トップページgamedev
1002コメント324KB

RPGツクールMV総合 6作目 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/11/10(火) 16:32:19.54ID:lMiEbKCo
2015年12月17日に日本語版が発売予定の新作ツクール
RPGツクールMVの総合スレッドです。
海外版のものは10月23日に発売されました。

公式サイト
https://tkool.jp/mv

■動作環境
OS:Windows 7/8/8.1/10(32bit/64bit)または Mac OS X 10.10以降
CPU:Intel Core2 Duo相当以上
メモリー:2GB以上
HDD:空き容量2GB以上
グラフィックカード:OpenGLに対応したもの
ディスプレイ:解像度1280×768以上
ネットワーク認証を行なう際に、インターネット接続環境が必要です。

■ツクールMV新機能
・マルチデバイス出力に対応(HTML5,Windows/exe,Mac/app,Android/apk,iOS/ipa)
・↑これによりウェブブラウザ、MacPCやスマホなどでのゲームプレイが可能
・Windows版に加え新たにMac版も同時発売
・デフォルトの戦闘形式にサイドビュー戦闘を追加
・上層タイルを自動で重ね合わせる機能が搭載され3層構造のマップ表現がより簡単に
・ゲーム画面の高解像度対応やタッチ操作・マウス操作対応
・データベースの強化(ウィンドウサイズ拡大、各項目の最大番号が増加、システムメッセージが編集可能など)
・プラグインシステムの導入(導入と管理が容易、JavaScriptでの開発が可能)
・変数、スイッチ、イベント名などの検索機能を実装

前スレ
RPGツクールMV総合 5作目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1446594139/
0103名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 16:41:20.75ID:bL+K+qWf
>>102
されてる
0104名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:06:37.48ID:jYU3F1qV
アプデされるたび対応されるか不安な海外版よりも
多少割高でも無条件に日本環境が約束されてる国内版を素直に買っておく方が後々面倒がないと思う
つーかぶっちやけ値段よりも発売時期だったんじゃないの、あえてRPG Makerの方を買った人って
0105名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:22:12.11ID:lTVnRETh
日本語版のメリットってイラスト絵300枚とヘルプが母国語ってだけだろ
0106名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:31:05.53ID:MbGJ3LnN
サポートがある
0107名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:33:51.26ID:YIlOs7n7
アップデートの内容とかも全部英語告知だし
英語で問題ないならこんなに日本語化の問題は話題に出ないだろうし
2000円の価格の差に価値があったかどうかは買った人でも分かれると思うわ
発売日だけの問題の人は恐らく日本語版も買う余裕はあるだろうからあんまり気にしてないだろうけど
安いのにつられたはいいが、英語力が皆無だとけっこう辛いんじゃないかね
0108名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:45:52.68ID:9BeCmE5x
てか国内版には追加素材があるって言ってる人いるけど
海外版のDLCがそれにあたるんじゃないの?
そうだとしたら全部ひっくるめても海外版の方が安いよね
違うのかな
0109名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:48:51.63ID:xfm7rjyH
http://paradre.com/wordpress/wp-content/uploads/2015/11/mv03.jpg
胸を強調した変態じゃねーか
こんなもん子供と一緒に使えないな
0110名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:49:15.36ID:zn4uJDiE
密林でポチりたいんだけど
konozamaしそうで迷ってる
0111名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:52:09.04ID://WLXzXA
>>110
プライムならお急ぎ便で当日くるみたいだけど?
0112名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:53:01.50ID:YbpoU6GM
Steam版にはなかったオタ用のシコシコ絵300連発が日本語版に追加される
それとBGMの数がSteam版よりちょっと少ないのは秘密な
0113名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:53:03.25ID:zn4uJDiE
>>111
ごめんね
貧乏人なんで
0114名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 17:54:42.51ID://WLXzXA
っていうかアマゾンの値上がりって見てみたらたったの200円じゃん

公式が特典付き出しそうだしアマゾン安くてもキャンセルする可能性あるよなぁ・・・
0115名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:00:05.05ID:9BeCmE5x
>>114
そうなんだよ特典が怖いんだよ
まあ公式で買うなら定価だし、アマゾン価格とは2000程の開きかな
特典にそれだけの価値があるか
0116名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:01:46.28ID:SI0fLYSX
標準の機能だけでいろいろ作れてこそツクールだと思うんだがなぁ
0117名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:02:42.13ID:UrSNjXux
別に標準だけでも色々作れるだろ
単に作り手の平均レベルがあがって要求水準もアップしちゃっただけで
0118名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:09:45.64ID:jYU3F1qV
>>116
自分もそう思う
本来スクリプトとかに逃げないでコマンド機能をこそ充実させるべきだったのに
本来はまずイベントコマンドで大方作って、それで事足りないとなって
初めてスクリプトなりプラグインなりの機能を求めるべきであって、最初からスクリプトありきっていうのは少し違うと思う
0119名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:12:39.27ID:9BeCmE5x
>>118
もうそうなるとじゃあ今のイベントコマンドで何が足りない?ってなるし。
VX ACEあたりで相当なもんだと思うけどな。どう?
0120名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:22:15.98ID:AdQY/+dA
できないやつの言い訳だな
イベントの方が効率よければイベント、スクリプトが楽ならスクリプトなだけ
0121名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:23:13.76ID:PtMvRNIi
イベントコマンドコードでプラグインでしかいじれない部分がいじれるといいんだけどね
最初から触れると初心者が混乱するから上級者コマンドを使用するか選択できるようにして

ってここまで書いたけどまんまウディタだな
ウディタのシステム面のそざいの充実度が高い理由はプログラミングできなくてもプログラミング並みのことができるからだと思う
両方使ってる身としてはツクールの素材やデフォシステムのクオリティとウディタの拡張性のしやすさが合わされば最強なのに
(バリバリスプリクトかける人には関係ない話だけど…)
0122名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:28:57.04ID:YIlOs7n7
VXACEでもやろうと思えばできるぞ
ただスクリプトでやったほうがはるかに面倒がないという理由で
RGSS素材を出しまくったら今度はみんなイベントで作ろうとしなくなった
だからそういうノウハウを解説するサイトがすごい少ない
0123名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:30:43.68ID:mfjvQazC
ヤドカリだっけ
ツクール2000のサイト
0124名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:31:06.11ID:jYU3F1qV
>>119

たしかにAceあたりの機能でも実際にはさほど問題は生じないと思うよ
ただ問題なのはゲームわ作る側がXPからこっち完全に最初からスクリプトありきの志向に陥ってしまっていて
イベントコマンドであれこれ試行錯誤してみようと気持ちが最初から希薄になってる面があると思う

自分が思うのは初心者向けというか機能限定したプラグイン機能カットverと
それでは物足りない人向けのプラグイン機能を満たしたverの二種類用意できたらなと思う

できれば発売時期もスクリプト機能付きの完全verを半年くらい遅らせるようにして
事実上の「プラグイン使用禁止期間」みたいなものを作って
イベントコマンド機能を駆使して十分に熟達する期間を設けた方がいいような気がする
ついでに素材もいくつか追加して初回版の劣化ver買った人はあとから2000円とかで
スクリプト機能verを安く買い足せるようにしてさ

そもそも出てくるフリゲにしてからがスクリプトがなくて機能が無限低されていたはずの2000の方が
はるかにイ゛ントコマンドを駆使した多彩なゲームが出ていて普通に面白かったという事実
今はスクリプトがある事によって出来ることが飛躍的に広がっているはずなのに
なぜか似たようなゲームばかりが目立つという、この矛盾

出来ないからこそ、なんとか出来るように工夫をこらして実現させようとする
人間ってそういう部分あるような気がする
0125名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:31:23.39ID:9BeCmE5x
>>122
まあイベントコマンドで面倒なことをスクリプトで簡略化するってのは別にいいんじゃない
選択の余地があるしね
0126名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:33:12.41ID:9BeCmE5x
>>124
じゃあ自分でイベントだけで面白いもの作ればよくない?
俺はVXがメインだけど、スクリプトは盗むスキルとかだけにとどめてイベントはイベントコマンドオンリーでやってるよ
周りの人を気にせず自分でイベントコマンドを極めればいいんじゃないかな
0127名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:35:28.43ID:sXFdxQiv
>>117
同じ値段で素材に違いあるなら素材の多い方がいいだろ
追加素材だけじゃなく他にも特典ありそうな感じでつぶやいてるし
0128名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:39:36.70ID:Hs9M3e3p
RPGに過剰な演出はあまりいらないと思う
会話とフラグだけで十分面白いと思うがな
0129名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:44:05.91ID:xfm7rjyH
vxでルーラとリレミトがスクリプトでサンプル提供されてる事に驚いた
サンプルに入れとくなら最初からイベントに搭載しとけよ
0130名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:44:30.37ID:CwkJFVwu
> スクリプトがなくて機能が無限低されていたはずの2000の方がはるかにイベントコマンドを駆使した多彩なゲームが出ていて
> 今はスクリプトがある事によって出来ることが飛躍的に広がっているはずなのになぜか似たようなゲームばかりが目立つ

昔のが面白かったかは別にしてこれはちょっとあるよな
あと製作者の層も変わってストーリーに凝りたい人やアドベンチャーつくりたい人がすごく増えた感じもする
0131名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:44:47.96ID:Gns7SGbd
テスターって作品公開は禁止じゃなかったっけ
とあるサイトで公開するよーって宣言してた人がいて気になった
0132名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:46:51.41ID:Hs9M3e3p
スクリプトでエディタの拡張が出来るならいいんだけど
スクリプトで拡張した部分は属性手打ちなりしないといけなくて
GUIでポトペタできないもどかしさ
0133名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:47:50.32ID:CwkJFVwu
>>129
イベントコマンドはもっと基礎的な部分いじるものでね?
最初から搭載されとけは同意だけだけどそういうイベントコマンドが存在するのは絶対ありえない
イベントコマンドでそういうイベント組んだコモンイベントが収録されとけって思った
0134名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:48:02.08ID:YbpoU6GM
>>119
パーティメンバーの編成
0135名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:48:49.43ID:1210Klsf
>>130
VXは画面外の画像も常時描画更新しててMAPが広いほど重くなるんだよ
ホラゲが増えたんじゃなくてMAPが狭いホラゲしか作れねぇの
ACEでこっそり修正された謎仕様だな
0136名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:50:14.63ID:Hs9M3e3p
>>129
機能足りない方がコミュニティが活性化するって分かってるんだよ何々を再現したい!っていうタイプと人達が結構いて
そういう人達にも売れる動機になる
最初から全部出来たらそういう技巧系趣味の人が集まらない
0137名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:50:24.27ID:altaEPfQ
早くMVをiPhoneアプリにする方法と広告入れる方法教えろやカス
0138名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:52:11.56ID:vStLB//6
ファッキントッシュ版を買って更にアッポルコンピーターに銭払わないと駄目なんじゃないの
0139名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:53:35.76ID:MEW7caGm
>>123
ヤドットだね
もう閉鎖されちゃったみたいだけど
0140名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:53:38.90ID:1210Klsf
あとメモリに保存したピクチャをメモリから消す手段がないので
メモリ使用量が無制限に増えるwwwww

これはACEでも直ってないな
ツクールおなじみのセーブデータ破壊バグがこれwwwww
メモリに空きがないからメモリストリーム拡大中にエラーが発生する
0141名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:54:21.85ID:Hs9M3e3p
スマホパッケージングはWebView系でラップするアプリで作るんけ?
0142名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:54:25.94ID:altaEPfQ
もうmacは持ってるわ
俺が言ってるのはhtml5をiosに変換する方法と広告どこにコードはればいいかだカス
0143名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:57:38.42ID:PtMvRNIi
>>134
イベントコマンドで組めない?
0144名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:59:42.39ID:9BeCmE5x
サンプルゲームにルーラとかリレミトがあって何故標準で入れないってのはお門違いな感じもある
サンプルゲームって会社が個人製作者に依頼して作ってもらってるものだと思う
0145名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 18:59:47.89ID:CwkJFVwu
パーティー編成ってちょっとコード長くなるけどオリジナル画面で普通に作れるよな?
なにができないんだ?
0146名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:01:10.74ID:FN/I1prX
自分の能力の低さを棚にあげて不可能と決めつけるやついるよね
0147名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:01:10.89ID:9BeCmE5x
>>134
それさっきからちょいちょいあがってるね
どういうの?
0148名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:03:09.01ID:PtMvRNIi
パーティメンバーの編成もルーラもリレミトもスクリプト使わなくてもできるから
パーティ編成がスプリクト使わなきゃできないって何のことか結構気になる
0149名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:03:51.06ID:YbpoU6GM
>>147
5人以上仲間が増えても自由に編成する機能
0150名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:05:37.76ID:altaEPfQ
誰も答えねえから英語版ヘルプ見ながらやってるぞカス
とりあえずnode.jpのインストールは簡単そうに見えて素人はダブルチェックあたりで
つまづきそうだから気をつけろカス

俺はRPGツクールMVアプリで年収1000万稼ぐんだよカスども
ゲームで稼ぐなら、アプリ、だろうが
0151名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:07:35.69ID:fTeM9rcm
すまんな
よろしく頼むぞ
0152名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:09:17.69ID:9BeCmE5x
>>149
なるほどね
ドラクエ4の馬車みたいな柔軟なのは無理だろうけど、ある程度のものならイベントコマンドで充分できるよね
本当はツクールってイベントコマンドでいろいろ作る所が面白いと思うんだけど、もうそういう楽しみ方は古いのかねぇ

>>148
コモンイベント使うこととか全然考えないんだろうね
0153名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:10:32.63ID:/rVYtS0w
アプリは儲からんよ

雨後の筍のように増えてる
ゲームアプリメーカーが出資する奴をだまくらかす為に言ってるだけで
九割九部九厘のアプリは儲からない
0154名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:13:23.65ID:gcNndsng
>>129
そういうワープ系の魔法って場所移動した結果イベントすっ飛ばして順番が狂って
そのまま進行してしまう危険性が高いからバグチェックが大変になる
標準外のシステムにして安易に使えなくするのも仕方ないと思うわ
0155名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:13:53.51ID:8xG2JQpj
だいたい、スマホでRPGなんかやらんよなぁ
結局、自己満でしかない
0156名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:15:47.94ID:sJGNC8wR
App storeは馬鹿高い会費を支払う必要があるし
Google playは無料のクソゲーだらけで値札がついたゲームなど見向きもされない
アレはもう死骸の山のようなもの

「商品価値を希薄化し続けるとこうなりますよ」って見本
0157名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:17:37.42ID:bUySgPQq
0か1を表現出来るならその組み合わせで何でも出来る
イベントコマンドでも何でも出来るけどコードが長くなるからスクリプトで作る
効率の問題
0158名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:18:30.80ID:BRYpvQnb
>>155
「白いとこ歩いたら死亡」程度は作れるでしょ
0159名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:19:02.18ID:altaEPfQ
言い訳ばかりのカスばかりだなカス
そんなんだからエロゲしか儲からん市場になってるんだカス

ゲーム実況で、1000万、稼げるんだろ?
だったらゲーム作者が稼げねえわけねえだろう
重要なのはビジネスの、流れ。金の、流れだ。

個人で勝負仕掛けるなら、無料アプリ+広告だろうが。
ツクールという慣れ親しんだツールで、ついにアプリに手が出せるんだぞ

IOSの言語SwiftでRPG作ろうと思ったらしぬほどきつい
だがツクールなら、基礎部分ができてるだろうが
やってみてから言えよ、言い訳カスども
0160名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:19:44.94ID:9BeCmE5x
>>157
「イベントコマンドで再現できる」ってのは「何で標準で入れないんだ!」に対する回答だよ
そりゃスクリプト適当に持ってきたら早いし効率的だよ
0161名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:21:17.60ID:BRYpvQnb
>>159
ゲーム実況とかあんなもんドワンゴの社員に決まってるだろwwww
ニコ動運営は動画の再生数なんか幾らでも弄れるんだよwwwwww
0162名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:22:11.32ID:qGyZ/Hqe
体験版ももう終わりか
結局ジェネレータ用素材作るだけで特に弄れんかった勿体無い
0163名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:22:35.11ID:SI0fLYSX
ツクールはゲーム製作ゲームなのにな
プラグインと言う名のチートコードがないと満足にプレイできないゲームとかやる気しない
チートを公式が推奨するならオープニングからエンディングまでチート使ってやるよ
…あれ、それってそのゲームやる必要無いな
0164名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:23:09.82ID:fm/zJ1Co
イベントコマンド駆使して自作戦闘だのオリジナルシステムだのってのは自分も2000時代にやってたけど
今は完全にスクリプトのほういじるようになっちゃったわ
たしかに2000時代のほうが楽しかったかもしれないけど戻りたいとは思わない
0165名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:23:21.56ID:9BeCmE5x
>>155
友人に遊んでもらうときにPCでしかできないのとスマホで暇なときにできるのでは結構違うと思うのだけど
不特定多数にDLしてもらうだけの人には関係ないが
0166名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:24:07.36ID:qGyZ/Hqe
おっと、わかるとは思うけど
勘違いが無いようにRPGmakerの体験版って事ですお
0167名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:25:25.78ID:qGyZ/Hqe
>>155
人によりけりよ
僕はスマホでRPGをよくやるけど、pcより飽きやすいってのはあるかも
0168名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:25:35.19ID:vStLB//6
>>159
お前口が悪いフリしてるけど実はいい奴でしかもやる気に満ち溢れてるだろ
陰ながら応援するわ
0169名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:27:57.64ID:9BeCmE5x
>>164
スクリプトを書いてで色々表現の幅を広げようとしてるあなたみたいな人はいいんじゃない(楽しくなくなっちゃったみたいだけど)
気になるのはネットからスクリプトを借りるだけで作ろうとせず、そもそもイベントコマンドで作れることすら気付かない人
0170名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:29:59.66ID:Hg2Hj95s
ゲームアプリは列車の移動中とか暇な時に
ちょっとではじめて、ちょっとでやめれる、ゲームなんでRPGはないわ
しょうもないクソゲーを100個くらい作れば広告収入増えるかもな
0171名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:32:12.40ID:fTeM9rcm
>>162
グggrばどっかに期限抜ける
0172名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:33:43.76ID:CwkJFVwu
>>170
個人のRPGアプリは放置ゲームはやっとるやん
ゆけ勇者とか冒険者ギルド物語シリーズとか王国のアイテム屋さんシリーズとか
0173名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:35:24.48ID:qf+JupwT
あぁ、放置ゲーとか3分ゲーとかそっち方面のノリだな
0174名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:35:30.59ID:9BeCmE5x
>>170
ツムツムとかパズドラみたいなのに熱狂する現代の若者的意見だなぁ
RPGでも昔のドラクエじゃないんだから別にいつでもやめれるしスマホとそこまで相性悪くないと思うけど
0175名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:38:02.89ID:bUySgPQq
聖杯の騎士団もいいぞ
放置RPGだ
BOTの楽しさをゲームで表現したのが放置ゲーだろね
まあ、楽しいけどすぐにあきる
0176名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:39:26.62ID:fm/zJ1Co
放置ゲーのアイディアは何度か練った(というか妄想してた)し
MV買ったらそのうち挑戦してみたい
0177名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:40:02.28ID:2EtmF4Ef
放置ゲーの大本はクッキークリッカーだろ
0178名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:43:16.97ID:PtMvRNIi
ゲームを全部ピクチャで作ってグランブルーファンタジーみたいのにしてもいいし
ツクールを代表するゲームであるRuinaもスマホと相性よさそう

スマホ画面でダンジョン探索やデカいフィールド歩き回るのは疲れる
0179名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:44:33.48ID:bUySgPQq
放置ゲーは大まかなAIを指示出来ると面白い
公式BOT標準搭載のゲーム出せば売れそうに思うよ
0180名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:46:23.08ID:cHTlnJFh
アプリとコンシューマーの明確な違いはエンディングの有無にある

コンシューマーの場合はキリの良い所で
エンディングにはいらないと次回作が売れない

アプリはエンディングに入ると広告収入を得る機会を失うんで
ゲームの終了その物を設定しない

エンディングのあるRPGとアプリの相性は基本的に悪い
0181名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:47:41.97ID:9BeCmE5x
>>180
収入のことしか考えてないじゃん
本当は金もうけが目的の物じゃないのに
0182名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:48:56.95ID:cHTlnJFh
「儲かる=需要がある」だから仕方がない
0183名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:50:23.10ID:9BeCmE5x
>>182
なに?ツクールユーザーの大半は副業のため的な感じでツクールを使ってるんだ
それは知らなんだ
0184名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:51:58.12ID:pXEWKiQQ
別に需要のないゲームを作ってもいいだろ
俺はイービルキングがツクール史上最高のゲームだと思ってるよ
0185名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:52:04.34ID:y8kUZd3t
>>180
「冠を持つ神の手」のように周回前提の短編にするか〜
しかもパワプロみたいにエンディングを迎えたキャラが多いほど有利になるとか

パワプロのサクセス風は前も考えたけどシナリオ量が多くてエターなったんだよな
0186名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:53:07.33ID:fm/zJ1Co
正直俺もエロ系売って稼いじゃってるよ
なかなか達成感もあるし挑戦し甲斐はある
でもそれ目的でツクール買う人は少数派だろう
0187名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:54:38.09ID:9BeCmE5x
>>185
周回前提でするほど有利ってのはよくあるけどツクールで作るゲームとしては新鮮だね
やってみたいわ、おもしろい。
0188名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:55:26.42ID:altaEPfQ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org601721.png

っしゃおらああああ!!
xcodeでバグなしで動作確認だカス!!
0189名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 19:55:51.75ID:n/g6/tfJ
薄っぺらい自己承認欲求を満たす為に云々って奴だよ
貧しい人生送ってるから他人に褒められたり注目されたいんだろうね
0190名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 20:00:45.52ID:y8kUZd3t
>>187
おっ受けた。これは作るしかない

でも
・過去のクリアキャラがなんらかの形で助けてくれる設定
・複数ルートマルチエンディング
を満たすシナリオがなあ…
毎回システムから考えてシナリオでエターナる
0191名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 20:02:32.25ID:xfm7rjyH
HaDの作者はちょっと前までホラーゲームばかり作ってて
艦これが流行ったら美少女集めるゲーム開発した
流行を追いかけすぎ
0192名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 20:06:29.56ID:9BeCmE5x
>>190
やってみたいなってのは「作ってみたいな」って意味なんだごめん。もちろんプレイもしたいけど。
その要件を満たすのは相当難しいね。全然思いつかないわイベントも複雑になるだろうし。
マルチエンディングは周回ごとにエンディングが変わるくらいに妥協した方がいいかもしれない
0193名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 20:19:39.26ID:bjaw6m5d
http://i.imgur.com/UFmYAuK.jpg
0194名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 20:20:28.72ID:IQnHlt9Z
今更だけど公式同梱プラグインの一言概要の一覧書いたから置きに来た 一部訳つき
http://www.tkool.org/rmmvmemo/pluginhelps.php
0195名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 20:50:06.35ID:PtMvRNIi
周回前提の長編RPGってよっぽどリプレイ性高くないとプレイヤー側としてはつらいな…
モンスターも同じアイテムもイベントも同じストーリーも同じで一部のイベントやエンディングなどがちょこちょこ違う程度だとだるい
ローグやディアブロ系並のランダム性やビルドの違いがあるとかストーリーが超サクサク進んで変化があるとかならいいけど
0196名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 20:52:35.57ID:9BeCmE5x
>>195
いやもちろん短めのストーリーは前提だよね
長編って前提がおかしくない?(周回した結果長くなるけど)
0197名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 21:20:12.30ID:TAQO3PAF
Elonaの依頼掲示板のようにイベントも自動生成でえぇやろ
「[変数A]というアイテムを[変数B]日までの間に[変数C]村まで持ってきてくれ」これでおけ
NPCも口調と外見を変えたキャラクターを自動生成すればいい

いつでも中断できる小規模クエストを何回かこなしたら
大規模クエスト(ボス討伐)に参加可能になりそれをクリアすればエンディング
で、新しい主人公で再開すると前主人公が仲間になる

100回クリアすれば100人パーティwwww
0198名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 21:21:54.61ID:9BeCmE5x
>>197
全然面白そうに思えんわ
そもそも最初の書き込みからしてストーリーと周回要素がリンクしてる感じを想定してるのはよくわかるのに
完全にストーリー性排除してるじゃん
0199名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 21:23:57.13ID:TAQO3PAF
最近の新聞記事はコンピューターが書いてんだから
ストーリーも自動生成でいけるんだよ
七度文庫とか知らんか
0200名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 21:26:55.03ID:9BeCmE5x
>>199
ストーリー作るのが楽しいのにオートにしちゃうのか・・・
てか初めて知ったわ七度文庫
こういうのツクールで再現できるのかねストーリー自動生成。スクリプトにしたって途方もないし面白くもないし。
0201名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 21:30:11.12ID:4c4jp2yb
だから>>180に書いてあるだろ
有限回数試行の組み合わせは何れネタ切れするので飽きられる
アプリで作る前提の話ならリピーターが居ないと話にならんよ
0202名前は開発中のものです。2015/11/11(水) 21:39:21.70ID:fm/zJ1Co
一本の作品で半永久的に遊べるものを目指してたらハードル上がり過ぎでなにも始まらん
まずは5周遊べる程度でもいいから周回前提ゲーを作っていくとかでも十分
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています