トップページgamedev
853コメント225KB

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 22 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2015/10/22(木) 00:51:29.11ID:7XV6GtSw
勉強をかねて作ってみよう
気楽に参加して
でも荒らしは勘弁してね

前スレ
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1440938785/

ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1438697494/
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 18(本当は19)
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1434930726/
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1432755934/
0724名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 15:27:33.80ID:h/YqPqrz
>>723
頑張って。君がナイスガイだったこと、あっちに知らしめるんだ。
0725名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 15:28:09.55ID:h/YqPqrz
誤 ナイスガイだったこと
正 ナイスガイだってこと
0726名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 17:17:54.21ID:fVQRBnnb
わらかすなww
0727名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 19:27:15.43ID:n9ma1egl
「以前の僕はとってもナイスガイでした」
0728名無しさん@そうだ選挙に行こう2015/12/14(月) 19:44:41.75ID:YlqACTpD
ゲームを作りたい…
コンセプトは決まってるんだ
Unityも結局何も完成させずに2年は触ってるからある程度はできるつもり…

でも2Dの絵がかけないんだ…
0729名前は開発中のものです。2015/12/14(月) 22:41:15.28ID:/XPwmNhI
それで?
0730名前は開発中のものです。2015/12/14(月) 23:17:42.80ID:UM6MAnFL
>>728
ただの2Dでいいの?
それともドットかな
0731名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 00:48:31.71ID:/Z4W51fL
>>730
ドットの方がなんとなく取っ掛かりが掴めそうで挑戦してみたけど、難しいですね…

普通の2Dグラフィックはそもそも何を使えば作れるのかすらわからない…
0732名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 01:31:59.01ID:9VOohJGb
ドットは真似からだよ
パレット制限のあるSFC時代からで構わない

「グラディウス ドット」とかでググればええねん
0733名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 09:16:16.51ID:aPiJvn4L
>>731
逆にドットの方が難しい
省くとダメな特徴とか省かないと落とし込めないところの判断をしないといけないから

FireAlpacaとかazPainter2とかGimp使うと良いかと
0734名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 10:25:50.38ID:1dFMxDNJ
絵描くならペンタプはあった方がいいね
募集サイトに晒して絵師募集する手もあるけど、制作経験者かよっぽど作品気に入ってくれる人じゃないと上手くいかないかも
0735名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 11:04:11.22ID:MhGuUYOk
まず紙にかけないと話にならない
0736名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 11:41:56.74ID:DH3A1by7
もう1週間うんち出てない
0737メガネートさん2015/12/15(火) 12:15:30.62ID:erlltowD
ごぼうとか野菜食ってる?(ヽ´ω`)
歩いてる?(ヽ´ω`)
じっとしてたらおかしくなるよ?(ヽ´ω`)
おれのように(ヽ´ω`)
0738メガネートさん2015/12/15(火) 13:16:49.13ID:erlltowD
最近インボイス添付された迷惑メール時々来るんだがもしや(ヽ´ω`)
http://security.srad.jp/story/15/12/15/0233248/
0739名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 14:22:48.67ID:/Z4W51fL
>>733
Gimpならそこそこ基本はできるつもりです

Gimpでのゲーム向けのグラフィック作成ならどういうキーワードでggrば良いでしょうか?
0740名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 15:12:03.82ID:D/b2IxZ8
目的と手段を混同してないか?

コンセプトが定まってるなら細かいこと気にせずにとりあえず作ればいいじゃん。
とりあえず30分以内で作れる程度のグラフィックを描いてみ。
それをUnityで動かしたあと、また30分かけてグラフィックを修正するか新規に作ればいい。

その繰り返しを10日ぐらい続けてれば何かみてくるさ。
0741名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 15:15:48.50ID:D/b2IxZ8
>>740の補足

ちなみに、大事なのは「期限を区切って試行錯誤を繰り返すこと」な。
期限内でつくることが大事で、内容(良い悪い)は二の次。

その繰り返しで少しずつ磨いて完成まで作りこむこと。

がんばれよ。
0742名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 15:45:55.80ID:ILzureop
30分でグラフィックとか気軽に言ってくれるけど立ち絵一つ満足に描けなくない?
ラフでもいいからゲーム内に突っ込んでとりあえず当てとけってこと?

>>739
フリーソフトでは名前挙がってるから置いとくとして
本格的に絵を描くなら今はクリップスタジオが一番いいよ、次点の候補でSAI。
Gimpは自分も初期の頃使ってたけど絵を描くって目的ならあんまりオススメできない。あくまで加工用にするのがいい
まあ加工ならファイアアルパカでできるし、綺麗な線画を描きたいならazペインター2が綺麗だよ。
最近のGimp触ってないからなんともいえないけどね、フォトショを使いにくくしたフリー版がGimpって印象。
ブラシとかもフォトショの入れれるはずだからGimpで描いて行きたいならフォトショの講座とかでも役立つかもね
0743名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 15:54:48.83ID:/grFEcPG
ゲーム向けグラフィックってのが何を指してるのかよくわからないな
アルファの抜き方とかそういうの?
0744名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 16:28:41.92ID:fTAQGidf
皆さん親切にありがとうございます

グラフィックでドット絵をちまちまやってたのはペンタブ、液タブを持ってないのでSai、クリップスタジオといったソフトは扱えないのです…

その点ドット絵はマウスポチポチで作成できるんじゃないかってことで挑戦してました

ゲーム用グラフィックというのは言葉が悪かったですね、キャラクターのアニメーションのグラフィックのことです

やはり、マウスのみだとドット絵のほうがいいですかね…?
0745名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 16:35:40.82ID:/5DnO77N
画像ファイルの拡張子の違いとかそういうレベルで丸ごとわかってないんじゃないか
0746名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 16:39:29.27ID:ILzureop
今は販売してないかもだけど、昔ペンタブ買った時にタブレットにペン以外にマウスもついてたけどそれがドット打つのが一番楽だったかな?
ドット絵なら別にマウスでもタブレット用のペンやマウスだろうとそこまで変わらないよ
ペンタブ持っててもドット絵はマウスって人も結構居る。自分はドット絵もペンタブで描いてるけども。

マウスで2D絵描いてる人も(ドット絵じゃない方)少数だけど居るから何が良いのかはその人次第。
慣れたら最終的にペンタブ、液タブの方が便利なのは間違いないんだけどね。
ドット絵で使いやすいペイントソフトならならazペインター2かEDGEがおすすめかな?もう入れてるかもしれないけど
0747名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 16:45:14.51ID:DVN0lroh
なぜかこの記事に感動を覚えた。
http://jp.techcrunch.com/2015/12/15/20151212adobes-record-revenue-proves-successful-business-transformation-is-possible/
これはMSと根本的に違うところだな。

創造性の欠片もない連中が右に倣えの北朝鮮的ファシズム感覚で選ぶユーザーが大勢を占めるMSのエコシステム。

極めて高いクリエイティヴィティと忠誠心を持つユーザーに支持されるAdobe。
0748名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 16:51:02.69ID:DVN0lroh
まあ俺自身はLinuxでGimpとInkScapeだから
自分のファン心理でムキになって発言するようなカス連中の発想は皆無なんだが、
傍らで見ていて、MSの戦略が的を外しまくっているのは、失笑する他ないよな
0749名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 17:04:20.32ID:D/b2IxZ8
>>742
どんなものだろうが30分で描ける程度でいいんだよ。

>>728は完成させられないって言ってるんだから、時間を区切らないと
絵一枚に拘り続けてまた失敗するだけだよ。
0750名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 17:20:02.04ID:ipPGNmnD
>>744
マウスでも絵(ドットじゃない絵)は描けるよ
ただある程度、絵がかける必要があるのと気に入った線が引けるまでアンドゥの繰り返しになるけど……
ベジェ曲線使うって手もあるけどフリーソフトのベジェ曲線は個人的には癖が強くて使いにくいと思う

ドットならEDGEとかで描く方が描きやすいと思うよ
0751名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 17:58:01.76ID:/aAloblS
>>739
ドット絵なら、俺は昔読んだこの本が参考になったな。

ドット絵職人―すべてのパソコンに入っている「ペイント」ツールでつくる
http://www.amazon.co.jp/dp/4844357050

今は、色々と類似本が出てるけど、当時はこの本が先駆けだった。
古い本なのに中古価格が意外と下がっていないのも、おそらく、定評が高いからだろうね。

新しい本だと、今どきのツールでやってるんだろうけど、それ以外に優位性はないと思う。

逆に、この本は、ただのペイントでやっているので、実は、どんなペイントソフトでも
応用が利く、ツール特有の機能に依存しない、もっと基本的なコツみたいなものを解説
してくれている本になっている。Gimpでも当然使えるわけだ。
0752名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 18:44:08.99ID:9o2fIg7O
普通に描いた絵をドット絵に直してくれるソフトなんかもあるみたいよ
その後さらに手直しすればいいんじゃね
0753名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 19:06:58.41ID:thBErAyB
それただの減色ツールだろ
0754名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 19:17:30.58ID:XoqsWI7/
どんな絵の素材が必要になるかはゲームのジャンルでだいたい決まってくるが
一体彼はどんなジャンルのゲームを作りたいんだろうか
0755名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 20:06:00.32ID:9o2fIg7O
そうそう、例えばロックマンみたいなドット絵がいいなら自分でやらなきゃだが
ときメモのドット絵でいいなら変換ツールで十分でしょ
0756名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 20:10:25.24ID:avvXXpYd
変換ツールはドット絵じゃね−から
0757名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 20:22:53.78ID:CeWbWEWx
ドット絵はドット絵じゃないんだが?
20px×20px素材だけで大都会を表現するための技術なんだが?
0758名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 20:54:25.22ID:9o2fIg7O
まあそう言うなって。初心者にそれは厳しいじゃないか
ゲーム作る前に時間がかかりすぎるよ
まずはテキトーに絵を描いておいてゲーム作りしたほうが楽しいんじゃないだろうか?
本人もグラフィックデザイナーになりたいわけではないだろうし
0759名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 21:54:26.08ID:A/+wAwxV
2Dグラフィックなんてペイントで十分なんだよ!ニートなめんな!
0760名前は開発中のものです。2015/12/15(火) 22:14:39.76ID:XoqsWI7/
アルファチャンネルないとお話にならんで
0761名前は開発中のものです。2015/12/16(水) 07:35:57.95ID:yTQfUT3P
今でも格闘ゲームでドット絵が使われてるやつあるから
参考にすればいいんじゃね
0762名前は開発中のものです。2015/12/16(水) 12:33:06.25ID:Dm6grCLP
逆に今流行りのサンドボックスゲーに便乗して四角ブロックだけのゲームにするとか
これならペイントでもなんとかなるでしょ
0763名前は開発中のものです。2015/12/16(水) 13:04:08.18ID:f05HseOA
だんだん作りたいものから作れるものに変化してるね
0764名前は開発中のものです。2015/12/16(水) 14:01:26.56ID:qoXA43W2
作りたいもの→作れるもの。
イイね!
0765名前は開発中のものです。2015/12/16(水) 15:11:14.51ID:01i+/zRE
ドット絵という用語を勘違いしていている奴が約1名
0766名前は開発中のものです。2015/12/17(木) 00:40:47.58ID:w9EDrWGS
復活(´・ω・`)
0767名前は開発中のものです。2015/12/17(木) 08:02:43.35ID:eJ5rs9uU
今年はもう諦めだあ〜
また来年頑張ろ
0768名前は開発中のものです。2015/12/17(木) 10:59:56.03ID:EA8emOy8
>>767
はえーな。
リア充のクリスマス休暇かよ!
俺は年末まで頑張る予定。
0769名前は開発中のものです。2015/12/17(木) 11:50:46.32ID:K9HbQcRI
普通のベタ塗り立ち絵ですらゲーム用に仕上げるなら構想含めて6時間くらいかかるのに、ドット絵でアニメーションさせる人って気が狂わないの
ラグナロクオンラインレベルじゃないと売りにもならんし
0770名前は開発中のものです。2015/12/17(木) 12:27:51.52ID:q6I+iS2t
ラグナロクオンラインはドット絵じゃないよ
ブラシのような何かで塗ってる
0771名前は開発中のものです。2015/12/17(木) 13:07:50.93ID:tnp4YTRq
キャラクタークリエイターでググると結構いいソフトあるよ。絵も3DCDも
主人公だけ気合入れて作るとして、モブは既製品でいこうよ
0772名前は開発中のものです。2015/12/17(木) 14:52:52.41ID:f8VMMtnw
ドット絵で自殺ゲーム作ってたわい
ついに自分の限界に気づき無事死亡
0773名前は開発中のものです。2015/12/17(木) 16:02:15.54ID:tnp4YTRq
>>771
キャラクタージェネレーターだった、間違えた
0774名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 05:44:46.87ID:wbYU5gVK
よし、モノとしては一旦の完成を見た。
あとは難読化して、署名して、apkをアップロードするだけだな。
PlayStoreの方をどうするかだ。雑作業はまだ色々とある。
0775名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 10:20:14.41ID:ADXCsWL0
間抜けな手戻りやってると仕事してたときのこと思い出して辛くなる
0776名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 14:53:53.70ID:cf1AvsyW
難読化なんてやるんだな
よくわからないけどJavaだと必須だったりするのかな
ともあれ完成おめ
0777名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 15:22:18.69ID:qLYQ/TZX
>>751
正直、この表紙みたいなドット絵ならやる気にならんわ
0778名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 16:54:01.15ID:ZrpXApc3
それ静止画ドットだから
0779名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 18:48:27.76ID:eHtv7pta
ドット調で書かれた絵をドット絵と呼ぶのは止めなさい
0780名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 19:45:01.50ID:jkVkiNvx
>>777
むしろ手間かけ過ぎだろこれでも
いま要求されてるレトロドット絵はアウトラインなしで4色程度だよ
0781名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 20:12:01.69ID:ZrpXApc3
点打ちなら何でもドット絵の定義に当てはまるよ
最近のコンシューマのドット絵は大きなサイズにアンチエイリアス付きで20色以上使ってる
0782名前は開発中のものです。2015/12/18(金) 23:12:16.37ID:+vBH30mh
ドット絵という用語を勘違いして開き直っている奴が約1名
0783名前は開発中のものです。2015/12/19(土) 01:55:22.70ID:AvH//8lA
無職なのに開き直ってる俺約1名!ニートなめんなよ!
0784名前は開発中のものです。2015/12/19(土) 02:24:45.37ID:fdAJWAxU
じゃあ個人事業主という名の実質無職な俺も開き直っておくかー
マイナス決算ぉぅぃぇ
0785名前は開発中のものです。2015/12/19(土) 14:02:51.70ID:sZyI7+3f
プログラマはMacを使ってるってマジ?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1450395043/
0786名前は開発中のものです。2015/12/20(日) 01:43:29.29ID:UALAbyD9
>>690>>692>>693>>694>>695>>776

THANXXX! 今晩、やっとゴールできたよ〜!
未だ実際にゴールしてなかったら、おめでとうコールもらっても、気が抜けなんだ。

それも、Google Playの紹介文とか公式ページの用意とかの雑作業に入ってたら、
最後の最後の段階で、実は難読化のせいで、問題が発生していることが発覚。
どうにか一晩でクリアできたからよかったものの、焦ったわ。

実はこれでも、7、8割程度の完成度なんだよね。早期公開を優先して、完成とみなす
ためのハードルを低くした分があるので、ゴールしてもまだ終わりってわけじゃない……。
でも一年がかりだった息抜きない走りっぱなしの気分からは解放されそう。

では、一足お先に、聖誕祭おめでとう〜
0787名前は開発中のものです。2015/12/20(日) 03:06:54.05ID:S86HI35D
おつおつ
書き込みから興奮が伝わってきて励みになるよ

よかったら晒してよ。無理にとは言わないけどw
0788名前は開発中のものです。2015/12/20(日) 03:58:30.61ID:y+yjTACa
>>786
広告見てあげるから晒そうぜ!
0789名前は開発中のものです。2015/12/20(日) 04:45:14.74ID:ebOnwBC4
沙羅双樹!
0790名前は開発中のものです。2015/12/20(日) 11:11:14.30ID:K0NzItL8
>>786
今は新規だとおそらくびっくりするぐらいダウンロードされないから
ここで晒して少しでもダウンロードを稼ぐんだ(ゲス顔)
おめでとう!
0791メガネートさん2015/12/20(日) 12:29:25.28ID:Tkhmoo/h
クリスマス商戦に間に合ってるから勝てるたぶん(ヽ´ω`)
0792メガネートさん2015/12/20(日) 13:10:11.36ID:Tkhmoo/h
さて目のために黄色いパプリカ買いに行こう(ヽ´ω`)
0793名前は開発中のものです。2015/12/20(日) 20:12:01.27ID:WQs080kT
>>787-790
ごめん、自分独りで製作したものじゃないこととかあって、今回の作品は晒しは無理です。

でも、次は、スレ用に何か投下するものを手掛けたいと思ってるよ!
0794名前は開発中のものです。2015/12/20(日) 22:23:41.00ID:ebOnwBC4
相談して晒せ!
公開しなくてなんのための開発か!
批判を恐れてはならん!
0795名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 00:12:29.48ID:0olA/ehV
公開しないって人に食いさがるのはマナー的にどうなんw
気持ちは分かるけどねえ
あーほんと完成しねーw 誰かの成果見てえーw
0796名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 02:23:19.65ID:11sOc2I9
無職フリーターで共同製作できるような仲があるとは羨ましい
0797名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 06:58:52.64ID:HWrKhJSo
相手も無職か
0798名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 09:30:33.39ID:jDQ9TEPj
類は友を呼ぶ
さあ、今すぐ僕と一緒にゲ製で製作!
0799名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 09:41:43.07ID:11sOc2I9
あ、あともう一つステージ作ってチュートリアル作ってクレジット載せたらベータ版公開するから。。。
目標年内やが間に合うか?
0800メガネートさん2015/12/21(月) 10:20:15.60ID:WW6YGwVa
さて目のためにサングラスでもしよう(ヽ■ω■)
0801名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 13:48:41.42ID:l3RFf1CF
四十不惑と言うし俺も仕事辞めてゲーム作るかな。
楽観的に考えれば昨今、配信プラットフォームが普及してきてクライアントいらないし。
出資者は欲しいけど。
0802名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 23:14:31.92ID:s06AgCht
>>801
仕事辞める方が「四十になって人生に何か戸惑いを覚えたのか?」と人に思われる気もするが……
0803名前は開発中のものです。2015/12/21(月) 23:32:16.96ID:za8kKifa
出資者と言う様子じゃ無才の四十なんだろうけど
0804名前は開発中のものです。2015/12/22(火) 01:47:20.15ID:GV3LG2s9
                      _
                     -皿_〕-
                     血′ユ_
                 ミ□」 |___|
                ミ□」    _@@@/
  _______ミ□」    // / ̄\\
/_ ____        / / /_   \\__
<__)     丿尸尸 /  三))_) ((三三)) )
  V V  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      
0805メガネートさん2015/12/22(火) 07:33:11.09ID:J4cE3D+D
ムサイ!(ヽ´ω`)
0806名前は開発中のものです。2015/12/22(火) 12:56:12.57ID:/Gp/R0le
すげ〜
0807名前は開発中のものです。2015/12/22(火) 14:43:08.76ID:rKxtIzQ4
作品投下の流れを作るに当たって、ライセンス面をクリアにしておきたい。
調べてみると、CC(クリエイティブ・コモンズ)が良さそう。
0808名前は開発中のものです。2015/12/22(火) 14:57:50.72ID:rKxtIzQ4
デフォルトで(CC BY-NC-SA 4.0)
http://creativecommons.org/licenses/by-nc-sa/4.0/deed.ja

スレタイ民同士で(CC BY-SA 4.0)
http://creativecommons.org/licenses/by-sa/4.0/deed.ja

という感じのデュアル・ライセンス。
違いはNC(非営利限定利用)が付くか付かないかという点のみ。
0809名前は開発中のものです。2015/12/23(水) 09:43:18.32ID:XSEYaYxz
今日祝日だったのか
0810メガネートさん2015/12/23(水) 12:59:24.43ID:LAE6FLBn
サングラス最強(ヽ■ω■)
0811名前は開発中のものです。2015/12/23(水) 18:23:59.05ID:+oxDYfeE
JSON最強伝説!
0812メガネートさん2015/12/23(水) 19:46:07.60ID:LAE6FLBn
>>811
ブラウザで見るのね・・・ジェイソンだ(ヽ´ω`)
0813名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 03:54:08.61ID:3c2JEEqr
チュートリアル作るのダルい
0814名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 06:39:30.00ID:5Y2VL/kD
チュートリアルが必要なゲーム作ってる時点で自分の設計能力全否定してるようなもん
0815名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 07:25:42.99ID:bhJfLzsk
最近のスマホゲーはだいたいチュートリアルがある気がするから
すぐに設計能力不足と決めるのはどうかと思うな
でも堀井さんとかがいっているように説明書見なくてもできるゲームのほうが
いいとは思う
0816名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 07:37:34.91ID:c/QcWHNa
いろんなゲームを渡り歩いてる人達が多い時代だしな
0817名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 08:20:00.96ID:3c2JEEqr
チュートリアルや操作説明が無いゲームって今時ほとんどなくねーか
誰でも分かるようなゲーム性でも最初のちょろっと触りはしてるやろ
0818名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 10:05:14.77ID:XWl+ro4k
とくに近年は完全に誘導するタイプばかりになった印象だね
開発者の意図から外れた操作を一切受け付けない奴ね。演出豊かなスライドショーに過ぎないというかw
せめて少しは自分でプレイしてる感を残して欲しいんだけどな

初期FF/DQなんかはまだ説明書頼みな所はあったけど、それとなく機能追加していく感じが上手かったな
0819名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 10:52:15.95ID:3c2JEEqr
大手スマホゲーとかは過剰すぎてだるかったりするよね
そこまで説明せんでええねん、何となく分かるから!っていう

でもゲームの複雑さや目新しいシステムに応じて適度な説明が必要なのも事実なんよなぁ
引っ張って離すだけのアングリーバードですら最初に絵で説明があるってことは
テストプレイさせてみて必要と感じたから仕方なくつけたんやと思うんよ

どこまでユーザーが直感的に理解できるか、
どこから説明が必要なのか、難しいとこやねんなぁ
0820名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 19:14:46.30ID:DelAWx0O
チュートリアル強制的にやらせるから不満出るのであってだな
と思ったけどチュートリアルもやらずに操作わからんとか文句言う頭おかしいやつもいるからな
0821名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 19:24:52.50ID:5Al1CJy4
ガチャゲーだと過度のリセマラ防止用の意味もあるんかな
0822名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 20:58:34.85ID:UUf+S5Ii
ガチャ会社はダウンロード数水増しの為にリセマラ推奨なんよ
もはやゲーム作るのは副次的で金儲けが最優先事項になっとるんよねぇ
0823名前は開発中のものです。2015/12/25(金) 21:02:08.83ID:0eqGhtT6
そりゃ儲けるためにゲーム会社やってんだから当然だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています