RPGツクールMV総合 6作目 [転載禁止]©5ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名前は開発中のものです。
2015/11/10(火) 16:32:19.54ID:lMiEbKCoRPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。
公式サイト
https://tkool.jp/mv
■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。
■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装
前スレ
RPGツクールMV総合 5作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1446594139/
0844名前は開発中のものです
2015/11/15(日) 20:20:34.61ID:EGlPelQ3(webアプリだとタイトル画面にたどりつくまで長時間ロードさせるのとか意外とある)
もしかしたらウォーターマーク消せるunityPROと比較検討する海外勢もいるかも
そりゃ2Dの需要はニッチだけど0じゃねーし
0845名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 20:23:44.15ID:oah54QTq食べ分けとか、大規模になってくると3Dのほうが作りやすいとかそんなん
0846名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 20:34:29.28ID:1m6WB4k7今までにそんなツールは全く出てきていなかったし…
Unityは2Dもいける3Dゲーム作成エンジンでしかも基本アクション特化だし住み分けは十分できると思う
0847名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 21:04:17.16ID:dlPPVl040848名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 21:06:35.48ID:0Ayl5/2aやってみたけどうまくいかないんだけど
0849名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 21:12:06.92ID:0Ayl5/2a出来たわ
0850名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 21:19:53.19ID:Git8JpmPその長時間ロードでデータのキャッシュ作ったりして
後から読み込みの遅延が発生したりしないように事前に対策してるんじゃないの
0851名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 21:32:47.97ID:IJh+vESwそういう特別な奴じゃなくて道中の普通の雑魚も倒せるところは倒してみて
たぶんスルーしてる敵がいると思う
0852名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 21:38:37.61ID:Xk3uH9yPローディングなるのは基本動作が遅いから無理して、プログラム立ち上げてる部分
大きいよ。雨が降っているのに片方ずつだけ窓の戸を開ければいいのに
一変に全部開けようするからプログラムが不安定状態になってる。
0853名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 22:29:07.18ID:wUMUELMS予め作成されたマップデータをインポートって拡張出来たらけっこう便利なんだけど
Steam\steamapps\common\RPG Maker MV
C:\Users\(PC名)\AppData\Local\KADOKAWA\RPGMV
この二つの中には無いっぽい?
0854名前は開発中のものです。
2015/11/15(日) 22:36:09.67ID:StBB5uIxありがと
できた
0855名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 05:49:04.29ID:p5WMJ5M5そんなのあるんだ!
情報サンクス!
会社で使ってただけだから知らんかった。
インディーズクリエイターを囲い込むのが今のトレンドだね
0856名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 11:55:27.99ID:w910K2/k0857名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:14:50.80ID:AIlGPE2q0858名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:15:05.72ID:I+QsQIEc数年後にMVaceとか発売されて
0859名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 14:48:48.56ID:Jh24Dbul勉強がてら公式スクリプトの使い方とかブログにまとめてるんだけど怒られるかな?
0860名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 15:05:30.45ID:CnNybThGなにいってだこいつ
0861名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 15:05:49.49ID:S0s3SgV+正規表現の\wがよく分からん。
『[A-Za-z0-9_] と同意』と書いてあるけどそもそも
[A-Za-z0-9_] がよく分からん。
Dateオブジェクトまでスラスラ行ってたが
RegExpで止まっちまった。
スレチな内容だけど誰か教えて
0862名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 15:12:18.91ID:kO63GcTA計62文字のどれかであればヒットする
0863名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 15:22:02.53ID:S0s3SgV+A~Z a~z 0~9. じゃなくて
"A" "Za" "z0" "9_" みたいにくっ付けて読んでたわ。
なるほど、この馬鹿頭が。
カチンコチンに固かったみたいでした。
さんくす
0864名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 15:50:54.84ID:fC5eFiIIいま機能少なく感じるのは当然アプグレ版出すためなんだろうな
0865名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 16:15:58.00ID:w910K2/k笑うわ
0866名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 17:16:46.36ID:tzwvpywjこれだな
VXaceから急いで乗り換える必要なんてないししばらく様子見だわ
0867名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 17:17:44.83ID:CxhDTZvEまさに俺
0868名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 17:29:20.55ID:CnNybThG0869名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 17:31:07.40ID:nF7CUWAe0870名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 17:37:01.87ID:Jh24Dbul0871名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 17:46:27.00ID:w910K2/k0872名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:05:48.44ID:8CeLGufG流れ変わってきてるな!
0873名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:06:51.00ID:8CeLGufGみんなやろうね
0874名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:11:11.20ID:oicYKs740875名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:14:04.66ID:CxhDTZvE0876名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:14:10.44ID:qaj7HCvmRPGツクールという名前だけを知ってるレベルです。
近々このソフトが発売されるという記事を目にして興味を持ちました。
誰にでも簡単にということですが、私程度のレベルでも楽しめるソフトなのでしょうか?
0877名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:17:06.03ID:TNrcVFx/とりあえず、キャラ作ってマップ作って戦闘してってレベルなら誰にでもできる。
それこそ小学生でも。
こだわりがあると(自分の好きなゲームと同じシステムを作りたいとか)それを実現させるのに技術力やら何やらいるかも。
0878名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:21:32.20ID:Jh24Dbulホントに基本的なRPGなら割と簡単に作れる
でもちょと変わったことやろうとしたら途端に難しくなる
楽しめるレベルかどうかなんて本人にしか分からない
体験版出るみたいだから体験版やってみたら?
0879名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:21:53.75ID:0Z1IOX5D0880名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:23:31.17ID:6sNdRtixシステムいじらずオーソドックスなRPG作りたいだけなら別に難しいことはなんもないし
まあそれでも長編は量的問題や全体計画敷いてなかった辺りが理由で挫折者の方が遥かに多いわけだけど
0881名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:23:57.32ID:I+QsQIEc今回のスマホアプリ対応はXPの時のRGSS導入みたいなもんでしょ
今後の新作ツクールで改良されてく的な
0882名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:24:01.24ID:oa0+ya3Jルーラもリレミトも死んだら教会や城からやり直しも出来ない
初期状態での機能が少なすぎるクソゲー
0883名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:28:16.38ID:rbMUWGcwたぶんわざと言ってるんだろうけど
全部イベントコマンドでできるからな
0884名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:46:38.14ID:w910K2/k!!???!?!?!??
0885名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 18:58:55.21ID:ZFikRv690886名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 19:17:55.11ID:qaj7HCvmありがとうございました。
もしかしたら小説を書くのに利用できるかも?
文字だけではなく物語の中の人や歴史が目に見えて動いたら面白いかも?
と思ったのが動機です。
0887名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 19:18:19.63ID:26T/jcRn0888名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 19:34:02.06ID:rbMUWGcw自分みたいにjavascript詳しく知らない人にとっては何がどう凄くなったのか分かりにくいんだろうな
rubyからjavascriptに変わったことで具体的に何が可能になったのか技術デモでもありゃいいんだけど
0889名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 19:43:30.47ID:WzW6yihBたぶんそれ見ても何が凄いのかは理解できないと思うよ
0890名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 19:47:58.40ID:vo5Em7Ra0891名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 19:53:53.98ID:uB09M3u+0892名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 20:29:22.63ID:kO63GcTA0893名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 20:50:08.91ID:w910K2/kだろうな
0894名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:08:19.24ID:0HVHBbGI0895名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:19:45.90ID:FK+PFX/70896名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:21:05.94ID:Jh24Dbul3年後とかならありえるんじゃない?
0897名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:23:00.87ID:fC5eFiII0898名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:29:15.17ID:kO63GcTA簡単に取得するだけなら$dataItems[index].note
この状態だと文字列だからparseIntに掛ければ数値になる
本格的に使うんなら予め解析して変数に数値を納めたりするんだけどね
0899名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:39:12.99ID:yI9ZzsL7ほうほう
ちょっとやってみる
サンクス
0900名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:40:30.16ID:w910K2/kNumber(string)でよくない?
+stringでもできた気がするけど
0901名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 21:49:51.19ID:kO63GcTArpg_core.jsやrpg_windows.jsで文字列→数値変換にparseIntを使ってたから
こっちがスタンダードかと思ったけど俺もjsに詳しい訳じゃないからよう分からん
0902名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 22:02:55.54ID:w910K2/kparseIntは2つ目の引数忘れるとたまに変な挙動するから
0903名前は開発中のものです。
2015/11/16(月) 23:49:36.89ID:MSgDzWQKサイドビュー戦闘だとエフェクトの度にカクつくし
フィールド上でもイベント発生時に1秒ほど読み込みフリーズする時がある
これだとブラウザ形式での配信は抵抗あるなー。
皆さくさくプレイ出来てるの?
0904名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 00:17:43.72ID:vpA7eyg8ブラウザだと通信速度の方が重要なんじゃないか?
俺はサクサクプレイ出来るぞ
0905名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 00:25:28.55ID:uDGZsP05そのスペックじゃカクつくわ
0906名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 00:42:31.09ID:OlQ3rIwG他のMVゲーはブラウザプレイで重くないのにあのサンプルは重かった
アクセス負荷のせいなのかなんなのか知らんが
0907名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 01:20:56.00ID:WMAGx9Rrそうなんか。ネット回線は82Mbpsとか出てるから速度は特に問題ないと思う
>>905
マジ?そりゃ今時2コアはハイスペックとは言わんけど
この程度の性能のPC使ってる人は今でも割と居るんじゃないか。
>>906
なんでなんだろうね。
独自グラフィック沢山使うとめっさメモリ食うとか聞いたけどそれかねぇ。
0908名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 01:24:16.32ID:81Ok7p080909名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 01:25:07.49ID:IZdNEwHh0910名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 01:26:32.92ID:2OkfwVfL0911名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 01:28:44.97ID:tz6+c3pC0912名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 05:49:53.46ID:TTGK2mUOこのMVで、お手軽にスマホ用RPGが作れるかと思ったんだけど、まだそういう状況じゃないの?
HPには、
>なお、Android端末、iOS端末専用のアプリとして動作させるには、それぞれの開発環境(Apache CordovaやCrosswalk Project等)を別途用意し、
>ご自身でパッケージングの工程を行っていただく必要があります。
とあるけど、スマホ用ゲームなんて作ったことないからわからなかったけど、この過程はすごく大変なことなんだろうか
0913名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 05:52:05.55ID:2DB93JBK0914名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 06:00:10.47ID:cmOdTbLKhttp://lucky-duet.com/archives/1353
この過程を通さないと駄目。ワンタッチではない
この前も少し話題になってたけどパッケージングしてから公開するまでもけっこう手間だしね
0915名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 06:04:27.59ID:wQexC/GL0916名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 06:20:05.84ID:CaTxTvoE幸いこういうまとめも出てきてるわけだし
完成するまでには情報も調べやすくなってるだろ
0917名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 07:16:35.48ID:uDGZsP050918名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 08:00:18.70ID:WMAGx9Rrすまん素で気付いてなかった
0919名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 08:10:29.22ID:Yo3bE9UlこれってそんなしょぼいCPUなのかと思ったら俺の使ってるCore2 Duoより性能いいのかい
0920名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 08:17:04.07ID:/v7yY7sQカクツクの症状とも合致するし、VGAがボトルネックなんじゃないかな?
0921名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 08:38:35.47ID:8apl7sb3まあ今5〜6万程度のPCを買ってもそこまで重く感じないと思うんだけどなあ
内蔵GPUもここ4、5年でものすごい性能が上がったし
0922名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 08:46:52.20ID:o7wNu0VRUnityでもちょっと重くなるような処理は無理だろ
素人が使える道具としてそこは割り切らないと
0923名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 09:14:46.17ID:8apl7sb3CPUとメモリも買い換える必要があるね…
express5800はMicroATXだから
マザボ:H110M-DVS/D3(約8000円)
CPU;Core i3 6100T(約16000円)
メモリ:W3U1600HQ-4G(4G*2枚:約6000円)
と約3万円くらい出せばツクールを快適にプレイできる環境に出来ると思う、たぶん…
0924名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 09:23:29.89ID:yOwasj2g今後もっと負荷の大きい処理を要求するツクゲーは出てくる
発売日前のサンプルゲームですら重いなら買い替え時
0925名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 09:27:29.68ID:uDGZsP050926名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 09:29:50.20ID:8apl7sb30927名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 09:30:33.69ID:pWlTWvES0928名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 09:36:54.26ID:odej3o2BVX公式の動作環境ですら当初のものから大幅に変わっている
対応OS: Windows 2000/XP/Vista ※64bit版での動作は保証外
CPU: Pentium 3 1GHz以上
メモリ: 256MB以上
HDD: 100MB以上
↓
対応OS:WindowsR XP/Vista/7/8 日本語版(32bit/64bit版OS両対応)
CPU:IntelR PentiumR4 2.0GHz相当以上
メモリー:512MB以上
ハードディスクの空き容量:100MB以上(500MB以上推奨)
初期の動作環境じゃサンプルゲームですらカクカクでまともにあそべるものではない
現状やっと動いているPCじゃ、そのうちバージョンアップで公式からも切られるよ
0929名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 09:37:44.86ID:uDGZsP05いやいやいやwww
0930名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 09:40:49.38ID:pqVeblVl0931名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 09:41:50.37ID:oQXmnVpT重く感じるやつどんだけ化石pcつかってんだよ
0932名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 09:47:13.39ID:5OFDhZAnなにげに2000切られてるんだな
というか他のツクールも動作環境が発売当時から倍のスペック要求してる
あと数年後にはこっそり倍のスペックが最低環境に変わってそう
0933名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:00:02.30ID:MwjPWLR2http://apk4play.com/wp-content/uploads/2015/10/kingsroad-screenshot-4.jpg
この解像度、品質でヌルヌル動くのが普通。
https://pbs.twimg.com/media/CT2VPE1UkAACkEX.jpg
一方、ツクールMVはこの解像度、しょぼさで動作が重いとかなんとか。
何だこのゴミゲー。
0934名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:09:32.06ID:WI6UPVZ70935名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:13:06.60ID:uDGZsP050936名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:13:34.99ID:Q7+XLUQF0937名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:16:31.26ID:G59xruvMうちはCore i7なのにアニメーションが異常に重くて20fpsになったりする
他のMV製ゲームはアニメーション使ってても平気
0938名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:17:48.05ID:vpA7eyg8上のやつもHTMLとJavaScriptで作られてるのか?
0939名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:27:22.20ID:nZG2FRhV0940名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:32:38.92ID:8apl7sb3KingsroadはFlashみたいだよ
やっぱりブラウザ上でのパフォーマンスはFlashに一日の長があるよね…
0941名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:35:16.69ID:Z8OpTXR10942名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:37:52.74ID:tz6+c3pC0943名前は開発中のものです。
2015/11/17(火) 10:58:28.96ID:oLeUF018俺はいまだに2000でやってるからさすがに今回のはどんな出来だろうと買い換えるつもりだけど
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。