vRPynO0494名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 21:03:28.68ID:jsEgYty7片道勇者
操(みさお
0495名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 23:17:37.32ID:A2Rg2BoAマッドプリンセス
0496名前は開発中のものです。
2015/12/02(水) 23:47:09.41ID:ZriausUF12亜神伝
0497名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 00:04:01.92ID:7z3dx0Gt0498名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 01:12:33.02ID:v2jLpyy/巡り廻る。は神ゲー
0499名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 04:25:34.97ID:F4JdXyzZTime Flow
ロマサガ系RPGが好きなら、プレイして損はないかと。
0500名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 05:51:42.03ID:rf95A1Gh【タイトル】Light of Fantasia
【作者名】i-fair entertainment
【ジャンル】RPG
【URL】http://www.freem.ne.jp/win/game/10417
【私の無駄にした時間】1時間17分
【備考/DL容量】6,874KB
【コメント(感想)】元祖ファミコンのクソゲーRPGという感じ。
2個目のダンジョンのボス撃破までプレイしてブン投げた。
以下、良い点と悪い点を列挙したい。
〜良い点〜
・戦闘時以外なら、いつでもどこでもセーブできる。
・最序盤を除けば、戦闘で苦戦することなくサクサク倒せる。
〜悪い点〜
・2個目のダンジョンが腸みたいな構造で、延々と歩かされる。
ボスを倒しても帰りが歩きのようなので、ここでブン投げた。
・最序盤以外、ザコ敵からのダメージは0で、ただ「たたかう」を
連打する作業の繰り返し。
・黒魔道士の黒魔法は必ず0ダメージで、完全に死にスキル。
・白魔道士の「ヒールII」も、解説文では「味方全体を〜回復」と
書いてあるくせに、結局、単体しか回復してくれない。
・聖騎士(主人公)と暗黒騎士の差がほとんどない。一部の
装備品の可否とSP、加入時期が違うだけ。
・キャラのドット絵が4人中3人までFF2のパクリ
http://i.imgur.com/Ni1S4pX.jpg
リック→フリオニール
カーチス→ガイ
ダーク→レオンハルト
私よりも先に進んだ人は、是非とも名乗りを上げて欲しい。
0501名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 08:20:02.91ID:Q2Yc6RFi0502名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 08:24:09.15ID:4eV3tQujその何をもってっていう個人の理由が聞きたいな
俺ならフリー版は、様子見、ベータ扱い、続編や他作品を売るための布石ってところだから、
実況されてどうこうは副次的な心配でしかないから、頑なに実況は禁止に!って言ってる人は何のために自作ゲーム作ってるんだろうって純粋に疑問になった
生理的に他人が自分の作品で儲けるのが嫌!っていう感覚はわからんでもないけどね
0503名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 08:43:55.33ID:f/e59Yjy自分で作ったゲームで稼いだ金で食べる食べ放題はうまい(体験談)
0504名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 09:08:46.44ID:xCg4qLjJ余程上手く当たらない限りはバイトでもしたほうがマシだし
一言で金稼ぎ目的と言っても一発当てて一攫千金が目当てなのか、あくまでもゲーム作りで金を得たいのかで条件が変わってくる
0505名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 09:42:44.54ID:f/e59Yjyこのゲーム開発とバイト作業を同じものとして考えるのがイマイチよく分からないんだけど
ゲーム開発って著作権が関わる仕事だからどちらかというと不動産経営とか温泉掘り当てる仕事に近い
何もしないで金が入ってくるのは最高ですよ
0506名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 09:58:34.62ID:eP69fmeB作ってみればわかるんじゃない
0507名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 10:04:45.43ID:7z3dx0Gt0508名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 10:45:16.32ID:f/e59Yjyつまり上が優秀でなければ下も生き残れない
dlsiteやDMMはマイナスな内容のレビューを公開禁止しているので
常にコンテンツが面白そうに見えるようになっている
結果として利用者や購入者が増え続け、BtoC双方利益が安定している
楽天のクソみたいなレイアウトにクソみたいなうたい文句をつけるだけで売れる構造と一緒
0509名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 11:08:09.36ID:4eV3tQujフリゲ版を出す→評価されたい
有料版を売る→あくまでも評価が結果としてお金で返ってくる
ってくらいの考え方の人が多いと思うんだが
まぁ作った後の不労所得を目標に頑張るってのは悪い考えではないけどな
0510名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 12:00:15.26ID:xCg4qLjJ単純に時給で働くのと比べて時間効率が悪いって意味
売り上げを製作にかかった時間で割って最低賃金を超える人はそんなに多くないでしょ
まぁバイトとゲーム製作では金の入り方が全然違うからそんな単純な比較をするべきじゃないってのはその通りだし、
そもそも有料ゲー作ってる人も大半はゲームが作りたいと思うのが先で、売りたいと考えるのが後になるだろうからそんなの関係ないかもしれないけどな
0511名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 12:06:08.52ID:f/e59Yjy? 言っている意味がよく分からん
作業効率を高めたところで給料の上がらないバイトこそ時間効率が悪い気がするんだが・・・
8時間で終わる仕事を4時間で出来るようになっても本部から倍の仕事が来るか店長の懐がよくなるだけだしな
0512名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 12:32:21.21ID:xCg4qLjJそれはお前が成功者だからそう思えるだけじゃないのか?
どんなに作業効率上げたところで売れなかったら金は入ってこないわけだし
有料ゲー製作すれば誰でも最低賃金超えるぐらいなら余裕で稼げるって言い切れるなら話は変わってくるが
0513名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 12:58:43.04ID:3bM4S5Xu0514名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 13:14:44.02ID:Q2Yc6RFi一握りだと思うが・・・
0515名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 13:31:55.85ID:3bM4S5Xuお金関係では毎回アホなこと言っている奴ばかりだから気にするなよ
0516名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 13:40:06.28ID:xCg4qLjJエロ無しだと絵上手くてシステムも凝ってそうなのにDL数2桁のゲームとかゴロゴロあるしとても美味しい商売には見えない
0517名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 13:44:21.87ID:f/e59Yjy狼煙氏の影響かな?
つまらないことに腹立てるぐらいならもっと効率よく働いて遊べばいいのに
0518名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 13:52:53.95ID:/x7yawq5会話になってない
0519名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 14:12:56.82ID:I7Vv3RVOスゴイとかうらやましいとか言ってほしいんだろう
0520名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 15:40:12.07ID:Q2Yc6RFi0521名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 15:46:13.69ID:4eV3tQujなぜか自作ゲームで生計立てるならって前提の主張をしだした>>504がズレてるようにしか見えないがw
社会人で自作ゲーム作ってる人は一部を除いて仕事とは別の時間で作ってるでしょ
なんで時給効率の話になるんだよw
0522名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 15:58:22.94ID:ht6kXdIPいま各サイトの規約を整理しながら素材集めているところなんですけど
FSMさんの改変素材とかって手を出さないほうがいいんですかね?
元の素材がグレーっぽい印象なんですがもともと大手だったみたいなので
公然の秘密でみんな利用していたのかそれともホワイトだったのか
新参なのでそこらへんの機徴がわかりません
0523名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 16:45:14.76ID:9cVkiNpD実況禁止派だけど「頑なに実況禁止に」なんて言ったつもりはない
最初から「全方向に実況許可」が駄目だと言ったつもり、後は個別に許可だよ
サーバーのアクセス制限みたいなもん
Order allow,deny 許可してから拒否
Order deny,allow 拒否してから許可
何で「全方向に許可」か「全方向に否定」のどっちかしかないのか
信頼できる知人なら許可するに決まってるじゃん
0524名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 16:58:28.99ID:9cVkiNpD>何のために自作ゲーム作ってるんだろうって純粋に疑問になった
大手動画サイトにコンテンツを無償提供することでも、他人の懐を潤すことでもないことは間違いないです
0525名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 17:07:15.44ID:4eV3tQujぶっちゃけ君個人が考える実況禁止ルールとか2言論の話はどうでもよくて、君個人のデメリットを具体的に聞いてるだけなんだよw
例えばその信頼できる人になら許可するに決まってるってことなら、信頼できない人[不特定多数?)ならなぜデメリットなのかって話しかしてない
あと、ここにいる誰も一概に許可拒否を決めようなんて話はしてないよ
0526名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 17:13:58.09ID:4eV3tQuj他人の懐が潤って自分への純利益になることなんて世の中の仕組みでは珍しくないんだが、生理的に嫌なら仕方ないな
それを利益とするかはたしかに個人の価値観だものね
0527名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 17:18:21.16ID:f/e59Yjy議論を放棄していrのはお前らの方じゃん
趣味で作っているなら実況されても全く気にならないだろうし
趣味以外の目的があるなら隠さずどんどん発言して解決してくべきでしょう
レッテル貼りして他者を攻撃することが目的なの? スレ違いだろ
0528名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 17:25:00.03ID:4eV3tQujふだんスクリプトとかプログラムの話では普段出てこれない人が、僕にもわかる話だ!って喜んで書いてるんだよ察してあげな
全然わかってないけどなww
むしろバイトっていうわけのわからん論理だしてきてそれに乗ってるお前は優しいよw
0529名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 17:26:38.30ID:/x7yawq5どんな話にも「それは金にならないから無駄」とか噛み付いてる奴だろ明らかに
0530名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 17:29:52.43ID:oMkL6XFg0531名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 17:39:57.40ID:9cVkiNpDデメリット?どこの馬の骨かも分からんアホにウェーイ!って実況されたくないんだよ
個人の趣向でしか無いから平行線だ
時代の流れ的に実況っていうのに今はみんな群がってる状況なわけだろ、それに一言言いたかった
>>526
回ってくればいいんですけどね、ほんとに
0532名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 17:48:43.56ID:6hcAMRTg【ウディタ】無許可でRPGツクールの素材を使用して大炎上した件について
ってggれ
0533名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 17:49:00.80ID:Q2Yc6RFi作品仕上げるという行為自体が労にあたると思うんだが
0534名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 17:55:45.88ID:/x7yawq5ID:4eV3tQuj本人も当たり前のように金を稼いでる前提で発言してまくってるし
何故か明らかに金の話しかしてないいつもの奴の擁護に回ってるし
なんなんだこれ
と言うかスクリプトやプログラムに凝ってもゲームの売上に影響しないから無駄だとかほざいたのがこいつらのがどっちかだと思うが
よくそのネタで他人馬鹿にできるな
0535名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:01:54.00ID:4eV3tQuj生理的に無理ってことね
でも拒否しようがやるヤツはやるから、そのウェーイ!を逆手に利用できたらいいよね
上でレベルごり押しって話があったから、自作ゲーのシステムの不備を言い訳にしてる人が多いのかなって思って聞いてたんだけど、そうでもないようでなによりです
0536名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:11:30.63ID:oMkL6XFg>>533
一応最近の意味では、データ販売等も広義的な意味での不労所得になる。まあそこまで広義的になると、音楽バンドとかの収入も不労所得になって意味わからんのだけど
ただいつもこのスレで不労所得不労所得言っている奴はくっさい奴
0537名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:16:43.89ID:4eV3tQujこのスレは数ヶ月ぶりだし有料ゲーの例は出したが金を稼ぐとかの話なんてしてないぞ??
その金の話をするヤツが誰かは知らないけど、コスパの話だけに論点を絞ったヤツが現れてそれにレスしてる人に噛み付いてるのが君だよw
よく論点ズレてるのに他人バカにできるな
0538名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:17:57.27ID:I05XzAC8>>503はどういう意味でも自分の利益に実況なんて関係ないって発言ではないし
>>504の発言も生計立てることが前提の話じゃない、また仮にそうだとしても
時給効率の良し悪しとは全く関係ない話だろう
0539名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:19:34.73ID:9cVkiNpDこういうのが常駐してるんでスルー推奨
0540名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:28:06.58ID:/x7yawq5↓
このスレは数ヶ月ぶりだし
これはひどい
0541名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:34:09.57ID:4eV3tQujだから何なんだよwww
何が違うのか自分中で理解して説明できるようになってから言ってくれw
ゲーム制作よりバイトしてるほうがマシって話は時給効率と違うんだ、へー
コスパって言ってるのにね
で、バイトの話ってこのスレとどう関係あるの?
0542名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:34:35.22ID:kv6E9ABj規約読もう
FSMのでもツクールに同梱されてた素材を改変した素材はツクール以外じゃ使えない
FSMのでもウディタで使えるのたくさんあるよ
0543名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:36:44.71ID:I05XzAC8? 二段目の言っている意味がよくわからんのだけど
時給効率の話なんかしてないだろ、って俺がレスしたように見えたの?どこらへんで?
0544名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:37:24.66ID:4eV3tQujど素人のお前が普段このスレを指くわえてみてるのと、俺が数ヶ月ぶりにここに来たってことのどこに関係性あるの?
537で言い返せなくなったからって揚げ足取ろうと思ったら取れてなかったでござる?
0545名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:41:22.80ID:4eV3tQuj自分が貼ったアンカーくらいちゃんと読めよ…
お前はもういいよww
0546名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:46:06.20ID:I05XzAC8俺が貼ったアンカーって>>521のこと?
いつ俺が>521に対して「いやそもそも>>504は時給効率の話なんかしてない」ってレスしたんだ?
ちょっと具体的にコピペなりしてくれないすかね
0547名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:52:03.49ID:0Dhl35bahttps://twitter.com/moguragames/status/670432512330604544
0548名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 18:57:44.69ID:vv65ACHY作者がその実況者を法的に訴えることはできるのかな?
0549名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 19:00:10.62ID:I05XzAC8時給効率と関係ない話を>>504はしているだろう、と読み取ったのかな
もしそうならそれは誤解で、別に生計前提の話であっても時給効率が悪いのは事実だろ、という意味です
0550名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 19:13:29.18ID:9cVkiNpDそういう対応が無理だからこそ、企業は大手動画サイトを取り込むしかなかったんだろ
それが今の流れだろう
0551名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 19:28:08.92ID:I05XzAC8実際フリゲでも出来るようだ
>>550
企業は法的に可能かどうかより、現実的に可能かどうか
つまり手間の問題でそうしてるんだろう
0552名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 19:35:19.91ID:oMkL6XFg駆除するのは難しいしコスト的にも割に合わない。それなら利用するか管理できるようにしようって感じ
同人と同じように出過ぎると叩かれるだろうけどな
0553名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 19:40:18.65ID:Q2Yc6RFi普通にオリジナルもたくさんあるんだけど
0554名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 19:47:19.15ID:oMkL6XFgまあ2000年頃の一般人に同人という存在が広まるとき、二次創作という情報が付属して出回ったからやろなあ
0555名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 19:49:31.25ID:4pN1HGm2普通に文学小説もたくさんあるんだけど
0556名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 19:55:23.21ID:f/e59Yjy0557名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 20:09:34.97ID:ogZ1+8uO0558名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 20:42:18.04ID:Vanq7TgB'80年代くらいまでは、
同人誌=ノンプロの文芸誌
という扱いだった。
エヴァやときメモ、同級生あたりが
ブームになった'90年代くらいから、
同人誌=コミケの漫画
みたいな扱いに変わり始めた。
0559名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 22:25:38.98ID:4eV3tQujびっくりするくらい自作ゲー板と関係のない話しかしてないなw
他人を評価してウンチクたれるヒマがあったら自作システムの作り方でも勉強したほうがいいぞ?
煽り抜きで。
0560名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 22:34:32.11ID:6hcAMRTgじゃあ自作ゲー板と関係ある話題出してくださいよ
私は関係ない話でも関係ある話でもどっちでもいいんで^^;
0561名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 22:34:58.04ID:bp2Tw7hh0562名前は開発中のものです。
2015/12/03(木) 22:55:29.11ID:oMkL6XFg0563名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 06:42:03.39ID:g1ChpAes時代によって狭義の意味になったり本来と違えど一般的になることはあるよな
そんなこと言ったらアプリってアプリケーションのことだろ
今はスマホのアプリになっちゃうけどWindowsのワード、エクセルもアプリだもんな
だからきっとウディタも将来面白いフリゲのことを指す意味になるときが来るんだぜ何言ってんだ
0564名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 09:35:01.64ID:+g5VZMyv0565名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 09:41:44.25ID:7ezElsC2恋愛感情と錯覚させるヤリチンの奥義だっけか
0566名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 14:44:46.46ID:gyQzzYAD0567名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 14:48:15.62ID:+g5VZMyvどんな実況者に許可・不許可出しても少なからず問題が発生するのでは?
たとえ実況者がどんなに素晴らしい人でも、作者がどんなにすばらしい人であっても
ファンがキチガイで薪をくべる可能性があるし、一種のなりすまし行為でやる愉快犯もいるわけだ
スルー安定だな
0568名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 14:50:55.75ID:jwxZwTFy「どうしても欲しいならば多少高くても購入してくださると考えたのです。」
0569名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 14:56:47.08ID:FyVwcDlU0570名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 15:02:38.64ID:dxrUmLXcそういやウディタを知らない素人に説明するときは
ツクールみたいなもの
って説明するなw
でもツクールだけだとマイナスのイメージしかないから補足するんだけどね
0571名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 15:08:41.50ID:0hqSBXkU具体的にFPS変化以外に何があるんだろ
0572名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 15:37:00.42ID:FyVwcDlU大量の計算が必要な描画処理やアルゴリズム
マウスカーソルの制限
TCP/IP通信
とにかく3Dのゲームを作る場合は絶対無理とは言えんがかなり難しい(向いていない)
0573名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 15:46:05.07ID:+g5VZMyvとりあえずワイド画面(16:9)対応してほしいね
ツクールは今も4:3のままだし
0574名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 15:48:26.67ID:0hqSBXkUウィンドウサイズの変更は成る程そうかと思った
0575名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 15:52:14.27ID:FyVwcDlU縦横比を維持したまま枠に合わせて拡大されるようになれば幾分マシになるんだがな
0576名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 17:07:59.15ID:m0sDmmm1それってファンに対して失礼過ぎるだろ
足元見てますって意味だろ
0577名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 18:13:08.85ID:dxrUmLXcその辺ってRuby使ってってこと?
計算式をプログラム記述できるのは制作効率の面では圧倒的だろうなぁ
0578名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 18:23:26.63ID:2uS7eqRy普通に制限すればいいやろし
エンディングロールに自分のハンドルネーム付ければええやろ
0579名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 18:33:52.94ID:+g5VZMyv?
0580名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 18:36:00.98ID:0hqSBXkU0581名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 18:42:06.29ID:+g5VZMyvもしそれで削除されたら実況者が反省してもファンがキレることあるじゃん
もちろんそのファンは誰が見てもキチガイだが、暴れることにより作者に効率よくダメージを与えることができる
もしそのキチガイがファンではない、実況者あるいは作者のアンチだとしたら・・・
0582名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 18:43:32.10ID:FyVwcDlU別にRubyに限定した話ではないかな
>大量の計算が必要な描画処理やアルゴリズム
こういうのだったらスクリプト言語よりコンパイラ言語の方が良いだろうし
0583名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 19:00:40.56ID:0hqSBXkUルールを定めたなら順守してる人に損させた気分にさせてはいけない
やり込める手段があるなら行使すべき
誰かが騒いだところで悪いものは悪いのだから堂々としてればいい
個人的には騒げばなんとかなると思ってそうな連中は絶滅させた方がいいとまで思う
0584名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 19:10:35.29ID:+g5VZMyvまあそうだよね
ちなみに俺は実況禁止にしている。実況許可するとたまに「実況していいですか?」って聞きに来る人がいるだろうし
俺はその時に出来る実況者との距離感がものすごく不快だ
ダウンロード数少ないしエゴサーチすることもないから実況されているかどうか知らんけど
どっかで起きた問題はどうでもいいし削除要望もしないと思う
0585名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 20:11:59.29ID:XsBpErXt例えばプログラミング言語でウェイトを含むイベントコマンドを走らせるには
どうすればいいんかね
マップEvはともかく、流石にメニュー関係の処理なんかはソースに直書きするかと思うんだけど
0586名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 21:33:18.42ID:L75EEPrZ0587名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 22:54:26.77ID:jwxZwTFy0588名前は開発中のものです。
2015/12/04(金) 23:36:33.37ID:Cm71lKKSargumentの処理の仕方と同じようなもんでしょ
0589名前は開発中のものです。
2015/12/05(土) 11:47:09.34ID:dRawh9UX0590名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 07:14:07.72ID:v0ezNNMD0591名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 19:20:55.63ID:pamw6WCF0592名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 20:10:45.15ID:0U25Le4U0593名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 20:23:54.45ID:pamw6WCF0594名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 20:32:59.58ID:Hp9alKNu0595名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 20:55:40.29ID:v0ezNNMDだから何としか言いようがない
割れ厨が割ろうとしたらウイルスにかかってオワタでいいんじゃない?
0596名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 21:03:33.06ID:n4j5wtkGプラス版だけ。キャラグラのみMOD可能。
0597名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 21:06:42.58ID:Hp9alKNuチェックサムで判断つかないレベルの誤検知を行うようになり
通常のウディタですらウイルス判定されるようになる
ウイルスとは何か判断つかないような情弱()がパンデミック起こしたら手に負えないレベルになるのは今回で明らかになったじゃん
0598名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 21:13:05.19ID:v0ezNNMDそうか…残念だな…キャラグラ変えたかったなー
>>597
全く話がわからんがウディタがウイルスとして判断されるのか
0599名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 21:20:36.64ID:aV4odcZt0600名前は開発中のものです。
2015/12/06(日) 23:33:24.24ID:lq+5Jr+M三国志ツクール
https://www.gamecity.ne.jp/san_tkool/
0601名前は開発中のものです。
2015/12/07(月) 17:36:49.28ID:YaCCFW5U0602名前は開発中のものです。
2015/12/07(月) 19:34:58.85ID:xjODrQha割れないアプリストアやSteamのようなアプリでゲームを保護するシステムに移行していったんだろうな
0603名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 02:31:12.94ID:rfqvqJFt特にエンシェント素材は海外版見てからずっと待ってたのに…
0604名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 07:56:25.60ID:5PTtINU9前向き勇者
短編だけどいよ
0605名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 09:30:34.77ID:4GnLyu/i基本システム改造でモンスターを捕まえて育成するゲームを作りたいんだけど
ドラクエモンスターズやポケモンみたいに複数同じモンスターを仲間にできるようにする場合どうすればいいんでしょ?
UDB書き込みすると再起動で書き込みが初期化されちゃうからCDBに保存して呼び出しをそこからにするから
起動のたびに初期化と一緒にCDB⇒UDBをすればいいんすかね?
0606名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 09:31:20.71ID:4GnLyu/i正しくは するか
0607名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 09:37:05.01ID:BO/FYuEMUDBにモンスター毎の仲間時の初期ステータスを作る
そして可変DBの主人公ステータスの空きデータ位置にコピーしたらいいだけだ
0608名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 10:24:39.96ID:4GnLyu/iありがとん
できたわ
0609名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 10:28:43.01ID:YUqNPjAz0610名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 10:51:24.38ID:BO/FYuEM0611名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 13:10:03.85ID:cGrmKPtkUnityで使えるようにするシステムが作られそう
そしてツクールの存在意義がマップチップ素材だけに
0612名前は開発中のものです。
2015/12/08(火) 13:43:24.71ID:kdou6iKX0613名前は開発中のものです。
2015/12/10(木) 16:52:23.33ID:1khVtabh0614名前は開発中のものです。
2015/12/11(金) 18:04:28.79ID:G+ggI/Gkまたオススメの入門講座サイトを教えていただけますとありがたいのですがどなたかご存知ありませんか?
0615名前は開発中のものです。
2015/12/11(金) 18:17:31.32ID:jXdGXOF2入門講座はどっかの研究室のマニュアルが丁度良いんでない
0616名前は開発中のものです。
2015/12/11(金) 19:02:39.18ID:G+ggI/Gkほああ、お付き合いしていたんですね
ありがとうございます、探してみます
0617名前は開発中のものです。
2015/12/11(金) 21:43:27.85ID:jXdGXOF2前は簡単に出てきたんだけど見つからなかったから載せとくわ
http://www.k-miike.net/educator/kyozai/index.php
ここの下の方にあるはじめてのWOLF RPG エディターってやつ
0618名前は開発中のものです。
2015/12/11(金) 22:09:23.54ID:4Dmj2wLf0619名前は開発中のものです。
2015/12/11(金) 23:29:51.23ID:HavoYtXiここの人色々知ってるのに聞かないと教えてくれないんだもん!
0620名前は開発中のものです。
2015/12/11(金) 23:38:49.30ID:4Dmj2wLfwiki開設 → 素晴らしいk記事がたくさん生まれる → あれやれこれやれと命令する人が現れる →
閲覧者が求める作業量が一定値を超え、まとめることが困難になる → 優秀な人からやめていく →
荒らしが楽しく使うようになる → wiki廃墟化 or 閉鎖
この流れに逆らうことが出来ると思った人からご自由にどうぞ
0621名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 00:41:23.79ID:K5FK4Xzjこのスレも大体こんな感じだな
ウディタ公式ページにあるBBSも非公式ウディコンもこのスレ発祥だし
その二つも時代の変化に取り残され廃墟と化した
0622名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 00:49:30.50ID:abpKRkIZ昔はこんなのができたんだという良い思い出で残しときゃ良かったのを
基地外がぼくもこういう企画やってみたいと第四回で侵食してきたのが最悪だっただけだと思うぞ
0623名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 00:52:52.98ID:K5FK4Xzjじゃあ何で第3回から長い事開催していなかったんだ?
結局のところ、開催場所に欠陥があったり主催がやる作業量が増えて
公式化したところが大きいだろう。初期の審査員も非公式ウディコン経由の人多いし
第4回は誰もいなくなった場所に荒らしがやってきただけだろ
0624名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 00:55:30.66ID:abpKRkIZ非公式が開かれて無いからどうこうじゃなくて
非公式の最終回がクソすぎて最悪な印象しか残ってないことについて述べてる
0625名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 00:55:56.98ID:K5FK4Xzjどうでもいい
0626名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 00:59:29.13ID:abpKRkIZただ>>620のチャートと公式にパスして非公式が廃れたのは関連ないよ
0627名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 07:25:43.60ID:WQ0j+yoLゲームは対応しなくていい
0628名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 09:59:08.62ID:YWRDaLHmそんな言葉は使う必要がねーんだ。
なぜならオレやオレたちの仲間は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!
実際にプログラムを組んじまって
もうすでに終わってるからだ!
だから使った事がねェーッ
『スマホ対応にした』なら使ってもいいッ!
0629名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 20:01:03.73ID:JueOaWHy0630名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 21:51:24.22ID:4lWAt9K8>>627は思考停止したんだ…
ギルフェイムみたいに
0631名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 22:26:05.07ID:K5FK4Xzj↑これ見るだけでものすごくストレスたまるからやめろ
0632名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 22:49:33.16ID:Br6GMkAt0633名前は開発中のものです。
2015/12/12(土) 23:06:13.59ID:XrE0qQs8実際、有能プログラマ見ると
マジでスタンド使いかよって
レベルだから困るw
0634名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 01:05:22.03ID:J2unNASS0635名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 01:07:41.38ID:cPjzC53C0636名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 01:34:00.34ID:90ov3t7x0637名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 09:34:30.55ID:FHuhmoIV0638名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 10:17:41.96ID:UOkeK2nw頑張ってください
0639名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 10:20:05.58ID:ogd9TK9V0640名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 12:20:41.27ID:xT/VbTLX0641名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 12:47:35.00ID:+P+71s/d自分でストーリー作れないから今すぐ辞めろカス
お前の発想は中国人みたいだな
0642名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 12:54:50.29ID:TRZpRyvWキャラも同じ
0643名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 13:14:44.72ID:xT/VbTLXでもジャップの創作物ってパクりばかりですよね?(´・ω・`)
0644名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 13:19:09.02ID:89WEOVhD0645名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 13:48:13.45ID:lnXpVLzl完全にホモ扱いで草生える
0646名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 17:28:19.86ID:N2LLUCvmジャップもシナもチョンもアメ公もブリカスもロスケも、
基本的にどこも創作物はパクリだから気にすんなw
0647名前は開発中のものです。
2015/12/13(日) 19:35:31.72ID:b/0t7DD+なんの取り柄もない主人公が、不思議な力に目覚めたて事件を解決したり異世界で活躍するノベルゲーだったりする
お前らのコピー、オリジナル論なんか糞の役にも立たないんだからとりあえず作れ
0648名前は開発中のものです。
2015/12/14(月) 00:32:45.17ID:FP6NsFba日本はおろかアメリカから技術をパクった中国が世界で一番繁栄しているんですがそれは
0649名前は開発中のものです。
2015/12/14(月) 02:07:40.54ID:g8GURUQ+ゲーム制作じゃなくてマンガ制作の先生だけれど、
かとうひろし先生(チョコボのふしぎものがたり)の
ストーリーマンガに対する発言は、RPG制作する
我々から見ても非常にためになる。
http://hkato.sblo.jp/
https://twitter.com/mangakato
ダメな子は、8ページのストーリーマンガも描けずに
ドロップアウトしてしまうらしい。それと、ストーリーを
構築できずに、延々とキャラ紹介するだけのマンガ
だけしか描けないとか。
0650名前は開発中のものです。
2015/12/14(月) 02:33:22.59ID:uXK0/SWsちっちっち。中国は世界では2番目だ。
アメリカ>中国>日本>ドイツ
これが現実。
0651名無しさん@そうだ選挙に行こう
2015/12/14(月) 16:36:36.65ID:CKhThjhbダメな漫画の作り方が、世界観やキャラクターの説明ばかりが先行しちゃうところだとしたら、
ダメなゲームはメインのシステムおいてけぼりで僕の考えたすとーりーでどうでもいいテキスト延々と読ませることだろうな
俺屍のデザイナーいわく、ゲームで一度にテキストを読めるのは3行だか3文章くらいで、それ以上になるとテンポが悪くなるとか言ってたな
0652名前は開発中のものです。
2015/12/15(火) 02:54:55.37ID:cYsHyZJT0653名前は開発中のものです。
2015/12/16(水) 12:20:53.12ID:uMGafdSwRPGツクールMV
http://www.amazon.co.jp/dp/B016U2RARM/
0654名前は開発中のものです。
2015/12/16(水) 12:29:18.78ID:uX7pBwr20655名前は開発中のものです。
2015/12/16(水) 13:27:56.08ID:6Tls0bBSなんか同じMVでも販売会社毎に派閥ができてるっぽいし
0656名前は開発中のものです。
2015/12/16(水) 15:20:02.32ID:+O6hD+rjこれがステマか
0657名前は開発中のものです。
2015/12/16(水) 18:44:16.25ID:CQvcm9fB発売前から問題あってお通夜だ
0658名前は開発中のものです。
2015/12/16(水) 21:29:47.22ID:uX7pBwr20659名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 06:31:29.90ID:eFXngHLW0660名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 11:40:54.34ID:cZX+vOssプログラミングやっていればツクールMVの脅威さがどんなものか分かるよ
一つ欠点があるとするなら有料であることぐらいだ
0661名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 12:04:26.05ID:hiSXFYgo0662名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 12:47:10.02ID:H5PLwGKH0663名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 12:52:37.33ID:HqaDMSd50664名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 14:04:00.67ID:E04ux0Vs0665名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 14:09:03.98ID:tIyaHbmt0666名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 14:34:16.58ID:xNLmJ+j40667名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 14:44:07.87ID:RQ0FoqzoMVはスクリプト依存だから(良くも悪くもウディタと同じ。開発環境だけ作って、あとはお前等が勝手にやってってパターン)、サードパーティがある程度スクリプトを作ってくれるまでは開発という点では利点がないよ
今MVに手を出す利点は、現状のカオスな環境を楽しんだり、MVの仕組みを調べて楽しんだり出来るぐらい
長編のゲームは今の仕様だとクラッシュする可能性があるから作れないしね
0668名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 21:27:25.00ID:eFXngHLW0669名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 22:51:32.98ID:7KCWPbl8鯖とかどうすんだろう?
容量との戦いになりそう・・・
0670名前は開発中のものです。
2015/12/17(木) 23:10:11.89ID:ODziH5zS0671名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 04:03:09.10ID:1ZTKm0x4話ぶった切るけどウディタの環境ってスクリプト言語になるん?
0672名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 04:30:37.93ID:Nj7/Wh2Bちなみに667はスクリプトとプラグインを書き間違えてる。すまんな
0673名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 08:02:15.84ID:1ZTKm0x4コンパイルする必要がないって括りだとインタプリタ言語も入っちゃうお
0674名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 09:16:55.90ID:HgcAavt/ブラウザについてくるただ重いだけの言語という認識のまま止まっているはず
0675名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 16:50:38.55ID:61lQaOJy今でも結構リリースされてる。粗製濫造っぽい面も否めんが…
ウディタ作品は名作が多いよな
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1277369592/398
398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/12/18(金) 10:01:01.45 ID:dieHbIrZ
ふりーむ見たけど、ウディタ製のRPGは未だに多いんだな。
12月に入ってから今日までだけで、こんなにたくさんある!
http://www.freem.ne.jp/win/game/10612
http://www.freem.ne.jp/win/game/10649
http://www.freem.ne.jp/win/game/10678
http://www.freem.ne.jp/win/game/10690
http://www.freem.ne.jp/win/game/10705
http://www.freem.ne.jp/win/game/10707
0676名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 16:56:33.98ID:HgcAavt/こういうの見るとますますツクールに乗り換えたくなるからやめような
0677名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:00:14.61ID:0anJJUlq今ならMVを買って新作を作れば、デフォ戦でも注目を集められる。
0678名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:00:51.75ID:/S6yoyf2楽しそうで何より
0679名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:03:32.68ID:61lQaOJyデフォ戦なのにウディタ使うとか意味不明だよなw
Time Flowみたいなの作るためにウディタ使うなら
それも理解できるし、スゲーと思うんだけどな…
0680名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:05:14.70ID:BRW+PUH60681名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:16:02.20ID:0anJJUlq>>675みたいな凡ゲーだって、制作に数十時間ないし百数十時間はかかっているんだろ?
時給換算で考えたら、MVを買うためにかかる1万数千円なんて誤差の範囲でしかないから。
0682名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:18:12.68ID:x+/IKSCaこの作品は二週間で作ったらしい
ツクールならこんな短期間にこれだけのゲームが作れる
0683名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:26:17.41ID:Vmj7iyYwアプリにもできて配付できるとか最高!
0684名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:27:13.59ID:61lQaOJyあんまりMV、MV連呼してると宣伝っぽいぞw
いや、もしかして本当に宣伝だったりして…
ツクールはツクールでも、VX Aceの方が安全
かもしれないぞ!何でも最新作に飛び付けば
いいってもんじゃない。>>682もVX Aceだしな
0685名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 17:39:36.50ID:0anJJUlqもう面倒だから宣伝でいいよwwwww
0686名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 18:03:49.65ID:jNn6UCfl0687名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 18:05:04.66ID:dmuMQKgn2番目(10649)は主人公がウルファールさんだから
ウディタを使うのはまあ仕方ないwww
だけどそれ以外はRPGツクール向きだと思うなあ・・・
0688名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 19:15:11.82ID:CfLgYyG5ウディタ使ってツクール買うお金の分だけ有料素材買って(MVだったら7千〜1万)無料素材と併せて作るのと
ツクール買ってツクールの素材&無料素材で作るのって
どっちの方が見栄え良いんだろうな
0689名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 19:21:23.71ID:/S6yoyf2製作者の演出センスと技術が優れている方
0690名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 19:50:28.08ID:XtDRIX/Oツールの評価としては優秀ってことなんだよ?
0691名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 20:47:00.29ID:XYylHpnD0692名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 21:04:18.48ID:BRW+PUH60693名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 21:56:43.73ID:+lApJ5AU0694名前は開発中のものです。
2015/12/18(金) 23:09:27.39ID:wtGJuFX/0695名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 00:56:46.48ID:C5O9ac0O0696名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 01:01:13.93ID:uCQjMRfp絵の練習しないで絵がうまくなりたい的な意味で言っているならそんな方法はない
0697名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 01:23:35.07ID:fp3GxgbW手順2:その次に相応のお金を用意します
手順3:それらをシステム自作が出来る人に投げつけます
割と大真面目に楽したいならこれしかない
0698名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 03:50:52.38ID:rzXX1lg50699名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 04:39:20.56ID:uCQjMRfp0700名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 07:33:33.53ID:WjSa3onO× ほんと池沼増えたなあ
○ ほんと宣伝増えたなあ
0701名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 09:44:47.79ID:EfoAk/30基本システムの初期データって何一つ参考になるところがないな
0702名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 10:06:43.47ID:xuZjE+rF0703名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 11:47:14.46ID:C+dLTQWF全知全能の狼煙様のことだから、やろうとしたら3日もかからないと思うんですが?
0704名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 13:15:03.08ID:LZUyO9wl作りが杜撰すぎて上層部も頭抱えてるんだぞ
0705名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 13:19:39.63ID:/cyABTwz出たな社員!!
0706名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 13:24:34.99ID:xuZjE+rF0707名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 14:02:17.59ID:DxhqkfnXhttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
0708名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 17:44:27.77ID:rzXX1lg50709名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 19:35:08.50ID:xx9o9bFlスレ加速してゆくのだった
0710名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 19:44:15.90ID:zz8UkWr20711名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 19:44:35.18ID:ZKjERvUtツクールは乗り換える価値のないゴミ
それならゲーム製作者はどこに吸い込まれているんだ
言語の勉強?
0712名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 19:54:42.95ID:zz8UkWr20713名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 20:40:20.01ID:rzXX1lg5オワコンになったら普通に言語の方で作るわ
デフォ戦闘とか基本システムでしか作れない人にとってはウディタもツクールもそもそも始まってもいないからオワコンを心配する必要はないんやで
0714名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 21:00:29.88ID:/cyABTwz言語の勉強をしている人間はウディタやツクールより開発速度が10倍ぐらい遅くなるよ?
結果「俺の作るゲームは面白くないがお前らより優秀」と言い切る無能作者が増えまくる
このスレは今まさしくこの時期に入りつつある
そして言語の勉強をしない作者はフットワークの軽さを活かしクソゲーを生産しまくる
まさしく >>675 のようなRPGやグラだけ綺麗なテンプレホラゲーノベルゲーのようなやつだ
何というか本当に酷い
0715名前は開発中のものです。
2015/12/19(土) 23:17:58.85ID:mBNAiCncウディタをさわってるといくらでも自分が成長するのをかんじます
なので言語にふれる理由はないので最近の言語にはふれたことはないです
0716名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 00:31:17.68ID:bxXznQrBめっちゃ楽しいで
0717名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 01:07:11.50ID:vmSD9MYOシステム自作に挑戦した方が初心者には良いんだろうがそこまでやる気でない
0718名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 01:17:57.30ID:yTC3MaPoツクールのほうがスクリプトや素材の面で有利かも
ウディタは特異なシステムや操作のゲーム向き
作者の狼煙氏がそんなのばっかり作ってるぐらいだし
0719名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 02:42:38.45ID:2d0EdmL7自作システムを無料ツールで作れるってのがウディタの魅力だと思う
0720名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 03:10:30.28ID:2TiHLOu10721名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 05:03:09.29ID:bodirVnIプレイしてみた。
3番目(10678)と5番目(10705)は
完全にツクールゲーのノリだった。
普通にそこそこ楽しめたんだけど、
なぜウディタをツールに選んだか
よく分からない・・・
0722名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 07:22:59.61ID:ctpycneS0723名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 11:35:39.43ID:bxXznQrB0724名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 13:35:27.86ID:TvBy+Pdwhttp://ha10.net/nanmin/1427788046.html
0725名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 15:45:29.16ID:MoULSFcW0726名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 15:51:24.87ID:lmSJ5Xsq無料で気軽に試せるのは大きな利点
0727名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 15:58:14.20ID:fZp1xETm0728名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 16:05:20.67ID:LBdH6B3e0729名前は開発中のものです。
2015/12/20(日) 17:09:45.36ID:TvBy+Pdw一度やってみたい気もするが失敗しそうなんだよな
0730名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 20:39:31.34ID:OFqKeDzHMVが一万円もするのかよwww
こりゃウディタの方がいいわwww
http://imgur.com/Y3VhZnn
0731名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 20:50:38.47ID:4INSmsQW0732名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 21:48:28.32ID:hIrW7HaC0733名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 21:50:06.56ID:zVQf4rvXVXが簡単で最強
0734名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 22:09:08.93ID:+xEkZlSPUnitye派は強そう
0735名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 22:25:56.84ID:6Gvr4p8Bこぞってツクールに移動した結果
ツクールのコミュニティにボコボコにされる未来が見える
そして共倒れ。市場は死ぬ。何もしない作者が残る
0736名前は開発中のものです。
2015/12/21(月) 22:52:00.01ID:8X23/drZ0737名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 08:31:06.27ID:5HMA9A6mMVは文句言われながらも素材やプラグインが揃ってきてるし、羨ましい
0738名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 08:40:31.56ID:CeXoWSNt0739名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 08:47:19.31ID:GCpZYggHその少し前に善意で暗号化しないでおいたら盗作被害にあって萎えてた作者がいた
0740名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 08:54:11.00ID:CeXoWSNt盗作ってのはシステムそのまま流用されたとかじゃなくて、
ストーリーもそのままということだろうか?
コンテスト系のゲームまでほとんど暗号化されてて
なんかすごい閉鎖的な感じがするんだよね
0741名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 10:45:39.97ID:85J6nODKそれを閉鎖的とかパクラーかな?
0742名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 10:58:29.18ID:CeXoWSNtコードの隠蔽をしようがしまいが
システムは簡単にパクれるでしょう、ゲームとして公開している以上
実装に差異がでるだけで
どう実装していいかわからない層は、一定以上複雑化したコモンの解読なんて不可能
0743名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:07:05.96ID:nCkRU3o0お、良さそうなシステムやんけ、中身取り出して使ったろ。
うーん使い方が良く分からん、作者にメールして聞くか。
おい作者、これの使い方教えろや。
分からんからもっと分かりやすく言えや使えないやっちゃで。
バグだらけやけどもう面倒やから投稿したろ。
自作のオリジナルシステム登載! わいを褒め称えろ雑魚共!
→バグだらけじゃねーか糞制作者が
→→修正させるから待ちーや
→コード丸パクりの盗作死ね
ウディタは閉鎖的!!! ←いまここ
0744名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:11:52.86ID:85J6nODK別に閉鎖的でも何でもないな
0745名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:13:37.36ID:vuC3J0Hc最初から、俺様が使いたいのに暗号化しやがって使えないやんけ!だがら非暗号化をスタンダードにしろ!
って開き直る奴のほうがまだ好感持つわ
0746名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:32:10.13ID:CeXoWSNtライセンスをある程度自由にしても、それを使う側に技術力が備わってないことが多いってことか
ウディタは結局参考にするものがなくて、すべて自作する状況になりがちだとおもうんだよね
最初一番欲しかったのは最低限のデザインパターンだった
0747名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:33:15.47ID:mLsrCT660748名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:38:23.45ID:XwwbPjOG絵で言うなら結合前のpsd見せてって言ってるようなもんだし閉鎖的とは思わないけど
見せて欲しいなら直接交渉なりすればいいんだし
0749名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 11:45:38.55ID:CeXoWSNtイラストとプログラム言語を比較するのはどうなの
他言語でいうとGithubにコードあげてる人がすくないよねっていう話なんだけど
0750名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 12:02:59.60ID:NJd4fLtP最近はFSMやLoose Leafが閉鎖したりねくらマップチップが有料化したりして
色々うるさいもんでね
素材を全部真っ黒にしたり無音にしたような非暗号化でも配布した方がいいのか?
0751名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 12:11:22.73ID:NJd4fLtPウディタやツクールのコードを比較するのはおかしいんじゃないか?
Githubってライブラリやフレームワーク中心の開発環境だから
ウディタのような一から作ったほうが早いツールと方向性が正反対じゃん
0752名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 12:12:40.76ID:XwwbPjOG1枚絵で見ただけじゃわからないレイヤー分けやフィルタの掛け方とかがわかるのと同じようなもんでしょ
大体他所のことはよく知らないけどそれ配布コモンに当たるんじゃないの?
0753名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 12:27:35.76ID:CeXoWSNt自分は素材が見えている必要性は感じないです
>>751
結局ゼロから作るので、それがフレームワークみたいなもののようにとらえられませんかね
パチモンフレームワークなんかはまさにそのパターンかなと
ライブラリはそのままよくある汎用コモンが該当すると思いますが
こちらはすでに公式サイトに十分揃っているのではないでしょうか
0754名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 13:45:11.11ID:u4PNkJS50755名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 14:35:47.86ID:NJd4fLtPじゃあ君が言うパチモンフレームワークと
理想的なフレームワークの比較例を出しておいて
まさか、そこまで人任せにしたりしないよな?
0756名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 14:56:30.77ID:lPvb0prX素材の二次配布になる
プレイヤーが簡単にチート使えてしまう
単純にスパゲティ見られるのが恥ずかしい
圧倒的に欠点が多すぎるわ
0757名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:40:52.46ID:CeXoWSNt何をいってるのか理解できないんだけど
>>756
>プレイヤーが簡単にチート使えてしまう
これがあるからこそ、コンテスト形式のものを暗号化する意味がわからない
という疑問をもつまでに至った
コミュニティそのものを発展させる気がないとしか思えない
全部とはいわないが、正直たいしたコード書いてるゲームなんてないでしょ
壁蹴りのアクションなんかはすごいなーとおもうけど、
こういうのコードみて勉強できないなら
一定以上のプログラム組めるユーザが増えることはありえないんじゃないかね
ただ、正直パクリうんぬんレスが多すぎて使ってるユーザレベルが理解できた
これはだれもコード非暗号化にしねーわな……意味ねーもん
0758名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:47:20.44ID:Yecf+UP50759名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:50:18.28ID:XwwbPjOG0760名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:51:29.54ID:NJd4fLtP俺は何でコミュニティを発展させたがるのか分からない
そんなにコミュニティが好きならツクールにでも行けばいいのに
個々の作者がクソゲー作ったり神ゲー作ったりして満足できれば十分だと思うんだけど、そうではない?
パクってお金儲けをする目的でもないよな?
君が何をしたいのか全く分からないよハハハ
0761名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:51:51.59ID:MP0TyH2n少し矛盾してるような
大したコードでないなら見たところで勉強にも参考にもならないでしょ?
本当に大したコードでないなら皆が言うようにパクりたい人以外にはメリットのない話ってことになる
結局のところ暗号化しないでコードの転用認めますよっていうのはあくまで制作者側の善意によるものであるべき
(コミュニティーによるチュートリアルのような形で提供されるものとして)
0762名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:52:49.41ID:gp5jnqR30763名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:55:49.32ID:NJd4fLtPサークルれたす
あっこの人ヲチスレで見た人だ!!!!!!!!
類は友を呼ぶんだ!!!!!!!!
0764名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 15:58:56.11ID:CeXoWSNt一部に優秀なものもあるでしょ、そういったものまで暗号化されているのが現状
# 影明かしとかツギハギの行方とか例外もあるけど
例えば影明かしの数値描画のアイディアなんて優秀だと思うけど、
ああいうアイディアはパクるパクられるというか共有されるべきものでしょ
0765名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:01:04.22ID:3+prvKKW0766名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:09:14.19ID:CeXoWSNtあの実装に著作権を主張するのは
ジャスラックが音階に、のネタレベル
自分はウディタの初心者だったから別だけど、
たぶんウディタユーザではごくあたりまえの常識的な実装だよ、だから例でだした
0767名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:19:20.02ID:MP0TyH2nその優秀なコードってのは優秀な制作者の思い付きだとか努力の結果だよね?
それを共有するかどうかはその制作者の善意の自由意思に任されるべきだって話
確かに制作者全体のスキル向上を考えれば、情報(tipsの)共有があれば嬉しいってのは分かる
だからといって皆のために優秀なアイディア等は必ず公開されるべきという考え方はあり得ないとも思う
(全世界の全てのソフトウェアが現状オープンソースでないように)
それが強制されるとなればGPL汚染のようにゲーム制作のツール選択の段階でウディタが避けられる十分な理由になるのではないかと思う
そのことによってコミュニティが今よりもより狭まることに繋がるように思えなくもない
0768名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:23:36.64ID:CeXoWSNtまあこれちょっと板違いっぽくなるけど
そうなるとコンテストにだしてるのってただの売名行為以外のなにものでもないよね
そんなコンテスト意味あるの?って疑問しかない、こんなの上位自演と身内で固まるだけでしょ
別にすべてのウディタ製のゲームを非暗号化にしろなんて主張一度もしてないんだけど
なんでこんなに極端に非暗号化のゲームが多いの?って質問からはじまってるわけで
0769名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:23:38.47ID:NJd4fLtPグラフィック特化君や時給効率君と違って
何を目的としているのか分からん
少なくともウディタは十分ノウハウが共有されていると思うし
これ以上のことを望むなら各自勝手にやればいいんじゃないっすかね
もしかして過去に勝手にやった結果失敗したことがあるのかな
これ思い出した
ttp://www25.atwiki.jp/udhita-kikaku/
0770名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:25:02.25ID:XwwbPjOGもし本当そう思うならその素晴らしいアイディアを暗号化してる制作者本人達にその旨を伝えて回ったらいいんじゃない
0771名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:25:51.35ID:nCkRU3o0他人にやれと言う前に自分からやろうとしないのは何故?
口だけ達者で物だけ持っていこうだなんて厚かましいにもほどがある。
0772名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:26:27.05ID:CeXoWSNt>少なくともウディタは十分ノウハウが共有されていると思うし
されてるとは思えない
コモンがインスタンス化されないなんてこんな基本的で単純なこと
数日前に質問スレで質問しなきゃ自分は知らなかった
# 検索すればひっかかったようだけど、かなりピンポイントで検索しないとでてこない
0773名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:32:30.65ID:GCpZYggH> >プレイヤーが簡単にチート使えてしまう
> これがあるからこそ、コンテスト形式のものを暗号化する意味がわからない
> という疑問をもつまでに至った
> コミュニティそのものを発展させる気がないとしか思えない
> 全部とはいわないが、正直たいしたコード書いてるゲームなんてないでしょ
そうそう、俺がパクりたいから暗号化するなと喚いてたガキも
表向きはこういう風に暗号化しない方がウディタが繁栄する!!!!と理屈こねくり回してた
0774名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:33:52.40ID:MP0TyH2nコンテスト作品が暗号化されてることに何の問題も感じないが……?
そもそもどんなコンテストでも売名や周知、自身の作品の評価を知りたい、そのジャンルのコミュニティーを盛り上げたい、主催者側が何かしらの利益を得たいってような目的で行われることがほとんどだと思うのだけどそこのところどう考えます?
結局のところ貴方の意見は勉強するのに苦労してるからもっと暗号化されてない作品増えろよってことでOK?
(>>772)
0775名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:38:29.03ID:CeXoWSNtウディタが思っていたよりもいいツールだからもったいないなーってだけ
さすがに壁蹴りとかはいいゲームだとは思うけど、これウディタで作るほど自分は頭おかしくはない
# 頭おかしいってのはほめ言葉として
0776名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 16:53:27.16ID:MP0TyH2nなるほど、なら善意の制作者達でwikiなんかにコミュニティー製の暗号化されてないチュートリアル、デザインパターンのような物を作った方が、新規の制作者でも制作しやすくなってユーザーが増える
その方がコミュニティーが賑わって良いんでは?ってな感じの意見で話終わりってことでいいですかね?
正直なところ、「暗号化されてる作品多過ぎ、おかしいでしょ?」っていってもおかしいと感じる人は少ないと思いますよ
それも勉強しにくかったからって理由ですし……
これは他のツールでも一緒ですよね(UnityやUEなど)
ある意味例外と言えるのはブラウザゲームでHTML5とJSで動作するものですね。性質上コードを隠すのは困難なので……(難読化はできますが)
長文、駄文気味で申し訳無い
0777名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:02:05.40ID:CeXoWSNtユーザに見えて問題あるのはNode.js使うでしょ
クライアントサイドのJavaScriptでゲームの重要なシステム走らせる馬鹿なんていないとおもう
0778名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:03:27.05ID:5HMA9A6m俺はこいつを見て自分がもしゲームを作ったら絶対に暗号化しようと思ったよ
0779名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:04:14.55ID:CeXoWSNt0780名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:09:50.59ID:m4HRQQyk基本システムすら理解できない人が他人の自作システムを見て中身を理解できるとは到底思えない
コミュニティの発展どうのこうのを考えるなら非暗号化なんてするより別途で講座サイト立ち上げたほうが断然有意義だろう
0781名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:10:21.81ID:CeXoWSNtなつかしい気分になった
できるやつが暗号化してるのが本当に疑問だったけど、今日このスレでまあ8割理解できた
0782名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:12:17.73ID:CeXoWSNt基本システムの出来はあんまりよろしくないかなあ
本当に基本すぎてとくに参考になるものがなにもない
あれはないほうが良かったんじゃないかとすらおもう
0783名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:13:05.20ID:4wZX0Fr8俺がもし他言語扱ったことない人だったら読んだところで理解できなかっただろうし
出来るやつなら変数の処理テクニックとかプログラムの解説サイト見にいくし、
マップチップのテクニックならツクール200Xの解説サイト見たほうが早い
はっきり言って非暗号化を推奨する側にもほとんどメリットないだろ
0784名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:18:32.99ID:NJd4fLtP0785名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:21:44.24ID:CeXoWSNt全体的な解析をいう意味であればならないねー
他人のコードみないとどう実装しているのかまったく見えないものってのはないし
ウディタのコード読みにくすぎるし、
仮にすばらしいコードがあっても写経する気なんてまったく起きない
奇異本的には細かいテクニックかな、さっきも書いたけど数値描画の話みたいな
他の人はこういう処理をどう書くのかを参考にすることは
他言語やってる人間であればこそ、その重要性をより理解してるはずなのではないかな
0786名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:34:48.18ID:GCpZYggHウディタ作品ってほとんどみんな暗号化かけてるけど
特に習作とかなら暗号化かけない方が
アドバイスもしやすいし他の人も参考にしやすい
場合によってはこれを基にして作ってもいいですかって人がいるかもしれない。
勿論弄って欲しくないとか素材の制限もある事もあるけど基本は暗号化しないで場合によって暗号化って
習慣になって欲しいな
・暗号化するな君2レス目
ウディタ自体オープンソフト的な側面を持っているわけだし
それを利用する側もそういった思想について考えてほしい
少なくともルーティーンで暗号化は違うと思う
弄って元の作品より面白くなるならそれはそれで
構わないし 大抵は改悪して誰も遊ばないでけ
オフラインなんだから遊ぶ人がチートして
楽しいならそれでいいと思うけどな
勿論そんなのは嫌だと思って暗号化するのは正しい。
でもとりあえず暗号化は間違ってると思う。
0787名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:35:56.15ID:GCpZYggHプレイヤー側(利用者側)から見たら非暗号化の方が良いのかもしれないが、制作者側から見たら良い点などは殆ど無いです。
暗号化機能が無かったRPGツクール2000ではかなり問題が多かった。
●勝手に作品の改造や素材使用が行われる。
●「作品を改造してやったぞ」と作者の掲示板へ猛アピール! → 対応が面倒すぎて掲示板閉鎖。
●イベントをコピペして「俺が全部作った!」とアピール。→ しかしパクリがバレて、元となった作者も巻き込んで大炎上。
●イベント使用の許可をしたら、使い方が悪くてバグが発生。しかも元々のイベントにバグがあると騒ぎ出す。→ 結局利用者が加算と代入の設定を間違えると言う凡ミスだった。
非暗号化によってゲームに関係の無い部分での対応が増える事や何らかのトラブルに巻き込まれる恐れがあって、それで暗号化する者が多いです。
まあ過去に色々あっての暗号化導入なので、今から非暗号化の流れに戻すのは無理でしょう。
下の方で同じような意見がありましたが、あとはご自身で非暗号化の作品を公開し、「非暗号化はこんなに素晴らしい」と実証するしか無いですね。
ちなみに、みーねさんが言われている「非暗号化でゲーム公開→これを基に第三者がゲーム制作」を最近私のゲーム作品を非暗号化にしてやってみましたよ。
結果、私のゲーム作品のイベント設定がよく分からないで使っているのでバグが多発し、しかも作品のタイトルが私の作品のタイトルのままで公開されると言う残念な結果でした。
半年かけて作った作品がこのような使われ方をしたら、「暗号化しておけば良かった」「使用許可を出さなければ良かった」となる訳です。
まあこの一件は特に問題とは思っていませんが、少なくとも「ゲームを非暗号化にして良かった」とは思えませんでした。
0788名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:40:31.87ID:wusm8plS君の言いたいことはよくわかる!
コミュニティを活性化させることは重要だよな!
じゃあこのスレでちょいちょい話題になる、初心者講座からウディタにおけるゲームに役立つ各種アルゴリズムの実装例の講座まで、初心者の勉強のために頑張って作ってね
俺が作ろうと思ってたけど時間がないので、スレで数時間近く潰せる君に任せたいと思う
0789名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:41:53.70ID:NJd4fLtPウディタを使い始めて暗号化しまくるの面白いからどんどんやってほしい
0790名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:50:28.47ID:qLbe7X/J0791名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 17:50:28.61ID:CeXoWSNtコミュニティがどうこうっていうよりも
ウディタはクローズドで作者依存でかい先の見えないツールなのに、
いったい何がしたいのって感じ
いいとおもうから本当にもったいねーなってだけ
>>787みたいな背景あるならしゃーないか
0792名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:00:24.32ID:4wZX0Fr8そんなピンポイントのテクニックを解析するまでに手間が多すぎるし
他言語やっててプログラムの基本抑えてる人こそ暗号化されたシステムから自分で調べて作るでしょ
数値関係ならなおさら汎用的な書籍や解説サイトで充分だし
重要性を理解してるからこそ効率的に調べられるものを使うだけだけどな
0793名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:03:50.94ID:CeXoWSNtそんな非効率なわけわかんねーことしねーだろwwwwwwwwwwwwwwww
意味不明すぎてこのスレにふさわしいレス
だいたいピンポイントで処理してる場所がわからないって、
そんな糞コードならそもそも参考にしねーよ
0794名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:06:11.00ID:BNTCj21G習作を非暗号化で公開→パクッて作ったゲームにバグ発生して自分では直せません助けて
→そうゆーのは知らん自己責任でよろ→コモンがスパゲッティなのが悪いと逆切れされる
みたいなことがあってから絶対暗号化するようにしてるわ
0795名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:10:49.43ID:m4HRQQykじゃあ俺の書いてるのは参考にならない糞コードなのでゲームは暗号化して公開しますね
ようやくお前と俺たちの考えが一致したようだ
0796名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:12:23.37ID:GCpZYggHID:CeXoWSNtの主張がその乞食の主張をほぼ完璧にトレースしていることに戦慄を覚える
0797名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:19:29.98ID:CeXoWSNtメインループがどこでまわってるか意識しとけ馬鹿
>>796
ウディタがオープンな側面があるって見えた時点でそのレス全部読んでないっす
あと自分はコンテストの暗号化はいらないって主張はしたけど
すべて非暗号化にするべきなんて話はいっさいしてない
0798名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:22:17.34ID:XwwbPjOG0799名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:22:44.49ID:tnBckoMKそのうちサポート切れて保守出来なくなるな
0800名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:24:37.64ID:MP0TyH2n実は自分はゲーム制作者じゃなくてWeb制作者なんで触るのがHTML、CSS、JavaScriptなんだけどゲームであれば難読化してるものもあるかもね
(World of Tanksのカードゲームはβ版時点では暗号化してなかったけど)
その他のライブラリなんかだと難読化されてるものは殆ど見たことがない
jQueryとかあの辺りのminifyされてるライブラリは暗号化ではない上、minifyしてないコードも公開してるし
(勿論解析できるかは各個人の能力によるけど)
取り合えずこの話はもっと勉強しやすい土壌を作ってくれよってだけの話だったってことでいいんだよね?
0801名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:28:10.52ID:MP0TyH2n(有償、無償問わず使用可、再配布等制限無し、ライセンス、制作者名要クレジット、元の制作者は責任を強制されない)
0802名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:30:59.02ID:CeXoWSNtまあそんなところ
Web制作者ならjQueryのソース全部とはいわないが、
ところどころの処理の実装がどうなってるかくらい見たことあるでしょうよ
どちらかというとjQueryとかReactよりもフルスタックなAngularJSみたいなものがほしいんですよ
っていうのが、たぶん理解されやすい主張だろうか
何度もいうけど、もったいねーなって思ってるだけ
別にもったいないから自分がやろう、なんて感情はまったくない
0803名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:34:00.18ID:gp5jnqR30804名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:36:03.47ID:CeXoWSNtだから最初のレスみればわかるだろ、なんで暗号化ばっかりなの?からはじまってる
この流れみたら暗号化しないで公開する人間なんていねーよ
0805名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:36:38.57ID:GCpZYggH他人のコードなんて読む気しないと言いながらテクニックだけピンポイントに見たいと矛盾した発言
これはもう丸ごとパクる気満々ですわ
0806名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:39:03.53ID:XwwbPjOG0807名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 18:44:27.11ID:MP0TyH2nまぁところどころ見たり、解説読んだりは当然してる
(クロスブラウザ対応してるイベント関連とかそりゃ気になるよね。jQuery内部でイベント管理してるんだろうけど)
まぁなかなか難しいでしょ
他の人も言うように人のアイディアを使った、パクったあげく、その制作者に迷惑をかけるような迷惑な人はどのジャンルにでも居る訳だから
貴方の意見と現状から言えば誰かが分かりやすいチュートリアルを作るのを待つしかないってことになる
(貴方が作る気がないように他の人も作る気がないから今それがないのだと思うけどね)
実際にウディタでゲームを作れてる人たちからすると現状で問題ない、その上暗号化しない方のデメリットが大きいと感じるわけだからね
0808名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 19:48:08.21ID:4wZX0Fr8なんだただの基地外だったのか
いきなり論理的じゃなくなってワロタ
非効率と思うのはお前のレベルの話であってウディタは関係ない
自分でもインスタンス化されてないとかソースが読みにくい(←同意)って言ってるけど分裂症なのかな?
お前が作者によって参考にしねーよって主張するなら、
作者側が参考にさせねーよって暗号化する主張も認めるしかないよね^^
はい論破
0809名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 19:51:13.36ID:LyX1f8b30810名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 21:26:21.69ID:EoY6jFmx0811名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 21:26:44.48ID:NJd4fLtPみんな仲良く絵を描こう
できればエロでよろしくね
0812名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 22:45:45.24ID:R0M6SuFw0813名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 23:21:08.68ID:i63p38/J0814名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 23:27:57.18ID:CeXoWSNt影明かしのコードみりゃわかるよ
影明かしはアンチエイリアスなしの倍角だからそれほどメリットは感じられないけど、
- 小さい文字でアンチエイリアスを使って文字がつぶれるケース
- "特殊な"影や縁取りが必要なケース
ではかなり有効になる
この発想って複雑な配置をしないピクチャのグルーピングなんだよね
これは言われたらそりゃそうだ、なんだけど
自分のようにピクチャでそのまま画像を使えばいいという発想で流れ作業をすると思いつかなかったりする
特にステータス画面で小さいつぶれた文字つかってる人にはやってもらいたい処理
0815名前は開発中のものです。
2015/12/22(火) 23:41:09.50ID:R0M6SuFwサンクス!
暗号化してないぽいからこっそりのぞいてみるわ
0816名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 00:11:30.46ID:GX7yiVrhクソゲー作者のままでいいや
0817名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 00:29:26.95ID:r20E84n60818名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 00:34:17.85ID:kvA7t8AJ0819名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 00:45:45.09ID:AND7khzV百害あって一利なしという
0820名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 00:57:24.83ID:sqWTzZP4気を付けないといけないな
0821名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 01:08:33.78ID:RKyz/iQw0822名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 03:20:07.87ID:go4Px63Kウディタのテクニックを公開してるサイトってあるの?(マニュアルじゃなくて)
0823名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 03:31:58.21ID:8RuCV+byウディタの仕様とか細かい情報ならそこらじゅうに散らばってるよ
ウディタに限らない情報だったらもっとあるし
0824名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 04:03:32.06ID:go4Px63K本来の用途意外にも使えるテクニックね
あとウディタに限らない情報ってなに?
0825名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 05:18:36.10ID:0WXOht09処理量の少ない当たり判定の処理方法とか、2次元空間内における味方の射線をふさがない立ち位置の算出方法とか
0826名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 09:27:16.60ID:l6NDvsIR分散してるけどあるにはある
>>824
それはテクニックでもなんでもなく
ただHPの情報をピクチャで表示するだけ
>>824
その例は基本的な処理なのでテクニックでもなんでもない
>>825
アルゴリズムの話ではないんだよな、それならググれって話
ただそれに近い話なら、公式にあるコモンの"DB操作コモン詰め合わせ"あたりか
クイックソートからウディタの仕様上、それができなくなった場合に挿入ソートに切り替えるとか
そういうウディタだからしないといけない処理がはいるのであれば別かなとはおもう
0827名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 09:28:35.92ID:l6NDvsIR0828名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 12:38:28.73ID:go4Px63Kそれは興味あるな
良かったら貼ってくれるとありがたい
0829名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 12:55:32.22ID:go4Px63K>それはテクニックでもなんでもなく
>ただHPの情報をピクチャで表示するだけ
マップチップは本来はHP表示するためのものじゃないんだよ知らなかった?
君は軽量化とか汎用性とか縁が無さそうだから一生ピクチャーで処理してるといいよ
君のソースは公開しなくていいよ参考価値ないから
0830名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 12:58:40.39ID:ANOiNdPM0831名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 13:08:41.93ID:GX7yiVrhブログにでも書いてろよ
0832名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 13:47:19.19ID:l6NDvsIRウディタで汎用性と軽量化の完全に相反する単語を使われるのって破壊力すごいな
HPバーのピクチャ程度で重いってもうそりゃ使うツールっていうかPC買い換えろってレベルの話
0833名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 14:22:33.00ID:FwCB2QsSrpgでバーに力入れても効果は薄そうだが、srgのように何十何百のユニットのhpを
リアルタイムで書き換える必要があるなら有効だろうし
0834名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 15:06:47.01ID:pVmEZ7AR0835名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 15:23:48.68ID:fzK7BPI/再帰処理する時に疑似的にインスタンス化するとか?
ぶっちゃけテクニックというより、既存の技術をウディタで使えるようにする苦肉の策みたいなもんだしなあ
0836名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 16:03:02.35ID:go4Px63Kあれ?技術論話してんじゃないの?
いきなり「相反する」物理の話持ち出してどうしたん?
テクニックについて言及してたよね?
例えに固執しすぎて飛躍しちゃった?
じゃあその例えの続きだけどマップチップがHP表示するためのものじゃないってところはどうなったん?論破しちゃった?
0837名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 16:10:40.24ID:go4Px63Kその通りだと思うわ
何故かそのテクニック()の定義について物理推奨の非暗号推奨マンが噛み付いてるんだよねw
システム開発の解決策をマシンパワーとソースそのものの参照って奴が非暗号化を推奨してるんだから大草原不可避ですわwwwww
0838名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 16:34:42.79ID:l6NDvsIR言葉はなんでもいいよ
既存の技術をウディタで使えるようにする苦肉の策をテクニックって書いただけだから
0839名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 16:42:38.06ID:l6NDvsIRこれはもしかするとっていうのが直感的にわかるようになるまでのコストって
現状だと低くないんじゃねーかなって思う
回りすぎるのがSEなら気づけるけど、仮にそれがピクチャの生成なら悲惨なんだよな
0840名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 19:15:50.89ID:QhAt9aHs0841名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 20:23:13.42ID:GX7yiVrhギルフェイムの時みたいに
0842名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 20:24:04.74ID:M//aKcgi0843名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 20:30:31.70ID:GX7yiVrh0844名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 22:02:42.62ID:FwCB2QsS誰も文句をつけようがない
0845名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 23:28:48.79ID:kFbaG18Jウディタのノウハウ学ぶのになんで非暗号化がいるんだよ
コモン集からでもいくらでも漁れるだろ
0846名前は開発中のものです。
2015/12/23(水) 23:53:26.66ID:upL+XWpL0847名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 00:05:20.66ID:uTXvi0CN「俺が見て成長するようなゲームを非暗号化しろ!!」
「俺が見て納得するような文章を書け!!」
「俺を見ろ!!」
「俺を見ろ!!」
「俺を見ろ!!」
0848名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 00:28:42.16ID:32AvC6kr暗号化で騒ぐ荒らし=暇人
ウディタ使い=無料好き=貧乏人
暇人=貧乏人
0849名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 10:00:33.31ID:ENjyi09Cグラ差し替え数値いじってそのまま使ってはいおしまいってことじゃないの
でうまくいかなかったら文句いいにくる
0850名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 12:44:09.93ID:24jj5vFp中級者以上だと必要ないし、初心者だと使いこなせないってところだろうか
0851名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 13:32:54.55ID:wKLxrFca0852名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 17:07:52.80ID:NhFDOOEVないなら作ればいいじゃない!
0853名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 18:49:37.07ID:rDd4Jf4+0854名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 19:12:12.90ID:uTXvi0CNそうすれば言うだけで何もしない乞食の相手をしなくてよくなる
0855名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 19:15:00.49ID:wKLxrFca有料とか買えないから、さっさと教えろとなるだけやでw
0856名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 19:21:27.06ID:uTXvi0CN誰でも出来るものには金を払わない
至って普通のことだし、ゲーム製作の世界もこうなり始めているもんな
だからねくらマップチップはぼったくり値段でも売れる
0857名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 20:41:59.73ID:6zgmPMIH0858名前は開発中のものです。
2015/12/24(木) 23:58:05.59ID:y5X/JoKLニコ動でやった方が稼げるで
クリエイター奨励プログラムに登録すればいいし
0859名前は開発中のものです。
2015/12/25(金) 00:57:26.65ID:eIt1NcnBきみまともに使えるレベルのマップチップ自分で作ったことなさそうだね
0860名前は開発中のものです。
2015/12/25(金) 01:00:05.53ID:DD0x7/ye0861名前は開発中のものです。
2015/12/25(金) 01:11:47.10ID:hErHrvw50862名前は開発中のものです。
2015/12/25(金) 02:54:46.78ID:rSYBtyMr○プレイヤーが満足する
0863名前は開発中のものです。
2015/12/25(金) 16:14:46.93ID:+DqtQMEJ0864名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 02:50:27.91ID:k/9Ck/Trフォントに近いと思う
誰か一人が素晴らしいものを無料で配布したらもう後はいらない感じ
0865名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 03:21:25.12ID:23wqBosG0866名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 12:48:38.84ID:J9Bm+Qmlこういう個性的なマップチップも捨てがたくね?
http://www.freem.ne.jp/win/game/9472
ttp://pic.freem.ne.jp/win/9472.jpg
ttp://pic.freem.ne.jp/win/9472_3.jpg
http://www.freem.ne.jp/win/game/10141
ttp://pic.freem.ne.jp/win/10141.jpg
ttp://pic.freem.ne.jp/win/10141_2.jpg
0867名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 13:17:52.51ID:Tr2/5PYVプレイヤーとしてこのゲームで遊びたいかっていうと無いな
0868名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 14:08:44.04ID:lIOqbT+L下の奴をやろうと思ったのもキャラが人形みたいでかわいいと思ったからだし
ただ、普通のマップチップだったらキャラが浮いてしまうから合わせる必要があるし、数種類でいいという事は少なくとも有り得ないんじゃないかな
0869名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 16:29:39.50ID:HI95oiaN0870名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 17:19:19.74ID:yOHJpSqo暇じゃない時は買ったフォント
出来上がっているゲームの雰囲気に合えば拘らんわ
0871名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 18:19:44.94ID:k/9Ck/Trフォントもそうなんだけど
文章表示やステータス数値にまで読みにくいものを
採用していてたまにイラッとすることがある
だからマップチップも最終的には同じような規格と色彩で統一されそう
ツクールみたいに
0872名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:10:24.26ID:yOHJpSqo0873名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:12:04.84ID:N3jFXcjBサイドビューやクォーターマップでもどうせやる気うせるだろ
0874名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:19:35.07ID:g3R3fu1a0875名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:23:29.40ID:yOHJpSqoそら上手い下手と見飽きたかどうかは別だからな
ウディタのデフォ素材&よく見る素材+俯瞰マップは拒否反応起きる
0876名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:34:37.53ID:k/9Ck/Trおそらく「スマホでやれ」「フラッシュでやれ」「Unityで作ったほうが速くね?」のいずれかに落ち着く
フラッシュは主に課金システムの都合だけど
0877名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 19:42:07.66ID:N3jFXcjB作者が作りたいようにつくるのが一番いいってことになりそう
0878名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 20:02:14.58ID:yOHJpSqoプレイして欲しい評価して欲しいって言うならその分努力するってだけの話
努力したから評価されるとかそういう話ではない
0879名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 22:37:24.85ID:EzyJfE2Zデフォでも美しい組み方があるはず
0880名前は開発中のものです。
2015/12/26(土) 22:54:38.41ID:N3jFXcjBhttp://togetter.com/li/881522
0881名前は開発中のものです。
2015/12/27(日) 01:06:45.80ID:0jDjRXia0882名前は開発中のものです。
2015/12/27(日) 19:58:45.25ID:7us24e6cテンプレ1でh抜きリンクする必要ある?
0883名前は開発中のものです。
2015/12/27(日) 21:37:47.56ID:HtfKQ5NGhttps://twitter.com/li_sai_feng/status/669289937280200705
ウディタ用に作ってるマップチップを適当に並べてみた。
(レイヤーもっと増やして欲しいな。3は厳しいw)
ttp://pbs.twimg.com/media/CUnLprbVAAAejoE.png
15:02 - 2015年11月24日
0884名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 02:13:24.86ID:H+eSQUty思った僕はゲーム製作に向いていないと思いました
0885名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 02:34:47.83ID:5k2NV4gi一瞬パターン2が表示されてパターン3になる
グラフィックを変えなければこの現象は起きない
これを回避したいんだけど何かないかな
完了までウェイトもトランジションも試したけどダメだった
0886名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 03:33:27.55ID:EEBBWaB3たぶん質問スレで聞いたほうがいいんじゃね?
0887名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 10:17:51.92ID:LMOzAe5A0888名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 12:33:51.42ID:5XFM/BvSセーブのときは最後にロードしたデータにカーソル合わせればいいんだっけ?
わけわからんくなってきた
0889名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 12:39:50.02ID:U0LHOStR(ピクチャでやろうとするとイベントとの重なり順の管理が面倒)
例えば、グラフィック「A.png」の「下向き」「パターン3」の画像を表示したいとして
動作指定で「A.pngにグラフィック変更」「下向きに変更」「パターン3に変更」
とすると、「A.pngの下向きパターン3」が最初から表示されるのではなく
「A.pngの下向きパターン2」→「パターン3に変更」と処理されるようで
一瞬だけパターン2が見える
>>887
アニメーションはOFFにしてる
>>886
そうか質問スレに移動する
0890名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 13:53:52.73ID:FTfttCZtコイツはすげぇ!
0891名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 14:04:35.85ID:YW+qSFUd↓のツイートも、自作ゲームのことを言われている気がして耳が痛い・・・
かとうひろし @mangakato
https://twitter.com/mangakato/status/680896169573101568
冒頭にキャラクターや世界観の「説明」が延々と
描かれているストーリーマンガ。
余程の例外を除いて、読者はだいたい読み飛ばす。
15:41 - 2015年12月26日
プロ @eF2l9mDmpkTUMXb 12月27日
@mangakato 設定の説明方法で違ってくる思いますが先生は
どう思いますか?
桃太郎が会話で「俺は桃から産まれた」と言ったり、
冒頭に「彼は桃から産まれた桃太郎」というナレーションを流すのではなく、
拾った桃を割ったら赤子が出てくる所を描いて設定を説明するのも
ダメなのですか?
かとうひろし @mangakato 12月27日
@eF2l9mDmpkTUMXb 「説明」というのは、文章で解説することが
メインになっているものであり、ストーリーが一向に進まず「説明」が
延々と続くような状況の事です。
エピソードとしてしっかり描けていれば、それは説明ではないです。
0892名前は開発中のものです。
2015/12/28(月) 18:19:15.46ID:U89erus60893名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 00:51:57.07ID:W74fIxNo0894名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 02:12:56.50ID:8UIBRFlt0895名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 02:15:43.37ID:fbbaN3Yb0896名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 02:22:47.59ID:6O5Ohn7s0897名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 06:10:31.86ID:XyZYmbBxセーブのときも最後にセーブしたデータに合わせないと
セーブ何個もする人とかはゴチャゴチャになるかも
0898名前は開発中のものです。
2015/12/31(木) 10:16:22.35ID:u212qA2g20〜は座標系
90〜はMAPIDとかそのへんってやってるぐらい 無駄は多い
0899名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 00:00:00.12ID:LodAPY+v0900名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 01:47:31.35ID:ITXuHrCl0901名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 10:43:56.40ID:uTPgxk740902名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 11:04:45.16ID:xzqJMQ+K大人しくパーフェクトガイドとマニュアルの内容を全部頭に叩き込んで自力で考えろ
0903名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 11:11:35.83ID:uTPgxk74パーフェクトガイドは含めなくてもいいんじゃないかな
説明不足過ぎて役に立たない
とりあえず変数操作+と変数操作を使いながら考えてるよ
0904名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 11:50:12.36ID:xzqJMQ+Kお前みたいなタイプは基本中の基本をすっ飛ばしていきなり応用からやろうとしてるんだよ
役に立つ立たないではなく、まずは選り好みせず知識を蓄える癖を付けたほうが良い
ゲーム製作はこういう超つまんないことの積み重ねだぞ
0905名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 12:37:28.09ID:uTPgxk74なるほどね、けどわからない物はわからないから
分かりやすい講座で見た方が覚えやすいでしょう
0906名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 13:19:41.16ID:ITXuHrCl俺は講座の通りに自分でイベント作って、設定の数値とかを変えてみて結果どうなるか試行錯誤して覚えきったよ
0907名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 13:22:16.30ID:uTPgxk74なるほど、講座通りやっていじるやり方もいいですね
0908名前は開発中のものです。
2016/01/01(金) 17:29:26.64ID:MuIdbry1どんな講座を読むより実物をいじりながら試すのが最良
0909名前は開発中のものです。
2016/01/02(土) 01:12:02.25ID:Kt0nx1cf振り出しに戻っとるがなw
コン専とかデザイン専の講師の知り合いいわく
最近の学生とかって先人が積み上げてきた指導ですら
でも〜、もっと、自分のやり方と違うんで〜
って奴ばかりでまったく作品が完成しないらしいよ
0910名前は開発中のものです。
2016/01/02(土) 14:23:59.72ID:5/sdOWLaとりあえず今は本体もいじってる
まぁ多少覚えたんだけど変数呼び出し値を見ながらやっても
中々上手く行かない
0911名前は開発中のものです。
2016/01/02(土) 15:32:23.67ID:SN2R0y5X/: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ ___
/;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、 / ヽ
/ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/ リ!: ::/ノ l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
/: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、 / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | / う う 前 |
. /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::|| ノノ イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/ な 思 が
/: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン ´ i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l ん う
∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―- , ー=z_ソ |/ ハメ;, :: ::|. だ ん
i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ 、 ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|. ろ な
|!l |: : : : : : : : :、: ::\ 、-―-, / : : :丶;,,;,:ミヽ う ら
丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__ `~ " /: : ト; lヽ) ゝ
レ `| `、l`、>=ニ´ , _´ : :} ` /
,,、r"^~´"''''"t-`r、 _ -、 ´ヽノ \ノ / お ・
,;'~ _r-- 、__ ~f、_>'、_ | で 前 ・
f~ ,;" ~"t___ ミ、 ^'t | は ん ・
," ,~ ヾ~'-、__ ミ_ξ丶 | な 中 ・
;' ,イ .. ヽ_ ヾ、0ヽ丶 l /
( ;":: |: :: .. .`, ヾ 丶 ! \____/
;;;; :: 入:: :: :: l`ー-、 )l ヾ 丶
"~、ソ:: :い:: : \_ ノ , ヾ 丶
0912名前は開発中のものです。
2016/01/02(土) 19:56:16.69ID:1YCD3UVNマニュアルと睨めっこするしかない
0913名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 02:38:31.49ID:vIppPbx7まとまった休みが取れる時期に
試行錯誤して覚えるのが吉だな
一度ある程度覚えておけば、
自転車の運転のようにいつでも
思い出せるようになる
0914名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 02:43:02.14ID:grApQgeo努力できない人のために講座を作ることに無駄が多過ぎるのよね
0915名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 13:56:41.94ID:hIG7R1nj自分の作りたいシステムがどうやればいいのかわからないってとこにぶつかる
だけで必要なのは別のもの
0916名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 15:34:08.43ID:5Ik0Qhbeまとまった時期か
なるほど
0917名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 17:36:01.51ID:5Ik0Qhbeイベント/コモンイベントのセルフ変数で
1000000+10*Y+Xとかあるのだけれど
普通にSelfで右辺に手動に「1000000」と入力して「+」のままして
「10」と入力すれば変数呼び出し値になるってことでいいんですかね?
0918名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 17:40:50.36ID:KGfYZmsV違う。
例えばYが3でXが1の時1000031を右辺に入力する。
0919名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 17:52:19.63ID:5Ik0Qhbeうーん、つまりこうゆう感じですかね
そのYが3でXが1の時に1000031を右辺のなんというか
こう感じでしょうか?
右辺
□データを呼ばない □データを呼ばない
□X番の変数呼出 □X番の変数呼出
手動
「1000031」 + 「0」
0920名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 17:54:34.93ID:KGfYZmsVそんな感じ
0921名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 17:54:36.88ID:pBE04OYu0922名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 18:28:37.34ID:p1Y+nxB0ゲーム作ったらダメな子にも
ボクにも作れると錯覚を与えてしまう
0923名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 18:30:27.96ID:KGfYZmsV0924名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 18:47:05.26ID:QZjxx4sb0925名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 19:30:46.78ID:XMwzN5Z70926名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 22:52:40.96ID:grApQgeoウディタの肩持つわけじゃないがツクールの方が
ぼくのかんがえたさいきょうのRPGだらけだぞ
ウディタの後付けの基本システムより遥かに簡単だしリファレンスも充実してるしね
0927名前は開発中のものです。
2016/01/03(日) 23:05:34.52ID:84cQkLQLウディタ:ぼくのかんがえたさいきょうのRPGが作れるまでが茨の道
って意味で狼煙さん本人が言ってたネタのことじゃないか?
0928名前は開発中のものです。
2016/01/04(月) 00:03:36.18ID:imZb7VDT0929名前は開発中のものです。
2016/01/04(月) 02:27:43.08ID:1qt/4Wfqウディタの関門はゾディアック家の門並に堅牢
0930名前は開発中のものです。
2016/01/04(月) 03:16:00.26ID:W8wtAF6m0931名前は開発中のものです。
2016/01/04(月) 11:51:44.61ID:rfF6LWm+0932名前は開発中のものです。
2016/01/04(月) 12:28:32.40ID:7p3yM6/50933名前は開発中のものです。
2016/01/04(月) 12:56:32.38ID:ePtOa5eBでも欲しい機能が無いし不便なところもある
0934名前は開発中のものです。
2016/01/04(月) 20:56:04.49ID:tArfDmlS0935名前は開発中のものです。
2016/01/05(火) 10:06:49.59ID:+NlS4K7Pウディタはゲーム一本位の金額も払いたくないドM用ツールだ
0936名前は開発中のものです。
2016/01/05(火) 17:08:39.50ID:yHaK43PySFCレベルの自作システム作るならウディタで充分だしツクールに何万も金落とす気にはなれんけどね
0937名前は開発中のものです。
2016/01/05(火) 20:18:57.65ID:n37nusPK気軽に自作システムつくれるから助かる
0938名前は開発中のものです。
2016/01/05(火) 23:12:21.68ID:QO6aagwWただ、ゲームを完成させられるのは少数派だから、まずウディタから
入ってみるのも悪くないとは思う。
0939名前は開発中のものです。
2016/01/05(火) 23:27:55.06ID:SBCyyYzy0940名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 00:48:17.02ID:xAUaWB/u0941名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 01:07:05.85ID:oWFkJqW/クソゲーでも投稿できるやつはすげーわ
0942名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 09:40:54.28ID:0NxvvAI+0943名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 15:03:46.34ID:VGSQXaLg0944名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 15:19:10.55ID:9G9M/63s格ゲーの画像素材を全部作れる人はそういないやろな
0945名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 16:56:35.06ID:pTdATODX早くマップ色々いじりたいぜ
0946名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 17:03:56.87ID:xAUaWB/uはやくマップいじりたい…
0947名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 17:22:49.94ID:Kpl4XAv2セミコロン置き忘れくらいならIDEが教えてくれるでしょ
それよりもメモリリークに怯える必要が無いことの方が大きい
0948名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 18:54:12.00ID:QaXlOYQChttps://twitter.com/Wolf_sister_bot/status/677655065658851330
> ○○みたいなゲームを作りたい?
> 作ればいいじゃん。
>
> 作り方が分からない?
> だから手取り足取り教えて?
>
> ……ゲーム作りナメてるの?
>
> 17:02 - 2015年12月17日
0949名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 18:56:06.40ID:QaXlOYQChttps://twitter.com/Wolf_sister_bot/status/673698994309062658
> 最近ゲーム製作をさぼりがちなお兄ちゃんに……
> くらえーい、カポエラキーックヽ( ゚∀゚)ノ┌┛)`Д)・:∴
>
> 19:02 - 2015年12月6日
0950名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 21:08:08.79ID:pTdATODX身に覚えのある事ばかりで、まさに心臓をえぐられる様な気分だぜ!
0951名前は開発中のものです。
2016/01/06(水) 23:05:07.35ID:i1et/PQQ実際のカーソルとピクチャで表示されたポインタがずれるというかねちょつく
カーソルのFPS?って60でいいのかな
0952名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 09:08:33.52ID:M/GK7jpR使ってる印象なさそう
0953名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 09:58:07.77ID:J251h/eDCselfとかSelfという意味なら使わないことはないし
セルフ変数なのか変数呼び出し値なのかという意味であってもちょいちょい使うし
0954名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 10:06:23.30ID:+wBTugFQ普通に宝箱の処理でメチャクチャ使うけどなー
脱出系とかならあまり使わんかも知れないが。
0955名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 11:17:10.45ID:fGn5T0jA使わんと自作システム作れないんだが?
0956名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 11:19:47.72ID:j7pEfcnv0957名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 12:09:02.59ID:Ty2y9o+wできなくはないな
0958名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 14:11:04.14ID:M/GK7jpR右辺のところにある、Selfとかあるじゃん
それのこと
0959名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 14:59:33.74ID:fGn5T0jAセルフ変数普通に使用するわ。
使用しないとかウディタの仕様理解してない初心者くらいでしょ
0960名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 15:52:33.12ID:Ko4VHlHm目指すゲームにも依るが基本システム改装のRPGなら右辺のselfは使わないかも
単純なフラグなら左辺のselfに定数代入すれば足りるしね
システムに手を出し変数をフラグでなく計算処理に使うようになると出番となる
0961名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 16:40:31.30ID:EZoemoVl0962名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 21:02:57.88ID:fP5PGzHV一本道の脱出ゲームだったら、
進行の管理は共通変数だけで
事足りる。
0963名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 21:07:08.71ID:ostqGwXTスクリプトが見づらいのなんとかして欲しい
1920x1080だと文字が小さすぎて一時間と見てられない
0964名前は開発中のものです。
2016/01/07(木) 23:59:53.89ID:EZoemoVlプレイ画面を見ながらソースの実行してる場所を見れるようにしてほしいな
火狐とかクロームでHTMLを見ながら修正できる要素の検証みたいな機能ね
0965名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 00:28:58.00ID:8oYNmdg3他に便利な使い方してる人いる?
0966名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 07:12:32.87ID:/m5aTr+Hピクセル数と文字の大きさは関係無くない?
dpiならわかる
0967名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 14:35:38.89ID:cdj88L2Tそれくらいで止めといた方がかえって快適にウディタを使えると思うよ
論理演算の便利さに気付くとウディタの条件分岐に「このビットがOFFの時」が無いことの不便さが際立ってくる
0968名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 15:14:14.64ID:QA0S8zou使おうとするとビット演算使うのになんで処理の高速化どころか低速化させてんのって話になる
0969名前は開発中のものです。
2016/01/08(金) 23:51:43.78ID:LODeo7c8あんま詳しくないのでそこら辺わかってなかった
文読むためだけのために折りたたみネスト出来る整形ツール作ってしまった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org693279.jpg
0970名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 10:25:23.38ID:LGfua5pd0971名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 14:59:52.20ID:yfu4oFo2他人のコードみるときに便利そう
ただウディタって他人のコードみて理解するくらいなら
自分で作ったほうがはやいんだよな……
0972名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 23:33:07.00ID:psg8yoiUコード読みのためだけ、ただのhtmlなのでコード文字小さくて読み辛いとか思っている人が俺以外にもいたらあげとく
ifwhileをクリックでネスト
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org694634.zip.html
0973名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 23:42:49.28ID:WKpFPYkD>>153、>>156、>>158で挙がっている
文体診断λογωνは、テンプレに
入れると面白いかもな。
文体診断λογων
ttp://logoon.org/
あと、「ウディタ使いの毒舌な妹bot」も。
ウディタ使いの毒舌な妹bot @Wolf_sister_bot
ttps://twitter.com/Wolf_sister_bot/
0974名前は開発中のものです。
2016/01/09(土) 23:56:30.27ID:WKpFPYkDうんぬんの話も面白かったなあ。
誰か綺麗にまとめられるのなら、
テンプレにするのもアリだと思う。
0975名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 00:06:41.72ID:hqFlmYTtマップチップのテンプレとかあると
面白いかもしれない。(←他力本願)
0976名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 03:05:01.96ID:SF1nVwAUマップチップの配布ページを全てテンプレに追加したら収まりきらないような気もする
たまに情報交換するくらいが
0977名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 03:08:45.65ID:ilUiZkPx文体とbotはいいと思うけど、実況はウディタだけの問題じゃないし荒れる原因になるから辞めといたほうがいいんじゃね
0978名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 03:31:59.32ID:Kp3u+Wyq実況云々はどうだろなー
過去スレ見直しやすいように,次スレ毎に過去スレでこんな話題がありましたよってまとめて置くってのはどうよ
今回だったら、>>430-457辺りで実況関係の話題がありましたとか、>>16-41でビット積の話題がありましたとか
0979名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 04:28:59.15ID:eOU+Zu3q0980名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 07:04:30.19ID:CzrOmtkW0981980
2016/01/10(日) 07:07:29.65ID:CzrOmtkW0982名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 10:11:08.07ID:frxo9aknhttps://twitter.com/Wolfarl/status/122888039713353729
> どんな作業も、順序は変われど、いつかやらねばなりません。
> 調子の悪いときでもやれる作業と、元気なときしかできない作業を
> リストアップしておくと便利ですよ。
>
> 21:16 - 2011年10月8日
0983ツイッターのテンプレを作ってみた
2016/01/10(日) 10:18:56.74ID:mKMYdfU7SmokingWOLF @WO_LF ※ウディタ開発者
ttps://twitter.com/wo_lf
ウディタ使いの毒舌な妹bot @Wolf_sister_bot
ttps://twitter.com/Wolf_sister_bot/
ハカセ @hakase_wbot ※現時点での最終更新は2015年9月14日
ttp://twitter.com/hakase_wbot
ウルファール @Wolfarl ※現時点での最終更新は2012年1月7日
ttps://twitter.com/Wolfarl/
【フリゲ掲載サイト】
ふりーむ(無料ゲーム紹介) @FreemGames
ttps://twitter.com/freemgames
フリーゲーム夢現(無料ゲーム紹介) @freegame_mugen
ttps://twitter.com/freegame_mugen
0984名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 10:33:55.36ID:UQFgxXUsBOTの作成者がねじこんでるだけにしか見えないんだが
0985文体チェックサイトのテンプレを作ってみた
2016/01/10(日) 10:34:07.39ID:mKMYdfU7文体診断λογων
ttp://logoon.org/
文章をコピー&ペーストして入力すると、
その文章の「読みやすさ」、「硬さ」、
「表現力」、「個性」をチェックしてくれる。
カタカナや文長(「。」から「。」までの長さ)、
カタカナ出現率などもチェックしてくれて、
自分のテキスト文の傾向が掴みやすい。
戦国時代や幕末が舞台だからと言って、
リアル重視で「罷り出で」とか「御覧候へ」
とか使っちゃう人や、一文がやたらと長い
人などには、いい薬になるのではと思う。
0987名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 11:00:12.37ID:zfQrH5p30988名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 11:07:45.40ID:8RGXcyoK0989名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 12:02:49.71ID:7N40Ytbp0990名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 12:32:27.71ID:WFGbPvaqSmokingWOLF @WO_LF ※ウディタ開発者
ttps://twitter.com/wo_lf
【フリゲ掲載サイト】
ふりーむ(無料ゲーム紹介) @FreemGames
ttps://twitter.com/freemgames
フリーゲーム夢現(無料ゲーム紹介) @freegame_mugen
ttps://twitter.com/freegame_mugen
0991名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 16:52:55.82ID:GXxNqyErひとつ技能の仕様を追加するだけで
戦闘時、非戦闘時、アイテム時、技能時全部いじらないといけないの何とかならんのか
0992名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 18:43:33.28ID:x3dYUZff誰かに聞けばいいって思ってる幼児はお断りしたい
0993名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 20:19:14.08ID:eRpoBjG6暗黒ツールですから
0994名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 21:47:08.08ID:zH+zjxwx可能ならそのあたりを想定して設計できればいいんだが。
ひょっとするとデザインパターンみたいなのがウディタにもあるんじゃないかな。
0995名前は開発中のものです。
2016/01/10(日) 22:40:22.64ID:ilUiZkPxそれだけ影響先があるなら時間はかかるけど初めから汎用性ある仕様で組んだほうがいいよね
0996名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 00:06:47.72ID:NTKAtL00BOTは一応公式であるウルファールだけ掲載。止まってるけど
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の60 [無断転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1452438032/
0997980
2016/01/11(月) 00:07:37.28ID:NTKAtL000998名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 00:14:33.77ID:NTKAtL00あなたの名前が有名になると、それにふさわしい振る舞いが求められるかもしれません。
開発の苦労の中で、心も磨かれるといいですね。
2012年1月7日 22:03
これほんとすき(他人事)
0999名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 00:23:06.60ID:3V/UVc/S微妙なものをテンプレに入れて揉めるよりは無難な判断だと思うぜ
1000名前は開発中のものです。
2016/01/11(月) 01:02:40.41ID:Y71PP31uスレ立て乙!
10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
10021002
Over 1000Thread運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。